DC-HA1 レビュー・評価

DC-HA1 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp DC-HA1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DC-HA1の価格比較
  • DC-HA1の店頭購入
  • DC-HA1のスペック・仕様
  • DC-HA1のレビュー
  • DC-HA1のクチコミ
  • DC-HA1の画像・動画
  • DC-HA1のピックアップリスト
  • DC-HA1のオークション

DC-HA1DRECAP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月11日

  • DC-HA1の価格比較
  • DC-HA1の店頭購入
  • DC-HA1のスペック・仕様
  • DC-HA1のレビュー
  • DC-HA1のクチコミ
  • DC-HA1の画像・動画
  • DC-HA1のピックアップリスト
  • DC-HA1のオークション

DC-HA1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.60
(カテゴリ平均:3.92
レビュー投稿数:10人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 3.78 3.98 -位
画質 画質のよさ、機能の豊富さ 4.89 4.12 -位
機能性 機能の豊富さ 4.57 3.74 -位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 4.80 3.88 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.00 3.20 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DC-HA1のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

法蓮僧さん

  • レビュー投稿数:394件
  • 累計支持数:664人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズフィルター
16件
0件
デジタルカメラ
14件
0件
SDメモリーカード
14件
0件
もっと見る
満足度4
安定性無評価
画質無評価
機能性無評価
入出力端子5
付属ソフト1

【安定性】
まだまだ未知の領域なので、フリーズばっかりです。

【画質】
付属ソフトの画質は最悪です。アマレコではいいのですが、これを変換変換するのは時間と電気の浪費です。当方はMPEG2形式で保存希望なので、なおさらです。

【機能性】
入力は豊富です。HDIMしか試していませんが...

【入出力端子】
上記同様。

【付属ソフト】
付属ソフトの画質は性能を十分引き出せていないのが残念。せっかくMPEG2保存できると思って購入したのに...

【総評】
HDMIを含め、アマレコ・エンコードなどの、試行錯誤用に楽しんでいます。
まだまだ、これからのジャンルかもしれませんが、HDMI全盛期が来る前に、しっかり準備しておかねば。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

PC自作の人さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
0件
11件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
4件
ビデオカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性5
入出力端子5
付属ソフト無評価

stickamでしかまだ試してませんが、このキャプチャボードにビデオカメラをつなげて配信しようと思い購入しました。
使用カメラ SONY HDR-CX7

【安定性】多分アマレコのせいです。なんか間違えると即フリーズです。
ソフトのせいだと思うのですが4で。

【画質】ゲームの配信をするわけではないし、Stickamもプレミアム会員にならないとHD放送はできないのですが、キャプチャすると非常に綺麗です。

【機能性】自作機です。
Corei5 650
メモリ 4GB
Win7 32bit home
余裕で動きます・

【入出力端子】メインはHDMIからのキャプチャですがコンポネート端子も豊富だと思います。

【付属ソフト】糞ソフトと聞いていたので使ってません。アマレコです。

【総評】
聞かないだけで使ってる人は多いかもしれませんが、
カメラ→キャプチャボード→配信
という形式で使っている人は居るのでしょうか。
キャプチャが綺麗でもStickamのように配信で画質を制限されるとWebカメラよりマシですが、汚くなります。
とりあえずビデオカメラをキャプチャしてネットストリーミング配信出来たので総評は5☆です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろくろまる。さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
43件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
44件
サウンドカード・ユニット
0件
25件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性5
入出力端子5
付属ソフト1

【安定性】
付属のソフトは使いものにならないので、
アマレコTVで試して見ました。
安定はしていますが、
サイズ次第ではバグったりもしばしば。
1080iではなく720pでは安定しています。
非常に微妙なところなので評価は4です。

【画質】
めちゃくちゃ綺麗です。
HDMIでしか試して見ませんが、アナログも綺麗かと。

【機能性】
windows 7 64bit・メモリ4GBで問題があるみたいですが
私の場合問題はなかったです。
あとFPSなどは分配器ないとダメみたいなこともちらほらありますが
全然問題ないです。


【入出力端子】
HDMIが1つ アナログ系のがひとつです。

【付属ソフト】
だめだめなのでアマレコTVがいいです。


【総評】
1万円でしかもHDCP解除できるっていう夢の様なキャプチャボード。
中2の俺でも取り付けは出来ましたし、何より簡単。
とてもいい買い物をしました。
画像はCoD:MW2です。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tk84さん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:347人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
4件
51件
PCケース
3件
38件
ノートパソコン
4件
31件
もっと見る
満足度5
安定性3
画質5
機能性無評価
入出力端子5
付属ソフト無評価

上海問屋でDN-PHVC626を買ってみました。
今は9999円になっていますが、私が購入した際はなぜか別ページで7999円で販売されており即購入。
http://item.rakuten.co.jp/donya/87488/

付属のドライバは使用せずHD70Aの最新ドライバを使用
※64bit環境での使用を想定して作成されている模様

結論から言うと8GBメモリをつんでいる私のPCでも問題なく使用出来ています。
ただ、メモリ使用量が4GBを滅多に超えないので現状問題ないだけかもしれませんが…。

一応さまざまなサイトで人柱的に動作報告を見かけますが、
それらレビューや写真などで判断する限りDC-HA1=DN-PHVC626=HD70Aはまったく同一商品だと考えて良さそうです。
どれがオリジナルでどれがOEMなのかは分かりません。
DM626H3やHDCAPPCIEなどもインターフェイスは違いますが、使用しているチップは同じものの様なので基本的な機能は変わらない様です。

DC-HA1(=DN-PHVC626=HD70A)に関して言えばHDMI、コンポジット、S端子、コンポーネントが使用出来るのでたいがいの用途を満たしてくれるのではないでしょうか。

期待通りの動作をしてくれていますし、何より8000円で買えたので大満足です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ランダバさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
23件
ノートパソコン
10件
6件
SSD
3件
8件
もっと見る
満足度4
安定性3
画質5
機能性無評価
入出力端子5
付属ソフト2
   

   

品薄気味ですが、あきばお〜の通販で手に入れました。
目的はXBOX360のプレイ動画の録画です。私の用途ではちゃんと使えました。

使用環境は
Win7 32bit Home
Core2 Quad 9400
RAM: 4GB
です。

使い方はこちらを一読されることをおすすめします。
http://fpsunknown.com/archives/5607

私の環境では上記の方法で動作しました。
ちなみに、最初はプレビューすら出来ず初期不良かと疑いましたが、半日悪戦苦闘した結果、HDMIケーブルの挿し込み具合が原因だと分かりました。奥まで挿し込むと認識されません。個体差はあると思いますが、製品の工作精度はかなりひどいのでその辺は覚悟しておいたほうがいいでしょう。

映像の質は悪く無いです。録画環境はアマレコTV+CanopusHQコーデックです。ドライバは上記URLにある中華ドライバー。必要な質の映像を吐き出してくれます。

付属のキャプチャソフトは私の環境では動作しませんでした。プレビュー中のCPU使用率は15%程度。Core2 Duoでもイケそうです。

参考になれば幸いです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mj_kiraさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
0件
1件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質4
機能性4
入出力端子4
付属ソフト1

同じ症状の方の参考に成ればと思い投稿します。
初期状況として、
720×480は問題なしですが、それ以上の画質だと音は聞こえるものの、
映像が見れませんでした。
その時のビデオカードは、NVIDIA GeForce GTX 260でした。
このグラボをNVIDIA GeForce GTX 560 Ti に変更したら
1920×1080でキャプチャー出来る様に成りましたが、
3〜5分で 画像が乱れ出しました。
試行錯誤の結果 デュアル・ディスプレイ表示を
シングルに変更し、問題は解決しました。
後は 録画ソフトをアマレコに変更して 完了です。

なお、私の使用環境は
OS;Windows7 Pro 32bit
cpu;intel core i7 940@2.93GHz
RAM;2.99GB
DC-HA1ドライバ;ヴァージョン 1.292
http://www.timeleak.com.cn/article/view.php?ps_db=soft&pnid=4&ps_aid=6

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bamoqさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
24件
SSD
2件
17件
CPUクーラー
1件
16件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質5
機能性4
入出力端子5
付属ソフト1

【安定性】
最初の設定がうまく行けば、後は問題なく動きます。
PS3で使っていますが、HDMIの自動設定はうまくいきませんでした。
アマレコTVを使っていますが少しすると少し動きが重くなるような気がします。これはこのボードの問題なのかソフトの問題か不明です。

【画質】
HDMIしか使ってないですが、やはり綺麗です。1080iと720pで試しましたがどちらも十分に綺麗だと思います。

HDMIは1920x1080/1280x720/720x480
アナログ接続は720x480/640x480/352x240 に対応しているようです。

【機能性】
キャプチャーすることしかできませんが十分です。HDMIの音声入力が44,1kHzまでしか対応していないのが少し残念です。

【入出力端子】
HDMIが1つ、コンポーネントが各1つ、S端子が1つ、コンポジットが1つ、音声端子が各1つです。
試してはいませんが、HDMIやアナログラインは同時に使えないようです。

【付属ソフト】
付属ディスクのドライバは古いようですが、ググればすぐに出てきます。
付属キャプチャソフトはDVR2.5というのが付いていますがとても使いづらいです。アマレコTVを使うのをおすすめします。

【総評】
この値段でHDCP対応?なのでPS3もGS無しでキャプチャーでき、満足しています。
ただブラケットの作りが適当で、しっかり挿し込むとPCケースまで1cmほど届きません。強引に固定すると端子が浮きます。私はブラケットを少し曲げて固定しました。
一応箱に「著作権保護された映像はデジタル取り込みできません。」「本製品はバルク商品扱いとなります。保証規定は販売小売店のバルク品に準じます。」「本製品はプロ向けとなり、問い合わせサポートはありません。」とあります。
サポートはないと考えてください。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★Shino★さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
カーセキュリティ
2件
0件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性5
入出力端子5
付属ソフト4

DM626同様、この製品も64bitOS環境で4GB以上メモリを実装したPCで動作障害があります。

症状として、最初のうちは問題ないのですがしばらくすると画像が映らなくなります。
このとき音声はしっかり出てくるので基板の故障かと思われがちですが、どうやらこれが4GBメモリ空間問題というもののようです。

この症状は、HD70Aという製品のドライバを流用することで解決できました。
このドライバを使って、Win7-64bit+8GBメモリ環境でAmaRecTVにて連続使用できています。

但しまれに最初の画像認識までに多少の時間を要する場合があるようです。
この場合の効果的な解決法はわかりませんが、気長に待っているとそのうち認識するので良しとしています

画質を考えますとコストパフォーマンスはかなり良いのですが、動作環境を選ぶ割にサポート皆無ということでハードルは高そうです。
また同等品であればDM626がより安価かと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

主に三洋電機製品愛用者さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
2件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
安定性3
画質5
機能性4
入出力端子5
付属ソフト2

私はPS3のHDMI出力映像をPCに取り込むため、この製品を使っています。
Windows7 32bit 4GBにて1日使用した感想です。

【安定性】
付属ソフトとの相性はバッチリでした。目立ったコマ落ちもなく満足しています。
PS3の映像も録画することができます。torneからの地デジキャプチャーも問題無いようです。
あかねキャプチャーというソフトとの相性が悪いようです。
当方はアマレコTVを使用しました。

【画質】
付属ソフトではこのキャプチャーボードの実力を5割程度しか引き出せていません。
付属ソフトで録画した動画はブロックノイズが酷く、1080iHDとは思えない画質です。
そこで、アマレコTVというソフトを使って録画してみた所、地デジ並の綺麗さに驚きを隠せませんでした。
画質にこだわる人には付属ソフトでは物足りない気がします。

【機能性】
使用するソフトにより、活用の幅が広がると思います。 

【入出力端子】
HDMI入力のみならず、コンポジット(黄色)やS端子、コンポーネントがあり非常に助かります。接続できる映像機器の幅が非常に広いです。

【付属ソフト】
前に述べたように、付属ソフトでは鮮明な画像が期待できません。
静止画キャプチャーにJPG圧縮設定があってよかったです。遅延は1秒にも満たないほどです。
設定が簡単な点と操作方法が分かりやすい点が良いです。 

【総評】
使用するソフトによっては動作が不安定な事がありますが、低価格と多機能性の点から考えて
非常に満足できる製品でした。日本語での説明書も同梱されており助かりました。
箱のデザインが怪しいのは何とも言えませんがね・・・。

以上で評価を終わりたいと思います。慣れないレビュー書き込みでした。
購入を迷ってる方の参考になればと思っております。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルチメディアマスターさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:729人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
62件
デジタル一眼カメラ
7件
27件
レンズ
8件
17件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
入出力端子4
付属ソフト4
 

 


 以前XBOXのゲームキャプチャで使用してたHDMIボードが頻繁に不具合を起こすようになってしまったので、秋葉原を散策していたら、ツクモさんに日本語パッケージのHDMIキャプチャホードが1万5000円弱で販売していたので、思わず購入^^  本当は、グラボの5770を買いに来たのだが・・・・・。トホホ。二日間使用してのレビューです。

 衝動購いして帰宅して、型番を検索してみたら、海外でレビューを発見。中華サイトか。
 http://www20.uwants.com/viewthread.php?tid=10993273

 自動翻訳で見てみると、どうやらこのボードはWINDOWS7の64BITでも使用でき、メモリーも8GBとかの制限がないだとか。まあ、XPを使ってるオイラには縁のない話。要は箱◯で撮れるかどうかです。

 で、早速箱を開けてみると、本体、ロープロ用のブラケット、ケーブル、CDとかなりにシンプル。ん?ロープロでも使えるの?ミドルタワーのオイラにはそれも縁のない話しと・・・。早速箱◯に接続して、海外版のL4Dを早速キャプチャ。

 ん?お?キャプチャ中でも、ぜんぜん遅延を感じられない。Core i5だからなのか。以前のHDMIキャプチャボードは3、4分には必ずプチフリしてたのが、まったくない。かなりスムーズ。フル画面での表示も問題なし。切り出しの画像を見てもらえばわかるが、まったくの劣化がない。

 DVDもついでにシャープネス+設定をかけて、キャプチャしてみる。こちらもまったく問題なし。

 総合的には満足です。てか、これ一つあれば、ゲームも動画のキャプチャをすべてカバー?みたいな。あえて言うなら、付属のソフトが非力なのがちょっと残念。まあ、フリーソフトを使うから、問題はないが、せっかくなので、アップスケーリング機能とか、もっと画質の設定を細かくできればと思う。まあ、シンプルなのは悪いことではないがな。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DC-HA1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DC-HA1
DRECAP

DC-HA1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年11月11日

DC-HA1をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]

キャプチャーボード・ビデオキャプチャの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)

ご注意