PENTAX K-x ダブルズームキット
ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後
※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.65 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.44 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.49 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.68 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.55 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 10:04 [1406391-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月20日 16:36 [931744-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
カラーをカスタマイズできるのがとても良かったです。悩みに悩んでメタリックブラウンを選びました。気に入っています。
【画質】
良かったり悪かったり。。。ISOを上げたときのノイズが出やすいような気もしました。
晴天時は綺麗な写真が撮れますが、夜や暗めの屋内には弱く感じます。
【操作性】
これがデジイチデビュー機なので使っていくうちにすぐ慣れました。わかりやすいと思います。
ただ、これしか知らない状態で他メーカーのものを触ろうとしたら何がどこにあるのかちんぷんかんぷんでした。
【バッテリー】
予備エネループを+4本持ち歩いていますが、満タンに充電したはずの電池に交換しても反応してくれないことが多かったです。
途中で復活したりもするので、機械の気分なのかと割り切っていましたが、結婚式などの撮影のときはヒヤヒヤしました。
【携帯性】
撮影を目的にしているときには気にならないのですが、ちょっとしたお出かけに持っていくには大きいかなと思います。
コンデジに戻れそうもないのでミラーレスも1台欲しくなります。
【機能性】
使ってようやく気がついたのですが、スーパーインポーズがないのは痛かったです。
目が悪いのでピントはAFが頼りなのですが、どこにピントをもっていかれているのかがわからず、たくさん失敗作を生みました。
クロスプロセスやデジタルフィルターの機能はphotoshopを持っていない私には楽しい機能でした。
【液晶】
PCとは違って見えます。コツをつかんで上手く設定するかRAWで撮らないと思ったとおりにはならないかも。
私の腕の問題な気もしますが。
【ホールド感】
ちょうどいいと思います。
【総評】
デビュー機としてはとても満足しています。何よりやっぱり見た目がかわいい!
長期間飽きずに使えて、上位機種にも興味を持てたので、良いモノだったんじゃないかなー、と思います。
まだまだ大切にします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月11日 22:31 [840598-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
いざと言う時のために、単三電池が評価されているし、メーカーの意図も理解出来ます。
しかし実際問題、外出先で単三電池を購入しなければならない場面は何回あるでしょうか?
それよりも、
日常の充電時に、いちいち4本も取り出して、充電器に4本もセットして、そしてまた4本も取り出して、カメラに4本を向きを合わせてセットする、という動作が非常〜〜〜にわずらわしい!!!
いざと言う時の保険よりも、日常を大切にしたほうがいいと思います。
エネループも別料金、充電器も別料金!
非常に不経済!
単三電池利用は、ペンタックスの良心かと思いきや、とんでもない!
とにかくユーザー泣かせです。
画質も良くないなあ〜
本当にAPSC?
目を疑ってしまいます。
黒いデジイチは、おもちゃにしか見えないので、シルバーのボディを購入。
小学生のときから父の一眼レフを使っていましたが、ペンタックスは初めて購入しました。
操作性はいいと思います。
シャッター音もいいですね!
ちょっとうるさいけど、不自然ではなく、気持ちのいい音がします。
旧態依然とした無難なデザインもいまいちだし、今のところ不満点ばかりだけど、せっかくシルバーボディを買ったばかりだから、もう少しつき合ってみます。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月8日 16:04 [734753-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】デジタル一眼レフの形はあまり好きではないのですが、いろんな色があるのは良いですね。茶メタリック?を購入しました。
【画質】1200万画素は十分です。高感度も1600位なら普通に使えます。ただ、標準レンズの特性なのかいまいちぼやっとしているようなすっきりしない感じがするのと、他のカメラよりアンダー気味に写る気がします。
【操作性】H90もそうでしたが取説なしでもとりあえずは困らないのは良いですね。ボタン配置も特に悪いとは思いません。
【バッテリー】最新ファームウェアにしてエネループを使ってますが電源をいれるたびに満タン表示だったり空の表示だったりであてになりません。
【携帯性】一眼レフとしては小さいですが、コンデジやミラーレスから入った者にはまだ大きいです。
【機能性】手振れ補正を効かせながらKマウント(M42も)オールドレンズを画角の変化も少なく普通に使えるところが良いです。このために買ったようなもんです。
シャッター音やAF音がうるさいとかスーパーインポーズが無いのは今のところ特に気になりません。
【液晶】この時代のものはこんなものかと。
【ホールド感】良いと思います。
【総評】NEX-F3やDP2があるのに買ってしまいました。MFのレンズでも手振れ補正が効くのが良いです。他に持ってるものより大きいので出番は少なそうですが、遊べる機体かと思います。
ただ、RKマウント?のレンズ(TEFNONの望遠)が中に当たって装着できなかったのが残念^^;
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 18:31 [622692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
コンパクトで、玩具っぽい見た目も可愛くてお気に入りです。
K-xで撮ってると「素敵なカメラをお持ちですね」とよく出先で話しかけられました。
見た目も機能も満足でしたが、
液晶とファインダーの見難さは不満でした。
撮るのが楽しくて遠出することもしばしば、行動範囲を広げてくれました。
思い入れのあるカメラなので、K-5Usのサブとしてこれからも使っていきたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月10日 16:18 [504136-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】私は白を買いましたが、一眼で色付きは珍しいしデザインも好きです。
【画質】PCで見るか、L版で嫁の親に送ったりするだけなのでこれだけあれば十二分。
【操作性】そんなに難しくないし、手が小さい自分でも使える。
【バッテリー】NEWエネループ(1800)を3回程入れ直ししたらやっと緑になり、ちょっと怖かった。
【携帯性】一眼であれば普通なのでしょう。釣りが好きで道具が重いのには慣れてますから何ともないです。
【機能性】ただ今勉強中ですが、他の方のレビューを参考に色々やっていければ良いな。
【液晶】持ってるコンデジが全部綺麗なので・・・確認するだけですがちょっと・・・
【ホールド感】いいですね、グリップを好きな色に交換したばかりなので余計かもしれませんが。
【総評】最近、富士のHS30EXRを買ったのですが、やっぱり一眼が欲しくて程度の良いこのダブルズームを買いました。
まだまだ勉強中ですが、富士山や富士五湖、その周辺は車でちょっと行けば撮れるので重宝しそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月30日 21:22 [501500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
2010年9月に発売から1年経過後に購入、フイルムも含め初一眼。
2012年3月にk-5を購入するまで、ちょうど1年半で約11,000ショット撮りました。
風景、夜景、植物、色々写しましたが自分みたいな初心者でも十分満足いく写真が撮れました
腕ではなくカメラです、k-5購入後やっぱりスーパーインポーズは便利だなぁと思いますが、
まだまだ現役で活躍しそうです、ペンタックスはMFレンズもマウントがあうのでとても重宝しています。(おかげさまでMFレンズ沼にずっぽりはまっています)
添付の写真はダブルズームキットDAL55mm−300mmです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月10日 22:07 [496547-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】k-mと同じデザインです。横幅を小型化してるので、ボタン類などが若干小さいです。デザインを優先したので、スーパーインポーズは積めなかったそうです。
【画質】手持ちの夜景撮影で、感度3200で撮っても普通に見れるのは驚きました。まさに高感度番長という感じです。低感度での描写も悪くないです。ただ低感度での画質は、K-7の方が解像感があるなと思います。
【操作性】分かり易いと思います。
【バッテリー】エネループを使用してたのですけど、色々と問題がありました。過去にペンタックス機の単三仕様のカメラを使いましたが、この機種に限っては残量表示が不安定過ぎると思いました。ファームアップもありましたが、不安定さはあまり変わりませんでした。
【携帯性】良いと思います。
【機能性】スーパーインポーズが省かれているのが、唯一の欠点だと思います。
【液晶】必要十分です。
【ホールド感】見た目より持ちやすいです。
【総評】ある意味ペンタックスの歴史を変えたカメラだと思います。このカメラが無ければ、今のペンタックスは無かったような気がします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 17:47 [473299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
駄作01 |
駄作02 |
駄作03 |
駄作04 |
駄作05 |
駄作06 |
【デザイン】
黒ですが、普通の上等です。高級とは言えないでしょうが満足です。
【画質】
入門機ということですが、満足できるものだと思います。上位機種やフルサイズなどと比べると見劣りすることもありましょうが、これだけあれば普通の上等と言えますね。
高感度でも良好な絵が出てきますので、使い勝手はいいですね。場合によっては6400まではいけますね。
良いレンズを使えば、さらに良い絵が撮れると感じています。キットレンズも悪くはないですね。FA35f2.0やM50f1.7などをよく使っています。Limitedもいつかは欲しいです。
【操作性】
よく考えられたインターフェイスで使いやすい。ボタンやダイヤルなどの配置も良い。
【バッテリー】
エネループ使用ですが、よく持ちます。
【携帯性】
軽量、小型とのことですが、一眼レフなりの重さ、大きさはあります。が、持ち出すが苦になることはほとんどありません。
【機能性】
古いレンズが使いやすいような機能があり、金欠カメラファンには助かります。が、中古レンズが増えて来た今日この頃です。?沼?
【液晶】
これは評価低いだけのことはありますが、さほど問題ないかな?
【ホールド感】
良いです。落としそうになることはありません。右手のグリップが非常に手になじみます。
【総評】
大変満足なカメラです。1年以上使用しています。上位機種にのK5や超小型軽量のQにも魅力を感じますが、しばらくはKXを使い倒して腕を磨いていきたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月12日 23:40 [461946-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
昨年の夏、コンデジを買い替えるつもりでカメラ屋に行ったのですが、いろいろと店員さんの話を聞いているうちに、k-xのホワイトモデルを購入
【デザイン】
いかにもデジタル一眼という黒くてでかいものは嫌だったので、ホワイトを購入。
【画質】
コンデジからのステップアップだったので感動。
【操作性】
問題なし
【バッテリー】
エネループ使用でこれほどまでに長持ちとは思わなかった。
【携帯性】
軽くはないが、撮る楽しみの方が勝っていました。
【機能性】
手ぶれ補正も初体験だったので感動
【液晶】
これは、いただけない。買い替えたくなってしまう。
【ホールド感】
良好
【総評】
購入から1年いろいろなものを撮りました....野鳥、鉄道、花、風景などなど
カメラ雑誌も頻繁に買うようになり今では写真撮影が最大の趣味になりました。
しかしながらオートフォーカスの迷い、液晶に不満があり今年夏にミラーレスG3を買い増し。
コンパクトになりましたが撮る楽しみが半減、G3、k-Xと2台持ちで撮影をつづけています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月21日 00:47 [448316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
ダブルズームキット ホワイトを購入しもうすぐで1年になります。
初めての一眼レフカメラで大事に使っています。
【デザイン】
他にはないデザインでとても気に入っています。
もうすぐ一年経ちますが飽きません。
【画質】
すごく良いと思います。夕日や夜景、スポーツなんでもいけそうです。
【操作性】
非常にフィットするので持っていて疲れることはありませんでした。
【バッテリー】
単三が使えるのはとても良いです。もしなくなっても単三はどこでも売っているのでバッテリーの心配はありません。私はエネループを使っています。
【携帯性】
フルセットをカバンに入れると多少重いです。短時間だと問題ないのですが数時間持って歩いていると肩が痛くなってきます。
【機能性】
いろんな機能がありとても便利です。不満に感じたことはありません。
【液晶】
とりあえず見れるように付いている感じかな?
もう少し高画質が良いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月9日 00:26 [408388-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
購入後、約半年が経過しました。
主に風景と鉄道写真を撮ることが多いです。
ミラーレスも持っていたのですが、尊敬するプロの鉄道写真家の方が、
K-xで作品を撮っているのをみて、なかば衝動的に購入に至りました。
【デザイン】
K-5やK-rのような角張ったデザインも好きなのですが、
ちょっとなで肩?なK-xのデザインも気に入っています。
(ホワイトカラーのモデルを購入しています。)
【画質】
キットレンズに加えてシグマやタムロンのズーム、
ペンタックスの単焦点レンズ等を買い足して使っていますが、
どれでも期待以上の画質です。
【操作性】
k-5にあるようなツーダイヤルが理想的なのですが、
慣れてしまえば問題ありません。
スーパーインポーズもあるにこしたことはないですが、
自分の場合、測距点を都度、マニュアルで変更しながら撮っているので、
特になくても困ることはありません。
【バッテリー】
単三電池が使えるというのは出先でも重宝します。
普段はエネループを2セット充電して持参するので、
1日での使用は十分もちます。
【携帯性】
デジイチにしてはミラーレスには及びませんが、
小型軽量な部類なので、持ち運びも大変助かります。
【機能性】
エントリー機にしては連写性能が高いのと、「ほのか」や「雅」といった
仕上がり設定が充実している等、自分の撮りたい写真のイメージに近いものが撮れるという点で満足しています。
【液晶】
これは唯一、改善してほしい点でした。後継機のK-rではだいぶ見やすくなっていますがK-xだと撮ったあとの画像確認でちょっと役不足かなと思ってしまいます。
【ホールド感】
ボディはコンパクトですが、グリップのデザインが自分にはしっくりするので気に入っています。
【総評】
18-55mmのキットレンズはあまり使っていませんが、55-300mmのレンズは
AFモーター駆動音がうるさいものの写りはキットレンズとは思えないほどの仕上がりを見せてくれます。
オーダーカラーが話題になりましたが、実際にはエントリーを超えた実力を持ったカメラだと思います。
このキットでレンズを買い足して使って行くと、一眼レフのおもしろさを味わうことも容易だと思います。
多彩な仕上がり設定等、機能も豊富なので、使って飽きがこないよいカメラだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月8日 00:32 [408087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ISO3200 露出30秒で撮りました |
同じ日に撮った昭和記念公園のチューリップです |
昨年7月に初カメラ、初デジイチで購入しました。今では写真にすっかり嵌っています。
初めてのカメラのなのでほかの機種との比較は出来ませんが、自分の使用感を書きます。
【デザイン】
ホワイトダブルズームキットです。
色は気に入ってます。毎週使ってますが変色や汚れはほとんどありません。
富士山によく撮影に行きますが、その時はチョット浮きます。皆さん黒いカメラなので。
【画質】
凄くいいと思います。夜の富士山を撮るのが好きなのですが、ちょっとノイジーですが。ISO3200でもきれいに撮れると思います。普段の撮影でも不満を感じたことはありません。
【操作性】
初めてのカメラでしたが、全く問題なく使ってます。直感的にそれぞれ操作できると思います。
【バッテリー】
エネループを2セット持ってます。真冬の寒い場所でのバルブ撮影では2セットでも心許無くなりますが、普段使う場合は全く問題ないと思います。一応車でもエネループの充電が出来るようにしてはありますが。
【携帯性】
一眼なのでかさばりますが、一眼なので^^移動などはバッグ(ロープロ スリングショット100AW)にカメラ、レンズ3本を入れています。
【機能性】
デジタルフィルターなどはあまり使わないのですが、使えば別の楽しみ方が出来るかなと思います。また、カスタムイメージは色々試して使っています。MIYABIがお気に入りです。
スーパーインポーズが無いのでチョット不便かなと思います。あればやっぱり便利かなと。
【液晶】
これはチョット見難いです。画像が粗いので、大まかな確認だけしか出来ない感じです。
もう少し見易いといいかなと思います。
【ホールド感】
持ちやすいと思います。花撮りや名所を歩いて周る時などは手に持ったまま移動してます。
ほとんど首から提げる事は無いです。フィット感が自分にはピッタリなのか全く持ってて苦になりません。
【総評】
K-xを買う前は、買っても使いこなせずすぐに使わなくなってしまうのではないかと心配しましたが、今ではK-xの無い生活は考えられません。ただ、最近K-5が気になって気になってしょうがないのですが、もしK-5を買っても手放すつもりはありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
