
よく投稿するカテゴリ
2020年3月2日 08:19 [1306112-1]
満足度 | 3 |
---|
携帯性 | 3 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 無評価 |
【携帯性】
PRO 300も、あるのですが、同等です。
軽いです。
【作りの良さ】
PRO 300と同等。
悪くないです。
SIGMAのTC-1401に比べると、貧弱に思えます。
【表現力】
単焦点の標準レンズあたりで使っていますが、破綻する事もなく、
元が明るいレンズが多いので、AFも問題ないです。
高解像度の写真をとってないので、甘い描写になるか、判断出来ません。
【総評】
廃番商品になり、投げ売りしているのを購入したので、満足しています。
新しくでたのは、AFカップリング非対応なので、昔のレンズを使う人には、いいかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 01:00 [1123532-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 4 |
広角域から望遠域まで使える万能テレコンです。
超望遠域は望遠専用のPRO300を使った方がよいでしょう。
28mm・55mm・105mmのように焦点距離が2倍間隔の単焦点レンズに使うと
ちょうど中間の焦点距離をカバーでき
ズームレンズを持って行かないときの保険になります。
D700+標準レンズで使う場合、画質低下はそんなに気になりません。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月7日 22:06 [920770-1]
満足度 | 2 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 2 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月23日 02:58 [790802-1]
満足度 | 2 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 2 |
表現力 | 2 |
D3100で手軽に換算500mm越え・
一本のレンズを2度使いはおいしいのでは?など
色々目論んで買ってみましたが。。。
【携帯性】5
小さいものですし、質感ないなーと感じるくらい軽い。
ただ、持たないことから比べれば余計ではありますw
【作りの良さ】2
これはイマイチ。マウントの密着感がないです。
カッチリ固定もされず、微妙に動くし。スカスカ感。
【表現力】2
使うことで画質が悪くなりませんが、良くもならない。
テレコンなしで撮って同様の大きさにトリミングしたものと
変わりませんので、なくてよいということになります。
また、絞りが一段絞ることになり暗くなるため、
動きものを止めて撮りにくくなるデメリット分を引いて
評価は2にしました。
【総評】2
デジタルズーム・デジタルテレコンは明らかに劣化しますが
こちらは目立った劣化がありません。
とはいえ、光学的にテレコンしたところで、
元々のレンズ性能を越える絵は出てきません。
さらに上記した一段暗くなるデメリット。
昨今の高画素機なら、トリミングしてもまだ余るので、
これを買う資金はRAW現像・画像処理ソフトに回すといいです。
率直な感想として、『こういうものはイラネ』
情報として、使えたレンズは
純正 35mm DX / 18-55 / 55-200
シグマ 18-250mm
タムロン A14 / A16 / A09 / B001 / B005
フォクトレンダーULTRON 40mm
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 01:50 [700472-1]
満足度 | 3 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 4 |
1.4の倍率だとKenkoでも純正とあまりかわらないとのレポートがありSigmaのレンズも持っている事から使ってみることにしましたが期待以上でした。純正の18-300mmは昼間のイベント等で使っていますが動作に大きな問題が出る事もなく使う事ができました。最も35mm換算で630mmの長い玉になりますから頻度が多くもなく、三脚を使うのが前提となります。
画質が落ちる感じが少ないので、むしろSigmaの50-150mm f2.8に使う機会が増えるのかと思います。使うとfは4まで上がりますが動画が主体なので絞り込む事に抵抗はありません。最初は馬鹿にしていたのですが、どうしてもという時に抵抗なく使えそうです(Sigma 17-50mm f2.8も確認)
本体はD5300ですが高センサー時代の恩恵を感じています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月5日 11:19 [562004-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月22日 22:18 [507717-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 5 |
D5000に18-200VRIIでもD5100に18-200VRIIでも問題無く使えます
画質の低下も気にする必要が無いと思います
単焦点レンズや、高価なレンズにしか興味がない方には無理な品物でしょうが、高倍率ズームで満足出来る人には何も問題無いと思います
オートフォーカスも昼間であればまったく問題無く使えてしまいます(予想外でした)
室内でも通常の明るさであれば結構オートフォーカスが使えています
タムロンのB008を一時期持っていましたがデザインがどうしても好きになれなくて売却してしまい、今はこの商品を常時付けています
必要が無いときや、どうしても暗いときだけ取り外していますので、ポーチも付属のもので十分すぎると思っています
NIKON1にFT1を付けてそこにこのテレプラスを付けることはお勧め出来ませんが、壊す覚悟があれば取り付けることが可能です。マウントの形状が微妙に違うため力一杯押しつけて雑巾を絞るようにしないと取り付けできません。
FT1内部には傷が出来、マウント部分には隙間が出来ます。
何をしてもオートフォーカスでも撮影も不可です。(迷うとかではなく動きません)
それでもマニュアルフォーカスであれば使えますので、55-300などのキットレンズで1000mm超えの望遠撮影が可能です。
もう一つ買おうかと思っています
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月2日 07:23 [398925-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 3 |
D7000,18-200mm(旧タイプ)に使ってみました。ここ一番、よりたいときに使っています。
暗くなりますが、D7000は高いISOでも実用的なS/Nなので問題ありません。
【良い点】
このテレプラスを常につけるのではなく、携帯してここ一番の時に使うようにしています。
望遠レンズをもう一本持つより携帯性は良いです。
【悪い点】
質感は流石にニコンレンズと比べると落ちます。装着性は最初、違和感がありました(一度付けると慣れる範囲です)。携帯用の添付ポーチも安っぽいです。別のものを探しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
