
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 18件
2018年4月2日 01:48 [1117070-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
8518Gからの買換えです。
105mm1.4Eと迷った末にこちらを購入。
発売日から日が経っている為、設計が古い事や非球面レンズやEDレンズが使われていない事もあり購入には不安が(笑)
【操作性】
普通のNikon単焦点レンズ
【表現力】
女性ポートレートでは写りに古さを感じさせません。キレやボケも非常に高いレベルでまとまっていると思います。
【携帯性】
数々の重量級レンズを使っている自分には軽いレンズです。
【機能性】
AFも人撮りには不満はありません。
【総評】
8518Gは女性ポートレートを撮るにあたり線が太くて感じて買換えを決意。設計が新しいタムロンやSIGMAも考えましたが、純正に惹かれて当レンズを購入。愛用してる5814Gと何処か似てるようで別次元の写り。線も細くてキレやボケも古さを感じさせません。所有感もあり満足できる一本です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2017年6月21日 18:27 [1039101-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
こちらのレンズと35mmF1,8と50mmF1,8と18−35mmを所有しています。
85mmで撮った写真はどこか、クリアーでコントラストも良いです。他のレンズとは、違う気がします。
中望遠レンズなので、狭い室内では使いにくいですが、少々無理してでも、工夫してこのレンズを使いたくなります。
外に出ればナノクリスタルが威力を発揮します。中望遠レンズは外に出れば使いやすいです。初めて外で写真を撮った時はクリアーな
画質に感動しました。恐るべしNIKKORナノクリです。
素人の私でも、どこか違う写真がとれます。
いろんなレンズを買っては売りしましたが、このレンズは手放しません。
すごいですよ、このレンズおすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 18:45 [929620-5]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
F1.8を持っていないので、直接の比較は出来ないですが、コントラストののりが違います。
同じ写真を日を異にして撮りましたがコントラストが違います。
F1.8に劣るとの評価が出ていますが、F1.8も捨てたもんじゃないぞ、と言うのが正確な表現ではないでしょうか。
F1.4は並のレンズと違います。買って良かったです。
プロに勧められて買いました。
*******************************使ってみて************************************
解放にてフリンジが気になりますが、絞れば出にくくなります。
いいですよ、このレンズ。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 08:46 [935318-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
タイトルの通りですが、階調も良く、後ボケは流石です。
ニコンらしい繊細な線の細い表現だけじゃなく、色乗りも良い。
見たままを取るレンズです。 撮って出しでも良い雰囲気を捉えてくれます。
雨の夜に使って、湿っぽい表現にシビれて評価を書くに至りました。
偏った色表現もなく、使い勝手を前ボケが入るシチュエーションじゃ無ければ、最高の仕事をしてくれるレンズに思います。
タイトルの通り使い手を選ぶレンズにも思います。
ダメなとこが愛せるか愛せないか、活かせるか殺すか。
撮り手が状況に合わせてベストなレンズチョイスを出来る人なら、活かせるレンズです。
真摯に向き合えば、癖を活かすも消すも出来ます。
癖がある方が楽しいレンズに思います。
常に良い写真を提供してくれる=良いレンズ、なんでしょうが、撮ってる!って喜びに欠けるんですよね。
諸収差は良く抑えられており、雰囲気や空気感が写せるかは、撮り手の腕が出ます。
コントラストも高く、締まった絵が撮れます。
画角的にセンスが必要なレンズに思います。
得意な画角じゃないから、バシッと撮れた時の喜びも一入です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 07:24 [923540-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
名古屋 モード学園 |
VESPA |
熱田神宮前 |
【操作性】
ピントリングが私にはちょっと軽いかなと思いましたが
遊びも有りませんので操作性は良いです。
鏡胴が太いのでホールド性も問題無いありません。
【表現力】
開放値近くのボケ、f4位まで絞ると全体がシャッキリしますね。
【携帯性】
若干重いと感じるかもしれませんが、
D800に付けて動いても疲れるとは感じませんでした。
【機能性】
AF速度も速いですし、VR付いて無くてもブレません。
【総評】
85mmという画角を表現するには、私の腕ではまだまだ修行が必要です。
値段は張りますが、買って損はしないレンズだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月24日 21:27 [869175-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
仕事でポートレート撮影に使用しています
プライベートではこれ1本だけをつけて風景も撮りに行きます。
僕の持っている全てのレンズの中で 最高のレンズだと思ってます。
24-70でも 70-200でも… このレンズが出す世界観は出せないと思います。
被写体までの距離、スペースが限られた狭い場所では
本当に苦労するレンズではありますが
決まった時のゾクゾクする写真が病みつきになると思います。
中望遠単焦点を使ったことのない方が初めて使うと
いろいろ悩むと思いますが
いろいろな意味で育ててくれるレンズです!
AFは正直な所、大三元と比較すれば甘い時があります。
しかし気にならないと思う程度。
このレンズのおかげである意味 僕は飯を食べさせてもらっているような位
お世話になりっぱなし。
参考にならない話ですみません!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月8日 22:00 [804524-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
太くて立派です。梨地黒塗装にゴールドリングが映えています。大部分が金属でできており、造りがしっかりしています。マウントはゴムでシーリングされていますが防塵・防滴ではありません。
【操作性】
フォーカスリングには申し分ないトルク感があり、遊びがなく、回し心地はスムーズで良いです。
【携帯性】
重量は595gと、大口径中望遠レンズとしては適性な重量です。D4Sとの組み合わせでは1945g、D810で1575g、D750で1435g、D610で1445gとなります。
【機能性】
超音波モーターによる静粛かつ速やかなAF、ゴースト、フレアを抑制するナノクリスタルコート、フルタイムマニュアルなど、高級レンズとしてのベーシックな機能が備わっています。※ちなみにAF速度にストレスは感じませんが、爆速というような速度感ではありません。
【表現力】
中央から周辺まで素晴らしい描写です。気兼ねなく開放から使えます。特にF1.4から1.6の領域に潜むピント面のスリリングな鮮鋭感と、豊かで美しいボケは、ポートレート撮影における表現の幅をグッと広げてくれる魔性を秘めており、兄弟機のAF-S 85mm F1.8Gでは到達できない世界を見せてくれます。
また、旧製品のF1.4Dとの比較では、画像中央部の品質はF2.8以降でほぼ互角になるものの、中間から周辺はF8まで絞ってもF1.4Gのレベルにはならないので、明らかな進歩が見て取れます。
【総論】
素晴らしいレンズです。しかし、価格が高いです。近い将来、同等以上の性能を持つSIGMA 85mm F1.4 HSM DG Artが10万円を切る価格で登場してしまうはずなので、その時は現在の地位が大きく揺らぐことが予想されます。
このレビューを書くにあたってAF-S NIKKOR 85mm F1.8Gとの比較をしましたので、レビューの補足としてご覧下さい。
http://wakaphoto.blogspot.jp/2015/03/nikon-af-s-nikkor-85mm-f14g-f18g.html
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月17日 06:10 [645317-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
室外での描写にもう一つパンチが欲しくなり85mmF1.8から買い足しました。
十分な状況であればF1.8との差は本当に少なく感じるのですが、太陽光下ではナノクリ特有の色乗りの違いや逆光耐性の良さを感じます。
またピント位置に応じて美しくなだらかにボケていくのでより立体感のある写真が撮れるという印象です。
開放では線の細い繊細な描写ですが、解像感と立体感がある画になり、自分がうまくなったような錯覚を覚えるほどの写真が撮れます。
AFは遅めに感じますが、使用するときに遅いと感じるほどではありません。
重さもそれなりにありますが、むしろ価格なりの重みに換算されてしまってあまり重くは感じません。
条件を選ばずにどんな場面でも絵になる写真を撮らせてくれるような気になります。
周辺光落ちが強めなので気にされる方はご注意を。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月21日 20:05 [763480-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
85mm f1.6 |
85mm f1.6 |
85mm f8 |
85mm f10 |
85mm f8 |
85mm f14 |
本レンズAF-S 85mm f/1.4Gは2012年5月に購入しました。(^_^.)
このレンズを購入した動機というのは、その時メインに使用していたレンズ
@ AF-S 24mm f/1.4G ED
A AF-S 35mm f/1.4G
この二本のレンズの“f/1.4Gシリーズ”の仲間である“AF-S 85mm f/1.4G”を使いたくなりましたので購入した次第です。(^_^;)
購入する際、(たとえば)“Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z”とか、“シグマ85mm F1.4 EX DG HSM”との“比較対象”とはしなかったですね〜^^
この“85mm”という画角に対してのイメージというのは、やはり“人物撮影”“ポートレート撮影”というのが誰しも思い浮かぶのですが、“ポートレート撮影”というものをやらない自分にとっては(どうかなぁ?)と思いましたが、実際に使ってみると“スナップ”“風景”等自分の“撮影スタイル”に合致している為、本当に買ってよかったと実感しております。)^o^(
今から23年前ですか、自身がNIKONのF4Sを使っていた時にAi AF Nikkor 85mm f/1.8Dを購入したことがあったのですが結局“85mm”という画角を持て余した感じで、使わずじまいでした。(^_^;)
その辺で少し不安がありましたが、何のこともない、素晴らしいレンズだと確信しました。(^_^.)
尚、このレンズの性能“シャープネス、色収差、周辺減光”等下記のサイトで掲載されています。^^;
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1930/capability/sharpness
前置きが長くなりましたが、本レンズの仕様は“9群10枚”EDレンズは付きませんが“ナノクリスタルコート”仕様で開放絞りから“すごい絵”を吐き出してくれます。(^_^;)
このレンズの“使用感”として箇条書きにしますと
@ 最大径86.5mm、長さ84mm、重さ595gですが、実際に使用すると“重たく”感じます。実際に使用する段階では“重さ”は忘れてしまいます。結構、手に馴染むフォルムです。レンズの“デザイン”も価格なりの“高級感”があって満足度も高いと思います。
A “絞り開放”では中心部がかろうじて“玉ボケ”、周辺は“サジタルコマフレアー”かなぁという印象があります。だんだん絞れば“改善”されます。大体、絞り値“f4”ぐらいでほぼ、中心部から周辺部まで均一になります。
B 絞り“f5.6〜f8”ぐらいまで大変すばらしい絵を提供してくれます。(^_^.)
この性能を利用して“街中のスナップ撮り”している次第です。流石にこの域では、単焦点レンズらしい“キレのある、シャープ”な画質が生まれてきますね〜(^_^.)
(今は持ち合わせていないのですが)AF-S 85mm f1.8Gを併用して使っていた時期がありました。^^“f1.4G”と“f1.8G”の違い、値段も恐らくは3倍ほど違いますが、“絞った時の描写力”の差というものはあまり感じられませんでしたが、やはり、“絞り開放”付近では、ボケ具合が違うなぁというのも実感しましたし、“絞り値f1.4〜f2ぐらい”の時は、玉ボケの形状、ピント面からのなだらかなボケ具合、柔らかく包み込むようなボケ等、やはり差は感じられました。(^_^.)
逆光時に“ゴースト、フレアー”が出てきそうな場面では、“1.4G”の方がよく抑えられているなぁと印象に残りました。^^;
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月13日 10:43 [761192-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
主に子供(3歳女児)撮りの観点から、新タムキュー(F004)と併用しているため、その比較を交えながらのレビューです。
【表現力】
バシッとピントが来れば、なだらかで綺麗な背景ボケの画が撮れますが、以前持っていた85mm1.4Dが、たま〜にですがものすごい雰囲気の、色気のある画を描き出してくれることがあったのに比べると、良くも悪くも癖のない、安定感のある描写をする印象です。
【携帯性】
ナノクリF1.4Gシリーズでは一番太ってますが、身長・体重は58mm 以外大差ないです。
【機能性】
フードを逆付けできず、AFでピントリングが動く85mm1.4Dと比較すれば快適です 。
【総評】
最大の不満は、明るい85mm単焦点レンズの宿命ですが、「寄れない」こと。これに尽きます。子供は撮影者の思うようには動いてくれず、最短撮影距離内に侵入してくることもしばしばあります。
また、(大人比)子供は立っているだけでも微妙に動いているため、絞りを開くと被写界深度から外れることもしばしばで、私の技量では結局F2.8以上に絞ることが多くなります。
シャッタースピードについても、広角・標準域のレンズでは安全圏の1/120秒でさえ、85mmの焦点距離だと私の腕ではかなり手振れが目立つようになるため、手振れ補正のないことも不満と言えば不満です_(^^;)ゞ
以上のことから、厳密に画質を言うなら85mm1.4Gの方が優れているのではないかと思いますが、こと子供撮りでの対応力は、新タムキューに軍配が上がるのではないかと思っています。
また、動体を撮るときや、遠くから狙うとき、絞って撮るときなどは、70-200mm2.8G VRUの出番となるため、このレンズは意識的に持ち出すようにしないと使わないことが多いのですが、開放付近の絞りでピントが合って撮れた時の写りは、タムキューや70-200mmでは代替できないため、手放せません。
これを手放す時が来るとすれば、85mm1.4Dを買い戻す時か(これはさすがに可能性低いですが)、85mm1.2Gが登場する時か、90mm〜105mmの焦点距離でF2のハーフマクロAFレンズが登場する時ですが・・・なんだかんだで持ち続けることになると思います_(^^;)ゞ
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 20:46 [756774-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
オートフォーカスですし,使いやすいレンズです。
最近,マニュアル・フォーカスでピントを正確に合わせることに困難を感じるようになったので,このレンズを購入しました。
その結果は,大成功でした。
D810でシングルポイントで,フォーカス・ポイントを人物の目に合わせていますが,正確に合焦してくれます。
とても助かります。
【表現力】
これは,もう,素晴らしいです。
ボケ方がなだらかなので,合焦部分が自然な感じで浮き上がります。
背景と距離がある場合はボケは当然大きくなりますが,そのボケもとてもやわらかく美しいです。
絞り開放時の合焦部分はやややわらかですが,しかし,はっきりと合焦していることは分かります。
そこから徐々にやわらかくボケていくので,とても美しい描写になります。
どうしてもっと早く買わなかったんだろうか,と思うほどです。
【携帯性】
こんなものでしょう。
【機能性】
手ぶれ補正はついていませんが,別にそんなものでしょう。
合焦スピードは,爆速ではありませんが,人物撮影のテンポの中では十分です。
【総評】
ポートレートを撮られる人には,太鼓判を押してお勧めします。
私の作例は肖像権等の関係でここには貼れないのですが,もしブログを見ていただければ,作例がいくつか載っています。
私は,絞り開放だけで撮るわけではない(むしろ少し絞った方が好きなことが多い)のですが,このレンズは,絞り開放でも少し絞っても,とても良い描写をします。
85mmがポートレンズ用レンズだと言われる理由がこの歳になって初めて分かりました,このNIKKORで。(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月6日 22:24 [704881-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】よい。
【表現力】素晴らしい。
【携帯性】持ちはこびやすい。重くない。
【機能性】ズームレンズとの使い分けで◎
【総評】人物をメインに撮る私としては、とても使えます。
今後のヘビロテレンズ決定です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 22:57 [391807-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
正直、このレンズは魔物です。
虜にされたら買わずに居られなくなります。
ヌケのよさに尽きると思います。
実は一旦手離し、たまたま店頭で冗談半分で久々にD4に取り付けてテストしてみました。
子供らをきれいに撮って残したく、撮影を続けていますが、金額が未だ私にはスゴイので諦めて帰りましたが、店頭での試し撮りが脳裏から離れず戻って購入しました。
家で家族を撮って描写が私にはとてもシビアだったのがびっくりしました。
35of1.4に比べると画角は狭くなりますが、逆に屋外でもけっこう使えるなと感じました。
子供は上は3歳と下は7ヶ月なのでこれからたくさん撮りたい時期になります。手振れは相変わらず一切起こりません。
子供のポートレートのためにと思います。
ピクチャーコントロールをポートレートにして子供を撮るのにいいと思いました。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月2日 23:32 [681644-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
D3とNIKKOR 85mm f/1.4Gでハワイ撮影 |
【操作性】
広めのピントリングは使用しやすいです。
【表現力】
最高のボケ味と解像感からか、空気感が伝わるレンズです。
【携帯性】
個人的には軽めである印象。すぐに持ち出せます。
フード付きですと、やや大きいです。
【総評】
ズームレンズと比較すると利便性は低いです。
しかしそれでも魅了されるのは、このレンズでしか出せない
空気感があるからなのだと、私は思います。
Nikon D3にNIKKOR 85mm f/1.4Gを装着し
ハワイへ行ってきました。
撮影写真をアップさせていただきました(下手ですが)。
ご参考までに。
http://mono.shotalog.com/?p=1095
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
旧型だけれどもその実力は今でも通用する
(レンズ > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


