24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用) レビュー・評価

2009年 3月29日 発売

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)

超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm/ソニー用)。本体価格は123,800円

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥123,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88.6x94.7mm 重量:790g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の価格比較
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の中古価格比較
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の買取価格
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の店頭購入
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のスペック・仕様
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のレビュー
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のクチコミ
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の画像・動画
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のピックアップリスト
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のオークション

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 3月29日

  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の価格比較
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の中古価格比較
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の買取価格
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の店頭購入
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のスペック・仕様
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のレビュー
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のクチコミ
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)の画像・動画
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のピックアップリスト
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のオークション

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.45 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.21 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.76 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.58 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

自然豊かさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
178件
レンズ
3件
42件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性2
機能性4

表現力としては、問題ないと感じております。 
K-5には、このレンズが装着されているケースが多いです。
それだけ出番が多いという事ですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

konatuPさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
0件
1件
レンズ
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明シグマ24-70mm 2.8F 50mm
別機種DT1.8/50SAM 2.8F
 

シグマ24-70mm 2.8F 50mm

DT1.8/50SAM 2.8F

 

EOS7(フィルム)で主に花を撮影してきましたが、撮影の対象が子供に変わったことやフィルム代の高騰により1年前にからデジ一(α55)に移行したデジ一初心者です。DT18−55SAM、DT1.8/35SAM、DT1.8/50SAMで頑張ってきましたが、AFが遅いうえ迷いも多く子供の動くスピードに追いつけずミスショットの増産してきました。そのため半年前より7万円を上限とし、レンズを探していました。しかし、28−75 2.8SAMは表現力は良いもののAFや迷いについては所有するレンズとなんら変わりはなく、またDT16−50SSMはAF及び迷いは少ないものの、EOS時代にタム9を常用していた私には少し焦点距離が不足するため、決断できずにいたところ、2カ月ほど前にたまたま6万円程度になったこのレンズ発見し購入に至りました。
【操作性】簡単です。
【表現力】解像力・・・凄いです。周辺減光・・・なし(APS−C使用)。ボケ・・・画像ファイルのとおりです。比較のためDT1.8/50SAMの写真も載せました。タム9での写真だともっとわかりやすかったのですが、それでもゴワゴワ感はわかりますね。
【携帯性】24−70SSM2.8Fの各社純正品比較だと一番の携帯性です。
【機能性】DMF機能は、本当に便利です。AF直後に動いた被写体(子供)にすぐ対応でき最高です。また、めったに使いませんが動画ではAF音が気にならなくなり快適です。
【満足度】今回購入の目的が、動きの速い被写体の撮影であったため、十分に目的を達成できました。さらに、その価格が6万円前後となれば超おすすめですね(最近値上りしたようですが、いずれ下がるのではないでしょうか)。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ち〜BB4さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
1件
デジタル一眼カメラ
6件
6件
ビデオカメラ
3件
5件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性3
機能性5
機種不明
機種不明
 

 

子供撮りがメインです。

α77購入で、旧型の解像度不足が気になり、
動画のAFもうるさいなあと思ってるところで、
旧型24-70mm F2.8 EX DG MACROをドナって購入しました。

操作性 3
これは慣れの問題ですがズーム操作がα純正と逆であること、
旧型よりはいいのですが、やはりちと硬い。

表現力 4
APS-Cでしか使いません。
ですので、一般に言われる周辺減光はほぼ気になりません。
ズームレンズとしては十分な解像度で、旧型とは比べ物にならないレベルです。
広角での歪みはありますがAPS-Cではほとんど気にならないと思います。
ただし、ボケのグルグルが気になりだすと気になるのでマイナス1点としました。

携帯性 3
重いです。
が、このクラスの中では一番小さいほうですので、こんなもんだと思います。

機能性 5
HSMは静かで高速、正確です、動画でも静かで素晴らしい。
フルタイムMFもとても使い勝手がよく楽しめます。

満足度 4
画質、AFの静音化とも文句なしです。

近々、タムロンから出る同スペックモデルも気になりましたが、
私の主要被写体がドンドン成長するので、必要な時が買い時。
マイチェン前モデルで安価だったこともあり、非常に満足しております。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コージ@流唯のパパさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:50人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
2364件
レンズ
15件
344件
デジタルカメラ
3件
195件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

フルサイズの標準ズームを持っていなく、f2.8通しの為購入。
この画角でこのレンズなら使えるでしょうが、この画角帯の単焦点を一通り持っている為か、家では出番がほとんど無いです。

自分は主にポートレイトで使用していますので、細かく言わなければ周辺減光も広角側の歪みも気になる状態にはあまりなりません。

一本目としてならお勧めしますが、単焦点購入後に買い足しという方は素直にバリオゾナーに行った方が良いと思います。
どうせこれを買う人は、α900使用者でしょうから(笑)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みつひでくんさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:755人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
197件
レンズ
20件
28件
タブレットPC
0件
11件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

いつも各レンズ本来ターゲットとしているもの”以外”を撮ってる、謎のカメラ小僧みつひでくんです。
みなさんこんにちは。

今回もスナップとか鉄道を撮ってきました。

まずレンズ選びですが、
αマウントで24-70F2.8だと
・純正ツァイス/バリオゾナー24-70
・シグマの24-70F2.8
があります。

値段的な意味で、バリオゾナーには手が出なくて、シグマ製を買ってみました。
バリオゾナーは高評価みたいですが、鉄道撮影メインとした場合どうなのか、の観点で使ってみました。
(2年前に購入して、色々使ってみてのレビューです)

結論から言うと私の使い方・感性ではシグマ製で十分でした。

以下各評価のコメントです。
■操作性−5
 一般的なズームレンズと同じ、いじれる所はズームリングかフォーカスリングか
 AF/MF切り替えスイッチぐらいです。
 難しいところは一切ありません(笑)
■表現力−4
 絞り解放時、結構な周辺減光があります。
 絞り込んで使うか、明るいところで使えば問題ありません。
 室内とかで、広角かつ開放とかだと、トイカメラみたいでおもしろいですが(笑)
 ※薄型レンズフィルターを付けていますが、外してもあまり変わりません。

 写り自体は、バリオゾナーを試したことはありませんが、
 解像度だけでいうと純正の単焦点(135STF)あたりと比べると、
 まだまだモヤッと感はあります。

 バリオゾナーは、単焦点レンズのズーム版と言っても過言ではない、
 との評価がありますので絶対的な解像感が欲しければ純正でしょうか。
 
 広角端では結構なゆがみがあります。
 標準域〜望遠域は全く問題は感じません。

 ボケは綺麗です。
 また発色もシグマ独特の暖色系で、私は好きです。

 トータルでパーフェクトではないので、評価4とさせて頂きました。
 広角を重視する人、絞り開放での減光を気にされる方は、3とか2になるかもしれません・・・。

■携帯性−4
 純正バリオゾナーも重いみたいですが、こちらも重いです。
 α900につけてもかなり前のめりのバランスです。
 縦グリつけてやっとバランス取れる感じなので、お気軽お手軽スナップレンズという用途にはちょっとつらいです。
 ※その場合はタムロンの28-75がおすすめ!

 でも見た目大きくて格好良いです。

 結構な周辺減光がある割に、重いため携帯性は4とさせて頂きました。


■機能性−5
 フォーカスリングは十分な幅と手応えがあり、
 MF時のコントロールもしやすいです。
 またAF後に直接フォーカスリングを回してMF出来るため
 微調整などがしやすくて便利です。 よって5です。

■満足度−4
 絞り1段〜2段ぐらい絞って使う事が多く、タムロン28-75のような絞り開放で
 手軽にポートレイト♪的な撮影は出来ませんでした。

 最近α900には単85を付けっぱなしにしている事を考えると、
 私の中の満足度はそんなに高くない気がします。


 いまもう一度買うかと言われると、
 ・コストを考えるならタムロン28-75を買って手軽に使う(24mmはほとんど使わなかったし)
 ・解像感や広角を考えるならバリオゾナーを無理して買う
 だと思います。

 
サンプル写真は、
雨の中の只見線。雨のシトシト感がありつつもシグマ暖色系で私は好きです。
ほぼ広角端の空+蒸気機関車です。やはり画面上部と下部の端っこがゆがんでる。
車の中から雨粒を撮りました。フォーカス外のボケ具合等をご確認頂ければと。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

CαNOPさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
438件
レンズ
2件
32件
デジタルカメラ
0件
5件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明思い切り遊びましょう。
機種不明ボケは上品に感じます
機種不明解像感は良い方と思います

思い切り遊びましょう。

ボケは上品に感じます

解像感は良い方と思います

ZA標準ズームには暫く手が出ない理由から。
それでもフルサイズ用の明るいHSMの標準が欲しくて手にしました。
評価の様子や、サンプル写真も少ない中、不安はいっぱいでした。
写りもAFヒット率もまずまずです、画質は中古でしたので値段相応と感じています。
輝度差をあまりつけない様、光源にも注意すればですが、
ズームでありながら、背景(ボケ)が思ったより上品に仕上がって気に入っています、、、
より中心部を使うAPS−Cであれば、お手軽度UPでさらに画質的にも有利となります。
蛍光灯下では前ピン確率あり、屋外の望遠では後ピン確率気味なので、
AFアジャストはマメに変更必要そうですが、面倒そう、、、。

開放でも中心付近の解像度が高いせいかMFが合わせやすいです。
A900に135mmZA、A550に24-70mmF2.8HSM+ボディ交換が、
室内外往復環境でのパターンになりそうです。

A900は深く絞っても(F16以上)あまり眠くなりませんです。

<ズームなんで贅沢は言えません、、でも安くないので以下注意点>

添付写真は限界かな、、のあたりで遊んでみたものです。
遊び心満タンで使わないと安物買いの何とかになります。
失敗できない時は輝度差と光源の方向とAFピントのバラツキに気をつける、、
あとフルサイズはフードの改造が必要です、
少しでも位置ズレすれば蹴られます。。。
片ボケあります、開放要注意です。APS−Cでは特に問題なしですが。。。
九角形の光芒の周辺での崩れ方が良くないです、仕上げ精度の問題でしょうか。。。
シグマのレンズのクセを経験把握しておられる方にとってはCPは高いと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bsdigi36さん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:488人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
9件
975件
プラズマテレビ
1件
504件
デジタル一眼カメラ
27件
325件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

24-70ZAが高価で買えないので、こちらを購入しました。

α900に付けて数枚試写した限りでは解像度、AF性能、操作性とも問題ありません。

24-70ZAの約半額で購入できたレンズとしては期待以上に使えそうです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

これちゃんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
4件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5
機種不明仙台榴岡公園の桜とボケを楽しむ
   

仙台榴岡公園の桜とボケを楽しむ

   

昨年11月α700とDT16−80oZAを売却してα900を購入して
使用頻度の高い16−80oの代わりにと24−70oZAと思いましたが
955cの重さに矢張り80才の老人には少々無理で、シグマさんの24−60oを
使用してましたが今回この新レンズに代えました。
ソニ−の70−300oGより重く、太くずんぐりの800cのたくましさに似合わず   繊細感ある描写に好感が持てます。
今後最も使用頻度が高いレンズとなるでしょう。
最近広角が欲しく16−35oZA SSMも購入しましたが、良いレンズは重さに
比例するものなのでしょうか。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

厦門人さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:1317人
  • ファン数:85人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
29件
4079件
ビデオカメラ
2件
211件
レンズ
20件
121件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

購入後1000ショットほど(4月6日段階)での感想

描写:短焦点側開放の場合、周辺部で解像感の低下が気になる場合があります。また周辺減光も多少あります。それらも絞りを1段絞ればそれなりにすっきり。中心部はα900の自然な描写と相性は好いようです。
長焦点側は絞り開放から比較的好ましい描写。

操作性:HSM搭載ですが、α900のAF制御系との相性は好いようでハンチングもありません。シグマ24-60F2.8EXより遥かに使いやすい。
鏡胴のしっかり感とか悪くないです。購入直後渋かったフードも数回装着するうちに安定してきました、バリが残っていたのかもしれませんね。

携帯性:全長は短いものの、フィルター系φ82mmは少々大きめ。重さも800g程度ありますので、今一と言う感じ。出来ればフィルター径φ77mmへダウンしていただければとは思います。

今後の期待:
さらなる軽量化、また鏡胴が伸びた状態(望遠側)で鏡胴側面にネジが3本露出してきます。
防塵対応ではもともとありませんが、内部リップとか大丈夫かと少々不安にもなります。
できればレンズ鏡胴摺動部や、ズームリング、フォーカスリング付近は防滴防塵に一層配慮した構成にしてもらいたいものです。(取り付け部もできれば)

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)
シグマ

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 3月29日

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意