購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 10:32 [1493941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
YAMAHAらしい、ピアノブラックの塗装は、素晴らしく綺麗です。
ちょっと変わったデザインも、個性的でいいと思います。
【高音の音質】
YAMAHAっぽい?ちょっときらびやかな印象です。
【中音の音質】
しっかりしっとりという感じでしょうか。
【低音の音質】
締まった感じで、この大きさのスピーカーとしては、いい感じだと思います。
【サイズ】
コンパクトで丁度いい感じです。
【総評】
軽くBGMでクラシックやジャズを鳴らすのに、いい感じの物を探していて
この製品にしました。
大変満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月29日 01:14 [1403270-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
ヤマハの宣伝文句出には「ロックやポップスを爽快に」などと書いてあるので、誤解してしまいそうですが、クセのある音では無いと思います。クラシックなどを鳴らしても全く問題ありません。
ピアノ仕上げも美しく、音楽を聴きながら価格以上の価値を実感できると思います。バイワイヤリング対応なのも大きな魅力です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月7日 15:40 [1290387-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
10年前のデザインとは思えないですね。ピアノブラックの上質さ、前からは100点です。ただ個人的には天面は平らがよかったかな。
【高音の音質】
YAMAHAさんのナチュラルサウンドは色付けがないゆえに、ケーブルの特徴をそのまま出します。
750はエントリークラスのケーブルではそこそこの音は出してくれます。奮発してもうワンクラス上げてみてください。伸びと艶が変わりますよ。自分はJBL JSC1000です。
【中音の音質】
素直に綺麗に伸びて広がりも感じますよ。バイワイヤリングの効果もあるかもしれませんね。
【低音の音質】
YAMAHAさんらしい、わかりやすく言えばバスドラがいかに生音「らしく」聞こえるか。一例ですから誤解のないようにお願いします。結果、量感よりもタイトで跳ねるような締まった低音になると思うんですよね。この傾向にJBLのケーブルは「増強」に一役かってくれてるかな?と思ってます。
【サイズ】
ブックシェルフとしては良いサイズ感と思います。
【総評】
さて、最後にかきたかったのですが、本機より新しく安価なB330とBP401がなかなか高評価ですが私も両機とも所有しています。私見で750と比較しますと、前者はウェーブガイドホーンに、サブウーファーを前提の音作りをしているのか、それなりのパワーを入れてあげないとオッサンの耳には綺麗だけどキツイ高音、下が伸びず疲れてくる硬い低音に感じます。小音量ではましな気がします。後者は万人向けですね。ボーカルがセンターに浮かびあがるような作りではなく、上から下まで左右に量感があるので確かに聞きやすい方が大半でしょう。それがBP200が不動のNo.1たる一因でしょう。要するに私はBP401はBP200の兄貴分に思います。
ナチュラルサウンドの深みにまでは入りたくない方ならBP401。若い耳で最低スピーカー間をとれてハイレゾ、USB DAC経由など最先端のデジタル技術をフルに使うにはB330も良いでしょう。
Hi-Fiオーディオとして2chピュアでセッティングを含めて、ヤル気とガッツのある方は、B750をお勧めします。10年後継機を出さないのは完成の域に達しているからなんじゃないかと想像します。
センモニや10Mとは時代が違いますからね。
オーディオ業界も難しいですね。
以上、あくまで私見でございますので参考程度にお願いいたします。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 05:39 [1157785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
音が大変きれいです。ヤマハのモニタースピーカーNS-1000と比較しても遜色ないです。ボーカルナドハトクニキレイニキコエマス。どちらかというと、オールマイティなスピーカーの逸品です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月13日 18:58 [585061-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
購入してから約1年程がたちました。
当初はAVシアター用のメインスピーカーとして使用してましたが、現在はピュアオーディオ専用のスピーカーになっています。
元々、このB750の基本設計はピュアオーディオ用になっていますので音楽鑑賞には向いてます。
低音はあまり得意ではないかも知れませんが、中音から高音まではきれいに鳴ります。
全体的な音色はとてもフラットで少し柔らかい感じもあります。
ポップスやロック向きと商品説明にありますが、個人的にはクラシック系も問題なく鳴らせると思います。
AVシアターのフロントスピーカーとしても特に問題はなく使えるでしょう。
もう少し低音が欲しければ、サブウーファーなどを追加すれば映画鑑賞時も迫力が増しますね。
デザインに関しては、ピアノブラックがやはり高級感があって自分は好きですね。
サイズはブックシェルフとしてはやや大きめです。出来れば適正なスピーカースタンドを用意して鳴らして欲しいですね。
あまり人気がないスピーカーではありますが購入して良かったと思ってます。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
