DT35mm F1.8 SAM SAL35F18 レビュー・評価

2010年10月14日 発売

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

焦点距離35mmの単焦点レンズ(最短撮影距離0.23m)

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥21,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,781

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,800¥22,781 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:70x52mm 重量:170g 対応マウント:α Aマウント系 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の価格比較
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の中古価格比較
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の買取価格
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の店頭購入
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のスペック・仕様
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のレビュー
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のクチコミ
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の画像・動画
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のピックアップリスト
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオークション

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18SONY

最安価格(税込):¥21,800 (前週比:±0 ) 発売日:2010年10月14日

  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の価格比較
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の中古価格比較
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の買取価格
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の店頭購入
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のスペック・仕様
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のレビュー
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のクチコミ
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18の画像・動画
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のピックアップリスト
  • DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオークション

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.84
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:116人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.68 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.84 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.93 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.49 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

webees!さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
12件
1件
デジタル一眼カメラ
10件
0件
マウス
5件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明レンズの文字がクッキリわかります
   

レンズの文字がクッキリわかります

   

DSLR-A100(α100)用に購入しました。結論から言うとα100でも使えるのですが、ちょっと難航しました。カメラに装着しても謎のがちゃんがちゃんという音がしてレンズを認識しないのです。ミノルタ製の昔のレンズでは問題なく使えています。「実は使えないレンズを購入したのでは」と思い慌てたんですが、何しろ古いカメラなので情報が全くありません。

メーカーに問い合わせてもラチがあかないのでだんだん気になり始めました。ファームウェアを変えても、接点を磨いても、マウントのネジを締め直してみても全く効果はありませんでした。結局、気になって新しいジャンクのDSLR-A100(α100)を買ってしまいました。

結論から言うと、最初のカメラはシャフトに障害があるようです。AFモーターがレンズ側についているシャフトなしのレンズは全て使えませんでした。新しく購入したカメラは絞り機構に問題があるらしく絞り開放では使えるのですがある程度絞ると0x5B(絞り走行エラー)が出て使えなくなります。これもメカニカルなものなので接点を磨いたりレンズを付け直したりしても解決しません。

ということで、かなり古いカメラであるDSLR-A100(α100)にはいろいろと問題があるようですね。

さて、レンズなのですが明るくて新しいレンズだけあって解像度の良いご機嫌な写真を撮影することができます。これまでハードオフで売られている500円や300円程度のジャンクレンズばかり使っていたのですが、それと比べると細かい文字までばっちりと読むことができます。

もちろん新しめのカメラにつけても十分楽しめるレンズだとは思うのですがある程度年季の入ったカメラでも十分楽しめると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

お騒がせのサルパパさん

  • レビュー投稿数:771件
  • 累計支持数:4327人
  • ファン数:145人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
70件
1408件
レンズ
256件
1139件
デジタルカメラ
79件
231件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
機種不明フードなし
機種不明フードあり
当機種フルサイズで使用

フードなし

フードあり

フルサイズで使用

当機種APS-Cで使用
   

APS-Cで使用

   

【操作性】
特に難しい操作はありません。

【表現力】
まずまずの明るさなので、背景のボケ具合をコントロールしたい場合などには向いていると思います。

【携帯性】
大きすぎず、軽くて手ごろなサイズだと思います。

【機能性】
AFの使用でまったく問題は感じません。
MFも使えますが、チープな感じで使う気になりません。

【総評】
APS-Cセンサー機用ですが、フルサイズ機で作例を撮ってみました。
フルサイズのままだとやはり四隅がケラレます。
写真3枚目はフルサイズで
写真4枚目はAPS-Cで
いずれも最短撮影距離で、絞り開放です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

style206さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
タブレットPC
1件
6件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5

【操作性】
AFをメインで使うことを想定されているレンズなので、MFはそこまで気持ち良い動きというわけではないです。

【表現力】
中古相場も比較的手頃な値段なのに、なかなか良い写りしてくれます。ボディ側の性能も関係してくるとは思いますが、ピント合った部分はしっかり解像し、ボケは柔らかい印象です。

【携帯性】
同じ焦点距離のレンズとして、Pentax DA 35mm f2.4も持っていますが、それに比べるとちょっと大きいかなと感じる程度です。

【機能性】
AFはレンズ内モーターで、比較的動作音は静かです。AF動作速はまあまあ早いと思います。
カメラ側の電源OFF時にレンズを無限遠に合わせ一番短くなるようにしてくれる機能は他のメーカーにはみられない機能でとても良いです。

【総評】
私はα700に組み合わせて使用しております。換算で標準(50mm)くらいの焦点距離のレンズが欲しくて購入しました。それまではMinolta AF 50mm f2.8 マクロを使っていました。もちろん50mmマクロは素晴らしい写りですが、このレンズも引けを取らないとても良いレンズだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

香恵さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
5件
6件
ケースファン
9件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性3

α55で使用していました。激安(当時15,000円程度だったと思います)の割に写りは素晴らしいです。このレンズで単焦点レンズの素晴らしさを知ることが出来ました。
その後ソニーのミラーレスに移行し、SEL35F18を買いましたので、このレンズの出番はなくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北野三四郎さん

  • レビュー投稿数:171件
  • 累計支持数:1354人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
65件
0件
デジタル一眼カメラ
18件
8件
メモリー
7件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

フルサイズ換算52.5mm、画角44°の小型軽量標準レンズです。
プラスチックマウント、フィルター径φ55、最大径70mm、全長52mm、約170g
開放F値1.8、最短撮影距離0.23m、最大撮影倍率0.25倍と明るく寄れるレンズ、クウォーターマクロとして使えます。

安価で造りこそチープな撒き餌レンズですが、実力派です。

フォーカスリングがAF時に回転します。AF音は比較的大きく、SSMのように静かではありません。
AF精度は遠距離では、絞り開放でも極めて良好です。

中央の解像力は絞り開放からとても良好で、中間部は開放ではいくらか甘いが、絞れば次第にシャープになり、F5.6では中央よりもシャープです。四隅はF2.8までは甘いが、F4で急激に向上し、F8でシャープになります。

歪曲は穏やかなタル型、形が単純なので、後処理で補正しやすい。

周辺減光は、絞り開放ではやや大きいが、一段絞ることでほぼ解消します。

色収差は、ピクセル等倍の絞り開放では見えますが、F2.8まで絞ればほとんど解消します。

逆光耐性は、平均程度。

ボケ味はすべての絞り値で良好です。


安価な撒き餌レンズと侮れない、実力派です。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

qxqさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
10件
13件
カーナビ
2件
19件
自動車(本体)
0件
21件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

主に室内で犬や人を撮るために。安いけど、明るい単焦点を、ちゃんと楽しめました。17000円弱位で買った気がするけど、マウントが死にかけてるから少しだけどまだ安くなってるのかな?かわいそうに;苦笑)。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wantrs20getさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性5
機種不明α7digital 鮮やかな写りです。
機種不明色乗りも濃からず薄からず
機種不明他を知らなければ不満はない?

α7digital 鮮やかな写りです。

色乗りも濃からず薄からず

他を知らなければ不満はない?

機種不明他を知らなければ
機種不明それにしてもα7digital恐るべし
機種不明初心者はこれでいろんなものを撮ろう

他を知らなければ

それにしてもα7digital恐るべし

初心者はこれでいろんなものを撮ろう

 aps-c機だと50mmの標準レンズ画角になります。50mmで広角気味にスナップを撮ったり、寄って物を撮ったり。画角というものを理解するための練習に最適です。写りは、鮮やかに撮れて、最初のうちは「いい写りだな-」と満足に浸れます。ところが、ちょっと高いレンズに手を出すと、このレンズのアラが見えてきてしまいます。特に階調表現の豊かさが高いレンズには敵いません。このレンズしか知らなければ不満は出ないのですが、自分はDistagon24mmの写りを知って、これを使う機会がめっきり減りました。料理で例えれば、このレンズは修行を積んだコックさんの作った美味しい料理です。でも高いレンズは最小限の味付けで最高の素材の味を引き出した高級料理です。そういう料理を作れる人は料理人の中でもやっぱり特別な人です。悪いレンズではありません。なんでも値段に比例するということでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mr.六無斎さん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
三脚・一脚
5件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

写りが良くて安い単焦点レンズが欲しくて5年前に購入。軽くて良いのですが、マウントはプラスチックでした。実際に写りも良いと思います。でもズームレンズの便利さに負けているので、あまり使っていません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

陽壱さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
3件
17件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
13件
ホームシアター スピーカー
1件
12件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

子供の誕生を機に購入しました
小回りを活かしてカジュアルに撮れるので良いと思います

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHOUKIISさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:1526人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
46件
48件
自動車(本体)
26件
5件
デジタル一眼カメラ
16件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種
   

   

レビューを書き直します。

ソニーらしく色が薄いなどの癖はありますが、
不自然なぐらいのクリア感が素晴らしい。

以前はα57で使用していたのですが、
当時はα57もDT35も好きになれず、すぐに売ってしまいました。

しかしSDカードを整理していたところ、このレンズの素晴らしさに気づき、また使いたくなり再度購入しました。
ボディはα65を購入。

レンズのボディデザインはいまいちですが、この価格でこの表現力は素晴らしい!
ライバルのDA35よりは質感が高くワンクラス上に見えます。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ast201さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

ある程度予算が限られていて一眼を楽しみたいならば、Aマウントがいいと考えています。それは、SONYならではのトランスルーセントを用いたライブビュー性能、動画性能、連写性能、そして「はじめてレンズ」という初心者向けのネーミングには似合わないすばらしい「撒き餌レンズ群」があるからです。

このレンズは、35mm換算で50mmの標準画角になるので、レンズキットとこの一本があれば写真の楽しさを存分に味わえることと思います。

画質は大変シャープで、色乗りはニュートラルな印象を受けます。開放時の周辺光量落ちは多少気になりますが、レンズ補正機能をONにすればそれも気にすることなく開放から積極的に使っていけます。ボケ味はとてもきれいです。

A09や1855も使用していますが、これらのレンズと違うのは、高感度の同条件でもノイズが少ないことです。カメラの性能をしっかり引き出してくれる印象を受けます。

欲を言えば、MFのトルク感、超音波モーターがほしい所ですが、この価格と性能を考えると何も言えません。

参考になった13人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mahaera_guitarさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

エフェクター
5件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
3件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

デジカメになってからは初の単焦点レンズですが、
安価なのに素晴らしい描写でズームよりも断然美しくとれます。
広角や望遠も単焦点で揃えていきたいと思っています。
ソニーさん、Aマウント、捨てないでくださいね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コラショパパさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明HDR化してますが手持ちの安いズームとは違うキレ味
機種不明高感度に弱いα100でも明るいレンズのおかげで室内で重宝します
機種不明ストロボでバウンス撮影すれば室内の黒猫さんもキレイに♪

HDR化してますが手持ちの安いズームとは違うキレ味

高感度に弱いα100でも明るいレンズのおかげで室内で重宝します

ストロボでバウンス撮影すれば室内の黒猫さんもキレイに♪

機種不明最短撮影距離にて 猫ばっかですみません
機種不明ボケも丸いです
 

最短撮影距離にて 猫ばっかですみません

ボケも丸いです

 

室内での子供撮りに重宝してますが、載せれないので猫さんにて。
一眼レフを買って半年この値段すら高いと思ってました(笑)が、ちょこっとかじった今は違います。

とりあえずシャープ・・・開放付近からピントがあったとこはシャープです。安いズーム使ってたら風景でも違いが分かります(笑)

ボケもキレイ・・・ピントがあった場所から自然にボケてく。ズームには無いボケ量にしばらく開放しか使う気になりません(笑)

寄れる・・・これは風景からお花の接写と1本だけで表現できるのでありがたいです。

軽くてコンパクトで安っぽい・・・調子に乗って高くて重いレンズ買ったら恐る恐る使って肩が凝る、そんな貧乏性な僕にはガンガン使える大事な要素(笑)

けどホントに軽くて小さいてのはそれだけ持ち出す機会が増え、シャッターチャンスが増えます。

以上、この内容でこの値段は安すぎると今は思います(笑)

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シルビギナーさん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
842件
レンズ
16件
129件
デジタルカメラ
0件
15件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性3
当機種解放でのAFのピント精度も悪くありません
   

解放でのAFのピント精度も悪くありません

   

屋内での子供撮り用途にSIGMA 30mm F1.4 EX DCを使ってきましたが、AFのピント精度に不満がつのり、純正レンズのピント精度の高さに期待してこのレンズに買い替えました。

※使用ボディはα57、α77M2



【操作性】
可もなく不可もなく普通に使えますが、フォーカス時はピントリングが動きますので握るポジションには気をつかう必要があります。


【表現力】
色ノリはSIGMAの30mmよりも良いと思いますが、シャープさにおいてはSIGMAの30mmやSAL1650よりも微妙に劣る印象です。

それと、解放付近ではパープルフリンジがかなり派手に出ます。

また、なるべく子供の顔全体をクッキリ撮りたいこともあってあまり解放F1.8で撮ることはありませんが、暗い場面でシャッタースピードを稼ぐために絞りを開けざるを得ない状況では、ISOオートで同じシャッタースピードだと解放F値の差がISOの違いに表われてくるので、買い替えるまでは解放F1.8の明るさがあれば十分だろうと考えていましたが、買い替えてみて改めてSIGMAの30mmの解放F1.4の明るさの恩恵に気づかされました。


【携帯性】
言うまでもなくこのレンズの良さの一つです。


【機能性】
出荷状態ではピンズレが酷く交換しても交換品もピンズレが酷かったので修理に出しましたが、修理された個体のAFのピント精度はSIGMAの30mmよりもやはり明らかに安定はしています。(SIGMAの30mmは2回調整に出しています)

しかし、ピントリングに微妙な遊びのようなガタがあり、そのガタの分若干のバラつきが発生することがあります。


機能的には価格を考慮すればこれで十分ではあるのですが、若干の静粛性の為にレンズ内に中途半端なモーターを搭載したことによって、α77等の中級機で使用する場合にはボディに備わっているDMF機能が殺されてしまい、MFに切り替えない限りピントを手動で微調整することもピーキング機能を使うこともできないのが非常に残念でなりません。

個人的にはこんなデメリットのあるモーターを載せるくらいなら少々高くなってもSAL18135に搭載されているDMF対応のSAMモーターを載せるか、もしくはむしろモーターを載せないでくれた方がよっぽど機能的で使い易いと思います。


【総評】
SIGMA 30mm F1.4 EX DCからこのレンズに替えて良かったか?と問われれば、買い替えた一番の目的のAFのピント精度の向上は実現できたので結果良かったと思います。

また、価格も安くこれだけの小型軽量で質感も安っぽかったりするところが良い意味で雑に扱ってもさほど気にならず、気軽に使えるのがとても良いと思います。

しかし、逆に機能性や描写等ではSIGMAの30mmやズームレンズのSAL1650の方が良い(好み)部分もあり、やはり価格なりでもあるのかな?と思うところもあります。




比較製品
シグマ > 30mm F1.4 EX DC (ソニー用)
レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Drumsco.JPさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
11件
デジタルカメラ
2件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

当方α77、α57、α55、α58の使用での感想です。

非常にコストパフォーマンスの優れた単焦点レンズです。
DMFではありませんが、AF時にシャッターボタン半押しのままピントリングでMFする事も可能です。
スイッチをMFに切り替えた時のピントリングが異常に軽いのには最初面くらいましたが、もう慣れました。

目で見た感じとほぼ同じ感じに撮影できる焦点距離、開放F1.8で室内での暗部にも強く、
シャッタースピードも結構稼げます。人物撮り・風景撮りに重宝しています。
良く言われますが、入門レンズとして銘打つにはもったいない描写を見せるレンズです。
ボケ具合も下品ではなく、少し絞ればハッと息を飲むような写真も撮れます。

α77との組み合わせでもレンズ本体が軽いので、気軽に持ち出せてガシガシ使えます。
動画撮影時に入るAF駆動音が少し気になりますが、AF精度自体は悪くありません。
とにかく軽量で気軽に持ち出せて描写も良い、APS-Cではお気に入りのレンズです。

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
SONY

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

最安価格(税込):¥21,800発売日:2010年10月14日 価格.comの安さの理由は?

DT35mm F1.8 SAM SAL35F18をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意