スピードライト270EX II レビュー・評価

2011年 5月20日 発売

スピードライト270EX II

リモートレリーズ機能やスレーブ機能を備えたスピードライト(最大ガイドナンバー:22/27)

スピードライト270EX II 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):27 重量:155g 機能:ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト270EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト270EX IIの価格比較
  • スピードライト270EX IIの中古価格比較
  • スピードライト270EX IIの店頭購入
  • スピードライト270EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト270EX IIのレビュー
  • スピードライト270EX IIのクチコミ
  • スピードライト270EX IIの画像・動画
  • スピードライト270EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト270EX IIのオークション

スピードライト270EX IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

  • スピードライト270EX IIの価格比較
  • スピードライト270EX IIの中古価格比較
  • スピードライト270EX IIの店頭購入
  • スピードライト270EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト270EX IIのレビュー
  • スピードライト270EX IIのクチコミ
  • スピードライト270EX IIの画像・動画
  • スピードライト270EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト270EX IIのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

スピードライト270EX II のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:45人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
光量 調光範囲の広さ 4.00 4.43 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.84 4.15 -位
操作性 取り扱いは簡単か 4.60 4.29 -位
機能性 各種搭載機能は便利か 4.25 4.28 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スピードライト270EX IIのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ウッドクレストさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
56件
レンズ
0件
15件
フラッシュ・ストロボ
2件
12件
もっと見る
満足度5
光量3
携帯性5
操作性5
機能性5

【光量】ポップアップストロボの代わりと考えれば十分な光量。本格的な撮影では600 EX-RTや大型ストロボが必要。

【携帯性】小型で高さがないので、持ち運びに便利

【操作性】CANONのカメラ側に操作を委ねているので、ストロボ側の操作は極めてシンプル

【機能性】ワイヤレス発光、ハイスピードシンク、後幕シンクロと豊富な機能を有している。バウンスは上方向だけなので、横の壁に光をぶつけての撮影はできない。

【総評】ポップアップストロボのないカメラを持ち出すときは、このストロボを一緒に持ち歩いている。7Dなどのポップアップストロボのあるカメラでは、このストロボとカメラだけでワイヤレス発光ができるのも便利。

レベル
アマチュア

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なまでこさん

  • レビュー投稿数:155件
  • 累計支持数:642人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
65件
0件
デジタル一眼カメラ
18件
0件
デジタルカメラ
6件
0件
もっと見る
満足度5
光量4
携帯性5
操作性5
機能性5

【光量】 近距離で撮影するには十分です。

【携帯性】 ズボンのポケットに忍び込ませて持ち運びできます。

【操作性】 オン/オフの切り替え、スレーブモードの切り替えスイッチ。ロックレバーがあります。

【機能性】 簡易バウンス機能があり、室内ではこの機能が発揮できると思います。

【総評】 単三電池2本で使用できますので、小型軽量です。カメラ本体にライトが内蔵されない場合に持っていると便利です。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tien3さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
レンズフィルター
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度5
光量3
携帯性5
操作性4
機能性3

【光量】
ガイドナンバー的に光量が少ないのでまあ、近距離でないよりはましな状態で使うようなストロボですね。光量的には期待はできません
【携帯性】
小さく携帯しやすいです。おそらく、このストロボの選ぶ理由の1つになります。
【操作性】
操作することはオン、オフ、スレイブくらいなので難しいことはスレイブで使う場合くらいですが、これくらい携帯性重視で、ガイドナンバー的に光量を期待できないストロボだとあってもなくてもあまり変わらない気がします。
【機能性】
最低限の機能だけのストロボなので特に説明するようなものはないです。
【総評】
携帯性重視の小さめのストロボで満足です。

レベル
アマチュア

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鉄火場さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
12件
ノートパソコン
2件
10件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
10件
もっと見る
満足度3
光量3
携帯性4
操作性4
機能性2

室内のポートレートのみで使用。撮ると画面が真っ白になることが多い。純正なのに

レベル
初心者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

m12y0441さん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:370人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
14件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
7件
デジタルカメラ
3件
3件
もっと見る
満足度4
光量3
携帯性5
操作性4
機能性3

デジイチ初心者(デジカメ歴10年以上)です。
ようやく光源の扱い方を理解しつつあるところです。

【光量】
バウンス撮影にも使えるのですが、広範囲に照射するには光量不足になるケースあり。
人物にはサードパーティ製のディフューザーを付けてます。
ソフトに写るので、ほぼ常用してます。

【携帯性】
軽い・小さいです。
ニッケル水素電池2本で使ってますが、重くないです。

【操作性】
基本は「SLAVE」モードで、カメラから制御するのみ。

【機能性】
基本は「SLAVE」モードで、カメラから制御するのみ。

【総評】
当初はカメラの電池を減らさないために買ったようなものかな。
素の状態、ディフューザーを付けた状態、バウンス撮影と、このライトだけでも何とか使えるので、うまく使えば、これ以上の機種でなくてもいいのかも。
小さいですからね!
カメラバッグに常備してます。
比較的安価なので、おすすめです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ken-watanabe.comさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

フラッシュ・ストロボ
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度3
光量3
携帯性5
操作性4
機能性3

現状としては満足ですが、回転して方向を自由に変えられれば最高です。

レベル
アマチュア

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガネとカメラ、時々自転車さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
20件
デジタル一眼カメラ
4件
10件
粉ミルク
5件
0件
もっと見る
満足度4
光量4
携帯性5
操作性4
機能性5

とてもコンパクトで軽く、ボディにつけても負担になりません。
格安のストロボなどもありスペックはそちらの方が良さそうではあったのですが、オートで使えることと説明書が日本語で分かりやすいことから純正を購入しました。

横の角度が動かないこと、90度より後ろの角度にはならないこと、マニュアルで操作する際にはボディ側からの操作が必要なこと、左右には動かないこと、24mmから100mmまでカバーしてほしいことなど不満もあります。しかし、それを言い始めると上位機種になってくると思うので。

携帯性、気軽に使える、操作が分かりやすい
私のような初心者が、入門のために使うには十分だと思います。
これから、どんどん使っていきます。


『50mm F1.8の次はぜひこのストロボを!』
室内で子どもを撮影した時に、EF 50mm F1.8とこのストロボの組み合わせで、とても綺麗に撮れました!
正直、うまく使いこなせてはいませんが…。壁に反射させて光を当てるだけで劇的に写真が変わった気がします!
3万円以下の組み合わせでこんなに写真が変わるなんて、得した気分です。

レベル
初心者

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セリカTA45さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
70件
ノートパソコン
0件
35件
マウス
2件
10件
もっと見る
満足度5
光量4
携帯性5
操作性5
機能性4

小型で十分な光量があるフラッシュです。
レンズのカバー範囲は28〜100mmクラスと思っていただければいいでしょう
望遠側はフラッシュ部先端を引き出して使用します。
カメラを正位置で使用するときのみですが バウンス発光ができます。
このクラスで上下のバウンスができるのは希少です。
社外品でディフェーザーのカバーも発売しているので それを使用すれば撮影表現も増えるでしょう
室内撮影 日中の補助発光など身軽に使いたい人などに最高です。

同社のフラッシュSP420EXを使用していますが 使う状況によっての使い分けのための新たに購入

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

浜ゆうさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:643人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
130件
レンズ
17件
32件
スマートフォン
2件
32件
もっと見る
満足度3
光量3
携帯性4
操作性4
機能性4

90EXを安く手に入れたのでスレーブ撮影したくて270EXUを購入。しかし発光部が左右に動かないので置き場所が限られてしまって非常に使い辛い。仕方なく本日430EXを注文してしまいました。270EXはカメラ本体に付けて使う分には小さくて軽く、それなりにきれいな写真が撮れるので満足してますが、バウンス撮影が上だけで左右の壁にバウンスできないのが致命的欠点かな。まあ、430EXが届いたら多灯撮影にチャレンジできる楽しみが増えたので良しとします。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

馬鹿なオッサンさん

  • レビュー投稿数:225件
  • 累計支持数:1114人
  • ファン数:107人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
1956件
レンズ
21件
462件
デジタルカメラ
6件
82件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性5
操作性5
機能性5
 

1型からデザインは殆ど変わりが有りません。

スレーブ機能付加でスイッチが付きました。

 

1型を使用していましたが、五年前に買い替え現在まで使用しています。
不満点は何も無い良い製品ですね。

【光量】
内蔵ストロボ非搭載カメラを使用している身には正に必須の装備です。
GN27、ヘッドを引き出せば、更に増量も出来る仕様は1型譲りで様々な撮影シーンに於いては利便性が高いのが気に入って居ます。

【携帯性】
軽量でコンパクトなので何も苦になりません。
一眼レフ、ノンレフ一眼、ハイエンドコンデジと全てのボディに使用して来ましたが違和感も無いし、それぞれのシステム用のカメラバッグに難なく収納出来るので、不満は有りません。

【操作性】
非常に単純なスライドスイッチで操作するのみで、スレーブ発行の試験用に専用スイッチが付きました。

【機能性】
ヘッドは、上方向に90度振れますし、スレイブ発行機能が搭載され、これで、あとはWi-Fiによるワイヤレスコントロールができたら最高ではないかと感じますが、いかんせん、メインスピードライトとの光量差からバランス取りが難しいかも知れませんが無いよりは良いと思いますね。

【総評】
1型のデザイン等はそのままにより機能性を拡充させた良い製品です。

これを使うともはや内臓ストロボなど使う必要も無いと感じます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

7Dヒデさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
6件
イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
もっと見る
満足度5
光量4
携帯性5
操作性4
機能性5

【光量】
室内でちょっと明かりが欲しい時に、バウンズもできて丁度いい感じ。
【携帯性】
軽い、7センチくらいで嵩張らない。
【操作性】
簡単。
【機能性】
脱着もスムーズ。
【総評】
これまでは、5DIIIに580IIを付けてましたが、ちょっとした撮影には、躊躇したりもしてました。昨日、本品を買って、家でペットを撮るのに使ってみて、なんと心地よい!と実感。どんどん活用出来そうで楽しみです。ここの評価が大変参考になりました。

レベル
アマチュア

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やまねこマーチさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:477人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
4件
0件
自動車(本体)
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
光量3
携帯性5
操作性5
機能性4

EOS1シリーズで揃えたレンズ群を継承して、EOS1Dから携帯性で中間機の5Dへと移り、今は5DmarkUで風景を撮っています。
大光量ストロボも持っていますが、性能一辺倒から少し離れて昔のスナップのさりげないいで立ちで、気を抜いてスピードライト270EX IIのみでの撮影をしてみました。
人物撮影のスナップでは違和感なく驚くほどの綺麗さで撮影できます。
梅木を仰いで空バックで露出の難しい状況でも驚くほど綺麗に梅花の透明感を描いてくれます。
八十八か所の寺の軒裏では1階屋根裏はOKですが、大きな山門や2段式鐘突き堂の裏側はさすがに光量不足です。
その時は大光量ストロボと付け替える必要はあります。この切り替えタイミングも、デジタルになってからは液晶で確認できるので問題ないでしょう。まあフィルム時代は、谷間の寺院などの木々の元では予想以上に暗くて光量計算に失敗したものですが、時代は変わりました。
昔のフラッシュ感覚のカメラ本体側の操作を予想していたのですが、前述の切り替えタイミングだけで後はストロボまかせでOKです。
ただEOS5シリーズ以上だとレンズとボディーが重いままストロボとバランスしていてストロボのアンバランスに気づきにくかったたのですが、このスピードライト270EX II になって『あっ、軽い』と解り、かつこれだけ綺麗に写れば大光量ストロボの活躍する機会はめっぽう減るものと感じます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

junshinさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
16件
60件
デジタル一眼カメラ
8件
39件
レンズ
11件
8件
もっと見る
満足度4
光量4
携帯性5
操作性4
機能性4

【光量】
最近のカメラはISO感度が高いので270で十分です

【携帯性】
この大きさに惹かれたので最高です

【操作性】
シンプルにカメラで操作できるので問題なし

【機能性】
この大きさでしっかり天井バウンス出来ることに驚きました

【総評】
夜景+人物など撮影の幅を広げるためにはストロボは必須
簡単に使用できてスレーブ機能もありアマチュアの私には十分
価格も安くて脱初心者を目指す方にお勧めします

レベル
アマチュア

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガングリフォンさん

  • レビュー投稿数:472件
  • 累計支持数:4585人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
45件
180件
デジタル一眼カメラ
45件
152件
イヤホン・ヘッドホン
102件
61件
もっと見る
満足度4
光量5
携帯性4
操作性4
機能性4

【光量】
標準で付いている物があまりに貧弱なので、十分です。
【携帯性】
思ったより大き目かなと言う感じ、ただあくまでG5Xで使用の場合。一眼レフであれば十分コンパクト。
【操作性】
電源のON/OFFくらいですね。あとはカメラ側からの操作となります。
【機能性】
惜しいのは左右の首ふり機構がない事。ただライバル社のニコンでもこのクラスは無い。
【総評】
実は一眼レフ機はニコンばかり使用しています。
フラッシュもニコン製は3つ使用していますが、コンデジはどうしてもキヤノンが優秀と言う事でGシリーズは歴代購入しています。
さて、この度G5X用にと言う事で購入しましたが、なかなかに高性能で満足しています。
相手がコンデジとなりますが、一通りの操作はカメラより可能ですし、なんといってもG5Xのフラッシュは貧弱なので大満足。
天井バウンスに使用しています。ただ惜しいのは電源のON/OFFをいちいちフラッシュ側で行わなければならない点、
ニコン製は常に電源ONしておけば、カメラの電源に連動して勝手にOFFします。
あとは立ち上がりの遅さですね、ニコンが優秀すぎるのかもしれませんが待たせすぎです。シャッタ−チャンス逃しちゃうよ。
と、やや気になる点もありますが、値段的にもお安いですし、初めてのフラッシュとしては良いのではないでしょうか。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

neo373さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
432件
デジタル一眼カメラ
4件
408件
レンズ
14件
82件
もっと見る
満足度5
光量4
携帯性5
操作性4
機能性4
   

X7にも程良い大きさ

   

【光量】
外付けストロボとしては控えめだが、内蔵よりも強力なので、近距離なら問題なし。

【携帯性】
コンパクトなサイズで、X7に装着した時のバランスも良い。
このサイズと軽さは、気軽に持って出ることができる。
付属ケースには、スタンドも収納できる。

【操作性】
設定はカメラ側で行うため、単体ではOFF/スレーブ/ONの切り替えSWのみ。
サイドにワイヤレスレリーズボタンがあって、リモコン代わりにリモートレリーズできるのは便利。

【機能性】
バウンスは、上面のみ。
機能的には、マニュアル発光、ハイスピードシンクロ、後幕シンクロと、必要なことはできる。
ワイヤレスマスター機能のある70Dなら、430EXと併せて多灯ライティングもできるので、機能的には充分。
(ワイヤレスグループは固定だが、個人利用ならば逆に設定不要で使えるので楽。)

【総評】
70D+430EXを所有しているが、サブ機にX7を購入したので追加した。
光量は控えめだが、内蔵よりも強力だし、バウンスできるのは嬉しい。
電池が単3×2本なので、充電時間が心配だったが、エネループ使用時に充電時間の遅さは感じない。
EOS学園のプロ講師も薦めていたが、270EXならカメラバッグの隅に入るので、いざというときに役に立つ。

レベル
アマチュア

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

スピードライト270EX IIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スピードライト270EX II
CANON

スピードライト270EX II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

スピードライト270EX IIをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(フラッシュ・ストロボ)

ご注意