-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-885A
- 6色インクを採用しきれいに印刷できる、A4・コピー・スキャン対応インクジェットプリンタ。コンパクトなボディに自動両面プリントユニットを装備。
- 前面2段+背面の3ウェイ給紙を採用。4.3型タッチパネル液晶を搭載し、文字が大きく読みやすく、写真も大きく表示できる。
- スマホ・タブレット専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、簡単に初期セットアップが完了し、書類や写真をスマホからプリント可能。
![]() |
![]() |
¥33,723〜 | |
![]() |
![]() |
¥33,723〜 | |
![]() |
![]() |
¥33,723〜 |
-
- プリンタ 23位
- インクジェットプリンタ 22位
カラリオ EP-885AEPSON
最安価格(税込):¥33,723
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2022年10月20日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.60 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.60 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.00 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.80 | 3.27 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.80 | 3.76 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月31日 12:04 [1663720-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】特に飾り気のない箱なので、良くも悪くもないです。液晶パネルが垂直なのは不便なのですが、色々制約が厳しいので仕方ないか。
【印刷速度】印刷を始めてからは早いのですが、パソコンで操作して、通信を始めるあたりが結構時間かかる感じ。
【解像度】悪くないです。書類を印刷した時の黒色は、やや薄め。
【静音性】特に気になりません。
【ドライバ】【印刷速度】参照。
また、通信途絶エラーを経験しました。
【付属ソフト】設定をスマホでやるのは便利でした。スマホ印刷はまだよくわからないけど、2種類あるの?
印刷設定はキヤノンの方がわかりやすい気がします。
【印刷コスト】増量パック6色セットが量販店で7,640円でした。年末の年賀状印刷のとき「高いけどとりあえず買っておくか」と思って買うには、価格的にそろそろ上限かもしれない。
未だに互換インクには手を出していませんが、どうなんでしょうね。。
【サイズ】小さいくてスペーシー。前面給紙だと、印刷面を下に向けるとのことで、これがどうもなれなくて困っています。。慣れればいいのか。
【総評】25年前にMJ500C(だっけ)を使って以後、ずっとキヤノンばかり使っていましたが、久しぶりにエプソンにしてみました。直前まで使っていたプリンタは10年前に買ったMG6230です。
使ってみると意外とキヤノンとエプソンで作法の違いがあるのに戸惑います。
印刷性能自体は悪くないです。上記黒文字はMG6230が顔料インク併用だったため気が付いたことですが、一般にはそれほど問題はないかも。
動作速度は、総合的にはあまり速いとは言えない気がします。早々に通信途絶エラーがでたのには驚きました。まあプリンターのせいだけとは言い切れないけど。
ソフト的な進化は認めるけど、ハード面では11年前のモデルもそう悪くなくて、むしろコストダウンで質感その他、ちょっと厳しくなってるんじゃないかな、と思わせる面があります。
プリンタの機械性能は、実務上ほぼ成熟しているのでしょうかね。。
キヤノンも、もし給紙部分が直せたら使い続けられたんですけどね。。修理期限切れたから。
本製品はリサイクルに気を使った製品らしいですが、それなら長く使えるようにサポートしっかりさせるのが本筋でしょうね。。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 20:49 [1647681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】前面にあるホーム画面が大きいし操作方法も見やすいので使い易い。
【解像度】印刷品質や描写は以前の機種に比べて数段良かった。
【印刷速度】早くもなく遅くもない。
【静音性】普通か静かだと思う。あまり気にならない。
【付属ソフト】CDも分かりやすかった。年賀状製作他写真印刷方法も簡単に出来るので必要充分。
【印刷コスト】これは高いと思うがCANONと同等かな?どのメーカーも純正インク代金は高いが故障リスクが低いので安心ではある。
【サイズ】以前製品と比べてとてもコンパクト。軽量でもある。
【総評】9年使っていたCANON のMG6230との取り替えだったのですが、今回初めてEPSONを購入しました。何もかもが9年前とは違い進歩しているので比較対象するのは難しいとは思いますが、前面パネルの操作方法や取扱説明の「お助けアイコン」は私でも簡単に理解できるほどわかりやすいので助かります。スマホの写真対応も簡単でした。
主に私が使うのは主に文章印刷やスキャナーですが前面パネルにより操作方法が簡単・明確なので現在は快適に使用しています。特に使うスキャナーは以前のCANON製品より分かりやすく使い勝手が良くなりました。廃インク対応のメンテナンスボックスは以前ありませんでしたが、ユーザー設定となり良いと思います。
今後プリントヘッドの目ずまり故障が無いことだけを祈ります。また用紙格納については上段側の固定位置が簡単もう少し分かりやすければと多少感じましたが全体的には大変満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2022年10月22日 06:35 [1635401-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
EP-885Aの機能 |
EP-885Aは環境配慮型商品 |
【デザイン】【サイズ】
パッと見た目の印象と仕上がりの感じはEP-884Aと全く変わらないと言って良いがホーム画面の構成が明るい色味に変わって馴染み易くなったのは良い所。しかし、プリンターに対して時々思うがもっと高品位な液晶パネルを搭載する気は無いのだろうか?
外形寸法(幅×奥行×高さ)収納時はEP-885Aが349×340×142(mm)なのに対してライバル機種の一角であろうキヤノン TS8530は375×342×142(mm)と横幅が大きい。同じエプソン同士ならEP-815Aは390×339×141(mm)、EP-715Aが390×338×163(mm)なので設置面積と言う点ではEP-885Aは一番コンパクトである。
【印字速度】【静音性】
標準の品位でカラーコピーを取った所では41秒掛かった。静音性に関しては標準の品位なら結構なガッガッと言う音がするので夜間の家族共用スペースで使うにはちょっと目立つ音かもしれない。インクジェットプリンターにありがちな給排紙時のガチャンと言う音はしなかったのでその点は救いである。
【解像度】【発色】
今回は普通紙に試しコピーした分けだが、キヤノンの顔料ブラックも搭載している5色機のXK100や6色機のTS8530に比べると黒は確かに薄く感じる。ただ、標準の品位だと横筋が目立つインクジェットプリンターも多い中、今回のEP-885Aは調整が当たりだったからかもしれないが上手く横筋が抑えられていた。
【インクカートリッジ】
インクカートリッジは2018年モデルのEP-881Aからカメに変わってEP-885Aでも4年続いているのは有り難い所。しかし、2022年10月22日現在でEP-883AとEP-884Aも流通在庫があるだけに高価だがほぼ違いの無いEP-885Aを購入するのは勿体ない。
インクコストに関しては比較表を付けたので参照されたいがEP-885Aの購入価格ならカートリッジの交換頻度は同等であると考えられるもののインクコストが安く抑えられているキヤノンの XK100と言う手も考えられる。
https://review.kakaku.com/review/K0001389158/ReviewCD=1506216/#tab
【ドライバ】
EP-885AのドライバはWindowsが11、10、8.1、8、7、Vista、XP、macOSは10.9.5〜13.xに対応または対応予定とある。古いOSからカバー範囲は広いと思う。
https://www.epson.jp/products/colorio/ep885a/spec.htm#driverCompatibleOsList
【機能性など】
エプソンでレーベルプリント対応の染料6色複合機現行品はEP-885A、EP-815A、EP-715Aの3兄弟だがEP-885Aのみに搭載されている機能はカード/名刺サイズの印刷、排紙トレイ自動オープン、コストの安い大容量インクタンク、交換式メンテナンスボックスと言った部分である。
EP-882AからEP-883Aにモデルチェンジの際は機能削減とEpson Smart Panel強化があったがそれ以降は変化も無い。自動電源オン・オフを備え、Epson Smart Panelは電源オン・オフも対応している。
Epson Smart Panelの説明で「電源オン・オフの機能はEW-M973A3T、EW-M873T、EW-M754TW/TB、EP-M553T、EP-885AW/AB/AR、EP-815Aのみ対応。」と記載があるがEP-884AとEP-883Aは記載漏れのようである。
https://www.epson.jp/products/colorio/app/smartpanel.htm#tablePc
- 比較製品
- CANON > PIXUS XK100
- CANON > PIXUS TS8530
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
