
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 13:16 [701159-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
もう10年も経つのですね。。
購入当時の感想です。
動機
もともとB&Wが好きと言う事もありますが、これまで主に使用していたN803に不満の無い中で、
ショップにこの803Dを薦められました。
これまでに試聴した事も無く、ただ期待と想像だけで購入を決意しました。
これだけ高額な物だから、単に音が良いくらいでは満足出来ませんが・・・
【デザイン】
美しい
購入動機の半分はこのデザイン・色にあります。
食事をする際に器の質やデザインが大事なように、オーディオも同様だと思いました。
その中で、この色艶・デザイン。申し分ありません。
サランネットは、ユニットにマグネットを仕込んであって磁力で固定します。
【音質】
伸びやかな高音・・・と言いたいですが、
伸びやかとか綺麗とかではなく、もっと空間と言いますか空気感を感じる様な音です。
メリハリがあると言うのもおこがましい
艶やかなヴォーカル・弦の弾かれる音・ドラムの強く短く響く音・大音量で破綻しない正確な駆動
車に例えるなら、道路路面の荒れをサスペンションの正確な動きで車体の揺れを制御するかの様な
多少の荒れた路面でも車が跳ねない
ぼやけない・にじみが無い音
覇気のある音と言いますか、N803とは比較できない 別次元のものです。
これまでN803で不満はありませんでしたが、このDは見えない想像だけの期待に見事に応えてくれました。
【サイズ】
N803と比べ、一回り二周りほど大きいです。
803Dを見た後N803を見るとN803が普通のSPに見えるくらい
見て良し・聞いて良し
お金さえ出せば、いとも簡単にこんなに感動できる。
そのお金が半端な金額ではない事も事実ですが、好きならば・好奇心があるならば
たぶんその投資は所有者を裏切らないと思います。
ただ、受け入れる側にも条件はあると思います。
鳴らすための空間
駆動するアンプ
音源
その中で、特に空間(部屋)は重要だと思います。
購入当時は、8畳の部屋で絨毯やSP背面の簡単な工夫は施して聴きましたが、容易ではないと思いました。
マニアなら狭い環境でも色んな工夫をして音場の改善を図るのでしょうが・・・
その能力を少しでも発揮させるには、ある程度の空間の確保は重要だと思いました。
その上で、音場の調整をするのがより良いと。
あくまでも個人的感覚ですが、この803Dの設置場所が8畳しか選択余地のない状況だったらと
もしかすると後悔していたかも知れません。N803のままで良かったと。
音がライブすぎて、耳障りで、セッティングにかなりの努力工夫が必要だったかも知れません。
勿論部屋の壁構造の影響もあるので、一概に面積だけが影響する訳ではない事は理解しますが、、、
もう一つの条件 アンプ
駆動力のあるアンプが必要だと感じました。
通常のプリメインでは満足にドライブしてくれないと思います。
試しにマランツPM-11Sで鳴らしましたが、動作が鈍い?と言うか、張りの無い音に感じました。
システムは、プリアンプC-2410 パワーアンプA-65 ヴォイシングイコライザーDG-48です。DG-48の購入は余分でしたが、やはりそれを聴いてしまうと欲しくなります。
マニアではないので知識の少ないまま購入しましたが、アンプでこんなにも音が変わるのですね 驚きです。
余談ですが、ちょんまげ(スーパーツィーター)を壊して交換した時、16万円かかりました(T_T)
参考になった15人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月1日 21:59 [1041785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
すでに旧型ですが存在感は抜群。チョンマゲは家族には評判悪し(マイクと思われた。。泣)。
【高音の音質】
未だにやや硬い。
【中音の音質】
一番の見せ場だがもう少しクリアだと嬉しい。ややザラつく。DALI EPICONの方がキレイに感じる。
【低音の音質】
エージング次第で化ける。
【サイズ】
大きく重い。満足いくセッティングにたどり着くまで苦労しました。
【総評】
このサイズ、価格、スペックなので文句ありません。
簡易なレビューでごめんなさい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月10日 20:35 [874076-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
食わず嫌いは嫌なのですが…チョンマゲ嫌いなので、あまり鳴らしてないし、耳を傾けてなかったためそのデザインには抵抗あるかなぁw
【高音の音質】
B&W全般に言えますが…高音に癖があり耳に刺さるイメージでしたが…
試聴した本機はクリアーにして繊細。
このクラスになると悪い音を奏でるはずもなく、オルゴールのようにクリスタルな音でとても良い。
【中音の音質】
高音が思いのほか良かったので、中域に不満が残るかなぁ…
艶のある中域…特にライブ音源の拍手が1番違和感がある。
拍手や肉声に艶やかな脚色ってへんじゃないかな?
再生力はあるのだが、ツヤのある拍手って…違う!って感じがします。
拍手はパチパチパチパチなんだけど…
本機はパチッッパチッッパチッッパチッッって、余韻が残るから、アルテックや古いJBLでハァ!っとさせられる拍手や肉声を感じられずに残念でした。
【低音の音質】
箱のサイズから、そこそこ鳴るとは予想してましたが…
低音のキレは良く、非常に再生力があります。
15インチのようなドスーーン!と言うような低音では無いが、歯切れの良い低音はありかな(^^)
【サイズ】
箱はブックシェルフに比べるとスリムなため、10畳もあれば置けると思うサイズが良い。
ただ…実際はかなりの音を放てるスピーカーなので、広い空間にさりげなく置きたいですね(^∇^)
【総評】
ここ数週間、色々なスピーカーを聞き比べてますが…
5本の指に入る良いスピーカーだと思います。
しかし素性の良い音の根底には、このスピーカーに対応出来る機器の導入が必須で…
やわな機器だと鳴らしきれず、金食い虫なのかもしれませんw
資金に余裕があり、機器やアクセサリーに熟知した上級者向きのスピーカーだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
