ATH-CKM99
専用設計の直径14mmドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.32 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.45 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.49 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.17 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.30 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.16 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年11月13日 18:28 [769526-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
半年前に量販店の特売で携帯プレーヤー用に買いました
◎当初の感想
低音はしっかりしていて音の分離も良く高解像度を感じ取れるが、
中高域の迫力不足を感じました
ちょっと予想してたのと違ったのです
◎現在
当初より中高域がくっきりしてきたように思います
エージング効果なのか慣れたのかわかりませんが。
「こんな音が入っていたのか」と驚くこともあり、
実力はありそうです。
もう型落ちなので注目されない商品ですが、
8千円台で買った身としては値段以上の価値があるかもしれません
本来の良さがこれから出てくると期待しています。
総合的に高満足度ですが付属の収納ケースは減点。
真ん中の仕切りが邪魔です
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月13日 01:46 [670073-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
巻貝っぽいですよね
以前はCKM77を使用していましたが、CKM99はアルミからチタンになって銀の部分が増えたようです
あそこは黒のままが良かった...
でも、やはり耳に付けてかっこいいという点は変わらず。
【高音の音質】
良いです。
中音域があと少し物足りないなので☆4
低音と高音が良く出てる分、ここがさらに際立ってしまいます。残念!
レビューに書かれている程、刺さりは気にならないです。
むしろこれくらいなら、シャープな音と言える特徴と言えるでしょう。
オーテクのこのクラス、やはり素性は良いようです。
【低音の音質】
これはなかなかいいです。
一音一音をしっかり鳴らしてくれます。
オーテクにありがちな低音バリバリで無く、行き過ぎないところが◎
【フィット感】
これも、シンプルなデザインのおかげか、良好です
イヤーピースにもよりますが。
個人的にSONYのハイブリッドイヤーピースが気に入っていて、それがそのまま流用出来るので有難いです。CKM99オリジナルはそれよりはしっかりめの着け心地です。
【外音遮断性】
至って普通です。悪くも無いですが特筆する物もないですね
【音漏れ防止】
ケースの素材がしっかりしている分、音漏れは相当な爆音で聴かない限りはしないでしょう。
そこまでの爆音なら、他のイヤホンでもします
【携帯性】
0.6×0.6のケーブル構成はとても良い点です!
小さめの機器を胸ポケに入れるのも、大きめの機器をズボンのポケットに入れるのにも対応できます。
少しマイナスなのが、ケーブルの摩擦が高いので、絡まっていなくても引っかかりがあるところです。
タッチノイズが発生しやすいです。
今使っているイヤホンはデザインや音漏れ防止等、外で使うことを前提としたものにしたため、乗り換えになってしまいましたが、ケーブルさえもう少し使い易ければそのままCKM99を使い続けたのですが(笑)
対断線性は良好です。CKM77を通学、通勤と2年以上使っていましたが、断線していません
CKM99も同じ素材だと思われるので大丈夫でしょう。
【総評】
良いところも悪いところも多少ありますが、値段相応の評価を出来る機種です。生産終了が悔やまれる...
生産終了のため、今はいい値段になっていますね。私はコジマ電気で12000円程で購入しましたが、良い買い物だったと今でも思っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 00:07 [636243-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
実は一万円以上のヘッドフォンは初めての購入です。ソニーのウォークマンに使用してます。付属のヘッドフォンはノイズキャンセル機能付きウォークマンなのでそれなりに満足してましたが通勤途中で落下したとき断線したみたいで新しいのを求め電気屋さんへ。
持参のウォークマンをデモ用の展示品に付けまくり聴き比べし選びました。
音の好みは人それぞれだと思っています。私は昔から高音部分かよく出るのを選ぶ傾向です。
最初は価格の5000円前後中心に聴き比べしてましたが、ふと30000円クラスのヘッドホンになにげなくジャックを差し込んだのですが・・・・
まさに絶句!!なんだこの良い音はアアア!!・・・
しかし予算はこんな価格はとても・・・そこで1万クラスを候補を絞りまた色々聴き比べ開始。
選んだのがこのヘッドフォンでした。
高音:シャリシャリ音では無い。艶のある締りのある高音と言いますか?そんな感じです。
中音:高音部、低音部を殺さない旨い味付けと言いますか。やはり締りの有ると言うのがいいでしょうか?
低音:これもズーンとくる低音なら同じオーディオテクニカ製品ほかに有ります。締りのある低音です。
全体的に好バランス型。とくにピアノの音などが良く出ているかんじです。音の分離が良くできている感じ。
悪いところは自分は気に入っているんであまりない感じですが・・ しいて言えばもう少し低音に迫力があれば完璧かも。
1万円台の中ではおすすめします。
掛け心地:これも色々試し自分の耳に合っていたので100点です。実はソニーの付属ヘッドフォンは右耳が今ひとつだったので満足してます。耳の穴の形は人それぞれ違いあるのでお店で試着はした方がいいです。
音漏れ:耳にぴったり合っているので漏れてません。
外音遮断性能:ソニーの勝ち!!ノイズキャンセル機能付きなのでこれには勝てません。仕方ないです。
携帯性:イイです。
いやー、今まで価格が5000円前後で選んでいたのでやはり価格差は音質に出るのですね。驚きました。特にあの30000円クラスにジャックを差し込まなかったらまた妥協していたでしょう。(でも15000円台で今回も妥協してますね・・・)
帰りに早速ウォークマンにジャックを刺しこみ音楽聴きながら帰りました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月19日 10:12 [581604-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
SONYのMDR−XB90EXとの比較で書かせていただきます。
<デザイン>
同社のSOLID Bassや、先述のMDR−XB90EXをはじめとする最近のSONYのスタンダードデザイン(カタツムリみたいなの)と違い、割と普通のデザインです。
後述しますが、あまり耳からはみ出さないところはいいデザインだと思います。
<高音の音質>
MDR−XB90EXと比較すると高音の伸びがありません。
ギターの高音やドラムのハイハット、シンバルの音が突き抜ける感じがしないです。
<低音の音質>
これも高音と同様、あまり良いとはありません。
もっとバスドラや、ベースの音を楽しみたかったのですが、かなり物足りなく感じました。
<フィット感>
これはかなり良いです。
SOLID BassやMDR−XB90EXをはじめとするSONYの製品は重心が耳から少し外側にある所為か、長時間の使用で「ずれてくる感じ」がありましたが、この商品は素直に耳に収まってくれています。
先述のデザインでも書きましたが、奇をてらわないデザインのほうがフィット感は良いようです。
<外音遮断性>
外の音は全く感じられません。
しっかりと遮断してくれています。
<音漏れ防止>
自分では結構音を出しているつもりでも音は漏れていないそうです。
<携帯性>
0.6+0.6mのケーブル長なので携帯性もよく、またケーブルもフラットのものではないので、市販のケーブルホルダーが使うことが出来、満足しています。
<満足度>
正直申し上げて「コストパフォーマンスは悪い!」です。
MDR−XB90EXと比較して、高音と低音があまり響かず、倍ぐらいの値段差があるにも関わらず、レベルの低い性能しか発揮できていません。
オーディオテクニカの場合、性能を求めるならSOLID Bass系のものを使用したほうが「ロック」を聴く分には良いかもしれません。
逆に言えば「中音重視」の性能ともいえ、「POPs」を聞く方にはいいのかもしれませんが、実際この価格帯になってくるとそのような方は少ないとも思えますし、値段ほどの性能も得られないと感じます。
フィット感や携帯性はいいのですが、音質に関しては「残念!」の一言に尽き、「もったいない買い物」をしてしまったと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月11日 08:00 [579405-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
まず、開封時のパッケージ。
本体が取り出しにくかったです。
あと、ケースは要らないかなといった印象。
デザインですが、特徴的で良いです。
まず始めに聞いて感じたのは、音場の広さと低音の安定さです。
価格の割に音場が広いです。
そして低音はすごく安定しています。ボヤけのない低音を鳴らしてくれます。
そして他の音の邪魔になっていない。本機の一番の特徴でしょう。
高音ですが、特徴のない聞いててつまらない音です。
低音が良いので、残念です。
サ行が若干刺さりますが、私は慣れているので問題ないです。
フィット感は良いです。外れにくく、装着しやすいです。
遮音性は通常レベルです。
携帯性は本体がデカイせいか、ちょっと悪いですね。
あと、耳に装着しながら歩くと、静電気?による「ガリガリッ」というノイズが入ります。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月30日 18:44 [568988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
本体とプラグ |
【デザイン】
少々ずんぐりむっくりなのがご愛嬌ですが、きらびやかな質感、プラスチックの黒と左右の表示の色等、よく考えられています。
【高音の音質】【低音の音質】
少々高音はきつめかもしれませんが、解像度が全音域にわたって極めて高いです。低音もドスドスと高音に負けない音でバランスよく鳴らします。高音域から重低音まで全く手を抜いていません。しかも籠もりをほとんど感じさせません。ここまでバランスよくしっかり解像感高く聴かせるイヤホンは初めてです。そこまで新しい機種ではありませんが、多くのライバル機種に比べ、再生帯域の広さ、バランスで勝ると思います。
【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】
私の耳には最高クラスのフィット感で、音漏れも極めて少なく、最高クラスです。このフィット感が音の評価も高くしているのでしょう。
【携帯性】
あまり、途中で繋ぐ方式のケーブルは好きではありません。ケーブルの型さとタッチノイズの大きさ、ケースのいれづらさでマイナス1点です。(ケースは中を2つに分けられていれづらい。)
【総評】
最近、ずっとビクターFX700と聞き比べていますが、確かに中音域を中心に、解像度ではビクターが勝ります。しかし、低音の力強さや現代的な音楽とのマッチング、耳へのフィット感等で勝り、使い分けが楽しい両機種になっています。
今、2万円以内でイヤホンを1つだけ買えと言われたら、ダイナミック型、しかも本機を買ってしまうかもしれません。イヤホンはそれぞれ個性があり、楽しいですが、本機はすべてのバランスに優れており、音楽がしっかり楽しめます。
どうしましょう。ダイナミック型のイヤホンスパイラルが止まってしまう予感です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月15日 21:48 [555550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
金属感など値段相応だと思います。
【高音の音質】
刺さるのは気になりません。
良い音と思います。
【低音の音質】
一番驚いた点です。
CKSシリーズとか某XBは量感はありますがボンついて聞こえるのに対し、本機はパワフルかつ締りが有って好ましいです。
【フィット感】
このタイプとしてはいたって普通です。
CKSシリーズのように高さを変えられると更に良いです。
【外音遮断性】
このタイプの標準レベルと思います。
【音漏れ防止】
優秀です。これで外に漏れるようなら難聴になっています。
【携帯性】
コードの癖が取れず、また絡み防止のスライダーが無いので3としました。
【総評】
かつて購入したCKM50の音がエージングした後もあまりに違和感が有って、それ以来オーテクは選定外にしていました。
EX500SLを使った後はBAの高解像な音が気に入り、ER、UE、Westone等のBA1発から3発を愛用してきました。
偶々現行CKMシリーズを試聴したところ、CKM77以下はやはり違和感が有ったものの、CKM99だけは別次元の音でした。
当初は堅かった音もエージング150時間行った後は聞きやすくなり、これを聴いた後でUM3Xを聞くと低域のアタックが弱いのは仕方ないとしても中域が篭って聞こえてしまいます。
また音像はCKM99ではおでこのあたりに来ますがUM3Xでは延髄にピンポイントで、CKM99の方が好ましいです。
とは言えタッチノイズ含め使い勝手はUM3Xの方が良いのでTPOのに合わせて使い分けて行こうと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月8日 19:34 [553612-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
使用環境はNW-S756に直挿しです。
【デザイン】
高級感があり、まとまりがある。
文句なし。
【高音の音質】
さすがはCKMシリーズ、クオリティが高いです。
BA型には繊細さや解像度では劣りますが、1000や77も含めCKMシリーズにはダイナミック型特有の高音の多さと伸びとキラキラ感がよく出ています。
上位モデルの1000よりも聴きやすい高音だと感じました。
【低音の音質】
これには驚かされました、いい意味で。
まずCKMシリーズは高音の質の高さを推していますが、それ以上に素晴らしいと思ったのが低音。
量は多くはないですが、非常に歯切れのよい高音を鳴らし聴いていてとても楽しい。
1000には量や質では敵いませんが、楽しく音楽を聴くことができるのは断然こいつです。
ドスの効いた低音イヤホンではないですが、高音とのバランスがとれておりちょうどいいと思いました。
【フィット感】
イヤーピース次第。
私の場合は良好です。
【外音遮断性】
上記と同様。
【音漏れ防止】
上記と同様。
【携帯性】
ハウジングが若干大きいので-1…としたいところですが、全ては音のため。
満点です。
※ちなみに重厚な見た目とは裏腹に軽いです(^^)
【総評】
自信を持ってダイナミック型ミドルクラスのエースだと言えます。
2万円弱のミドルクラスのイヤホンで心から素晴らしいと思えたイヤホンは久しぶりでした。
ハイエンドクラスに匹敵する音の質の高さに貴方は思わず息を漏らすでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 12:57 [544756-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
普段使いはSE215
音源はWAVE,LOSELESSです
店頭試聴のみですみませんが
レビューさせて頂きます
SE215の音に
慣れてしまっているので
少し偏見があるかもしれません(笑
【デザイン】
良いです。
メタリック部分が綺麗。
【高音の音質】
非常にドライな音に感じました。
伸びは良いと言うことなのでしょうが、SE215は刺さりにくい音ということもあり、刺さりを強く感じました。
抜けは問題ないと思います
【低音の音質】
足りないような気がします
やはりSE215に慣れてしまったからなのでしょうか??
質自体は悪くないと思います
【フィット感】
問題ありません
【外音遮断性】
問題ありません
【音漏れ防止】
問題ないと思います
【携帯性】
問題ないと思います
【総評】
どうしてもSE215が残ってるんですかね(笑
タイプの違う音なので刺激が強く感じてしまいましたが
オーテク系の音に慣れている人が聴くならば、質の良い音なのではないでしょうか??
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 0件
2012年10月14日 03:25 [539934-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
銀色の外見にオーディオテクニカのロゴが入ったシンプルでシャープなデザインです。
【高音の音質】
中、高音の響きが抜群にiPodと相性が良いです。キンキンすること無く、澄んだ音を出してくれます。
【低音の音質】
低音も締まった切れのある音を出してくれてこれまたiPodとの相性は抜群に良いです。
【フィット感】
4種類のイヤピースから好みのサイズのものが選べ、フィットしてくれます。
【外音遮断性】
ヘッドホンをして音楽を聴いていると、かなり外音を遮断してくれます。
【音漏れ防止】
装着性に優れたイヤピースな為、大音量で聴かない限りは音漏れはほとんどしません。
【携帯性】
専用ケースがもう少し大きければ良かったと思います。しかし、現行のケースでも使い勝手は悪くはありません。
【総評】
このクラスのイヤホンではiPodにぴったりのヘッドホンだと思います。PCやコンポ等には少し物足りないかもしれません。相性があるので、購入する前に試聴してから購入されると良いと思います。広がりのある自然なサウンドを期待出来るのではないかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 17:59 [537339-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
購入から2.3ヶ月立ったのでレビュー。
【デザイン】
結構好きです。
金属的な輝きが凄く好きです。
金属で出来たハウジングが重くてなんかいいです。
【高音の音質】
結構伸びてると思いますが、澄み切った高音をうたっているならもう少し頑張って欲しかった(この価格帯の中では視聴で違いがわかるぐらい凄いけど)。特に女性ボーカルが綺麗に聞こえる様にはならない。
エージング前の音の方が好きだった。
【低音の音質】
高音を歌ったイヤホンの筈なのに、結構芯のある低音がでる。しかし強調し過ぎという事もない。
【フィット感】
SONYのハイブリッドイヤーピースMでピッタリでした。
普通にいいです。
【外音遮断性】
あまりしてくれませんね。D型だから仕方ないのか?
【音漏れ防止】
なんか、大きいと漏れたりしますが普通の音なら大丈夫だとおもいます。
少し音量が高いと振動板からの音が後ろの金属を伝って漏れます。
【携帯性】
正直ケースはそんなに使いやすく無いです。
【総評】
この価格でこの性能は正直凄いと思う。一個上の価格帯に匹敵する(言い過ぎか?)能力を持ち合わせていると思います。
一つ文句をつけるとすれば、コードが硬く取り回しが少し悪いです。+分岐点の調節アダプターがついていません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月25日 09:37 [521968-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
CKS77から買い換えました。
あくまで素人の意見です。
【デザイン】
高級感あってかっこいいと思います。
【高音の音質】
CKS77では聞かなかった音が聞けます。
クリアで刺さった感じはないので良いです。
【低音の音質】
量はCKS77の方があります。
ですが、質がまったく違います。
締まっていてキレのある低音がとても良いです。
【フィット感】
若干左耳だけ合ってない気がしますがまぁ問題ないレベルです。
【外音遮断性】
CKS77も結構良かったですがこれも良いです。
あまり音量を上げなくても話すときは片耳外さないと相手の声が聞こえません。
【音漏れ防止】
普通の音量なら問題ないです。
【携帯性】
CKS77とあまり変わりませんが、延長コードの繋ぎ目が少し邪魔な気がします。
【総評】
音質がCKS77よりかなり良くなったので値段は少し高いですが買って良かったです。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月23日 15:00 [514689-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
使い始めてから1年近くたったのでレビューいたします。
接続対象はWalkman A857,スマートフォン HTC EVO 3D です。
他にCK90PRO,SE215を使っています。
【デザイン】
金属部分にさりげなくオーテクのロゴが刻んであるのがかっこいいです。LとR,型番=CKM99が目立つように書いてあるのも使い勝手に配慮していていいと思います。必要な情報を大きく書くのは近年の工業製品の特徴ですね。
【高音の音質】
透き通った、というと語弊があるかな。籠りのないのびやかな音です。「きれいな音」というのが第一印象でした。みなさんおっしゃるように最初はサ行のささりが酷いものでしたが、エージングを続けるうちに気にならなくなるのでご心配なく。
【低音の音質】
質も量も十分です。特に質の面においては素晴らしいものがあると思います。こちらも高音同様、くぐもった感じはありません。
【音色傾向】
モニター系とは一線を画しています。悪く言えば「いじられた音」、よく言えば「装飾された音」という感じです。電子音のような、自然の音とは違う感じになってしまうのは否定できません。しかし、私はむしろそれも特長だと思います。明るい曲を聴くときに、このイヤホンで聞くと楽しくなります。
【音場】
狭くはないのですが、遠い気がします。離れたところで音楽が鳴っている感じがあります。
【遮音性、音漏れ防止】
十分です。
【携帯性】
良いと思います。
【その他】
若干重いです。ハウジングが出っ張るので寝ながらの使用は△です。
《総合》
原音再生を重視する方、ピアノやヴァイオリンなど楽器本来の音色を楽しみたい方はちょっと不満を感じるかもしれません。忠実性には欠けます。
逆に、アニソンなど、乗りのいい曲を聴くときには向いているかと思います。高音と低音のどちらかに偏っているということもありませんので、バランスがいいイヤフォンです。
「きれいな音」を聞くことには最適なイヤホンだと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月9日 20:54 [511840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
デザインは値段以上の質感がります。メタリックな感じがかっこいいです。
【高音の音質】
歌う人によっては若干刺さります。しかしエージングでほとんど気にならなくなりますが、慣れたからというのもあるかもしれません。
【低音の音質】
量、質、共にいいです。しかし手持ちのATH-CKS90と比較すると若干劣ります。
【フィット感】
CKSシリーズと比較するとハウジングが大きい為かフィット感は劣りますが満足です。
【外音遮断性】
おおむね満足です。
【音漏れ防止】
通学で使っていますが嫌な顔をされた事がないので、大丈夫だと思います。
【携帯性】
ポケットにも楽々入るのでいいです。
【総評】
デザイン、質、音共に満足です。益々オーテクが好きになりました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月28日 14:17 [509097-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
iPodでクラシックを聞くために買いました。通勤・ジョギング・ジムでのトレーニング中に聞くことを想定しているので、インナー型から選びました。これまで使っていたのはiPodの付属イヤフォンです。
どうせイヤフォンだから、どれを選んでも大した音ではないだろうと思っていましたが、家電品店に行って聞き比べてみてビックリです。値段の高いヤツはまともな音が出るではありませんか。\4,000クラスから\30,000クラスまで聞き比べましたが、だいたい\15,000くらいまでは値段に応じて音質が良くなるのが実感できました。中でもこの機種が音域・粒立ち・広がり感で自分の好みに合ったので買いました。
お恥ずかしい話ですが、オーディオテクニカってレコードプレーヤーのカートリッジメーカー時代しか知らなかったので、このような製品を作っていることにも驚きました。
バッハのカンタータの通奏低音・チェンバロ・アリアがキチンと再生でき音場の広がりも感じられ、音質に関しては大満足です。ただ本体が少し重いせいなのか、ランニングしながら聞いていると本体が上下に振動することからくる機械騒音が気になります。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
JBLブランドのコンパクトなANC完全ワイヤレス
(イヤホン・ヘッドホン > LIVE FREE NC+ TWS [ホワイト])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
