M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
- 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
- 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):¥35,630
(前週比:±0 )
発売日:2010年 4月23日

よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 15:32 [1439729-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
手軽に広角を撮りたいならいいかも
しれませんが、その割には高いです。
NIKKOR1の6.7-13mmに比べると、
画質はかなり落ちます。
自然に出番が減り、今はほぼ使いません。
同じ沈胴式広角コンパクトですが、
ここまで違うとは。
コンパクトの広角撮影はニコ1に戻りました。
m4/3だとm.zuiko 12mm F2.0を
買った方がよいと思います。
こちらは解放から優秀な画質です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月21日 17:14 [897248-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
【操作性】胴鏡を出したり、収納したりするのがあまりに面倒。いらいらします。パナの12-32mmみたいにちょっと力入れて伸ばせるとか、工夫はなかったんでしょうかね。
【表現力】9mmでは画角が狭すぎました。別にオリの12-40mm購入したら、たいしてかわり映えがしなくなってしまったので、パナの7-14mmにしました。オリのは高価だったので買いませんでした。パナにはフィルター付けられないとい人もいますが、自分は広角レンズにフィルターをあまり付けることがないので問題になしです。むりやり77mmのでかいフィルターを手でかざして撮影することはありますが。7mmと9mmでは雲泥の差です。9mmではなんちゃって広角という気がしました。
【携帯性】小さいくていいのですが、そこまで恩恵あるか微妙です。
【総評】レンズ自体のデザインも古臭いですし、中途半端な9mmではわざわざ広角をいかした表現は難しかったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
