COOLPIX P500
光学36倍ズームレンズ/裏面照射型CMOS/フルHD動画撮影機能を備えたデジタルカメラ(1210万画素)

よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 20:29 [781634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
過度に画質期待しないから意外とやれるナイトスナップ! |
ポケット三脚でクールな夜景もいける。 |
手ぶれ補正が意外なくらい頼りになる。 |
ダイナミックレンジは狭いけど、それも楽しい! |
結構、望遠じゃなく広角域が美味しい! |
絵画調なので思いきったら楽しい! |
めちゃくちゃ旧いけどネオ一眼的なお散歩格安カメラをレビュー!役にたつのかな?
【デザイン】
ニコンの小型一眼レフかな?的なデザインはベーシックで安っぽくはなってないのがお見事!
結構、落ち着いて使える。
【画質】
年式を思えば…やや良くも悪くも物足りない。
控えめで忠実な色彩と、かなりよく効くホワイトバランスはきめ細かい。
ダイナミックレンジはやや狭く、グラデーションもややベタつきを感じる。
太陽などの強い光源が大きく入ると、センサー?的なパターンが浮かび上がる。
高感度もあまり強くなく、個人的高感度上限400。
ただ、居直ると途端に面白くなる。
強い夕焼けを取り込むと、強烈に空を染め上げてくれるし、背景を選べば一気に暗くおとすこともできるんですよね。
【操作性】
全体的にはスローだが、レンズ脇の第二のズームレバーや可動式の背面液晶などは極めて使いやすい。
グリップしてからのバランスも、縦横共に良好。
ボディは軽く感じられる。
ただ、露出補正は独立したダイヤルがほしい。他の設定を併用したい時がまどろっこしい。
また、このデザインなら専用フードは欲しくなる。
【バッテリー】
古式ゆかしいバッテリーなので、P80なんかからのユーザーにも優しい。
バッテリー入手は簡単だが、やはり容量は少ないように思うし…充電器のコードは邪魔。
【携帯性】
広角から800ミリ相当まで…しかも、F3.5〜5.7の明るさをキープ!小さくはないが、文句もない。
【機能性】
年式相応。
可動式液晶と内臓脂肪EVFで、特に目立った不満はありません。
以前、さらに古い機種で悩まされたブルーミングもみられず。
【液晶】
メイン液晶はチルト式で、ハイアングルからローアングルまで快適!
超望遠でもそれなりに使える内蔵EVFで快適!
動体よりも散歩や記録向きかな?
【ホールド感】
これはめちゃくちゃいい!
年式相応のハズの手ぶれ補正のききがめちゃくちゃ佳いのは、実はひとえにホールディングの佳さの賜物でしょう!
【総評】
今さらなカメラです。
ただ、一枚のスケッチブックととらえた時に、広角から超望遠まで、ここまで気軽に安価に扱える機種というのも魅力的でしょう。
まだまだ手軽なスケッチブックとして、十分に実用的な楽しいカメラです!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった18人
「COOLPIX P500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月25日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月12日 18:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月20日 23:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月13日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月5日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月2日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月15日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月14日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月7日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月6日 21:59 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
