日産 リーフレビュー・評価

このページの先頭へ

リーフ のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
リーフ 2017年モデル 3.77 自動車のランキング 127 107人 リーフ 2017年モデルのレビューを書く
リーフ 2010年モデル 4.02 自動車のランキング 125人 リーフ 2010年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

リーフ 2017年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 3.89 4.33 112位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 2.90 3.92 116位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.57 4.11 38位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.24 4.19 61位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.95 4.03 82位
燃費 燃費の満足度 4.02 3.87 1位
価格 総合的な価格の妥当性 2.94 3.86 93位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

はなたかのへしおれさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
40件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
ホームシアター スピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア2
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

2019年頃↓
急速充電のこんざつがひどい。
加速感と経済性は二重丸ですが、同時に充電空きストレスも与えてくれる車です。

定額ホーダイとか日産の愚策がダメ。

2022年頃↓
ZESP3に切り替わったおかげか、急速充電も混雑する事がなくなりました。
とすれば、動力性能や乗り心地は抜群なので近所の足としては最高の乗り物です。

使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
レビュー対象車
中古車

参考になった38人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jirou230さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4

街中走行中に突然の停止

原因は膨らんだリチウムイオンバッテリーに潰されたコンピューターが燃え誤作動を発生

燃えたコンピューターの誤作動によりリチウムイオンバッテリーが過放電を起こし死亡。

 

リチウムイオンバッテリー交換費用は修理費130万円

修理に預けて7ヶ月経過

 

初期型LEAFから乗っているので、ZE1の進化でとてもよくなった事には驚きました。
運転サポート技術のプロパイロットは試せませんでしたが、航続距離が倍近くに延びたのはお出かけが楽になり良いですね。
ただ、40kw発売当初からバッテリーの熱に問題があり充電が遅くなる等の情報は得ていましたが、中古を購入して3週間でバッテリーが破損。
原因はリチウムイオンバッテリーが膨らみ、隣にあるバッテリーを制御するコンピューターを押し潰し燃やしてしまった為に、バッテリーの制御が出来なくなり過放電を起こした事により起動しなくなりました。

メーカーは容量は保証しています(12セグのバッテリーが新車登録から8年または16万キロまでのどちらか早い方において8セグメントまで劣化した時は9セグメント以上へ復帰する)が、これはあくまでも容量を保証するのみで、リチウムイオンバッテリーの故障に対しては保証がありません。

今回は故障の為、保証外で実費修理。
昨年の春頃は82万円だったバッテリーが秋には115万へとバッテリー価格が上がっていた為、総額は130万円の請求。

まぁ、それでも直るならとディーラーへ修理を依頼しましたが、メーカーが補修用のバッテリーを販売してくれない為、故障から7ヶ月経過した今も直る気配がありません。

以上の理由から、中古を購入する際はしっかりした保証に入る事、保証内容を把握する事が必要だと思います。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった74

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さまわささん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:540人
  • ファン数:1人
満足度1
エクステリア2
インテリア2
エンジン性能3
走行性能1
乗り心地3
燃費無評価
価格無評価
   

ミサイル発射装置だが、ミサイルにはなっていない様子

   

お買い物に行くためにレンタルしました。結論もう二度と運転したくない車です。

【エクステリア】
@デザイン
ダサい。初代も絶望的なキモダサさだったが、オリジナリティがあるので、一定の理解は示せた。しかしこれは普通にダサいだけに見える。ただしニスモなどになるとカッコよくなるのでグレード次第?

【インテリア】
@デザイン
可もなく不可もなく。
Aシフトレバー
扱いにくい。よく見たらプリウスと一緒。
B見切り
全幅そんなに大きくないのに、なぜかかなり幅広な車に感じるし、ボンネットの先も見えず運転しづらい。路駐してる車を追い越す時に毎度冷や汗をかいた。

【エンジン性能】
@加速
良いけれど、かなり踏み込まないと電気自動車特有の加速感は味わえない。制御が入ってる気がする。おかげでリーフミサイルにはならない?

【走行性能】
@走る
なんかふらつく
A曲がる
ハンドルが軽すぎる。スカイラインのステアバイヤはハンドルとタイヤが切り離されていても感覚がなんとなくあったし、トヨタ車のハンドルは軽さの中にもなんとなく手応えが残されていたが、この車は曲がっていく、曲げていくという感覚が皆無。故障したのではと思った。
B止まる
初動効かず、急に効き始めて扱いづらい。ワンペダルモードは、何度か運転したことがあるのである程度慣れたが、前の車が急に止まったのでブレーキ踏んだけど、ワンペダルのためか踏めない?感じに。もう少し車間距離が詰まってたら追突してたかも。
C駐車
長さも全幅もコンパクトカーの範疇で、360度カメラおよびバックカメラ付きなのに全然駐車できない。一台分空いてるスペースに止めようとしたが、うまく行かず断念し、立駐のガラガラなところにポツンと止めた。なぜか長さも感じた。色々借りたがこんな経験した車は初めて。

【乗り心地】
シートは柔らかめな気がするが、もっと短距離で同じスーパー行くのにヤリスを借りたことがあるが、それと比べると全然疲れない。

【燃費】
6.0という数字が。良いのか不明。走行可能距離は満タンで265kmほど。

【総評】
軽も含めて今まで乗った車の中で一番走ってて不安を覚えた。原因不明だが自分の感覚と車がズレてるので車両感覚が掴めない、ワンペダルだと止めるという感覚が得られない、ハンドルからは手応えが感じられない、結果暗闇を手探りで進んでるような不安感を覚える。バッテリーだ、充電だ、という前にこの辺を何とかしてほしい。日産は何を目指しているの?完全自動運転?そうするとハンドルの感覚だとかブレーキの踏み加減とかは今後もあまり重視されなさそうですね。

【おまけ】
2010年に初代リーフ発売。世界初の量産電気自動車だったようですが、EVシフトで日産の時代が来るかと思いきや、どちらかというとEV=テスラみたいになってる。モデルSは2012年発売なので、そんなに目新しいものではない気がするが、自前で充電設備作ったり、恐ろしい加速性があったり、自動運転(仮)ができたりシンプルな内装などわかりやすいポイントがある。日産は技術の蓄積があるが、法規制の問題なのかメーカーの問題なのか、いまいちEVシフトの中で存在感が示せる商品がない。やっちゃえ日産と鼓舞するも日産の特徴はe-POWERやワンペダルくらいで、正直良いものだと思えないので空回りしている感。新しい電気自動車のSAKURAは売れてるらしいが軽なのでほぼ国内向け、ARIYAは発表時は話題になったがタイカンよりも見ない。やっちまった日産...感すら漂うが、どうなる?日産

レビュー対象車
試乗

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かいのんあきさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
20件
タブレットPC
0件
4件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア1
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費5
価格3

気に入っていること
・走り出しがスムーズなので街乗りに非常に重宝します。走り出しの太いトルク・・・というよりもラジコンカーのように重さを感じさせずに動くのは気持ちよいです。
・家で充電できること。
・いざというときに自宅に給電できること。
・思ったより荷物が載る。
・低重心なのでカーブなど非常に安定している。
・山道の下りなど、普段から足を緩めれば勝手にスピードが落ちるので通常の道路と同じように走れます。エンジンブレーキも全く必要ないのはとっても便利です。
・ワンペダルは慣れてしまうと本当に便利。

気に入らないこと
・内装がチープです。価格とは全く割に合わないと思います。安っぽくて気持ちが上がらない。
・高速で100km程のスピードを出すと恐ろしいスピードで電気が減っていくこと。
・電気代が爆上がりすること。

総合的に
・ともかく街乗りには最高の車だと思います。街乗りでしか車を使用しない方、遠出する用の車は別途ある方には是非お薦めです。1台で全てをという方にはお薦めしにくいです。
・個人的には街乗りカーとして無茶苦茶満足しています。

その他
値引き額はいくら値引いて貰ったか覚えていないので適当に書いています。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年3月
購入地域
千葉県

新車価格
405万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

リーフの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

王子3さん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:641人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
39件
自動車(本体)
2件
36件
ノートパソコン
6件
26件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格3

まず最大のネックはそんなに大きくないのに
価格が高い
走行性能は最高
あとは充電が面倒くさくなければ買いだと思います
これが300万円だったら選択肢に入ってくるかと
ただやはり週1〜2回の充電は面倒です
走行性能、特に加速はとてもいいです

レビュー対象車
新車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wQ太郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

何とか納車が間に合いました。
24KW から 60KWへの乗り換えです。

15KWまで落ち込んでいた状態からの60KWは異世界でした。
気楽に300km以上走るって凄いですよね。
今まで100km走るのに暖房切ったり神経使いましたから。

普段使いは一日10km走らないので週1か2くらいしか充電しません。(週タイマーが無いので手動ですが)
V2Hしてる割には長持ちします。(24KWは毎日タイマー充電してました)
土日に遠出するくらいでしょうか。


外見は発売からかなり経っており、ZE0からの流用の為、
流行りのスタイルではないですが、逆に派手過ぎず違和感ないスタイルだと思います。

内装はやはり時代を感じますが、
・ナビが最新式
・docomo in car connect が契約できる。
・プロパイロットも結構使える(ソナーが賑やかになったけど)
・e-pedalが使える(ブレーキ要らずで反応も良い)
・車内がZE0より静か?タイヤのせいかな???
・片道100kmのドライブは余裕
・重い割には相変わらず加速はスポーツカークラス
といった所が目立ちました。

欠点は
・センターコンソールがさらに邪魔になった。足に当たる。ドリンクホルダが使いにくい。
・シートの視点が高い。(下にバッテリーがあるため)
・小型車だけあってリアシートがショボい。リクライニングしない。狭さを感じる。
・その割には車体がでかく感じる。
こんな感じでしょうか。

あと、アナログスピードメーターは結構良かったです。
デジタルよりこっちが良いかな?これは個人で違いますよね。



今後の予定はリアの若干のリクライニングとセンターコンソールの加工かな。
中古でパーツ探します。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年9月
購入地域
埼玉県

新車価格
422万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
10万円

リーフの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きのこです。さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1件
レンズ
7件
0件
自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格5

【エクステリア】
ブルーとブラックのツートンがかっこいい
【インテリア】
日産らしいシンプルなデザイン。
【エンジン性能】
スムースな走りだが、e-pedalの効きが強くなかなかなれない。
【走行性能】
加速は申し分ない。
【乗り心地】
高級車に比べて、ばたつきはあるが、
悪くない。
【燃費】
街中で5.3kw、後続可能距離200km程度。
街乗りなら快適だが、遠出は厳しい。
【価格】
補助金80万円、リーフからリーフへの乗り換えで、かなりお得に。
【総評】
キックスと悩みましたが、補助金を考えたら、
リーフの方が安く、高級感があったので、リーフにしました。半年経ってますが、買って良かったと思います。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年3月
購入地域
京都府

新車価格
406万円
本体値引き額
65万円
オプション値引き額
30万円

リーフの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

familycomputerさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
86件
イヤホン・ヘッドホン
6件
31件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格3
   

   

2022年モデル X Vセレクションです。

【エクステリア】
カラーはミッドナイトブラックです。
好みです!
大きめのパール粒子のためか独特の光沢感を出してくれております。
フロントマスクもシンプルな黒となったため黒単一色によく合います。
また、ホイールも一新され黒基調となり、カッコよく、ボディーカラーにマッチしてます。
フロントとサイドにガーニッシュをつけて少しだけ高級感をアップさせました。

【インテリア】
中身は17年と同じですから古臭いと言われればその通りだと思います。
また、収納も少なく、使い勝手の悪い肘かけand収納もマイナスポイントです。
全体的にプラスチックが強く、400万円の車の割には安っぽい。
荷台は沢山ものが詰めて良いのですが、フロントが結構飛び出てて無駄にデカい。
もう少しコンパクト設計し、後部座席の空間を広げた方が良さそう。

【モーター性能】
重い車体ですが、トルクに不満は全くなく、エコモードOFFにした時の加速性のは最高です!

【走行性能】
バッテリーが下にあるため低重心であり、安定しております。
高速でもふらつきはなく、カーブも曲がりやすく十分です。
また、eペダルもものすごく便利。ワンペダルで加減ができるので楽だし楽しい。

【乗り心地】
エンジン音がしないのが良い。ロードノイズはありますが、比較的静かな方だと思います。
また、ワンペダルに慣れると調整がスムーズとな乗り心地も向上します。
しかし、慣れないと急ブレーキ感が出たりと搭乗者の不満を買います。

【電費】
家族で出かける街乗りメインのため500km走行で大体平均6.0km/kwぐらいでしょうか。

【価格】
高い!ただ、40kwの電気自動車として安め。
外装はカッコよくなりましたが、中身は17年モデルです。22モデルになって車体が10万ほど安くなりましたし、最初から大幅値引きも可能です。
私は国の補助金と市の少しだけの補助ですが、東京都の方であればかなりお買い得な車だと思います。

【総評】
今のところ不満があるとしたら、充電口がフロントにあること。
前から突っ込まなくはいけないので、面倒。普通のガソリン車と同じ位置にしてほしい。

後は前車のフリードとは違い、故障は起きないで欲しい。
モデル末期だと思いますので、不具合は解消され壊れにくいと信じております♪

前の車はドライブしたいとは思いませんでしたが、この車はドライブしたいと思わせてくれます。
また、長距離での充電スポットを考えるのは個人的には戦略的要素もあって楽しいです。
大切に乗り潰したいと思います。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年7月
購入地域
千葉県

新車価格
394万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
0円

リーフの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カッカクンドット506さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア2
インテリア1
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地1
燃費3
価格3

乗り心地はひどく、特に雨の日は限界低く危く、他車と同じ感覚で走ると必ず事故ります。わかりやすく限界域で表現するとプリウスの80%、欧州車の60%てとこです。noteはいい車なのに車格上のこちらがこんなひどいのはなんてでしょうか。オーナー車ならnote買うほうがマシですよ。

乗車人数
3人
使用目的
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんたとらすかるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3
   

100%充電した時

   

ZE0初期型の14万km10セグ150km航続可能車両を中古で購入、初期型なので格安でした。
また、同時に自宅に200V30Aコンセントを付けました。
自宅で充電して毎日通勤で使用しています。
加速はいいし、ゆっくり走れば150kmも走れます。何よりガソリンを使用しないで走るのでいいですね。格安スタンドに並ぶ必要もなく、毎月のオイル交換もない。新しいカーライフになりました。
FITが終わるまで普通に乗って、その後は蓄電池になるかバッテリー交換しても良いかと考えています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tadano.doramaさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:450人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
13件
1003件
タイヤ
2件
77件
スタッドレスタイヤ
3件
35件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格2

【エクステリア】

まあ、無難なデザイン。

【インテリア】

安っぽい、純正ナビがお粗末でバックモニターが見にくい。

【エンジン性能】

モーターだけに扱いやすい。

【走行性能】

フロントにエンジンが無くバッテリーを床下に積んでいる為か重量バランスが良く物凄く運転しやすい。残念なのは、ブレーキペダルが手前過ぎて扱いづらい。

【乗り心地】

特に何も感じなかったので普通。

【燃費】

特に無し

【価格】

高い

【総評】

言い車ではあるが、前述のブレーキペダルとバックモニターが残念ではある。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レビュー対象車
中古車

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ライトニングレッドさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
112件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格5

2017年式のZE1初期型ですが、2022年5月に乗り換えのため売却しました。
結果としては、私は2年落ちの時点でディーラー試乗車を認定中古車として購入しましたが、乗り出し価格に対して75%帰ってきました。
当時ZE1中古車は割安感があり、かなりお得に乗れたと思っています。
ただし、仮に新車で購入していたとしても当時の車体価格に対して当時の40万円という補助金を考慮すると45-50%付近で売却できたという事になり、よい数値ではないでしょうか。
ひと昔前はリーフ等のEVのリセールバリューは著しく低いというのが定説だったかと思いますが、ZE1に関してはミニバンやSUVの人気車種には敵わないもののハッチバックとしてみたらガソリン車と遜色ないか、それ以上と言っても良いと思います。

車としては加速はEVならではのストレスフリーで、乗り心地は若干ガタガタするが車格を考えれば及第点。
ランニングコストも安い。
充電は300キロ以内の行動に用いると割り切れば大した問題はなくとても良い車でした。
最後にダメ出しするなら安っぽい内装のデザインや質感。ノート、アリア、サクラのようなものにアップデートしてくれたら、まだまだ戦えると思います。

レビュー対象車
中古車

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CYBER ELMOさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
7件
カースピーカー
2件
3件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

納車から半年経過して走行距離も2万キロ超えたのでレビューします。

中古で十分と思ってましたが、V2Hの補助金も出るとのことで思い切って新車購入。
40kwhモデルを検討してましたが、毎日通勤で100k走る私は冬場の事を考えて62kwhにしました。

☆ダメな所

購入前から分かっていたけど内装が一番残念。
とても500万の車とは思えない笑
せめてパワーシートとバニティーミラーの照明くらいつけてよ。
メーター周りもアナログメーターが何せ安っぽい。(他の日産車にも言えるけど)トヨタのオプティトロンメーター見習って。
慣れてしまったせいなのかロードノイズも大きく感じてきた。フロントドアも遮音ガラス入れて欲しかった。

乗り心地は良くも悪くも重さを感じさせない。
ゴツゴツは拾うしショックも大きめかな。

ナビのTCU(DCM?)が時々繋がらなくなるのでリモート操作やNISSAN Connectが使えない時がある。もう少し動作安定してよ。再起動すりゃ直るけど、リモートじゃ無理だし。

思ったより電費悪い。高速走るから?
冬場は62kwhでも2日走ったら残量けっこう少ない。



☆ダメな所ばっかり書いたけどいい所

一番のメリットは加速。120kくらいまでなら文句なく速い。
エンジン振動もなし(当たり前だけど)

ガススタよらなくていいし、石油高騰に躍らされないで済む。

シートヒーターとステアリングヒーターは
年とったらありがたみがよく分かる。

暖房の効きはめちゃ早い。


アリアや今から出てくるEVなんかと比較すると
どうしても古さは目立ちますが、コレに乗りたくて買ったので今のところ満足してます。
EVは不便とか酷評多いですけど毎日通勤で使う分には不自由には感じません。
ただし家庭に充電設備あるの前提ですが。

使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年8月
購入地域
石川県

新車価格
469万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

リーフの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Katuu01さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア1
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費1
価格1

購入後半年が経った感想です。一番不満なのは、航続距離ですね。40kwなので約200キロほどしか走れない。
遠方に行き道の駅などで充電しようと思ってもプリウスとかエセev車が充電してて終わってもそのまま駐車してたりマナーの悪い人が目立ちます。
良いのは、燃費かな。加速も良い。gが感じれる。ハンドリングも楽しめる。
ワンペダルは、快適だが同乗者は、ブレーキ効きすぎて気持ち悪いと。
オーディオもこだわる人は、満足出来る。社内が静寂でエンジンの電圧ばらつきによるノイズも無く良い音が出る。
同乗者と会話も声が良く聞こえる。
同じ車が少なくて良い。赤黒ツートンは、ほぼ見なくてgood。
充電設備が増えたら快適だけど時勢は、トヨタ連合が牛歩戦術してて停滞してるのでまだまだかな。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
エコ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年9月
購入地域
奈良県

新車価格
406万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

リーフの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニスモくんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア1
インテリア1
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地1
燃費1
価格1

リーフXに5年乗りましたが、売却予定です。

【購入した理由】
走行性能、ランニングコスト及び環境保護。

【走行性能】
良い。加速は大満足。
しかし、加速重視で走ると電気が大幅に減少する。

【乗り心地・静粛性】
比較的静かで揺れも少ない。
しかし、歩いている人に気付いて貰えない。

【燃費(電費)】
かなり大きな問題。
補助金があるが高価な車の為、初期投資の回収が困難。
電池の交換費用が高価。
更に充電頻度が多く、充電ステーションが少ないため、充電渋滞。
自宅だけで充電で、近距離用。
ZESP2の2000円の無期限がなくなり、全く魅力がない。

【不具合】
とにかく電池の性能低下が酷い。
冷暖房を我慢している。
航続距離が短く4回電池切れのため、JAFにお世話になる。

【総評】
EVを実用化するにはまだ早い。
充電時間の問題。充電待ちの問題。
電池劣化の問題。
今買うとリスクが大きい。
ZESP2の2000円取止め問題。
5年間で、新規の充電ステーションなし。
逆に劣化に伴う充電ステーションの廃止が多発している。
日産だけではなく、国として充電ステーションの整備が急務。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年2月
購入地域
千葉県

新車価格
372万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
35万円

リーフの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった50

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:408〜583万円

中古車価格:20〜485万円

リーフをお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/1,384物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
リーフの中古車 (全2モデル/1,384物件)