BETA 58A
- スーパーカーディオイドの指向特性により、他の音源に対する高いセパレーションを確保できるダイナミック型ハンドヘルドマイク。
- カートリッジには、大出力と優れたSN比を実現する、ネオジム・マグネットを採用。
- マイクホルダー、3/8→5/8変換ネジ、マイクポーチが付属している。

よく投稿するカテゴリ
2024年11月4日 18:33 [1901202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
マイク感度 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】ほとんどスタンダードなSM58と同じです。
【マイク感度】ダイナミックマイクとしては優秀です。ノイズの多い環境の実況など幅広く使用できます。ライブハウスからストリートまで抜群の選択肢だと思います。
【音質】音を拾う範囲が狭いのでそこを踏まえて使用すれば抜群の効果が得られます。歌に関してもパワフルな表現がしやすくマイクとの距離でさらに歌唱の幅が広がります。
【総評】ノイズの多い環境で使用が一番しっくりくるではないでしょうか。またとても頑丈に作られているので長年愛用できます。ダイナミックマイクで迷っているならこれがおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月11日 22:46 [1560243-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
マイク感度 | 5 |
音質 | 5 |
10年以上前に購入。普段使い+本録りの本数合わせ用です。
よく比較対象になる同社のSM58とBETA57Aも所有しているのでそれらとの比較が多めになります。
87Aもよく挙がりますが、コンデンサーマイクと比較するのは間違っている気がしますので端折ります。
【デザイン】
よく見る形状に青いラインがついていて特徴的。
ただ、BETA57A同様なぜか取り外し可能です。ゴムなので劣化すると多分切れます。この青いのだけ売っていればいいのに…。(どうしても青ゴムが欲しい場合はグリルごと購入することになる。)
【マイク感度】
かなり良い方だと思う。流石に、良いコンデンサーマイクとは(値段も含めて)比較にはならないが、他のダイナミックマイクとの比較ならまず負けないって感じですかね。やっぱりめちゃくちゃに丈夫なのでこちらを普段使いにして本録りはコンデンサーマイクに任せる・コンデンサーマイクが壊れた時用の予備などの使い方が想定されます。
指向性は57Aよりも若干広い。とはいえ微々たる差なので気にするほどでもないことが多いです。
比較のためにより広いといいましたが、超単一指向性なのでマイキングはかなり大事です。
また、売り文句にもあるようにS/N比が高いので後の処理でノイズが浮き出てきにくく、そういった面がいわゆる”コスパ良好で音抜けの良い、より安価な高性能ダイナミックマイク”との差になっていると感じます。
【音質】
バランスが良く、強いて言えばミッド・ローが少し強めです。正しく扱うことができるならそのまま音源に放り込めるくらいには優秀です。
本来想定されているであろう(男性)ボーカルやギターのストラムなどの他、低音楽器にも専用マイクには劣りますが十分使えますし、音の抜けも悪くないというか普通に良いので高音楽器にも使えます。向いていない場面を挙げる方が難しいくらいに万能です。
録音環境やインターフェースによっては若干籠ることがあるので環境が整わない内はBETA57Aの方が籠りにくいという点で良いのかもしれないってくらいですかね。
個人的な感覚でいえば、名前の通りSM58の正当進化版みたいな感じです。具体的な違いとしては、こちらの方が音圧が高く、ロー・ハイが強く音の抜けもよくなっています。コンプ感が強く、籠りやすかったSM58に比べて非常に扱いやすく、どんな場面でも使えるようになった感じですかね。
まぁ音が違うので好みはあるでしょうが圧倒的にオールラウンドになっていると思います。
あと57Aとの違いとして、あちらの方がハイが強く、感度も若干高いのにハウリングしにくい気がします。あと近接効果が出やすいのでマイキングはより慎重にしないといけないですかね。そんなわけでライブパフォーマンスでは一長一短かと思われます。
【総評】
音質も感度も変な味付けが少なく扱いやすいです。ノイズのトリートメントや処理などを間違えなければ真に万能なマイクとして活躍してくれるでしょう。
正直な性能なので、インターフェースやケーブル、録音環境などを整えるほどに真価を発揮してくれて、機材をアップグレードしていく度に幸せです。なにより本当に丈夫で、冗談抜きに(青ゴム以外は)一生使えそうです。手頃な価格のダイナミックマイクの中では最高峰の性能だと思うのでおすすめです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 23:20 [1439346-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
マイク感度 | 3 |
音質 | 3 |
ボーカル、楽器問わずオールマイティな定番ダイナミックマイク。
ステージマイクとしては超定番中の定番で、ボーカル、または
録音をする人なら持っていない、または使ったことが無い人はいないマイクですね。
録音における音質についてはコンデンサーマイクにはかないませんが、
私の場合、サウンド的にコンデンサーをわざわざ使う必要のないと判断した時は
手軽にこれで収音しています。
音楽や録音をはじめて間もない方には感動的な音質に感じるかもしれませんが
可もなく不可もなく、最低限抑えておくべきラインと言えます。
ともあれ、丈夫で扱いやすく、ダイナミックマイクの定番なので、
詳しくないけどマイクを買う必要に迫られている、またはバンドを始めたけど
何をかったらよいかわからない場合は、このBETA58を買っておけば良いと
思います。
その先の差は「マイクの使い方(マイキング)」や「奏者、歌唱者の実力」などで
変わってくるのでこのマイクでうまくとれない、うまく聴かせられないのであれば
どのマイクを使ってもだめかと思うので、
使う本人や環境、機材を見直したほうが良いと思います。
- 演奏場所
- スタジオ・音楽室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 01:04 [658476-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
マイク感度 | 5 |
音質 | 5 |
使ってから一年間たってからのレビューです。
デザイン
シンプルでスマートさがあり、さりげなくかっこいいです。
マイク感度
感度はステレオミキサーやアンプを選ばず、よいです。
ボーカル志向なので、周りの雑音を拾いません。
宅録、カラオケ、司会マイク、インターネット生放送などアマプロ問わず使いやすいです。
音質
この値段では充分です、コスパ最高!
- 演奏場所
- 自宅(一戸建て)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
マイク
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(マイク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
