
よく投稿するカテゴリ
2021年2月16日 11:57 [1422050-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【光量】ポップアップストロボの代わりと考えれば十分な光量。本格的な撮影では600 EX-RTや大型ストロボが必要。
【携帯性】小型で高さがないので、持ち運びに便利
【操作性】CANONのカメラ側に操作を委ねているので、ストロボ側の操作は極めてシンプル
【機能性】ワイヤレス発光、ハイスピードシンク、後幕シンクロと豊富な機能を有している。バウンスは上方向だけなので、横の壁に光をぶつけての撮影はできない。
【総評】ポップアップストロボのないカメラを持ち出すときは、このストロボを一緒に持ち歩いている。7Dなどのポップアップストロボのあるカメラでは、このストロボとカメラだけでワイヤレス発光ができるのも便利。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月14日 19:54 [1256990-2]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【光量】 近距離で撮影するには十分です。
【携帯性】 ズボンのポケットに忍び込ませて持ち運びできます。
【操作性】 オン/オフの切り替え、スレーブモードの切り替えスイッチ。ロックレバーがあります。
【機能性】 簡易バウンス機能があり、室内ではこの機能が発揮できると思います。
【総評】 単三電池2本で使用できますので、小型軽量です。カメラ本体にライトが内蔵されない場合に持っていると便利です。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月13日 03:13 [1291791-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
【光量】
ガイドナンバー的に光量が少ないのでまあ、近距離でないよりはましな状態で使うようなストロボですね。光量的には期待はできません
【携帯性】
小さく携帯しやすいです。おそらく、このストロボの選ぶ理由の1つになります。
【操作性】
操作することはオン、オフ、スレイブくらいなので難しいことはスレイブで使う場合くらいですが、これくらい携帯性重視で、ガイドナンバー的に光量を期待できないストロボだとあってもなくてもあまり変わらない気がします。
【機能性】
最低限の機能だけのストロボなので特に説明するようなものはないです。
【総評】
携帯性重視の小さめのストロボで満足です。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月23日 16:17 [1185102-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
デジイチ初心者(デジカメ歴10年以上)です。
ようやく光源の扱い方を理解しつつあるところです。
【光量】
バウンス撮影にも使えるのですが、広範囲に照射するには光量不足になるケースあり。
人物にはサードパーティ製のディフューザーを付けてます。
ソフトに写るので、ほぼ常用してます。
【携帯性】
軽い・小さいです。
ニッケル水素電池2本で使ってますが、重くないです。
【操作性】
基本は「SLAVE」モードで、カメラから制御するのみ。
【機能性】
基本は「SLAVE」モードで、カメラから制御するのみ。
【総評】
当初はカメラの電池を減らさないために買ったようなものかな。
素の状態、ディフューザーを付けた状態、バウンス撮影と、このライトだけでも何とか使えるので、うまく使えば、これ以上の機種でなくてもいいのかも。
小さいですからね!
カメラバッグに常備してます。
比較的安価なので、おすすめです。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月29日 17:14 [1021590-3]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
とてもコンパクトで軽く、ボディにつけても負担になりません。
格安のストロボなどもありスペックはそちらの方が良さそうではあったのですが、オートで使えることと説明書が日本語で分かりやすいことから純正を購入しました。
横の角度が動かないこと、90度より後ろの角度にはならないこと、マニュアルで操作する際にはボディ側からの操作が必要なこと、左右には動かないこと、24mmから100mmまでカバーしてほしいことなど不満もあります。しかし、それを言い始めると上位機種になってくると思うので。
携帯性、気軽に使える、操作が分かりやすい
私のような初心者が、入門のために使うには十分だと思います。
これから、どんどん使っていきます。
『50mm F1.8の次はぜひこのストロボを!』
室内で子どもを撮影した時に、EF 50mm F1.8とこのストロボの組み合わせで、とても綺麗に撮れました!
正直、うまく使いこなせてはいませんが…。壁に反射させて光を当てるだけで劇的に写真が変わった気がします!
3万円以下の組み合わせでこんなに写真が変わるなんて、得した気分です。
- レベル
- 初心者
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月21日 19:14 [996986-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
小型で十分な光量があるフラッシュです。
レンズのカバー範囲は28〜100mmクラスと思っていただければいいでしょう
望遠側はフラッシュ部先端を引き出して使用します。
カメラを正位置で使用するときのみですが バウンス発光ができます。
このクラスで上下のバウンスができるのは希少です。
社外品でディフェーザーのカバーも発売しているので それを使用すれば撮影表現も増えるでしょう
室内撮影 日中の補助発光など身軽に使いたい人などに最高です。
同社のフラッシュSP420EXを使用していますが 使う状況によっての使い分けのための新たに購入
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月3日 21:56 [982291-4]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
90EXを安く手に入れたのでスレーブ撮影したくて270EXUを購入。しかし発光部が左右に動かないので置き場所が限られてしまって非常に使い辛い。仕方なく本日430EXを注文してしまいました。270EXはカメラ本体に付けて使う分には小さくて軽く、それなりにきれいな写真が撮れるので満足してますが、バウンス撮影が上だけで左右の壁にバウンスできないのが致命的欠点かな。まあ、430EXが届いたら多灯撮影にチャレンジできる楽しみが増えたので良しとします。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月26日 17:29 [955549-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
1型からデザインは殆ど変わりが有りません。 |
スレーブ機能付加でスイッチが付きました。 |
1型を使用していましたが、五年前に買い替え現在まで使用しています。
不満点は何も無い良い製品ですね。
【光量】
内蔵ストロボ非搭載カメラを使用している身には正に必須の装備です。
GN27、ヘッドを引き出せば、更に増量も出来る仕様は1型譲りで様々な撮影シーンに於いては利便性が高いのが気に入って居ます。
【携帯性】
軽量でコンパクトなので何も苦になりません。
一眼レフ、ノンレフ一眼、ハイエンドコンデジと全てのボディに使用して来ましたが違和感も無いし、それぞれのシステム用のカメラバッグに難なく収納出来るので、不満は有りません。
【操作性】
非常に単純なスライドスイッチで操作するのみで、スレーブ発行の試験用に専用スイッチが付きました。
【機能性】
ヘッドは、上方向に90度振れますし、スレイブ発行機能が搭載され、これで、あとはWi-Fiによるワイヤレスコントロールができたら最高ではないかと感じますが、いかんせん、メインスピードライトとの光量差からバランス取りが難しいかも知れませんが無いよりは良いと思いますね。
【総評】
1型のデザイン等はそのままにより機能性を拡充させた良い製品です。
これを使うともはや内臓ストロボなど使う必要も無いと感じます。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月28日 20:59 [917962-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
EOS1シリーズで揃えたレンズ群を継承して、EOS1Dから携帯性で中間機の5Dへと移り、今は5DmarkUで風景を撮っています。
大光量ストロボも持っていますが、性能一辺倒から少し離れて昔のスナップのさりげないいで立ちで、気を抜いてスピードライト270EX IIのみでの撮影をしてみました。
人物撮影のスナップでは違和感なく驚くほどの綺麗さで撮影できます。
梅木を仰いで空バックで露出の難しい状況でも驚くほど綺麗に梅花の透明感を描いてくれます。
八十八か所の寺の軒裏では1階屋根裏はOKですが、大きな山門や2段式鐘突き堂の裏側はさすがに光量不足です。
その時は大光量ストロボと付け替える必要はあります。この切り替えタイミングも、デジタルになってからは液晶で確認できるので問題ないでしょう。まあフィルム時代は、谷間の寺院などの木々の元では予想以上に暗くて光量計算に失敗したものですが、時代は変わりました。
昔のフラッシュ感覚のカメラ本体側の操作を予想していたのですが、前述の切り替えタイミングだけで後はストロボまかせでOKです。
ただEOS5シリーズ以上だとレンズとボディーが重いままストロボとバランスしていてストロボのアンバランスに気づきにくかったたのですが、このスピードライト270EX II になって『あっ、軽い』と解り、かつこれだけ綺麗に写れば大光量ストロボの活躍する機会はめっぽう減るものと感じます。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 15:54 [903780-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【光量】
標準で付いている物があまりに貧弱なので、十分です。
【携帯性】
思ったより大き目かなと言う感じ、ただあくまでG5Xで使用の場合。一眼レフであれば十分コンパクト。
【操作性】
電源のON/OFFくらいですね。あとはカメラ側からの操作となります。
【機能性】
惜しいのは左右の首ふり機構がない事。ただライバル社のニコンでもこのクラスは無い。
【総評】
実は一眼レフ機はニコンばかり使用しています。
フラッシュもニコン製は3つ使用していますが、コンデジはどうしてもキヤノンが優秀と言う事でGシリーズは歴代購入しています。
さて、この度G5X用にと言う事で購入しましたが、なかなかに高性能で満足しています。
相手がコンデジとなりますが、一通りの操作はカメラより可能ですし、なんといってもG5Xのフラッシュは貧弱なので大満足。
天井バウンスに使用しています。ただ惜しいのは電源のON/OFFをいちいちフラッシュ側で行わなければならない点、
ニコン製は常に電源ONしておけば、カメラの電源に連動して勝手にOFFします。
あとは立ち上がりの遅さですね、ニコンが優秀すぎるのかもしれませんが待たせすぎです。シャッタ−チャンス逃しちゃうよ。
と、やや気になる点もありますが、値段的にもお安いですし、初めてのフラッシュとしては良いのではないでしょうか。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 16:20 [865497-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
X7にも程良い大きさ |
【光量】
外付けストロボとしては控えめだが、内蔵よりも強力なので、近距離なら問題なし。
【携帯性】
コンパクトなサイズで、X7に装着した時のバランスも良い。
このサイズと軽さは、気軽に持って出ることができる。
付属ケースには、スタンドも収納できる。
【操作性】
設定はカメラ側で行うため、単体ではOFF/スレーブ/ONの切り替えSWのみ。
サイドにワイヤレスレリーズボタンがあって、リモコン代わりにリモートレリーズできるのは便利。
【機能性】
バウンスは、上面のみ。
機能的には、マニュアル発光、ハイスピードシンクロ、後幕シンクロと、必要なことはできる。
ワイヤレスマスター機能のある70Dなら、430EXと併せて多灯ライティングもできるので、機能的には充分。
(ワイヤレスグループは固定だが、個人利用ならば逆に設定不要で使えるので楽。)
【総評】
70D+430EXを所有しているが、サブ機にX7を購入したので追加した。
光量は控えめだが、内蔵よりも強力だし、バウンスできるのは嬉しい。
電池が単3×2本なので、充電時間が心配だったが、エネループ使用時に充電時間の遅さは感じない。
EOS学園のプロ講師も薦めていたが、270EXならカメラバッグの隅に入るので、いざというときに役に立つ。
- レベル
- アマチュア
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
