
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.04 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.71 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.62 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.38 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.12 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.56 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.37 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月14日 14:13 [1482469-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
静音性 | 4 |
寝室用に2016年式のパナソニック32型のハイビジョン液晶テレビから買い替えました。
リビング用ではプラズマテレビ→有機elテレビ→有機elテレビと替えてきましたが、寝室は液晶でもいいかと新築時に購入したテレビを使ってました。
今回、気に入らない液晶テレビを売る値段と相殺できる位に安く手に入ったので、プラズマテレビの映像が忘れられず古い機種を中古にて別途購入となりました。
【デザイン】
今となってはベゼルが太いですが、当時のハイエンド機種だけあって一つ一つ違っている部品の質感は良いです。
【操作性】
以前からパナソニック使っているので問題ありません。
【画質】
良いです。
寝室で見てる分ならば、リビングにある2020年モデルの有機elにも負けてない印象です。
【音質】
普通です。
【機能性】
問題ありません。fire TVスティックつけてます。
【入出力端子】
以前の寝室用テレビばHDMI端子が2個で、こちらはHDMIが3つあるので、問題ありません。
【サイズ】
ちょっとでかいですが、うちの寝室に置くにはギリギリのサイズとなります。
【静音性】
問題ありません。以前V2を違っていた時のジー音はこの機種では感じませんでした。
【総評】
重量は見た目以上に、重いです。
ただ画面も横向きに動かせますし、なんといっても視野角が広く液晶よりも見やすいです。
今更10年前のモデル買う気は無かったのですが、プラズマテレビの映像が好きだったこともありあえての古い機種への買い替えとなりました。
画面からは多少の熱は感じます。
あまり使用頻度の高くない部屋ですが、子供達にリビングを占領された際の逃げ場として使えればと思ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月25日 18:21 [1436174-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
当時のラインナップの中ではフラグシップモデルであり、縁まで全面ガラス仕様等々デザイン、質感も良い。
【操作性】
可もなく不可もなしといった印象。ブルーレイレコーダーなども同じパナソニック製であれば、ボタン配置など同デザインを基本としており、その点は慣れやすく使いやすい。
【画質】
こちらもフラグシップモデルとして満足度が高い。やはり今でもプラズマテレビは液晶に比べて立体感のある奥行き、色味の自然さなど画質面では有利と思う。故障しない限り使い続けたい最大の理由。
【音質】
可もなく不可もなしといった印象。音楽や映画で音質にこだわる分には不足も。外部機器の追加がおすすめ。
【機能性】
普通に使用する分には十分機能はある。不便だと感じたことはない。
【入出力端子】
こちらも普通に使用する分には十分な備えがある。
【サイズ】
今でこそ液晶などではさらに薄いものもあると思うが、当時のプラズマテレビとしては秀逸といえる薄さ。訪問客がその薄さに驚くこともあるくらいだった。
【静音性】
特に気になったこともない為問題なし。
【総評】
やはりプラズマテレビといえば液晶とは一味違う画質の良さ。そこが最大の満足。その他の点でも不満といえる要素はなく、総評としても満足度の高い製品。レビュー時点で製造年から10年目となったが、今も不調なく使用できている。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 00:38 [454408-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
55インチのTH-P55GT60に買い換えましたが、買い替えなくても良かったなという感じです。
画面が大きくなったという点以外にメリットを感じませんでした。
グレードが一つ下というのもの要因ですが、ジー音がする、ファンがないため発熱が凄い、新しくなった割に画質面の向上を感じないと何とも中途半端なイメージです。それに比べてこの機種は不具合もなく、静かで発熱も少なかったですね。
テレビは新しいものを買えば良いとは限りませんね。
今となっては懐かしいコストパフォーマンスに優れた機種でしたね。
【以前のレビューその2】
【総評】約2年間使用しましたので再レビューします。
プラズマ生産中止が決定しましたので、この機種が最初で最後のプラズマになってしまうと思いますが、次もプラズマにしようと思っていたのでただ残念ですね。
約2年間使用して不具合や故障は一切発生していません。ジー音などは発生していません。
発熱に関してもほとんど感じませんね。PCに比べれば全然気にならないかと思います。
このテレビを購入してからBDを良く見るようになりましたが、BDの高画質も良く表示することができるので、満足度は高いですね。最初は大きいかなと思っていましたが、薄いのでさほど大きさも気にならないですね。
ガラスのような感じなので、BDを見ていると、細かい色やきれいな色がより綺麗にみえます。
この辺はプラズマの特徴でしょうか。長時間見ていても目が疲れない自然な色なので、液晶よりも目に優しいかなと思います。液晶は明るいけど目が疲れるんですよね。
商品の性能より価格争いに負けてしまったプラズマですが、高品質高画質な製品なので残念ですね。
以前のレビューは以下のとおり
SHARPのLC-37GX1W より買い替えです。第一印象は暗いなあという印象です。しかし、1週間もすると慣れます。
液晶との比較として全体的に明るさは足りないと感じます。明るい部屋で使用すると見づらいと感じます。蛍光灯の明かりは平気ですが、太陽光等の外からの光が入る部屋では、レースのカーテン等使った方がいいかなと思います。
画像についてですがこれは圧倒的にプラズマがいいですね。購入時に液晶とも比べましたが既に所持している液晶ともそれほど画像に差がなかったので、製品というよりは液晶とプラズマの違いだと思います。
プラズマの特徴として、液晶だと大きなテレビほど近くによると画像が粗くなりますがそういうこともありません。ブルーレイで映画を見たりPS3でゲームをやると感動の画質だと思います。
液晶で見てもきれいなのですが近くによると粗さが気になるので差はかなりあるかなと思います。ちなみに液晶でハイビジョン以外の画像を見ると見るに堪えないですがプラズマだとそこまで気になりません。ゲームやるなら断然プラズマですね。(PS2をやってみると差を大きく感じるのではないでしょうか)
このテレビの弱点としては、音かなと思います。普通のバラエティやニュース等を観ている時はさほど気にならないのですが、ブルーレイで映画を見るとウーファーを中心とした効果音が強すぎてセリフが聞き辛いかなと思います。音質は悪くないのですが、バランスが悪いかなと思います。
参考になった27人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月3日 11:09 [616262-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
2012年4月に7万円ほどで購入。これほど技術の粋を集めたハイビジョン
テレビが新品で7万とは驚きでした。1年4か月ほど使っていますが、
自然な画質感に大変満足しています。もはやプラズマはパナソニック以外
皆撤収モードですが、液晶と比べてやはり奥行き感や自然な色合い、発色感は
分があると思います。
(本音はSONYトリニトロンブラウン管のハイビジョンが一番好きでした)
何より我が家のリビングボードの形式上、横幅が104センチ未満のテレビしか
設定できないため、約102センチの42型VT3がベストチョイス。残念なことに
42型のプラズマはこれが最後のようですね。
我が家のリビングボードが存在する限り、VT3を大事に使っていきたいと
思います。次に買い替えるとしたら、本命と思っている有機ELテレビかな。
日本のメーカさん、有機ELテレビの42型をぜひ出して下さい!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月20日 19:43 [541400-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
発色とコントラストの面ではプラズマディスプレイに軍配が上がり、数年前には想像できなかったほどに安くなったので導入。Blu-rayでの映画鑑賞がメインですが、Blu-rayのライヴ盤も、最近のHD収録されている物は素晴らしい画像表現力なので満足しています。液晶テレビのLeningradバックライトで色を見せる画質より、断然Plasmaだと・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 18:42 [521607-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 2 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
2006年購入のTH-37PX600より一段大きなサイズの画面にしたくて購入しました。
以前の37インチはプラズマの良さを発揮していて非常に満足していました。
当機はサイズが大きくなった以外の点では特に画質が大幅に低下したと思います。
もっとも前機種が購入価格20万円、当機が8万円ですので仕方がないのかもしれません。
問題は同じプラズマなのに、新しい方が「暗い」(調整は色々しても)、「視野角が狭い」(液晶並みに狭い)ことです。
当機は3D機能つきですが、そのせいでこうなってしまったとしたら、3D機能は不要だったと思います。実際3Dソフトは市販もTV放送も少ないですので、我家では、ほとんど3Dを見ません。
機能的には当機の方が豊富で満足しています。
全体的感想としては、以前からPanasonicのプラズマには信頼を置いていましたので、裏切られた気持ちです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月12日 13:37 [518984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
フルグラスのデザインはお気に入りです。
【操作性】
リモコン操作が少し遅れるのが気になります。
【画質】
2年前のレグザから比べると、10インチもサイズが大きくなりましたが大変綺麗です。
【音質】
皆さんが仰っている通り、低音が少し薄いです。
【機能性】
私が使用する分には全く問題ありません。
【入出力端子】
ギリギリです。
HDMI端子は最低3口必要です。
【サイズ】
人間は慣れる生き物ですね。
半年経った今は、46インチでも良かったと思います。
【静音性】
とても静かです。
【総評】
次々と新しい製品が発売される中、久しぶりに長く使えるテレビに出会いました。
画質も大変良くなっており、テレビを見る(得に映画)のが楽しみになります。
携帯電話からWi-Fiで動画や画像を共有できるのも◎
多機能を望まない私にとっては、必要充分なテレビです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月9日 15:12 [518327-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
42型を最安値10万円くらいでさがしてました。
新しく出た新商品を買おうと思って一ヶ月各メーカーで悩みまくり…。結局どのメーカーも気に入りませんでした。
デザインがダメ、画質がダメ、音質がダメ…。必ずどこかが気に入らない。
いい加減気が狂いそう(悩んでる時が一番楽しいんですけどw)になって量販店の販売員さんに相談したら、新しい商品はどこのメーカーも全部外れですよ、って言ってもらえて楽になりました。
ではと思い、過去よかったテレビを聞いてみたらすごく気になっていたVT3と答えてくれました。
もう運命感じちゃったんですぐ自宅に帰り迷い無くドットコム最安値で購入。
・デザイン最高!高級感バリサンw
・画質も最高!プラズマ上位機種だけあるね。
・薄い!液晶並になってきた。
・音はちょっと残念。7年前アクオスのほうがよかった。篭ってるけどVT5よりはよい気がしました。おかげで昔から欲しかったシアターバーを選ぶ楽しみができましたw
・リモコンの反応も超早い!特にチャンネルの切り替えストレスフリー。7年前アクオスに比べてw
・G音って何?意識してないからか全く聴こえません。
・PCのモニターにもつかってるけど画面が大きすぎて長時間は首が痛い!からどうしよう。。調べものはスマホで!?
って感じでテレビのおかげで部屋が少しおしゃれになったし嬉しいです(・ε・)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月30日 11:12 [516201-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
静音性 | 3 |
1ヶ月ほど前に突然に画面が真っ暗に、続いて焦げ臭い匂いが部屋に充満して怖かったです。未だ1年間の保障期間内です。パナソニックには「火災の危険もありうるので原因を知りたい」と言って調べてもらいましたが、彼らの言う“原因”とは「何らかの理由で偶発的(要するに偶然)電源回路に異常電流が流れてヒューズが燃えた」と云うものでした。私が「それは原因ではなくて、現象の説明でしょう」と言いましたが「それがパナソニックの見解」とのことでした。私が「それなら発火の危険は未だ残っているので怖くてこのテレビは使いたくない」と言ったのですが“焼けた基盤だけを交換”と云う対応以上はして貰えませんでした。製品が焼けても原因を調べようともしないパナソニックと云う会社の製品はもう買う気がしません。日本の製品にはそれなりの“建前以上”の対応を期待して高い価格を払っていましたが、これでは値段がズット安い輸入品を買う方が良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月25日 15:39 [515201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
自室様に42型を買ったのですが.(自室=8-10畳程)
個人感的に言えば
"PZ800"と大差無し
です.
ですが発色面での向上は見られます.
特に微細な色彩を放つ映画やらではそれが現れます.
ですが
"このVT3が42型"に対し
2年以上前から使っている"PZ800"は50型です.
にも関わらず"VT3.42型側に或意味粗さが見られます"
通常画面が大型化すればする程粗が出るものです.
ですが,,,,,,,
またやはりVT3は音質音響面が悪い
惟は事実です
"PZ800"は音質音響効果等良くシアタ-SETは必要在りません.
ですが
"VT3"には音質音響効果等が悪くシアタ-SETは必要です.
通常に見る分には無論問題無いのですが
"従来で言う高級オ-ディオ感"を必要とするのならAVアンプ及びいいモニタ-(=スピ-カ-意)は必要です
(音楽STUDIO等状の場合"スピ-カ-"は"モニタ-"と言います=音がメインですから.)
また画面デザインと言うか画面印象感が
"地デジTV"と言うよりは
"PC感"が在るものです.
そこは残念です.
高級感が幾分損なわれ安っぽいPCに思われる感が大きいです.
私個人の好みも大きく理由するものですが
個人的にはPZ800が先ず1位で在り2位がVT3とゆう事になります.
正直液晶よりもプラズマです.
また今現在のVT5等は尚PC化している為好ましくありません.
まるで韓国側のLOWCOST機みたいですね.
私個人的には値段も落ちていた事からこのVT3を買いました.
7.5万程です.
いい買い物だったと思われます.
(15:35 2012/06/25)
"新型機"を買うよりも
"年度落ちのハイエンドモデルなりいい機体"を買うべきでしょう
それが正解だと思われます.
(15:38 2012/06/25)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月10日 21:38 [504177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
買うならプラズマと思っていました。
液晶は選択肢にありません。
見た目のよさ、質感
シンプルでシック。
かっこよい黒で映像の黒さもあいまって落ち着きます。
操作性
ディーガ910を持っていますが、ディーガのほうがわかり易いです。
無線リモコンだったらもっと良いなあ。
画質
型落ちしたとはいえフラッグシップ。さすがに綺麗です。
GT5と比べましたが違いがわかりませんでした。
私にとっては十分美しい。
音質
さすがに音が軽いです。
ホームシアターに接続しているので、問題なしっす。
機能性
HDDも接続録画可能だしビエラリンクも相まって十分です。
入出力端子
HDMIも3端子ありますので問題ないです。
ちなみにホームシアタ、PS3、BZT−910を接続しています。
サイズ
一人暮らしでは大きすぎます(笑)
プラズマ最小の大きさで42インチなのでしょうがないです。
静音性
非常に静かです。
そんなにプラズマはウルサイのでしょうか?
耳が遠いのかな(笑)
満足度
所有に関してはすごく満足です。
旧式とはいえフラッグシップのプラズマがこんなに安いなんて。
電器メーカにはとても厳しい時代ですね。私の勤める業界も非常に厳しいですが(笑)
1つだけ残念だったのが中国製だったことです。
高くても日本製だったらもっと良かったんですが。
次は日本製にします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月30日 22:10 [501511-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
人肌の再現が素晴らしいです!カメラが古くウマく画質のよさが伝わりません! |
【デザイン】ソニーの36-HR500からの買い替えなので薄くてスッキリでとても良いと思います!
【操作性】リモコンの反応が悪いと言うか2メートル離れて下に置いた状態では使えません。持てば使用出来ますがそれでも角度によっては反応しない時もあるのでつかいずらいです。HR500では置いたままでも反応したので残念です。
乗せてるラックが高さ53センチと高いのでそれが問題だと思いますので、学習リモコンで対応しようと思ってます。
【画質】36-HR500のハイビジョンブラウン管と比較しますと、やはり若干暗さはありますがブラウン管にはあった四隅のボケや歪みといったものがないので本当にキレイです!
追い込みによってもっと素晴らしい画質にもってく事も可能だと思います!
チェックディスクは必要かもしれませんね!
【音質】本体ではじめて聴いたときの印象はやはり軽い!と言う印象です。
36-HR500と比べてしまうので本体の薄さからは頑張っているとは思いますが!
自分は映画鑑賞が主でミキサー2台による4chサラウンドで視聴してますが、映画鑑賞をされる方はやはり外部スピーカー等が必要かと思います。
【機能性】私は映画鑑賞が主でモニター的に使用しますので画質調整のテクニカルの項目で相当追い込めるのがとても有り難いです。
ネット、USB録画などは使いませんのでわかりませんので割愛させていただきます。
【入出力端子】HDMIが3系統なので少ないと感じる方もいるかも知れませんが自分的には十分でした!
【サイズ】36-HR500との比較になりますが天地、左右がほぼ同じなので購入前に感覚的に判ったのが良かったです。
ラックの幅が1800ミリなので上のサイズも十分カバー出来るのですが、ブラウン管の時には出来なかった(防磁ではない)パワーアンプ内蔵のモニタースピーカーを置きたかったのであえて42インチを購入しました。
【静音性】本体からはほとんど音は聞こえません!と言うか使用してるクラウンD-45×3台のパワーアンプのほうが五月蝿い位です!
【総評】36-HR500購入時のソニーの42インチのプラズマが90万円でした!
自分はヤマダ電気池袋で82000円でしたので本当に時代を感じます。
パナソニックも日立もプラズマ撤退とあったので予備にもう1台欲しいくらいです!
たぶん買うと思います!
もし悩んでいる方は絶対満足すると思いますのでなくなる前に購入を!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月30日 15:55 [501404-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】外枠のフレームが、いかにもとって付けたような感じでイマイチです。
【操作性】おおむね満足ですが、USB HDDに録画予約した番組を確認する時の操作が
メニュースィッチの一番下に有るため、かなり面倒です。
【画質】これまで見ていた、ブラウン管TVと同様にスポーツ番組でもなんら変わりません。
風景などの画像はすごくきれいです。
【音質】テレビの音質はこんなものかと思います。
【機能性】現在使用しているシャープのレコーダーのリモコンと比べると、音量、チャンネル 変換のスィッチが下の方にあるので不便に感じます。
【入力端子】ゲームはしないので、充分です。
【サイズ】6畳ほでの部屋で1.8m位での視聴ですが、ぜんぜん問題ありません。
【静音性】ジー音はぜんぜん聞こえません。
【満足度】ブラウン管TVからの替え買えですが、最初から液晶は眼中になく(頭が、くらくら する為)買うときはプラズマと決めていました。
中国製ですが、今のところ放熱やジー音はまったくありません。大変満足していま す。このまま問題がおきないことを祈ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
