
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 12:19 [555721-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
買ってから二年以上が過ぎ、そろそろ機種変を考えています。
もうこの機種を持っている人は少ないでしょうが、最後にレビューをしたいと思います。
【デザイン】
購入当初、一番惹かれたのはこのデザインでした。
04Bから継承していると思われるこの丸みを帯びたデザイン。
ツヤがあって高級感があるのもグッド。
個人的にはダイレクトで、購入した一番の決めてはこれですね。
また、ぐるりと90度上部が回転する機能も良い。
ウェブサイトによっては凄く見やすくなります。
AAなんかを見るときは文字サイズを小さくして画面を回転させたりするとよく見えるので重宝します。
【携帯性】
普通の携帯端末と比べるとどうなのでしょう。
ちょっと重いかな、という感じはしますが許容範囲内です。
ポケットに入れていても違和感はないですし、サイズも大きすぎるなんてことはないと思います。
スマートフォンより一回り小さいような感じでしょうか。
【ボタン操作】
ボタンが普通の携帯端末より小さくて密集しています。
指の大きな人は苦労するかもしれませんが、私は慣れだと割りきって早く打てるようになりました。
公私共に使い、今までで数十万という文字を打ってきたと思います。
今ではこのボタン配列は気に入っています。
【文字変換】
かなり良いと思います。
私自身長文を一気に変換する人じゃないこともありますが、ブラインドタッチで変換してもミス変換はあまりありません。
ダウンロード辞書なんかをインストールすると「大丈夫」が「Are you OK?」になったりして私を和ませてくれます。
普段あまり笑わない私がくすりとなってしまうこのお茶目な変換はとても好感が得られました。
【レスポンス】
購入して数日はフリーズもありましたが、リフレッシュ機能を毎朝6持にセットしたところ劇的に変わり、「これは本当に昨日までフリーズを起こしていた機種なのか」と疑いたくなるくらい快適になりました。
フリーズ無し、重くなることもありません。単にアタリの機種ではなく、この機能による恩恵だと思います。
設定次第でここまで変わる機種は初めてです。
【メニュー】
一般的なメニュー画面ですね。
設定で色々とデザインが変わって面白いです。
見づらいと思うところはなく、ここにこの項目があるだろうなと思うところにあってくれるので全く不満はありません。
前機種はSOでしたがこちらの方が見やすいと思います。
【画面表示】
携帯端末とは思えないくらい綺麗です。
高精細で、知り合いのスマートフォンと見比べてもそこまで変わりません。
正直驚きです。最近の携帯端末はすごいんですね。
最近ではウェブサイトも画像の質を上げていて、毎回見るたびに綺麗だなぁと実感します。
フルHDの動画も楽しめるので最高です。
アニメのOPやEDをパソコンでエンコードして携帯に転送、暇な時に再生して楽しんでます。
【通話音質】
音質はとても良いのですが、騒音の中でもよく聞こえるという点でポイントが高くなりました。
この機種には裏側にノイズ感知用の穴が開いているのですが、それが周りのノイズを認識して軽減しているようです。
この機能は素晴らしい!
踏み切りで電車が通ったりしている時も、電話相手が「あんまり雑音はしない」と言ったので驚きました。
もしかしたらパチンコでも会話できるのでは……と思ってしまいます。
【呼出音・音楽】
3Dサウンド、という着信音には感動しました。
携帯端末でこれまで高音質な音を出せるのですね。
着うたフルも10曲程度ダウンロードして聞きましたが、文句なしの音質です。
ウォークマンとは言いすぎかもしれませんが、私が持ってるMP3プレーヤーよりも高音質です。
音楽プレーヤー代わりにも使えると思います。
【バッテリー】
これを解決するのはECOモードです。
ECOモードにしないと電池の持ちはかなり厳しいです。
待受で4時間、オンラインゲームなんかやり出してしまうと2時間が限界です。
ところが、ECOモードにするとバッテリーの持ちが激変。
一日は余裕で持ちますし、ちょっとしたウェブサイト閲覧しかしない方なら予備バッテリーなんかとは無縁になるでしょう。
ECOモードにすれば快適です。
【総評】
全体的に良くできた携帯端末だと思います。
足りないところも確かにありますが、設定次第でここまで変わります。
リフレッシュ機能を毎日設定にして常時ECOモード。
寝ている間の設定にすればリフレッシュなんて気が付きませんし、ECOモードにしないと正直明るすぎて目が疲れてしまいます。
また、隠し機能も多く搭載されていて、私も3年目でやっと気づいた機能もあります。
この機種はとても面白い機種です。
ギミックがありながらタフ、相棒なんて言葉が似合う携帯端末です。
ソフトウェアアップデートもあったため、今ではかなり安定していると思います。
携帯端末はこれで3台目ですが、これまでで一番お気に入りの携帯端末でした。
- 重視項目
- メール
参考になった5人
「docomo PRIME series F-06B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月16日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月10日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月24日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月15日 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月20日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月9日 01:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月13日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月16日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月15日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月25日 20:03 |

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
