GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円

よく投稿するカテゴリ
2019年9月12日 00:54 [1191549-2]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 無評価 |
GV-MVP/VSは、非常に使い勝手の悪い製品でした。
市販のレコのほうが良いですね。
番組表取得だけで半日近くにテレビが観れないw
観れて録画予約しても撮れてないw
さすが地雷メーカーのアイゴーデータですね。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 15:20 [901477-2]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 1 |
使用感ですがこのカードはメーカーからインストールする際に一々シリアルを入力しなければいけないので
メモをなくすとPCケースを開けてカードを外して番号をひかえなければいけないのが面倒。
今のところブルースクリーンにならず
安定しているが暫く様子見。
そのためここに備忘録として記載しておく。
k2v0018199ix
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月9日 19:25 [856779-2]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 2 |
【安定性】
かなり悪いです。
【画質】
ワンセグよりは見やすい程度。
【機能性】
録画予約をしてもエラーが発生しやすい。
【入出力端子】
必要最小限の物は付いてます。
【付属ソフト】
必要最小限
【受信感度】
ギリギリ見えるくらいです。
【総評】
アイオー製品全般に言えますが、サポートが短すぎる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月27日 22:34 [536173-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 1 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 3 |
映像カクカクするし、予約録画失敗することがあるし、この製品付けてから有線LANの調子が悪いし、付属のCDからソフトインストしたらブルースクリーンの嵐だし。。。。。
無料で配っていてもいりません。
そのレベルの商品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月11日 21:44 [532696-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 3 |
超問題児w
パソコンの色んな機能を阻害し、トラブルの元。
大きい問題はスリープ問題で突如スリープに移行しないと思ったら、この製品が原因。
突然のcpu圧迫するのもこの製品のせい。
付属ソフトが原因の様で対策はあるようですが、
一年ほど細々とトラブル起こして改善の繰り返しなので、手放します。
もぅio製やWMC系デバイスは買いません。
お勧めできません。正直なレビューです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月13日 21:49 [526342-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 4 |
当方は、APUは、3870Kで使ってます
マザーは、ギガバイトGA-A75M-S2V です
オンボードビデオカードです
ソフトのバージョンは、4.17です。
安定して使えてます
Winは7です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 20:26 [485939-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 4 |
いまさらの評価ですが・・・
メインPCのピクセラDT230-PE0の補助として、サブPC用に中古で買って1年
023では時々録画に失敗したり予約をわすれてしまう、アニメワンピースを
この一年、放送時間がころころ変わる通常放送も夏休み等の3話連続の再放送も、
ほぼもれなく録ってくれています。
もちろん、その他のハードやアプリ等の影響などの条件は違いますが。
休止状態からの自動起動で、録画終わればちゃんと休止状態になってくれています。
最新機のようにW録や長時間録画できないことだけが不満くらいで、おまかせ録画はとても便利です。
W長時間録画モデルも同じように安定するかは分かりませんので、念のため。
ピクセラ023もソフトのアップデートでおまかせ録画に対応したので、念のため。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月30日 09:24 [467339-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
ドライバをVer.4.15にアップデートしたのと、その後PC環境が変更になった(組み直した)ので再評価することにしました。
現在の構成
M/B ASUS M5A88-M
CPU AMD PhenomUx4 945
RAM UMAX 1333 4GBx2
VideoCard AMD RadeonHD5670 1GB
【安定性】
前の構成(HP ML115G5)の時は電源のせいだったのか休止状態からの復帰などで不安定だったが、この度組んだ時の不安定さは鳴りを潜めている。そのためカードが悪いのかPCが悪いのか不明のため無評価にした。
【画質】
これだけは譲れないと言わんばかりに画質だけは良いと思います。
【機能性】
安定しないとなると意味が全くない。が、それなりかと思いましたので1点だけ付けます。本来なら無評価。
【入出力端子】
地上波とBS/CSのみなので無評価。
【付属ソフト】
ゴミのようなプログラムなのでマイナス点になるため、無評価。
【受信感度】
最新のソフトであるVer.4.15では通常拾うはずのチャンネルを4つ、酷い時には6つ落としている。Ver.4.14では僅かに3つ落としているが、情報源であるNHKを全く拾わないので、最低点という意味の無評価にさせて頂いた。
【総評】
日本のメーカーで本当に良かったね、とメーカーに言いたい位に不具合の嵐。
アメリカなら会社自体が既に無いのでは?と思われる。
中古でも購入してみたいと思われるような方がいたら、是非止めて欲しい。
そういった方への警鐘になればと再評価した。
画質だけは申し分ないので或いは都市部なら問題ないかもしれない。
地方住みやアンテナから遠い場所だと当然駄目。
ブースターを付ければ或いは?とも思うが、実際には他の機種で申し分ない感度だったことを考えると、何が悪いのかよく判らない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月23日 09:05 [448871-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 3 |
使用して2年になります。
付属ソフトとそれに伴う安定性の無さが気になります。
当時BSも受信できてWINDOWS7 64ビットに対応しているのが
このボードだけだったので購入しました。
ソフトもアップデートで多少改善したような気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月2日 14:55 [390909-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 無評価 |
IOデータの製品は正直こりごりなのですが、
HS/HS2とシリーズで購入し、多少なりとも改善があったので、
期待して購入しました。
最初は改善したか?と思いつつ、やはりそこはIOデータの製品でした。
素人が扱える製品ではないし、癖だらけです。
ハード的にはそれほど違和感がないものだけど、ソフトがほんと弱い。
規格がうるさいのはよくわかるけど、それ以前の問題ですね。
社風でしょうね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月6日 15:49 [355342-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 無評価 |
5月に、購入して2週間ぐらいのレビューを投稿しましたが、その後色々あったので修正・追加します。
まず5月に投稿したレビュー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今までBuffaloのDT-H50/PCIを使ってましたがBSを視聴することが出来ないため、PCを新たに作成したのを機会に購入しました。
現在両方をPCに接続して使用しています。
主にBuffaloのDT-H50/PCIとの比較になりますが、以下にレビューを。
【安定性】
購入した際に付属していたソフトのバージョンが3.25で、チャンネルも全てスキャンでき、特に不具合はありませんでした。
ですが、メーカーサイトにバージョン3.27がアップされてたのでそれをインストールしたところ、チャンネルの一部が何回やっても登録されませんでした。そこで3.25に戻すと普通に全チャンネル登録できました。現在は3.25を使ってます。
【画質】
これはフルハイビジョンですので、画質はいいに決まってます。
ただ、他のメーカーの商品と比べるとどうかと言われると、正直わかりません。どこも似たようなものではないでしょうか。
【機能性】
いい点:
・視聴するだけであれば、Buffaloのソフトより使いやすいです。特にチャンネルの切り替えは、Buffaloの物はマウスのホイールを転がして順番に変えるか、右クリックのコンテキストメニューから選ぶのですが、こちらはチャンネルのボタンが右にありますので一発で切り替えできます。
・チャンネルの切り替えも、Buffaloより少し早いです。
・そしてこれの一番いい点は、録画したファイルを編集できるところです。CMカットが出来ます。私が調べた限りでは、これは他のメーカーの製品には無い機能のようです。(フリーオ等の機器を除く)
・毎日放送されている番組の予約が1回で出来ます。例えば昼帯ドラマや朝の連ドラなど、毎週月〜金に放送されている番組の録画を一つの設定で録画できます。Buffaloは予約する曜日を一つしか指定できないので、月〜金でしたら予約を5つ設定しないといけません。
悪い点:
・録画を設定していない、単なる視聴だけの番組の追っかけ再生が出来ないのが私にとって一番の難点。観ている途中でトイレに行きたくなっても我慢しなければいけません。^^;(Buffaloは、録画していない番組も、設定により最長90分のタイムシフトが出来ます)
・全画面にした時は操作パネルが表示されないので、データ放送の切り替え等が右クリックからの操作になり、面倒くさいです。(Buffaloはクリック一つでパネルのオン・オフが出来ます)←その後のアップデートでクリックのみでは出来なくなりました。
・番組表・録画ファイル一覧は、好みの問題かもしれませんがBuffaloの方が見やすいです。
・予約一覧は、番組表/録画ファイル一覧とは別のプログラムを起動して確認するのですが、Buffaloの方は一つのプログラムで全て賄ってますので多少使いやすいです。
【総評】
現在、1週間ほど使用していますが、(スタンバイや省電力からの起動は検証していませんが)録画も間違いなく出来ていますし、不具合もなく普通に使えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上が5月末に投稿したものです。
その後、パソコンのスリープ状態からの予約録画が頻繁に失敗するようになり、予約の約3分の1はダメになりました。
その際のエラーをメーカーサイトで調べたところ、いろいろたくさん解決策が書いてありました(よくある事のようです)が、「日本語変換をMS-IMEにして下さい」等ユーザーにとって非常に困る方法(私はMS-DOSの頃からATOKを使ってるので)や、「一度アンインストールして下さい」(アンインストール出来ない事があるので、その際の細かくて面倒くさい手順も別ページにある)など、ユーザーにかなり負担がある方法の上、全く解決出来ませんでした。
そうこうしている内、10月には全く動作しなくなり、ソフトもドライバーも削除して最初からやり直しましたが、ボードを取り付けても全く認識されなくなりました。
仕方なく録画ファイルだけでもディスクに移動しようとソフトをインストールし直して(録画ファイルはソフトがないと視聴出来ません)起動したら、第1回目の起動はボードがないと出来ず、録画したファイルの移動さえ出来ません。
もう今は全く手詰まりの状態です。
現在はBuffaloからもBS・CSチューナー付きが発売されてますので、そちらに乗り換えようと思います。
例えメーカーから無償で修理してもらえたとしても、二度と使いたくないです。
長文、失礼致しました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月21日 15:11 [343673-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 無評価 |
このボードを買ってはいけません!
まずメーカーのサポートがなかなか繋がらない!8分以上待機していると勝手に回線を切断する。
運良く繋がってもサポート要員らしからぬ的外れな回答ばかり!
更にブルーレイにムーブする際頻繁にAACSの更新を求めてくる。要求に応じてほいほい更新しているとある日突然AACS更新が出来なくなり、一切のムーブが出来なくなる!
IODATAはAACS関係の問題に関してはCORELに丸投げしているので、まともな回答が来るまでかなり時間がかかります!
以上のことから、このボードを買うのはお薦めしません!PIXELAのボードの方がまだましです!(あちらはメーカーパソコンにもOEM供給されているほどですから、安定性は折り紙付きです)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月31日 16:13 [331575-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
食事の時にテレビを見るために購入。セレロンのCPUでもなかなかの動作。
■安定性
Core i7 860でも、Celeron 430でも安定に動作。画面が止まることがありません。
(Celeron 430だと、サイズを調節したりすると、1分くらいフリーズする。)
■画質
ロープロファイルでしか動作させた事がないので、無評価とします。
■機能性
ムーブができたり、BS・CSが見れるだけ。特に他のキャプチャと変わらないので3にしました。
■付属ソフト
magicTVは、昔から使っていますが、操作があまり変わらず使いやすい。デザインも良くなっていて、気に入りました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月20日 09:27 [328958-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 無評価 |
XPでも7でも半年ほど使用していましたが、時々録画開始に失敗するので
開始直前には神経を使っていました。ドライバのせいかも知れません。
最近Windows7で最新のドライバをインストールしてから、安定しています。ドライバ
が落ち着いたのかも・・・。それにしてもドライバの再インストールは、もっと簡単に
してほしい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月10日 11:05 [326491-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
もともとBuffaloの地デジボードを載せていたのですが、3波に対応させるため、
それをおろしてこのボードに入れ替えました。
(知人が同時載せをしたらブルースクリーン多発で動かなかったそうですので)
モニタもIODATAを使用しているので、現状としては何も不具合はでていません。
ただ難点は、EPGの取得時間が3時間半〜4時間かかること。
もう少し早くしてほしいのですが。
PCスペック
CPU:Core2 Quad Q9550s
マザー:GA-EP45-UD3R
メモリ:DDR2 800 1GB×2+512MB×2 (3GB)
VGA:GV-N98TGR-512I(低電圧版)
OS:Windows XP Pro SP3 32bit
モニタ:LCD-MF242XBR
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
