RECBOX HVL-AV1.0
DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(1.0TB)

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
転送速度![]() ![]() |
3.71 | 3.74 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
3.00 | 4.08 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.51 | 3.87 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.10 | 3.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 3.89 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 4.13 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 13:04 [1334770-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
悪くはないと思いますが重要視していませんでした。
【転送速度】
動画を転送するにはそれなりに時間がかかります。
【通信の安定性】
通信自体は安定していますが、DTCP-IP関係やDLNA関係がいまいちです。
利益優先で規格が完全に統一されていなかったのも原因だと思います。
【静音性】
特に気になりません。
【耐久性】
壊れていないので同社の製品としては長持ちしてるほうですかね。
【機能性】
当時としてはなかなか面白い製品でした。
【サイズ】
とくにコンパクトではありませんが気になる大きさではありませんん。
【総評】
もう少しこの手の製品が出そろってから手を出せばよかったですがなんだかんだまだ使えてます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月26日 16:36 [557411-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
転送速度 | 2 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
操作、使用方が限定されるので納得してから買ってください。
PCからの操作は簡単ですが、転送は時間が掛かります。
レコーダーからスカパーの編集した長時間モードのコンテンツは移せません。
転送の番組数が多いと失敗し易くなります。取り出せなく成る事もあります。
レコーダーのサーバー機能が良くなって来たので、微妙な品に成って仕舞いました。
- 使用目的
- データ保存
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月24日 23:39 [590912-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
【読込速度】思ったほど早くなかいですね。REGZAレベルは欲しかったですね。
【書込速度】早いとは言えませんが、寝てる間に書き込んですので、まあ、許そうかと。
【転送速度】これまた早いとは言えませんが、まあ良いかな。
【静音性】たまに、ぶおーんと。静かなイメージがあったからかな。
【耐久性】わかりません・
【デザイン】センスは良いと思います。
【総評】REGZAのデータをダビング出来るということで、去年10月頃に購入。
正直、遅いとか早いとか、言う前にダビングできることが一番なので、その辺はおおめにに見ています。
ただ、自分はMACを使用してますが、アンチウイルスソフトを使用していると、HDDが探せないといういう問題あり。
改善されないかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 11:02 [545493-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LAN参加OK |
RDで番組選択 |
RECBOXへムーブ |
![]() |
![]() |
![]() |
VIERAのDLNA画面にも表示 |
VIERAでDLNA視聴 |
42Z1からの直接ムーブも可能 |
パナソニックBDレコーダー DIGA(4台所有)で録画した番組をLANで共有化
(DLNA視聴と番組データの退避先の多様化)するために購入しました。DIGA
にはDTCP-IPの送り出し機能がないため、親のREGZA 42Z1 の外付けUSB-HDDの
録画番組をBDディスクに焼くために購入した東芝BDレコーダーRD-BR610
(DTCP-IP送り出し機を装備)を介在させています。
DIGA→BD-REディスク→RD-BR610(HDDムーブバック)→RECBOX(LANムーブ)
という手順を踏むことになり、やや面倒で億劫ですがDIGAの番組データを固体
縛りのないRECBOXに移動でき、とても満足しています。空にしたDIGAの外付け
USB-HDDを増設できるので、容量にも不足感はありません(番組を移動する予定
の2TBのUSB-HDDがあと2台ある)。またREGZA 42Z1からの直接ムーブができるた
め、ダビ10番組のアーカイブ先をRD(親には操作が難しい)にする必要もなくな
りました。REGZAでは複数番組を一括移動することができるのでこれも好印象です。
価格については地元のK'sの期間限定セールであんしんパスポート割引で
9,680円(店頭価格は9,980円)と、こちらの最安値(11/7現在で9,899円+送料また
は代引き手数料)よりも安価に購入できました。
RECBOXの使い勝手は上々で、番組をフォルダにまとめられることとDIGA/VIERA
はこのフォルダを認識できるので、見たい番組にすぐにアクセスできとても便利
です。私はRECBOX単位でジャンル分けして整理する予定です。
扱える番組データの制約はむしろRD(VR録画データは扱えないとか)がネックに
なります。私はDR録画オンリーでBD-REに最終保存するまでは低レート変換を行わ
ないためすんなりといきましたが、この辺りはRDの取説の記述が曖昧です。
移動させた番組の大半はDIGAでDR録画、DIGAでCM抜き・チャプター付与など編集
済みというものです。
またこの世代のRDシリーズは安価ではありますが、品質に当たりはずれがある
ようで、さらにリモコンの反応が遅いとかマルチタスクが実質不可能など制約が
多いので、同じことを考えている人は注意してください。
この機材は番組移動専用の単機能機材と割り切って使わないとRDの板で不満を
ぶちまけたくなること必至です(笑)。
読み込み速度 5
問題なし。DIGA/VIERA/REGZAのDLNA視聴よりも待たされません。すぐに再生され
ます。
書き込み速度・転送速度 5
問題なし。DIGAへの再書き戻しでストレスを感じることもないですね。
静音性 5
起動時にキュイーンとの起動音、転送時にカリカリ音がしますが、問題にするほどの
音量ではありません。起動していなければ静かなもんです。
耐久性 無評価
初めての導入で、1週間程度なので評価できないです。
デザイン 4
やや場所をとります。これで接地面積がUSB-HDDと同じくらいなら、と思います。現在
はテレビの近くに設置していますが、ラックの買い増しも含めて、無線LANルータ、
LAN-HUBとともに置くことを考えています。
満足度 5
DIGAのUSB-HDDの接続上限の問題を解決できました。耐久性の検証ができていませんが、現時点でもとても満足です。唯一の不満はCSの番組の大半のチャネル情報が地上Dと誤表記されることです。まぁこれくらいですね。
※番組移動の経緯はこちらでどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245370/#15197921
- 使用目的
- データ移動
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月8日 09:59 [495821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 23:12 [485976-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 4 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
【読込速度】
問題なし
【書込速度】
問題なし
【転送速度】
問題なし
【静音性】
自分の環境では気になりません。
【耐久性】
【デザイン】
デザインは悪くないが、サイズはもう一回りコンパクトにして欲しかった。
【総評】
東芝のタイムシフト番組を当機を経由してパナのディーガへ正常には送れない事が判明。
これが第一の目的で購入したため残念です。
動作確認をサイトで謳うのであればもう少しキチンと確認すべきでは?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月27日 16:54 [476321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月8日 22:21 [470835-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 2 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
REGZA Z9000 → DIGA DMR-BZT710 で、両機器からの操作で使用しています。
発売当初の各記事を見ると「絶賛」されており、「購入後はPCでサクサクと番組移動か!?」と
期待して購入。
確かにRECBOX無しにはできないことをやってくれるが、転送速度は仕方ないにしても操作画面の遅さには閉口。
PC(XP-HomeでMagicalFinder使用)で若干早く画面が出ますが、感覚的には昔のダイヤルアップインターネット...
多分、じっくり使いこなしてみないと良さはなかなか分からないモノだと思いました。
前の方も書かれていましたが、はっきり言ってうるさいですね。
- 使用目的
- データ移動
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月8日 21:16 [470798-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月11日 12:30 [438964-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
REGZAで録り貯めた番組を
ブルーレイレコーダに移す目的で購入しました。
ブルーレイレコーダは
DIGA DMR-BZT600
を購入しました。
東芝のブルーレイレコーダを買えば本製品は不要だったのですが、
東芝の安定性がいまいち評判が良くなかったので、
この構成に至りました。
番組情報も引き継がれないですし。。。
ブルーレイレコーダ購入後は
必ず保存するものはブルーレイレコーダで、
それ以外はREGZAで録画しています。
REGZAで録画後にブルーレイに保存したくなったものや、
他の部屋で見たくなったものを本製品に移すのが
主な使用用途です。
NAS用途でも使用できるので良い製品だと思います。
REGZAからの転送は録画時間の半分程度かかりますので
早いとは言えないですが、使用目的がはっきりしていれば
良い製品だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月26日 09:22 [434780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 無評価 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
【読込速度】
計測していませんが不満はありません
【書込速度】
計測していませんが不満はありません
【転送速度】
計測していませんが不満はありません
【静音性】
HDD起動時の音がニャー
【耐久性】
今までトラブル無し
【デザイン】
好きです
【総評】
ハードよりもDLNAクライアントソフトがとても活躍してくれてます
ケーブルTVのSTB(HDD録画機能付)内のビデオをPCで観れるのがGood
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月16日 15:30 [432492-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 無評価 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
スカパー!HD録画用にパナのDIGAと迷いましたが、予算の関係でRECBOXを購入しました。特に録画失敗もなく、後で東芝BD-RDレコやパナDIGAにムーブ出きるので用途が広いと思います。東芝のBD-RDにムーブするのもそこそこ早くテレビのブラウザからも操作出きるので(遅いけど)使いやすいです。これなら2TBでも良かったかなと思います。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
