Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z レビュー・評価

2010年 9月17日 発売

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

焦点距離24mmのフルサイズ対応広角単焦点レンズ(最短撮影距離0.19m)

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥118,128

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (3製品)


価格帯:¥118,128¥141,911 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥157,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:78x76mm 重量:555g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの価格比較
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの中古価格比較
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの買取価格
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの店頭購入
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのスペック・仕様
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのレビュー
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのクチコミ
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの画像・動画
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのピックアップリスト
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのオークション

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20ZSONY

最安価格(税込):¥118,128 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月17日

  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの価格比較
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの中古価格比較
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの買取価格
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの店頭購入
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのスペック・仕様
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのレビュー
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのクチコミ
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zの画像・動画
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのピックアップリスト
  • Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのオークション

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.81
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:33人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.76 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.76 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.30 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.72 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SHuserさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:494人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
53件
1件
デジタル一眼カメラ
13件
1件
デジタルカメラ
10件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

今となってはひと昔前の最新レンズという佇まいです。
シリーズの他の単焦点と同じく、ガラスがふんだんに使われたずっしり感がありますが、手に馴染むのでそれほど重くは感じません。しかしこれだけちょっとデザインの向きが違う気がしますね。何故でしょう?
画質は解放では少し収差があるものの、概ねシャープで、何より発色が濃くていいですね。これからも愛用していこうと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

光速の豚さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:52人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1186件
カメラその他
0件
150件
レンズ
13件
117件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明色バリバリ載せでも破綻しない
機種不明逆光でもコントラスト良好
機種不明風景HDRでも描写性能活かせます

色バリバリ載せでも破綻しない

逆光でもコントラスト良好

風景HDRでも描写性能活かせます

機種不明人を撮れば優しく繊細に
機種不明角の流れにくさも良好
機種不明なので構図の自由度も上がります

人を撮れば優しく繊細に

角の流れにくさも良好

なので構図の自由度も上がります

【操作性】
フォーカスホールド、AF/MF切換
分かりやすく適切な配置で鏡胴も握り易い

【表現力】
Carl Zeissに期待する色乗り、高コントラスト
破綻の無いボケへの繋がり、繊細な解像力
全て満たしてます
F1.4で寄れなくて倍率低いより
F2.0で寄れて倍率高いのは正解だと思います

【携帯性】
前述のF2.0に抑えた為か良好です

【機能性】
難しいスイッチ類は有りません

【総評】
もうAマウントレンズ出ないでしょうし
大事にしてます( ・ω・)

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Westerosさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明RAW試し撮り。
   

RAW試し撮り。

   

普段は中判、135のフィルムの方が多いのですが、Minoltaのα7を使用しているということもあり
どうしても、今のCZのレンズをフィルムで使ってみたくて購入しました。
ついでにα77の中古も購入したので試し撮りしましたが、素晴らしいレンズだと思います。
海外のレビューサイトなども色々みてみましたがVario-Sonnar等、ソニーのCZは若干ネガティヴな評もみられましたが
思いきって購入してみてそんな心配はどこかに飛んでしまいました。
アップしたのはα77ですので画角が狭くなっていますが、α7のファインダーでみた画は格別でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wantrs20getさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

家のオーディオをそれまでの10万円クラスのアンプから20万円クラスに買い替えた時、その静謐な音を初めて体験し、今までのアンプはいかに音を誇張して表現していたかを知りました。このレンズもそんな高級オーディオのようなレンズです。誇張せず、ただただ正確に見たままに表現する。雑味のない、純粋な原音が聴こえてきます。ちなみに当方はα7digitalで使ってますが、画素数の少なさと相まって光と影をみずみずしく表現するとてもフレッシュな感動的な絵を撮ることができ、なんでもない風景が芸術になってしまいます。画像はJPEGです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eecさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:322人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
42件
デジタル一眼カメラ
3件
34件
スピーカー
0件
15件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性無評価
機種不明窓ガラス越しに。
機種不明
 

窓ガラス越しに。

 

風景、人物、物、接写、A4サイズに30枚ほど伸ばしてみました。
う〜〜ん、この画像の美しさは現実を超えています(笑)。
シャープで切れ込みがよいのに、厚みのある豊かな画。
色気があり実在感に富む描写は、見る者に悦びをもたらします。
優れた解像力と高いコントラスト、色乗りと色抜けのよさ、透明感と立体感のあるプリントは何度見ても飽きません。まるでそこに物があるようです。
わたしは、フィルム時代から30年、数々のツァイスレンズを使い続けてきましが(35mm版と645版)、デジタル時代のディスタゴン24mmF2とゾナー135mmF1.8は、ツァイスとしても最高のレンズでしょう。この2本のレンズによる画を見た人は一様に、他との比較を絶した品格と色純度の高い描写に声を失います。人も物も輝いて見えます。
マジックではなくとも、ツァイスマジックと言いたくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発売時より長年愛用(α99が発売されるまではAPSのα700で使用)し、ツァイス独特の色の濃さと美しさには深く満足。シャープでコントラストのよいのは当然ですが、驚くのは接写時(レンズ先端ギリギリまで近寄れます)のボケのよさ、24ミリなのにとろけるように美しく、これは他のレンズでは味わえない魅力で、虜になります。名玉です。
最初の写真は、窓ガラス越しです(近所のチョウ研究家の飾り窓)。
二枚目は、かなりトリミングしています。

参考になった24人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Yosshy Yasshyさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
カメラバッグ・リュック
5件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明三重県の丸山千枚田、風景撮影には優秀です
機種不明大阪府千早赤阪村の下赤坂の棚田、優秀です
 

三重県の丸山千枚田、風景撮影には優秀です

大阪府千早赤阪村の下赤坂の棚田、優秀です

 

【操作性】
簡単です。

【表現力】
流石はZeissのDistagon、綺麗です。絞りがF2なのは少し残念。F1.4にしてほしかったです。

【携帯性】
単焦点レンズで妥当な携帯性です。

【機能性】
初のフルサイズカメラがα99でA mountユーザーなので、何の戸惑いなく使えます。

【総評】
最短撮影距離が19p、広角レンズのメリットを活かして使えば、より面白い写真が撮れると思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

velvelvel322さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明jpeg撮って出し。割とアバウトに撮影。
機種不明近いものが被写体だとそんなに感激はない。
 

jpeg撮って出し。割とアバウトに撮影。

近いものが被写体だとそんなに感激はない。

 

 α7Uにアダプタかませて使ってます。
 塗装や造りは高級で気持ち良い。お値段だけの事はあります。
 とはいえ、AマウントレンズをEマウント機で使うと、色々制約受けるので、手放しでは喜べないないでいます。
 ※現在α99Uを予約済み。そっちで使えば評価変わるかも。

【表現力】
広々した背景はとても綺麗でほれぼれした。半面、傍にある何かを撮ったらそんなに感激は無かった。
24ミリ画角を生かした広い所で使いたい。

【携帯性】
特に大きいとも思いとも感じなかった。77ミリのフィルターですら小さくなってきた最近のレンズなので、
72ミリのこのレンズはむしろ小さく感じる。

【機能性】
自分はEマウントにアダプター挟んで使っているので、本来の機能を出し切れてないようだが、
今のところAFもピントも不満無し。
操作性の話ななるけど、Eマウント機だと、МFのピント拡大が液晶のメニューの中にあるので少々面倒。

【総評】
使い方が限られてくるけど、単焦点レンズは、まあそういうものだし良いのではないでしょうか。
もっと使い込めば新たな発見があるかも知れませんが、最近買った、SAL2470Zがあるので、単焦点はあまり使わなくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

四季優彩さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明接写リング使用
機種不明接写リング使用

接写リング使用

接写リング使用

*新たにコメントを追加し、作例を入れ替えました。

銀塩時代から写真を始めて30年になります。
フィルムからデジタルに移行した際にデジタルの写真に何か味気なさを感じておりましたが、このレンズを手に入れてから考えが変わりました。

今のレンズはどれも良く撮れるのですが、このレンズで撮った写真は一味違うのです。
デジタルの作り出す高い解像度にフィルムの持つ艶やかな質感と豊かな色彩表現が融合した美しい写真を作り出してくれます。
特に川や湖などの水のある風景では滑らかな水の流れや独特の透明感、艶などを見事に表現してくれます。
広角ながらボケもなめらかで美しいです。

もう1つ、このレンズの魅力は最短撮影距離が短いことです。
私の場合はマクロ的に使用することが多く、本家のマクロレンズより使用頻度が高いです。
場合によっては接写リングを付けて、被写体に密着しそうな距離で撮影することもあります。
元々、24ミリの画角が好きなので手持ちのレンズの中で最も使用頻度高いレンズです。
私にとっては標準レンズです。

私はプロでもないですし、建築写真も撮らないので、一部で言われている歪みの問題も全く気になりません。
趣味で使うレンズしては最高のレンズです。とにかく、フルサイズで使用することをお薦めします。

強いて欠点を述べるとすると、逆光耐性でしょうか?
気が付くとゴーストが出ていることがあります。

ミノルタの撤退で必然的にソニーユーザーになってしまった私ですが、今はこのレンズとSAL135F18Zが使えることにソニーユーザーである幸せを感じています。

参考になった18人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

写真の杜さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
2件
レンズフィルター
7件
0件
レンズ
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

一部の条件で出るゴーストだけ気になります。

後はシャープで軽量コンパクト、オートフォーカスも速く静か。

良いレンズです。このレンズでだいぶスキルアップを実感させていただきました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SBGA061さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:380人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
0件
レンズ
8件
0件
腕時計
3件
0件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力3
携帯性2
機能性2

ボディはa900を使っています。

本レンズは新品で購入しました。
デモ用のレンズはガチピンで秀逸の写りで、なかなかのものでした。
「ツァイス、いいじゃん!」てな具合です。
鏡胴なんかも立派ですしね。

しかし、しかしです!
私が手にした個体は明らかに後ピンでした。10万円以上するツァイスレンズなのに、なんじゃこりゃぁ〜、です。

しょうがないので、a900のピント微調整で-9として、だましだまし使っていました。
ただし、この微調整機能にも限界がありまして、被写体との距離がどのような場合においてもガチピンになる、というものではないです。残念。

そこで、サービスセンターに持ち込みまして調整してもらいました。
私は、期待しました。完璧な写りに改まって帰ってきてくれるであろうと。

そして、やっと修理から帰ってきました。
その結果は・・・
微調整±0で1.5mくらいの距離の被写体を撮影する際はガチピンになりました。
しかし、3m程度離れると微調整ではどうにもならないようなピントのずれが生じます。
なぬぅ〜

メーカーの専門部署に持ち込んで調整してもちゃんと治って帰ってこないわけです。
私は光学に関する知見を有しているわけではありませんが、次のように思いました。
・担当者の修理方法に間違いがある
・担当者では解決できない、修理ではどうしても解決できない何か根本的な問題を抱えている
・私のa900との相性の問題
・上記要因の複合

銘柄対比、価格対比でかなりお粗末なお仕事であると思っています。

ちなみに、私はシグマの50mm1.4のArtラインも持っています。
こちらはものすごいカリカリした解像をしてくれるレンズで、色のりもこってりで非常に結構なものです。
わりと暗くてもピントが外れることは、まずありません。ほとんどないのです。
ガチピン水準については、シグマ50mm1.4を100%とすると、24mmf2は40%弱くらいのイメージでしょうか。

設計時期や焦点距離の違うレンズの比較ではありますが、
メーカー純正とサードパーティーとでえらい逆転現象が起きているわけです。
憧れのツァイスだったんですけどね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

横浜函館神戸香港上海さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
91件
デジタルカメラ
2件
18件
レンズ
3件
8件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

α99と共に使っています。
このレンズと50ZA, 85SAM, 135ZA, 135STFの単焦点のみ所有しています。
1本だけ持ち歩く際は50ZA、旅行などで、2本持って行くときには、この24ZAと135mmの組み合わせにすることが多いです。
特に旅行では欠かせないレンズです。

【操作性】
単焦点ですから、あまり触るところはありません。
24mmなので被写界深度が深めということもあり、AFで十分。
MFを使う機会もほとんどありません。

【表現力】
広大な風景を撮ったり、建物を煽って撮ったり。
広角ではありますが、人物撮影にも力を発揮してくれます。
そして、何と言っても寄れること。解放で寄って撮ると、広角レンズとは思えないほど被写界深度が薄くなります。
色々なシーンに対応できる、万能レンズだと思います。
このレンズでは、特に川や海など水を入れて撮るの好きです。
他のレンズよりも、水が瑞々しく写るような気がしています。

【携帯性】
軽くはないですが、α99につけるのに、ちょうど良い大きさ、重さだと思います。

【機能性】
SSMなので、AFも早く、静か。
寄った撮影以外では、ほぼ満足できるAF性能です。

【総評】
初めて購入したZeissレンズで、その重厚な造りにまず驚かされました。
角のあるデザインですが、丸いα99のデザインと、不思議とよく合います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

prime1409さん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:593人
  • ファン数:87人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
1989件
レンズ
74件
1558件
自動車(本体)
0件
212件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明レンズ外観比較
機種不明ピントチェック 上:SONY 下:SIGMA
 

レンズ外観比較

ピントチェック 上:SONY 下:SIGMA

 

今までは、SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO を使っていました。
シグマに2度のピント調整をしていただき満足して使っていたのですが、鮫肌の塗装がα99には?、汚れがつきやすく擦れも出てきたため新塗装タイプに変えようかと迷っていましたが、キタムラ店頭でこのレンズの美品中古を発見し購入しました。

【操作性】
 特に問題なし。

【表現力】
 過去の書き込みでAF時のピント精度が心配でしたが、今回購入した物では問題を感じません。

【携帯性】
 SIGMA 24mmと同程度の大きさで、特に問題も感じません。

【機能性】
 SSMで駆動音が静かです、これもSIGMAから乗り換えた要因のひとつです。

【総評】
 レンズ本体の作りは満足。
 気になるのはフードです。中古のためなのか不明ですが、装着時のクリック感が弱いと思います。
 85mmや135mmのように金属製フードなら大満足ですが・・・



レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

『ありがとう御座います』さん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:1466人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
67件
0件
デジタル一眼カメラ
22件
0件
自動車(本体)
11件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

※ 5Dmk3を購入して、 a900を売却するまで使用していた頃のレビューです!
キャノン1DSmk3と、a900の二台体制でのレビューです!

【操作性】
問題ないです!

【表現力】
a900との相性は良く、
ファインダー撮影は快適でした!
色再現性はツァイスは独特で、
『青』『緑』が濃厚ですね!
濃厚だけど、透明感があり、
ヌケも良い!
CONTAXのマニュアルレンズも、
同じ傾向の表現ですから、
これがツァイスの作りと、
わかるレンズかもしれません!


【携帯性】
小さいので邪魔になりません!
しかし、大きさからすると重い!
硝子玉ですね!

【機能性】
a900でのAFスピードですから、
普通に使えるレベルです!




【総評】
a900にグリップ無しで、
付けっ放しでも気軽に使えるレンズですね!
aマウントの最初の短玉ツァイスでも良いと思いますよ!
使いこなせば最高の解像度と色再現性がえられます!
EVFじゃ無ければa99を購入して使い続けていると思います!(T . T)

絶対にオススメ!

ソニーさん!
お世話になりました!
ありがとうございます!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うーたん元気元気さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
5件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

【操作性】
SSMなのでフルタイムMFもできて、いいです。

【表現力】
開放だと「おやっ」て思いますが、絞れば凄いって感じです。F4くらいまでで十分ッて感じです。

【携帯性】
重くて大きいです。。。

【機能性】
SSMのおかげで速くて静かなAF。

【総評】
一度おやって思ってCSに送ってみてもらいましたが、問題無いとのことで再度いろいろ撮っているうちに、ピンっと着始めました。
広角で最短撮影距離も短いので、子供撮りしまくってます。
片手では重いのが難ですが。。。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラブ・アンド・ピースさん

  • レビュー投稿数:222件
  • 累計支持数:817人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
44件
キャットフード
23件
0件
掃除機
5件
6件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5
機種不明SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm
機種不明SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm
機種不明SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm

SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm

SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm

SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm

機種不明SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm
機種不明SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm
機種不明SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm

SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm

SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm

SLT-A77 + distagon t* 24mm f2 ssm

学生時代にデジタルになる前のPENTAXの一眼を使っていましたが、その後は手軽さにはかなわずコデジを愛用。美しい壁紙をもとめていろいろ試しましたが、コデジでは細部のピントがあうことが少なく不満が募っていました。ある時体を壊し、なかばやけっぱちになっていた折、突然思い出を残したくなって一眼レフを物色(笑)この掲示板のレビューでみた写真に惚れ込み、当時最新の「α77」「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」と同時購入しました。

結局手放してしまいましたが、いまから写真を見返してもカールツァイスの絵はとても好きです。

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
と比較検討。秋葉原ヨドバシで試し撮りをさせて頂いて、焦点距離が自分のスタイルにあっていると判断してDistagonに決定。

このレンズのすごいところは、フルオートでシャッターを切ってもびっくりするくらいの絵がとれることではないでしょうか。もちろん、スキルのある方が追い込んで撮ればこのレンズの潜在力を存分に引き出せることでしょう。でも、カメラ初心者でも満足のいく絵がとれるのは、すごいと思いました。

■よかった点
【カールツァイスレンズがAFで利用できる】そのためにSONYにしたと言っても過言ではありません。当時はα99がリリースされていなかったので「α77」を同時購入しましたが、独特の高コントラストな写りと彩度の高さは見事でした。これはAF依存のコデジ撮りでも他を圧倒する魅力でした。なんといってもバックに空をいれた時の蒼さが好きでした。
【質感がいい】フードをつけるとばかでかいボディとなりますが、シンプルな形状。ZEISSのロゴ。高いレンズではありますが、所有欲をくすぐります。

■気になった点
【大きさと重さ】PENTAXでは小さくて軽いレンズばかりでしたので、単焦点24mmでこの大きさ、重さには圧倒されます。明るさをかせぐのに必要とはわかりますが、せめてもう少し軽くできないものでしょうか。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
SONY

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

最安価格(税込):¥118,128発売日:2010年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意