GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

よく投稿するカテゴリ
2010年3月22日 01:19 [300402-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 無評価 |
【安定性】
たまーに落ちます、録画中に落ちたことは無かったので一応4としておきます。
他プログラムやアプリを起動するとたまに「著作権保護エラー」が出ます。
仕様のようですがストレス溜まります。
【画質】
アナログTVしか経験の無かった私には大満足です。
パッケージの感動画質は本当でした。
かなり古いCPUを使用してますが全くコマ落ちなどはありません。
【機能性】
全画面もできるし、大きさなども自在に変更できます。
アナログTVを使っていた私にもチャンネル切り替えはそんなに時間かからないと思いました。1秒程でしょうか
全画面時にカーソルが消えないなど小さな不満は少しあります。
【入出力端子】
TV端子のみ欲しかったので特に不満はありません。
【付属ソフト】
mAgicガイドは中々使いやすいです。
視聴も予約も簡単です。
まだ編集やDVD/BDへの焼きはやってないのでわかりません。
録画視聴は今のところエラーなどはありません。
【総評】
OS:vista32bit
CPU:athlon64*2 4200+
RAM:4GB(実質3.5GB)
GVA:Geforce9800GT 512MB
ディスプレイ:LG FLATRON w2753VPF 27インチワイド
DVI-d接続
解像度は1280*1024で使用
最初のインストールには結構てこずりました。
マニュアルが不親切でよくわからず進みませんでした。
結局同梱されてたインストールCDは使わず、ダウンロードしたドライバのみでできました。
それよりも「著作権保護エラー」が起動後5分くらいで出て強制終了させられる事が直らず二日間試行錯誤しました。
結局ディスプレイのコントロールソフトが原因でした。
アンインストして直りました、コントロールはディスプレイ側で操作できる物でしたので困る事はありませんでした。
LG社のディスプレイを使っている方は要注意です。
導入が上手くいってしまえば良い製品です。買って損はありませんでした
だけど買って映らない二日間は絶望でした…
参考になった0人
「GV-MVP/HX2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月5日 05:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月25日 15:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月16日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月7日 20:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月25日 03:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月17日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月22日 01:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月12日 02:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月27日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月17日 01:16 |
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
