
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.94 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.27 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.70 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.20 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.17 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.51 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.58 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 20:29 [781634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
過度に画質期待しないから意外とやれるナイトスナップ! |
ポケット三脚でクールな夜景もいける。 |
手ぶれ補正が意外なくらい頼りになる。 |
ダイナミックレンジは狭いけど、それも楽しい! |
結構、望遠じゃなく広角域が美味しい! |
絵画調なので思いきったら楽しい! |
めちゃくちゃ旧いけどネオ一眼的なお散歩格安カメラをレビュー!役にたつのかな?
【デザイン】
ニコンの小型一眼レフかな?的なデザインはベーシックで安っぽくはなってないのがお見事!
結構、落ち着いて使える。
【画質】
年式を思えば…やや良くも悪くも物足りない。
控えめで忠実な色彩と、かなりよく効くホワイトバランスはきめ細かい。
ダイナミックレンジはやや狭く、グラデーションもややベタつきを感じる。
太陽などの強い光源が大きく入ると、センサー?的なパターンが浮かび上がる。
高感度もあまり強くなく、個人的高感度上限400。
ただ、居直ると途端に面白くなる。
強い夕焼けを取り込むと、強烈に空を染め上げてくれるし、背景を選べば一気に暗くおとすこともできるんですよね。
【操作性】
全体的にはスローだが、レンズ脇の第二のズームレバーや可動式の背面液晶などは極めて使いやすい。
グリップしてからのバランスも、縦横共に良好。
ボディは軽く感じられる。
ただ、露出補正は独立したダイヤルがほしい。他の設定を併用したい時がまどろっこしい。
また、このデザインなら専用フードは欲しくなる。
【バッテリー】
古式ゆかしいバッテリーなので、P80なんかからのユーザーにも優しい。
バッテリー入手は簡単だが、やはり容量は少ないように思うし…充電器のコードは邪魔。
【携帯性】
広角から800ミリ相当まで…しかも、F3.5〜5.7の明るさをキープ!小さくはないが、文句もない。
【機能性】
年式相応。
可動式液晶と内臓脂肪EVFで、特に目立った不満はありません。
以前、さらに古い機種で悩まされたブルーミングもみられず。
【液晶】
メイン液晶はチルト式で、ハイアングルからローアングルまで快適!
超望遠でもそれなりに使える内蔵EVFで快適!
動体よりも散歩や記録向きかな?
【ホールド感】
これはめちゃくちゃいい!
年式相応のハズの手ぶれ補正のききがめちゃくちゃ佳いのは、実はひとえにホールディングの佳さの賜物でしょう!
【総評】
今さらなカメラです。
ただ、一枚のスケッチブックととらえた時に、広角から超望遠まで、ここまで気軽に安価に扱える機種というのも魅力的でしょう。
まだまだ手軽なスケッチブックとして、十分に実用的な楽しいカメラです!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月13日 09:24 [532964-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
使用して1年経過し、どうしてもズーム時のオートフォーカスの動作不安定が嫌で、高い出費覚悟でサポートへ修理に出しました。結果、「なんら問題・不具合がありませんでした。一応関係部品の交換をしました。」のメモと取説のコピー(被写体に対してシャッターを半押し状態でピント合わせ)が本体と同封されてきました。(これだけで、12,000円)
がっかりです。まだP80のほうがオートフォーカス正常です。最新のP510はどうなんでしょうね?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月5日 21:06 [517469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
COOLPIX P90.P100と所有してまいりました..。
1年前に買いましたが、イチバン惚れ込んだのが、何といっても゙光学36倍ズーム゙
でっレビューですが、なにぶん知識に乏しく、専門的なコメントはできません何卒ご容赦下さい..。
36倍プラス.゙デジタルズーム4倍゙ってところがマル○(併用の超望遠だと当然粗くなるのは致し方ないとして・・。)
コノ手のモデルに画質を求めて良いものか、
快晴時は満足のいくレベルだが天候によっては、白っぽくなったり。
ピントがピタッと合わずピンボケ.(特に夕方が酷い有り様・・。)セッティングの悪さゆえでしょうか・・??
とは申せ、値落ち次第で安く買える遊びカメラなのでその点は弁えております。
゙デザイン.重さは申し分なく、大きさは致し方ない、寧ろコンパクトで○マル
あとは皆さんいわれるがようにバッテリーの持ちは確かに悪いです..。
手持ぢニコンのネオ一眼゙に特化してきたお陰でバッテリー゙EN-EL5゙が4つある分、困ってはおりません。
この流れだと、次期型もEN-EL5であったら.....。
私の中では、゙名器゙壊れないのをひたすら願うばかりです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年2月7日 16:34 [479532-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
初心者なのと初レビューなのであまりうまくコメントできませんが
いままでクールピクス6100(7倍)を気に入って使っていて
もう少し倍率の大きなものをと探していてこの機種にたどり着きました。
愛犬(ヨーキー)や家族の室内での撮影でも(室内はかなり明るいです)
大変綺麗に撮影できてとても満足しています。
野球観戦が好きなので春になったら望遠撮影にチャレンジしたいと
今からわくわくしています。
この倍率なのに身長150センチの私にも扱えるので大変助かります。
携帯性にも優れていると思います。
バッテリーも一週間ほど(200枚くらい)撮影しましたが大丈夫です。
キャノンの古いプリンターで印刷しましたが、綺麗にできました。
初心者の私には十分すぎるくらいのカメラだと、満足しています。
全体の評価を4にしたのは、オール5ではないのかなーという感覚だったからです。
以上あまり参考にならないかもしれませんが、初レビューなのでお許しください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月6日 21:59 [479369-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ミラーレス一眼で望遠含めて3本のレンズを使い分けしておりました。
腕の問題がありますがレンズの使い分けや面倒で光学倍率のコンパクトデジカメに
興味があり一眼同様のホールドの良さやこなれた価格でP-500を購入。
出荷停止で量販店では手に入らず通販で購入。
まだ、数回しか使っておりませんが撮影シーンを選ばず汎用的に使えそうです。
本格的にはサーキットでのレース観戦から活躍しますが良い画像が撮れそうな気がします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 22:08 [477729-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D5000のサブとして購入しました。正に小さなデジイチといった感じ
です。普段使いにはデジイチよりも気軽に持ち出せて、使い勝手も良いの
で、使用頻度は、こっちのほうが多いかもしれません。
【デザイン】 ニコンらしいオーソドックスなデザインです。私的には、好感が持てる飽き
のこないスタイルで、ちっちゃくって可愛らしい感じがします。
【操作性】 ニコンのデジイチを使ってる方なら、取説見ずとも直感で操作出来できま
す。私的には申し分ないです。
【画質】 デジイチではなく、あくまでもコンデジです。
あらゆるメーカーのあらゆる機種を撮り比べている訳ではないので、何と
も言えませんが、コンデジとしては私的には不満はありません。
【バッテリー】持ちが悪いとの評が多いみたいですが、その通り、決して良い方ではない
かもしれません。でも、新型のバッテリーで持ちを良くするよりも、在来
からのバッテリーを継承しているところがニコンらしいところです。私の
場合、7900を使っていた(使っている)のですが、同じバッテリーですし、
充電器もそのまま使えるので助かっています。持ちが悪いと言っても一般
的な使い方なら、さほど不自由する事はないと思います。
【携帯性】 当たり前の事ながら携帯性は小さい方がイイですね。
【機能性】 このクラスとしては申し分ないです。私的には更にバルブもあってリモー
トレリーズが使え、フィルターが装着出来れば、もっと良いと思います。
【液晶】 とってもキレイです。
【ホールド感】個人差はあると思いますが、私の場合は手にしっくりと馴染みます。
申し分ないです。
【総評】 一眼のサブ機には同じマウントの一眼ボディと考えがちですが、この選択も
アリだと思います。価格、機能からしても、買って良かったと思わせる一台
です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月5日 01:07 [469431-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
今まで一眼を使用していて気軽に持ち運べ一眼に似た操作性を求めて購入しました
デザイン ニコンらしくていいと思います。
画質 このクラスで特別優れているとは思いませんが、時代に応じた画質でしょうか?
操作性 一眼のように直感的に操作することが困難ですがダイヤルがついていることでなかなか操作しやすいです。
バッテリー 遠出するときは予備が必要だと思いますが、そこら辺に持っていく位なら問題ないと思います。充電時間が長いのがネックです。
機能性 気軽に撮影するには十分な機能だと思います。
液晶 上下に動くのでとてもいいです。
ホールド感 友人の富士フィルムS3200の方が個人的に好みです。しかしP500が悪い訳ではないです。
全体評価 気軽に持ち運べそれなりに遊べる機能が付いていて光学ズームの倍率が36倍ととても大きいので面白いです。
全体的にみて満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月3日 10:27 [468724-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
P500 ワイド側 プログラムオート |
P500 X30 テレ側 プログラムオート |
HX100V ワイド側 プログラムオート |
HX100V X30 テレ側 プログラムオート |
SONY DSC-HX100Vを所有していますが、この機種が以前から気になっていたため、価格もこなれてきたので思い切って年末に購入しました。
と言っても、春頃に新型が出そうな予感もするので、新品は避けて程度が良く安価な中古品を購入しました。
デザインは、どちらも気に入っています。
質感的なものは、私は特に気にしません。
ただ、ホールド感は、ラバーがあるP500の方が持ちやすく、私の小さな手にはしっくりきます。
重さも数字で言う程の変化はなく、一眼レフを思えば十分に軽いですしコンパクトです。
画質は好みが分かれるところですが、P500の方がナチュラル感があり好きです。
HX100Vは、画像によってはデジタル感が強い場合を感じます。
設定等の操作については、P500の方が分かりやすいです。
慣れという事はあるでしょうが、P500の方が一般的な設定インターフェイスです。
バッテリーについては、P500は不評との事ですが、一回の撮影でそんなに撮影していないので、無評価とします。
100枚程度撮影しましたが、バッテリー残量表示は一つも消えませんでした。
一番違いを感じたのは、フォーカススピードです。
これはHX100Vに軍配があがります。
特に動く被写体を狙う時には、HX100Vの方が有利と思います。
ただ、走る犬を両機種で撮影しましたが、P500においても失敗の連続という事はなく、両機種とも問題ない画が撮れました。
なお、P500の方がズーム時にピントに迷う場面が時々ありました。
F値については、この手のカメラでは、そんなに拘る必要はないと思います。
明るいレンズに越した事はありませんが、大きな影響は個人的には感じません。
シャッターボタンの半押しは、HX100Vは浅すぎます。
HX100Vで初めて撮影した時に、普通のカメラ感覚で半押ししたら、シャッターが切れて驚きました。
別機種を操作していて、HX100Vに切り替える時は、いつも注意しています。
P500は普通の感覚であり、操作し易いです。
手振れ精度は、どちらもそんなに大きくは変わらないと感じています。
ズーム時の手振れ補正は、どちらも感心するほど優秀ですね。
液晶画面は、両機種とも綺麗で見易いです。
むしろ綺麗すぎて、PCで見たときにガッカリする事が多いです(笑)
アングル機能は超便利です。
フリーアングル液晶よりも、この両機種のタイプの方が、個人的には使い易いと評価しています。
ファインダーはどちらも似たようなものですが、アイセンサーによる自動切り替えができるHX100Vは便利です。
当初はP500を手に入れて、気に入ったらHX100Vを手放すつもりでしたが、両機種共一長一短があり、手放す事ができなくなってしまいました。
余裕があればLUMIX FZ150も使ってみたいですが、先立つものが・・・
総合的にはP500の方が気に入っていて、被写体にもよりますが、持ち出す機会が増えそうなのはP500だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000226427
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年12月30日 14:44 [467424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
主に船舶の写真を撮るために高倍率機を候補に探しておりました。
当初、一眼狙いでしたが望遠レンズの値段と持ち運びを考えると、踏み切れませんでした。
ちょうどそのときfujiからX−S1が登場したので、購入を考えましたが、まだ値段が・・・
やはり、安価なネオ一眼に絞ることにしました。
以下、レビューとさせていただきますが、あまり詳しくない上に、考えに偏りがありますので、ご購入をご検討されている方は、あくまで参考までに・・・
当方、宮崎あおいちゃんファンなので、オリは好きですが、SP810はデザインと画質がいまいち。候補外。ソニーはブランドが正直好きじゃない。
ということで、fujiの20EXR、panaのFZ48、と当機種で迷いましたが、率直なところfujiとpanaのほうが、画質、手振れ補正、AF性能において上回っている気がしましたし、皆さんのレビューや口コミでも何となくP500よりも評価が高いような気がしました。
それでもニコンを選んだのは、所有感を感じさせるようなデザインと幼いころからの憧れだったニコンというブランドです。
【デザイン】
所有感を感じさせてくれるデザイン。大満足です。
【画質】
船舶の撮影が主ですので、通常倍率の撮影ですと、人物などに比べて画質の良さが分かりにくい傾向にあると思いますが、船舶の撮影では満足な画質です。
しかし、他の方もおっしゃっているように、テレ側は画質も、手振れも酷いです。
その点、他のメーカーのほうが安定しているのでは・・・
承知の上で購入しましたので、評価は4としました。
普通のコンデジ画質です。
【操作性】
直感的に操作できると思います。個人的にはAF・MFのモードを素早く切り替えられればうれしいです。
【バッテリー】
あまり持たないと思います。
36倍ものズームを持つので、電池を食うのかなと・・・
純正でない安価なバッテリーもあるので、気になる方は2つ以上あれば安心です。
【携帯性】
この倍率にしては十分なコンパクトさ。コンパクトさは勝りますね。
【機能性】
あまり、使いこなしていないのでよくわかりませんが、素人には十分だと思います。
【液晶】
可動式なのは極めて使いやすい。きれいです。
【ホールド感】
完璧です。
【総評】
私個人的には満足ですが、安全策を取るのであれば20EXRやFZ-48をお勧めします。
偏見かもしれませんが、ニコンを買う人はカメラにお詳しい人やニコン好きの方が多いような気がしますので、P500の欠点を承知で、それでも・・・という方が多いのではないかと。
素人の私がいうのはなんですが・・・
特に当機種はセンサーシフト式の手振れ補正ですので、動画のときは電子式のはずです。
その点をご留意されてください。
値段は今が買い時ですよ!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
