
よく投稿するカテゴリ
2010年6月19日 00:33 [321419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
P-07Aで撮影したF-06B |
発売日に購入して1週間。そろそろレビューしたいと思います。
P-07Aからの機種変更。FはF904i以来です。
購入は電気量販店。いろいろ割引してもらって50,367円でした。
写真は前機種P-07Aで撮影しています。
【デザイン】
綺麗なデザインだと思います。結構好みのデザインです。
色はホワイトを購入。発売2日くらいまでブラックにしようかと思っていたのですが、P-07Aもブラックだったし、鏡面がどうも好きになれなかったのと背面のマットブラックに高級感を感じられず、不満点のないホワイトにしました。
まぁ、好みの問題ですが・・・
【携帯性】
スペックを見たときは、「長い」「重い」でしたね。
普段は135gを目安に考えます。が、F-06Bの場合、使用するのがスライドを閉じた状態と開けた状態で半々か閉じている時の方が多いくらいだと予想。閉じた状態だと比較的重さを感じなかった。(開いたときは逆に重量バランスが悪くスペックより重く感じる)
という事で携帯性はそんなにないけど妥協の範囲としました。
ただ、長いのでケースによっては入らないようです。
【ボタン操作】
F-09Aを使っていた方はよく比較していますね。小さい、押しにくくなった。と。
私の感想も同じようなものです。
標準ていな他機に比べキーが小さめ。間隔もない。やっぱり押しにくいと感じています。
頻繁に打ち間違えるほどではないですが。
【文字変換】
可もなく不可もなく。ATOKから変えた人は思うところがあるようですがPから変えたので違和感は少ないです。
ただ、「閉じる」というのは要らないですね。1アクション余分になります。
【レスポンス】
P-07Aから変えれば十分満足。タッチパネル機は初めてですが快適です。
【メニュー】
正直初めは戸惑いました。最近はP-07A、N-04A、P906iとLinux機を使っていたので。
最近はやっと慣れはじめています。慣れてくればPやNのLinux系より結構使いやすそうな感じですね。
【画面表示】
FWVGA液晶としては普通、綺麗。
色温度は低めでしょうか。決して青っぽくはありません。どちらかと言えば逆の黄色が強い感じです。
インパクトはないですが大きさもあり見やすい液晶だと思います。
【通話音質】
防水という事もあり少し心配していた部分ですね。音質はやはりP-07Aの方が良かったです。ただ、防水機でよく聞く籠った感じはありませんでした。音量も私には十分です。
【呼出音・音楽】
着信は小さいという意見もよく聞きますが、私にとっては十分な音量でした。モノラルなのでお世辞にも音が良いとはとても言えませんが。
ミュージックプレーヤーはWMPと同期してアルバムを40枚ほど入れました。それなりの音質だと思います。Pほど再生時間が長くないですがSHほど短くもないので実用には耐えられるかと思います。
【バッテリー】
全然ダメみたいな評価も見ますが、P-07Aと比べても多少短いかな?というレベルに感じます。良く持つとはとても言えませんが、これも実用には耐える範囲かと思います。
【総評】
とにかく触って楽しく感じる久しぶりの端末です。
今のところ満足度は5点満点。
欲を言えば欲しかったもの、何とかして欲しかった事。
○PのBluetoothの使い勝手の良さ。(ボイスダイヤル自動発信、本体で電話帳、発着信履歴を表示してBluetooth機器の発信ボタンで一発発信)
○スライドした時の重量バランス。(液晶側を軽く)
○バイブレーター作動時のビビリ音がしないように(角度によってかなりビビる)
●Bluetooth
Pから変えるとどうしてもBluetoothがネックになります。
非常に使い勝手も良く安定してるPのBluetooth。
N-04AのBluetoothは接続が全く安定しないダメダメでした。
P以外の使い勝手はどこも同様なので割り切ってF-06Bを購入しました。
●カメラ
撮ってみましたが、それなりに綺麗な印象。彩度は普通。コントラスト、シャープネスは評価が高いSHに良く似ています。
気になったのは四隅の流れ。まぁこの小さなレンズで1,300万画素ですから仕方ないのかも知れませんが。
●ワンセグ
評価の高いPから変えると受信感度が悪い。Fから変えている方の評価を見ると若干は進歩したらしいですが、PやSHから変えると受信感が悪くなると思った方がいいと思います。
受信できれば、画質は十分綺麗です。
●不具合
microSDやワークメモリ不足、再起動など結構不具合があるような書き込みが多いですね。
私のF-06Bは再起動だけはまだ一度もしていません。
ソフトウェア更新で良くなっていくんでしょうけど。
- 重視項目
- その他
参考になった16人
「docomo PRIME series F-06B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月16日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月10日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月24日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月15日 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月20日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月9日 01:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月13日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月16日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月15日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月25日 20:03 |

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
