Windows 7 Professional
Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(通常版)。参考価格は37,800円

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.27 | 3.91 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.10 | 3.62 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.26 | 3.97 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
4.25 | 4.01 | -位 |
サポート![]() ![]() |
4.18 | 3.34 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.61 | 2.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 22:56 [1324020-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
7って当時思ってたより使いやすかったんじゃね…
って思い出してます…
XP使用歴が長かったせいで当時戸惑ってただけだったのかも…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月13日 02:18 [569689-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 4 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月17日 10:05 [914240-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
普通ですね。
Vistaから考えて、目に見えて新しく便利になったのはaerosnap位でしょうか。
これもフリーソフトで代替は効きましたが…。
あと、ガジェットが使える最後のOSでしたっけ?
【使いやすさ】
普通です。一時期はメインでしたし、不満も無く利用していました。
但し、WindowsXP、Vista、8、10と比較して起動中のアニメーションが判り辛いのは難点だと思いました。
待っても起動しないな〜と思ったらフリーズしていたことがままあります。
【安定性】
上記案件でも異常はハードウェアですし、OSが直接の原因で不具合が出たことはありませんね。
WindowsのUpdateだけはブチ切れそうになったことが何回かありますが(笑)
【軽快性】
普通です。
というかWindows8以降と比較すると悪いです。
Vistaと比較すると軽いですがそれだけですね。
【サポート】
2020年までですね。あと、4年。
電話サポートは利用したことがないため、無評価。
【マニュアル】
無いものと思ってイイかと。
【総評】
高評価を受けるWindowsと言うのは”ある程度”サクサク動いて、使い方を大きく変えない物なんですよね…。
Windows7最強説って7が良いというより消去法で選ばれている感が強すぎて…。
個人的にWindows7とVistaを比較するとVistaの方が好きでした。
今現在Windows7は数台残し、メインはWindows10Proへ移行しています。
しかし、星を減らす原因は特にないので”縁の下の力持ち”なOSとしては最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 14:21 [706015-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 無評価 |
2011年6月の初自作の時に購入しました。
DSP版と悩みましたが、1万円のキャッシュバックがありましたので、
正規版です。
【機能性】
4月でサポートが終わったXPの仮想モードがあったりと
機能性では、十分です。
【使いやすさ】
VISTAの時とあまり変わりはありませんでしたので、
使いやすいです。
【安定性】
OS自体ではないと思いますが、explorerがたまにバグします。
他は安定しています。
【軽快性】
VISTAからだと軽快ですが、今は8.1ですので、それからみれば遅いと
思います。でも慣れているので、遅いと思ってないです。
【サポート】
電話でも何回か聞きましたが、丁寧でわかりやすい説明をしてくれました。
【マニュアル】
あったのか、わかりませんが、読んでいないので、無評価です。
【総評】
仕事上、8.1にはまだ行けませんが、もう1台組めば、行きたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月22日 18:47 [612996-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
ProfessionalだとXPも付いてきますし、極々普通に使えて特に不満ありません。
後は映像用ソフトなど別購入すれば言い訳ですし。
【使いやすさ】
これ以上のWindowsはありませんね。7が最後の形でしょう。
スタートボタンがないWindowsなんて・・・。
【安定性】
極希にブルースクリーン。周辺機器がダメな場合がありますが、ブラウザと一緒に落ちることも。
僕は大丈夫ですが、結構KP41病に悩まされる人多いのですね。
【軽快性】
Windows7&SSD 最高です
【総評】
Windows7は3つ持ってるけど最高だね。
Windows8の試用版入れてたけど、こっちの方が使いやすい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月21日 00:01 [534521-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
自作PCを作るときにDSP版を購入しました。
XPモードを使いたいと思ってProを買ったが、結局使いにくく使っていません。
起動が早く満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月10日 18:34 [445919-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
Windows7 ProをWindowsXPから載せ替えて使用しています。
XPよりも起動が速く使い勝手がいいかと思った矢先、DドライブからEドライブ(別HDD)にファイルを移動しようとしたところ、アクセス権不足(?)のため削除できないとのエラーメッセージが出て移動が中止してしまいました。(フォルダやファイルはXP時に作成したもの)
Administratorでアカウント設定しているのにこの1回に限らず、アクセス権不足(?)やらアクセス拒否の連発で満足にファイルの移動ができません。(同期ソフトを使っても満足に同期がとれない)
個人ユ−ザー向けに販売しているのにOSの干渉が酷すぎます。
いちいち権限やら所有権の設定やら変えていられません!
Microsoftのセンスのなさ、独りよがりでユーザー寄りと思えない姿勢が盛りだくさんのOSと思います。
結局満足なのは軽さだけ。。。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月24日 11:56 [434371-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
まず機能性、これははっきり言っていいと思います。
シェイクやスナップなどはなれると手放せなくなる機能だと思います。
しかし、XP及び2000などからの乗り換えの場合、少々混乱することがあるかもしれません。
【使いやすさ】
同上
【安定性】
終わっています。
僕の環境でのことですが、スリープへ移行できずに電源が落ちてしまったり、WMP12が動画で落ちてしまったり、テレビ見てたらこれまた落ちてしまったり、、、etc
この点はSP2以降で改善されればいいなと思っています。
(Vista&XPからの乗り換えで、Vistaの時はこのような現象はありませんでした。)
【軽快性】
XPよりは重くVistaよりは多少軽く、って感じですね。
【サポート】
DSPなので
【マニュアル】
DSPなので
【総評】
安定すればもっと良くなるんでしょうが今の環境では不安定すぎてメインにはできないです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月16日 09:36 [432405-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Windows 7 Professional |
Windows エクスペリエンス インデックス |
自作パソコンのオペレーティング システムにMicrosoftのWindows 7 Professionalを購入しました。
Professionalを選択した理由は、Microsoftのサポート終了日がHome PremiumとUltimateが2015年1月13日に対し、Professionalは2020年1月14日(延長サポート)までと長かったからです。
購入は通常パッケージ版ですが、ショップのポイントとMicrosoftのキャッシュバックキャンペーンでDSP版と同じような価格で購入することができました。
機能や性能に関しては、ほとんどのアプリケーションソフトが利用可能で安定動作し満足していますが、Windows 7の64bit版ではCanon RAW Codecが利用できませんでした。
詳しいレビューは他の方が書かれていますので、「通常パッケージ版とDSP版の違い」について書きたいと思います。
【通常パッケージ版とDSP版の違い】
@通常パッケージ版はどのパソコンでもインストールできますが、DSP版は一緒に購入(バンドル)したハードウェアが組み込まれているパソコンのみにしかインストールできません。また、一緒に購入(バンドル)したハードウェアが故障した場合、修理しなければなりません。
A通常パッケージ版はMicrosoftのサポートを利用することができますが、DSP版は基本的に販売したショップのサポートしか利用することができません。
B通常パッケージ版は64bit版と32bit版が同封されていますが、DSP版は64bit版か32bit版をあらかじめ選択する必要があります。
以上の点から、自作経験が豊富でトラブルをご自身で解決できライセンスを厳守できる方は、通常パッケージ版よりも安い価格で購入できるDSP版がお勧めです。
なお、製品の仕様はパッケージ版とDSP版は同じです。
【構成】
M/B:ASUS P8Z68-V PRO
CPU:Intel Core i7 2600K BOX
CPU cooler:ZALMAN CNPS9900 MAX
SSD: Crucial m4 CT064M4SSD2
HDD:HGST 0S03191(2TB SATA600 7200)
MEM:CFD CMZ8GX3M2A1600C9
GPU:MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
POW: ENERMAX MODU87+ EMG700AWT
case:Cooler Master HAF 912 Advanced
OS: Windows 7 Professional(64bit)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月31日 20:11 [428656-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
新機能が多彩で、覚えきれないほどですが、使いこなせるようになれば
最高でしょう。
タスクバー周りとか、いい感じです。
【使いやすさ】
確かに慣れは必要でしょうが、僕は違和感なく溶け込めたと思います。
なんか、求めてるものそのままって感じ。
【安定性】
入れたばかりなので、これからってとこもありますが
今のところ快適です。
念のためメモリを2GB→6GBに増設しましたが、先にWin7が来たので
2GBのまま 1日を過ごしましたが別に増設せんでも…ってくらいでした。
【軽快性】
アプリケーションの起動/終了はスピーディで気持ちいいです。
【サポート】
DSP版のため。
【マニュアル】
DSP版のため。
【総評】
新しい物好きな僕にとって、最高のおもちゃです。
これからいじり倒します〜〜
一応 XPを残してデュアルブートにしてますが、
XPいらなかったかも…っていうくらい。まぁデュアルブートは
興味本位でやっただけなので。
でも、(Vistaからのようですが)NVIDIAのnView が使えなくなったのは
なぁ…とも思いましたが、同様の機能がOSについていることを思い出し
やっぱりいいなぁと。
で、やっぱりAero表示はなんか美しいですね(笑
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月6日 23:24 [415355-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
HPのVistaノートにWindows7Proを入れました。
これまで3.1→ME→XP→Vistaと使ってきましたが、XPを山頂にどんどん性能が落ちています。
ファイルを削除しようとすると誰かが掴んでる問題はもち入ってます。常連バグです。
以下、原因不明ですがWindows7に変えてから起きている不具合です。
・稀にクリックが連打されたようになることがある。ファイルをシングルクリックで開いたり、ドラッグが途中で切れたり。一度発生するとマウスを繋ぎ直すまで直らない。
・ウィンドウがたまにクリックできなくなる。
・普通のウィンドウの上下が入れ替わらなくなる。
・JPGをフォトビューアーで開けない。フォトビューアーを最大サイズにすると見れる。
・DVDがWindowsMediaPlayerで見れない。他のアプリケーションでは見れる。
・突然ウィンドウがフリーズする。
起動速度はあくまでVistaに比べると早い、という程度です。
ずっと使用していると大分遅くなりました。Windows以外のOSと比べてはいけません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月28日 08:45 [412812-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
前のPCがフリーズ連発しはじめたので、PCを買い換えました。
マニュアル、サポートは、DSP版のため無評価です。
HDDをSSDに交換しました。
そのおかげもあると思いますが、安定していて早いOSです。
OS Windows 7 Professional 32bit
CPU Intel Corei3 560 3.33GHz
マザーボード MSI H55-GD65
HDD crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
メモリー DDRV 1333MHz PC10600 2GB×2 合計4GB デュアルチャンネル
DVD±R/RW-RAM LG (日立LGデータストレージ)/GH24NS50
電源 520W
CASE ZALMAN Z9 Plus ブラック
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(OSソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
