SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
独自の手振れ補正機構「VC」を搭載したAPS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラ専用大口径標準ズームレンズ(キヤノン用/最短撮影距離0.29m)。価格は73,500円(税込)
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月29日
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用) のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 21:30 [551085-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
2年ほど前に購入しました。使用ボディは7D、60Dです。
【操作性】使いやすいです。純正とはズーム方向が逆ですが、僕は風景撮影がメインのため、あまり気になりません。しかし、フォーカスリングのトルク感などは遥かにA16の方が良いです。
【表現力】まずまずですね。旧型(A16)も持っていますが、A16の方が解像感の面では勝っている感じがします。色乗りはA16同様ややコッテリした感じで僕好みです。黄色や赤の色が派手に出るように感じます。逆光耐性は良い方だと思います。
【携帯性】やや大きめですがVC付きなので仕方がないと割り切っています。以前Kissに付けていた時はアンバランスでしたが、現在の7Dや60Dにはジャストバランスです。
【機能性】VCの効きは素晴らしいです。1ケタのシャッター速度でもほとんど手ブレの無い写真が撮れます!また、AF速度は遅めですが、精度はまずまずです。
【総評】なんといってもVCの効きは良いです。
しかし塵の混入が半端ないです。2回もオーバーホールに出しました。この点は、次期モデルで改善してほしいです。個体差もあると思いますので、話半分に聞き流してください。
また、上記にもあるように色乗りが素敵です。味があるというか、なんというか、コッテリしているけど、やさしい感じの色です!風景撮りでは、解像度がイマイチと感じる時もありますが、いい写りをします。
塵の混入さえなければ5点満点でも良かったのですが…4点とします。
不満もありますが、大切に使っていきます。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月17日 20:32 [644617-5]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
問題なしです。
【表現力】
ビシッと決まればLに匹敵すると思います。
開放だと柔らかめ、絞るとシャープに表現が変化します。
タムロンらしいキヤノンに近いこってりとした色味です。
【携帯性】
ちょっと重めですが、2.8で手振れが付いてる物では普通だと思います。
【機能性】
USDではないのでAFがちょっと遅めですが、私の場合は風景やポートレートがメインですので、特に不便を感じたことはありません。
【総評】
APS用の標準ズームでLが無いので、15-85か17-40Lか色々悩みましたが顔馴染みのカメラ店の方にも相談した結果、これにしましたが正解でした。
実際のところ、ここのレビューを参考にされるのも宜しいかとは思いますが、カメラが好きでしたら先ずは顔馴染みのカメラ屋さんを作ることも大事だと思います。
普通では教えてくれない様な情報も顔馴染みなら教えてくれることも多々ありますので・・・。
現実のところ、大枚を叩けば良いものを買えるのは当然のことです。
如何に低コストで良いものを手に入れるかは、プロの方と仲良くなることが必須なのが現実。
皆様も良いカメラライフをお過ごし下さい。(^.^)
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月17日 16:52 [675501-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
ちょっとサイズが大きいですがF2.8なのでほとんどこれを使ってます。
KISS X2に着けっぱなしですw
純正とズームリングの回す方向が違うのでたまに戸惑います。
X2を使用しているのでISO感度あげられませんがX5くらいなら高感度撮影で暗い室内でも全然いけるはずです。
VCもしっかり効くので標準ズームレンズはこれで満足です。
ちょっとした記録を撮るときにはAPS-Cの一眼でいいかなと。
5D3もあるので使い分けしてます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 23:04 [671840-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】
問題ありません。ズームリングは若干硬めですが、自重落ちするよりマシだと思います。
【表現力】
止まっているものに関しては絞りを全開にしてもそれほど甘いとは感じません。ただ、室内撮りでは明るいレンズにしてはVCのお陰で手ブレは皆無ですが、画質はそれほど良く無いと思います。外ではいい色してるんですが。
【携帯性】
まったく問題なしです。コンパクトで扱い易いと思います。
【機能性】
子供撮りメインなのですが、AFがダメです。遅い上に迷いまくります。シグマの単焦点や純正を同じ条件(室内)で使いますが、もっと早いです。遅いのは我慢できたんですが、迷うのは思った構図で撮影できないため厳しいです。
【総評】
明るいレンズなので室内撮りでの威力を期待してましたが期待外れでした。結局、シグマの単焦点ばかり使ってます。AFはほんと致命傷だと思います。ピントが合わないとシャッターも切れませんので。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月12日 22:45 [660573-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】EOS kiss x6iで主に4歳の娘の撮影用に使用していますが特に問題ありません。
【表現力】解放で撮ると良いボケ身を出してくれます。動きが早いとイマイチAFが付いていきませんが許容範囲だと思います。
【携帯性】少し大きくて重たいです。でも写り具合と17mmから50mmまでカバーしてくれるので良しとしています。
【機能性】価格から考えれば十分だと思います。
【総評】
純正と悩みましたが、買って正解だったと思います。とても良い絵が撮れています。解像度も満足できるレベルだと思います。娘を撮っているときに友達を撮る機会も多く、現像してプレゼントしていますが、御両親からも良い絵と喜ばれることも多くレンズのお陰と思っています。運動会や幼稚園のイベントでは望遠を使用していますが、普段撮りではこのレンズ一本あれば充分です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 07:54 [648258-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
※7D使用時に標準ズームとして使用していたレビューです!
【操作性】
普通です!
Canonと逆なのは仕方ないのでは?
【表現力】
7Dとの相性は余り良くなかったです!
6Dが発売されるまで旅行に行く際に、
7Dとセットで持ち出ししていました!
解放では甘い描写です!解放で使えないなら意味がないのでは?
ノイズ感は有りましたが、
レンズではなくカメラの責任でしょう!
薄暗い場所ではダメ!
色再現性は、忠実と言うより少し派手目にでます!
ただ、VCは良くききました!
【携帯性】
結構大きく、
見た目より重たいですね!
【機能性】
7Dとの相性はイマイチで、
AFは余り速くありません!
AF精度もそこそこです!
【総評】
この価格でこの性能なら妥当だと思いますが、
7Dでは余り良い画質は得られませんでした!
他のカメラでは試していませんので、
わかりません!
コストを安く抑えたい人にはオススメ!
タムロンさん!
いつもありがとうございます!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 02:28 [624604-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
キャノンと逆だけどすぐなれるもで問題し
【表現力】
こってりしていて人肌がとてもきれいに映る いいですよー
【携帯性】
でかい まあしかたないとわりきえります X5だとなんかきしみそう
【機能性】
やはりAfが迷う場面が多い
【総評】
いろいろかきましたが この値段なので買いです。 シグマより色はこってりしていてポートレイトようです。
動きものはシグマをお勧めします
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月16日 23:49 [596343-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
同じタムロンのA16から切り替えて約半年がたちましたので
これまで使用してみた感想をA16と比較しながら
書き込みたいと思います。
【操作性】
全く問題ありません。
CANON純正とズームリングの回転は逆になりますが
A16を使用していたので違和感なしです。
A16使用しはじめた時も戸惑いはありませんでしたので
5点としました。
【表現力】
A16よりシャープになってます。
A16の柔らかい表現が好きでしたので
少し残念ですが、キレは良くなってますので
相殺ってところでしょうか?
ただ、逆光特性はA16の方が上でした。
A16よりゴーストは若干出易いと感じてます。
画質に関してはツボにはまればLレンズと
いい勝負できる絵になります。
絞り開放より少し絞ってやるとシャープになります。
【携帯性】
A16より重くなってます。
VC搭載を考えれば こんなもんかな?ってレベルです。
ただ、サイズが大きくなったのはマイナスですね。
カメラバッグへの収納性が悪くなってしまいました。
【機能性】
VCは強力です。
70−200F4Lや100mmマクロLと遜色ありません。
AFはA16より良くなったと感じてます。
純正(特にLレンズ)とは比較してはダメってレベルですが
実用上は問題なしです。(動き物ダメです。風景とかならOK)
【総評】
A16からの切り替えは基本的に正解だったと感じてます。
A16のF2.8通しの魅力にVCが加わり それプラス
A16の弱点を潰してきたってイメージです。
ただ、A16が全く劣る訳でもないのが事実で
柔らかい表現や逆光特性では勝っていると思います。
タムロンらしい柔らかい表現を望むならA16の方が
良いと思います。
このレンズの魅力は、機能、表現力とも価格以上であること。
キットレンズからのステップアップなら迷わずお奨めできる
レンズだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月19日 11:14 [589420-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
F/2.8の大口径レンズなんだから、キットレンズのような操作性を求めるのもどうかと…
Lレンズと比べるには値段が違いすぎる。スイッチを切り替える手間だけで、倍以上のお金が払えるかと。
リングが広いのでMF操作もやりやすい。
キットの時には話にならなくて、やる気がしなかったから。
【表現力】
自然な発色で良いと思う。
銀塩時代からのEFレンズを使ってきたが、特に違和感なし。
デジカメ特有のシャープすぎる部分もなく、非常に良い感じ。
【携帯性】
大口径レンズの携帯性が良いわけがない。当たり前のこと。
大きいとか重いとか言う人はLレンズを着けてみなさい。
【機能性】
前ピンや後ピンになるという人もいるけど、未だ問題なし。
フォーカシングスピードもこんなモノでしょう。
以前のタムロンなんてもっと酷かったんだから。よく進歩したモンだと感心している。
そんな事より全段F/2.8の魅力がずっと優る。
手ブレ補正を試すために1秒のスローで切ってみたが、ちゃんと止まってました。
結構やるじゃんといった感じ。
【総評】
APS-C専用とは言え、このレンズがこの値段で買えるというのは凄いことです。
S社も候補になったが、フォーカスリングがチャチなのと見た目のチープさが…
一番のポイントがレンズの明るさだった。
使ってみてなかなか良いボケ味だし、絞ればシャープだしついでに手ブレ補正も付いている。
他に比べられないんではないかと。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月30日 10:58 [584325-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
素人のレビューなので適当に流してください。
EOS60Dで使用しています。
【操作性】 特に不便は感じません。強いて言えばフォーカスリングが使いにくい
です。
【表現力】 自分は素人写真しか撮れないけれど、2.8通しの魅力は感じることがで
きています。やわらかい画が好きです。
【携帯性】 これは・・・ちょっと重いけれどこんなものでしょう。
【機能性】 動き物は× 求めちゃいけないんでしょうね。フォーカスが遅いから。
AFがよく迷います。彷徨っていることが多いです。
10年以上前のUSMが爆速に感じます。
MFを使うこともあるけれど、フォーカスリングが使いにくいので。
VCはカクッという動きがあるけれど、それほど気にならないです。
最初だけです。『仕事してるなぁ』ってくらいに思ってます。
【総評】 コストパフォーマンスが高いです。動き物は別レンズで。
適材適所でしょう。
皆さんのレビューや口コミを参考にさせていただき、じゅうぶんに納
得のうえで購入しているので割り切って楽しく使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月13日 21:49 [580089-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
評価項目別のレビューは他の方がたくさんされていますので私が気になった点を初心者観点で書きます。
■AF速度について
一番気になっていた点は遅いと評判のAF速度です。
実際使用してみた感想はキットレンズのEF-S18-135 ISに比べればワンテンポ遅れる程度で極端な差は感じませんでした。
ただし、被写体によっては『純正と比べると』フォーカスが迷うことが多く、その迷っている間のAF速度の遅さは気になります。
「(純正)ズ…ピピッ!」と「(B005)ズ〜ッ…ピピッ!」
と一発でフォーカスが合う時の差はあまり感じなくても
フォーカスが迷っている時の
「(純正)ズ、ズ・・・」と「(B005)ズ〜ッ、ズ〜ッ・・・」
の差は結構大きいものだと思いました。
■手振補正(VC)について
キットレンズも一応ISがついてますが、ISを切っても入れても手振れ補正の効果をイマイチ実感できない私でもこのVCはとても強力に感じました。
■EF-S18-135 IS(キットレンズ)と比較
レンズが重い(安定するので個人的には好きですが、妻は大変そうです)
ズームリングが堅い
自重落下防止ロックがある!
■総合
初心者はファインダーを覗いてからズームしたり構図変えたりあれこれやる上にフォーカス迷ってなかなかシャッター切れないんじゃ大切なシーンは逃げちゃいます。
よってAF速度は微妙な差であれフォーカスが迷うことも含めるとその差は純正とは大きく違ってくると思います。
用途によるけど、大切なイベントなどで撮り逃したくないなら私のような初心者は高い金払って純正またはシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を買うべきかも。
逆にそれなりのスキルを持っている人には若干のAF速度は関係ないでしょうからコストパフォーマンスを考えるととてもいいレンズってことになるんでしょうね。
私の場合、フォーカスが迷うことを前提に考え、焦点距離をファインダーを覗く前に判断し、素早く構図を決めることを意識するようになりましたので、このレンズのおかげでスキルアップに繋がりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月25日 12:11 [575810-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
明るい標準ズームが欲しかったので購入しました。
60Dで使用しています。
【操作性】
ズームリングが純正と逆であることは気になりませんでした。
AF時にピントリングが回りますが邪魔にはなりません。
ズームリングの重さはちょうどよいと思います。
携行中にレンズが自重で伸びてしまうのを防ぐズームロック機構がありますが、勝手に伸びてしまうことはおそらく無いと思うので、これは無くてもいいのかなと思います。
【表現力】
まだそんなに使い込んでないのもあるのですが、今のところ特に不満点はありません。
開放でも十分にシャープで、色乗りも自分の好みです。
【携帯性】
レンズの重さは気になりません。
長さはちょうど良いですが太さがやや太い気もします。しかし、それが逆に高級感を出しているような感じがして個人的には気に入っています。
【機能性】
VCには重宝しています。ただ、VC使用時には少し長めの作動音がするので、それが少しうるさく感じるときもあります。
AFはあまり速いとは言えませんが、動きが速いものの撮影をしない限りは問題ないと思います。
フルタイムMFは付いていませんが、リーズナブルな価格を見ると仕方ないでしょう。
【総評】
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMと悩みましたが、シグマのほうが価格的に2万円高かったのでこちらにしました。
F2.8通しでVC搭載の機能を持っていながら価格が3万円台前半で買えるのは破格だと思います。
60Dとのバランスも良く、買ってよかったと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月20日 16:11 [566436-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
ちょっとした旅行などでの室内での撮影用に購入しました。基本的に動体撮影や屋外での風景撮影は考えていません。
【操作性】ズームの回転方向が純正と逆です。まあ、動体撮影しないので、さしたる問題ではないです。
【表現力】明るさを求めて買いましたが、開放はやはり少し甘い感じがします。また、私の個体だけかもしれませんが、開放で遠景を撮るとぼやけた感じになります。まあ、遠景撮るつもりはないので気にしませんが(笑)
【携帯性】標準ズームならもう少し軽くて、小さくてもいいと思います。まあ、見た目の高級感は少しあるかな(爆)
【機能性】明るさが取り柄。AFは遅いし、五月蠅いです。まあVCはよく効く感じですが、このレンズで動体撮影する気にはなりません。
【総評】室内での記念撮影とか、博物館などでの展示品の撮影(撮影可の場合だけですが)にはそれなりに便利です。室内で動体撮影するなら他のレンズを選んだほうが良いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000065674.jpg)
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月29日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
