BLIZZAK REVO GZ 175/65R15 84Q

よく投稿するカテゴリ
2016年1月6日 21:03 [892339-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 5 |
ラクティスに装着しました。標準タイヤはミシュランのEnergy Saver+の185/55R16です。
ディーラーにアルミホイールと共に付けてもらいました。
【走行性能】
スムーズな走行で、ハンドリングが軽く感じます。
【乗り心地】
標準タイヤより快適な乗り心地です。
【グリップ性能】
まだ雪が降らないので未評価です。
【静粛性】
十分静かです。
【総評】
アルミホイールと共に装着したこともあり、バネ下のバタつきも無く快適な走行性能です。
高速道路も極めてフラットで安定した乗り心地でした。
スタッドレスタイヤは十数年ぶりですが、昔の腰砕けの感じが一切なく、技術の進歩を感じました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月25日 08:29 [878377-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 5 |
初登場から年数は経っていますが、REVOの進化系は未だ健在ですね。
今まで、REVO2を3年前の発売終了年最後にして、今回、初めてREVO GZに履き替えた訳ですが、
高速道+一般道の乾燥路500k余りを走破しての第一印象は、まず、静か、乗り心地が良いということですね。
走行性能も、乾燥路を走っただけですが、ハンドリングが思ったとおり追随してくれて軽快な走りを実感しました。やはり、REVO2から進化しているんですね。雪道はこれからですが、タイヤも一皮むけた状態に近づいたので安心できそうです。
前と同様、3年後の履き替えもREVO GZで決まりですね。発売終了になっていなければの話ですが(笑)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月24日 15:23 [809267-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
アクアに履かせました。
関東平野部に住んでいますが、通勤使用が殆どですので、この冬は活躍する機会があまりなかったですが…。
一度だけ雪道をドライブしましたが、安心して走行出来ました。
高速道路でも乾燥路や雪道共に安定した走行が出来ましたね♪
そろそろ夏タイヤに戻して、来シーズンにも活躍してもらわないと♪
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月27日 13:39 [782031-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 無評価 |
インチダウンしてスイフトのMT車に履かせてます。
今朝、テカテカ&ガタガタの南東北特有の凍結路を運転しました。
前を走るタクシーが発進時に尻を振るような路面です。
【走行性能】
直線走行は、40km/hくらいなら
しっかりとグリップしている感覚が伝わってきます。
発進時も尻ふりなどなく安定してます。
幹線道路に出るのに左折した際
一瞬、グリップが抜けたような感じがしましたが
走行上の問題はありませんでした。
【乗り心地】
標準装備の夏タイヤ185/55/R16だと多少ごつごつした乗り心地ですが
インチダウンのせいか、ごつごつ感がなくなり快適です。
【グリップ性能】
いわゆる皮むきが終わった頃とはいえ、不安を感じることが全くないです!
日陰の部分が凍結?しているような、凍結防止剤散布後の峠道を
50km/hくらいで下りてきましたが
タイヤに動力を加えているかぎり
全く問題ありませんでした。
もちろん、ハンドルに伝わるグリップ感がなくなるような
運転をすれば話は別ですが・・・
【静粛性】
もともと、スタッドレスの静粛性云々を意識したことがありませんので
無評価とします。
【総評】
VRXは対磨耗性が???とのことですので、これにしましたが
3シーズン使えれば元は取れるかな、と思います。
ABSとの相性も悪くないようです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月25日 07:23 [369955-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
インサイトに履かせてのインプレになります。
当方は、スパイク暦10年、スタッドレス暦24年のベテランドライバーです。
しばらく北海道の山林を走らなければならない仕事をしていたので、多少極限にちかい状況(幅2m強でガードレール無し、落ちたら死ねるような山道のアイスバーンだとか・・・)経験者です。
【走行性能】
乾燥路面では荒い運転をしても破綻しない走りを見せるが、加速時重い感じ・・・やはりマスが大きいのかな、燃費も加速時の落ち込みがややあります。
ハンドリングでは、国道でエルクテストそのもという「エゾシカ」をさける場面がありましたが、まずまずです。
【乗り心地】
スタッドレスとしては文句はありません、下手な夏タイヤよりいいかもしれません。
【グリップ性能】
アイスバーンは滑ってもコントロールできる範疇、ミラーバーンはやはり気を使う場面あり・・・どのメーカーでも決定版は無いみたいですね。
雪道は及第点、乾燥路面も問題なし。
発信加速も、4駆の発進加速に、2駆の車でちゃんと着いていけるし
、ブレーキもミラーバーン意外ではまずまずで、走っていて緊張する場面の少ないタイヤです。
【静粛性】
騒音も気にならないレベル。
【総評】
20年前の最初のころのスタッドレスとは比較にならないほど良いですね。除雪体制の整った市町村では乾燥路も多いのですが、乾燥路面でもミシュランマキシマイス2と比べても劣らないですね。
アイスバーンもきちんとこなせるし、挙動も穏やかでいいと思います。性能と値段で考えると、値段相応の性能はありました。
あとは寿命ですが、4000km走ったかぎりでは30000Kmは問題なさそうです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
