DT-H70/PCIE
「地デジ+BS」や「地デジ+CS」でのチャンネルの組み合わせで2番組同時視聴/録画が可能なPCI Express x1バス用地上・BS・110度CSデジタルチューナー

よく投稿するカテゴリ
2015年7月24日 13:47 [844379-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 5 |
win7の時代から使用していました。数年間は安定に作動していました。その後、WIN8.1にOSを変えても問題なく作動していました。
OSはWIN8.1 内臓グラフィックを使用しています。(インテルグラフィックスHD)
最近WIN8.1のアップデートを行い。いきなり、視聴出来なくなりました。
ーーー HDCP非対応のグラフィックカードまたはディスプレイにパソコンが接続されています。テレビの視聴できません。−−−−−と表示されそれ以上起動しませんでした。
インテルグラフィックスの最新ドライバーをインストールしても、全く変わらず。。。こまっていましたが、今日PcastTv3を起動したら、綺麗に映るようになりました。
一週間の間使えなかったのですが、いったい何だったのだろう???
しかし、バッファローのサポートには、がっかりしました。
問い合わせたところ、WIN8.1には対応してません。の一言。
発売してから、5年目でもうサポートはしないようです。(大手メーカーとは違う様子。)
WIN10に切り替えるつもりですが、不安です。
チューナーは、もう一台入れてありますが、そちらは大丈夫でした。ソフトはtvtestです。
こちらをメインで使うようになる気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月3日 16:32 [404645-2]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
XP SP3で使用していますが、導入に苦労しました。
まず、取扱説明書に書いてあるとおりにインストールしたのですが、初期設定を
完了後PCastTVを立ち上げると、数秒ほどで応答無しになってしまい、PCastTVの
操作が一切出来なくなってしまう現象に泣かされました。タスクマネージャから
強制的に終了するしかない状態になってしまいます。
色々と試行錯誤し発見した方法が、セーフモードでPCastTVを立ち上げると、
映像は表示されませんが操作が出来る事を発見し、さらに試行錯誤した結果
右クリックメニューから入る設定で、高度な設定の中にある「映像が表示されない
場合の対策を行う」にチェックを入れ、PCを再起動後にPCastTVを立ち上げると、
視聴できるようになりました。やれやれです…。
【安定性】
導入に苦労しましたが、一度動くようになれば、ほぼ安定しています。
【画質】
画質は以前使用していたアナログTVチューナーカードよりは綺麗ですが、動きの
早い場面になると、ティアリングがおきます。
【機能性】
使い方が録画して見た後消すという使い方なので、それほど多くの機能を必要と
していないので、ほぼ満足しています。が、録画する時の画質の調整が
出来なかったりするので、その他多くの機能が必要な人にとっては、物足りない
かもしれないと思いました。
【入出力端子】
最低限の端子があるだけなので、少々寂しいですね。
【付属ソフト】
可も無く不可も無くといったところでしょうか?取扱説明書が必要最低限で
ヘルプも充実しているとは言えないので、少々戸惑います。ムーブする時に使う
編集機能も少し分かりにくいと思いました。
予約録画はスタンバイから復帰し、録画が終われば問題なくスタンバイの状態に
なるのでそれはいいのですが、予約時間の1分ほど前から録画してしまうので、
少々困ります。現状予約開始時間を1分遅らせて対応しています。
【総評】
TVチューナーカードとして、必要最低限備えてはいるものの、親切とは言えない
マニュアル類だったり、もっと色々な使い方をしたい人にとっては、物足りないと
感じるのではないかと思いました。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月21日 19:17 [574814-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 4 |
Windows8(64bit)を導入したのに合わせて、この地デジチューナーを購入しましたが、動作が安定せず悩んでいました。
ドライバーかハードの不良に原因があるのかと思っていましたが、BIOSの設定で、PCIe X4 Speed をGen1にしたところ安定しました。
BUFFALOのリモコンも使えて、ふつうにTVを見る分には、特に不満はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月10日 22:34 [518617-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 無評価 |
【安定性】録画エラー、強制終了などなく安定起動しています
【画質】及第点。特に画質の悪さを感じていません
【機能性】番組表からの予約、スケジュール予約など一通りの機能はそろっています
【入出力端子】1本だけですっきりしているにもかかわらず、(限定的に)同時録画できるところがいいです
【付属ソフト】PCastTV3しか使っていませんが、録画、メディアへ移すことに関して不便を感じていません。エラーもほとんどありません
【受信感度】おおむね良好。アンテナ側の状況にも左右されるのでなんとも言えません
【総評】大手メーカー製だけあって、取り付け、導入まで非常に簡単です。唯一惜しまれるのが、合法チューナーゆえのコピーガードの影響です。デジタル放送のCPRM、CATVのBS・CS放送に含まれるスクランブルに従順な点が価値を大きく下げています。裏を返せばそれだけよくできてた製品なわけですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月26日 22:20 [420218-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 5 |
一昨日購入し(新品で8,000円)、本日、設定しました。
ドライバ、PCastTV3共にインストールは問題ないなかったです。
その後、PCastTV3の初期設定に手間取りました。
チャンネル自動受信、番組表の受信が遅いです。地デジは全てそうなのでしょうか?
20分ぐらいかかります。素人なのでよく分かりません、、
BSデジタルが、電波が弱かったためか、なかなか受信してくれませんでした。
商品全体としては、満足しています。
*グラフィックボードが著作権に対応していなかったため、アナログで見ています
それでも、とても綺麗です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月20日 17:07 [403511-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 無評価 |
PCastTV3のセットされているCドイブHDD(500GB)がフルになり録画番組をメニュー上でマウスの右クリックで録画番組を削除したが、HDDの空き容量が増えない。
エクスプローラで見ると番組が消されていないのは、なぜでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月28日 18:12 [381415-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
NEC Electronics USB 3.0 Host Controller が様々なエラーをを引き起こしたり,最新のグラフィックドライバではブルースクリーンになったり(これはこの機種の問題というよりはよく知られている Radeon の問題),導入当初は最悪でしたが,nusb3xhc.sys と nusb3hub.sys を最新のものに替え,グラフィックドラバを少し古いもの(Catalyst Ver.10.10; マザーボード付属のものでは古すぎて音声は出ても映像が出ない)にすることですべて解決。それ以来,視聴に関してはまったく問題ありません。しかし,予約録画が失敗することがあるのでやや不安です。
【安定性】
上記の問題さえクリアできれば安定しています。
【画質】
満足しています。
【機能性】
必要なものは概ねそろっていると思います。
【入出力端子】
アンテナ端子1本。豊富とはいえませんが,特に不満はありません。
【付属ソフト】
予約録画が失敗するのは怖いです。私の使い方のせいもあるのでしょうか。今後検証したいと思います。
【総評】
パソコンがきちんと対応できていれば概ね大丈夫でしょう。そうでなければひどい目にあう場合もあるかもしれません。その場合,解決する技術が(発想も?)必要になりますので注意した方がいいかもしれません。
CPU: AMD Phenom II X4 945
マザーボード: MSI 785GM-E65
グラフィック: オンボード
RAM: 4GB
OS: Windows XP Home
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 21:14 [380015-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 無評価 |
IODATA GV-MVP/RZ2(地アナ)からの買い替えです。
【安定性】
GV-MVP/RZ2をアンイストールしたWin7PCに導入すると「地デジカードがささっていません」
というエラーが出て使用できませんでした。GV-MVP/RZ2が原因かな?7のフル再インストールは手間がかかるので別のXP-PCに導入。問題なく使用できています。
【画質】
十分きれいです。が、電波の受信能力が低いのか?たまにノイズや受信できないことがあったので同社のブースターを付けています。今のところ問題ありません。
【機能性】
家のPCやテレビをすべてLANでつないで録画した番組などを各部屋で見れるようにしているのですが地デジは簡単にCMや主題歌などをカットした番組の保存ができずものすごく不便です。これはこのチューナーだからというわけではないので最悪というわけではないです。
【入出力端子】
ないものの評価はできません。
【付属ソフト】
付属ではないのですがもともとTMPGEnc MPEG Editor 3を使っていたので編集はほかのものより便利だと思います。
【総評】
上にも書きましたがTMPGEnc MPEG Editor 3を使っていたためこれを購入しました。
今回思ったのはこれだけ制限のある地デジ録画はPCでの利便性はほとんどありませんね。
家電でDVDやブルーレイに録画してリッピングするのがいいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月20日 23:01 [368663-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
今までピクセラ製のものしか買ってこなかったけど今回は試しにバッファローのを
購入してみました。アイオーも候補に挙げたけどあまりにも酷評が多いのでやめときました。
【安定性】
今のところ安定してます。自動初期チャンネル設定でなぜかNHKを登録できなかった?
手動で設定すると受信できたのでよかったけど・・・
【画質】
これはピクセラの方が断然上ですね。若干残像感がある。なんかワンセグと通常の地デジ画質を足して2で割った感じです。こだわりなくPCでテレビを見るだけとわりきればまあ
満足のいくレベルではあります。
【機能性】
リモコンもついてないし。特に目立った機能もなし。普通です。
【入出力端子】
無評価
【付属ソフト】
これは使いにくいですね。ピクセラに使い慣れてたからかもしれないですが、
番組表の受信にも結構時間がかかるし、チャンネルの切り替えが面倒だし。
ピクセラみたいにトップメニューみたいのがあった方がわかりやいと思いました。
重要な機能のボタンが画面上で小さすぎる、録画番組を見るのとか番組表から
TVに戻るのボタンなど絶対使う機能のボタンは分かりやすくしてほしいですね。
【総評】
それなりな地デジPCを作りたい方にはいいかもしれませんが、値段相応といった
感じです。+5000円出してピクセラのやつを買った方がよかったと後悔しています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月14日 20:00 [357554-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
IODATA、GV-MVP/RXから地デジ化へ変更するために取り付けを行いました、取り付け直後はトラブルに見舞われましたが、ここで教えて頂いて今は順調に使用しています。
GV-MVP/RXがアナログ放送って事もありますが、比較対象としたいと思います。
安定性:取り付けて正常に動くようになってからは特に不具合もなく、安定性は良いと思います。
画質:これはモニターの質にもよると思いますが、ゴーストも出ていないし、HDなんかもそこそこ綺麗に映っているのでほぼ満足しています。
機能性:2画面でも綺麗に映るし、これも良いと思います。
入出力端子:1つしかないので分波器等も必要ないので、マンションなんかでアンテナ端子が一つのとこでは費用もかからず良いと思います。
付属ソフト:GV-MVP/RXよりは使いやすいレベルだと思いますが、まだ編集機能とかは使っていないので無評価としておきます。
総合的に見て、値段の割には、ほぼ満足のいく製品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月9日 18:23 [356184-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 無評価 |
6年使ったPCの入れ替えに合わせてNECのアナログ用SmartVisionから乗り換えたのですが、ソフトがダメですね。
あくまでSmartVisionを基準にした評価ですが、ソフトのデキがよろしくないです。
PCで地デジ、BSが見られる、録画できるというだけで、使いやすくはないです。
録画中にすでに録画していある放送を見ようとすると録画が止まってしまったりとか。
細かいところをあげつらえばきりがないけど、液晶TV+HDDの補助として使うのなら、なんとか使えるといったところでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集

新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
