MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル レビュー・評価

2019年11月14日 発売

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル

  • 第9世代2.6GHz 6コアIntel Core i7プロセッサーと512GB SSDを搭載した16型MacBook Pro。「True Tone」搭載Retinaディスプレイを採用。
  • 再設計されたシザーメカニズムと1mmのキーストロークでより安定感のある打鍵感を持つ「Magic Keyboard」を搭載し「Touch Bar」と「Touch ID」を装備。
  • グラフィックスにはAMD Radeon Pro 5300MとIntel UHD Graphics 630を搭載。前世代のクアッドコアMacBook Pro 15型と比べ最大2.1倍高速化している。
MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル 製品画像

拡大

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVJ2J/A [スペースグレイ] MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]
最安価格(税込):

¥184,800 スペースグレイ[スペースグレイ]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥184,800 スペースグレイ[スペースグレイ]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥184,800¥249,800 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥184,800 〜 ¥249,800 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ:16インチ CPU:第9世代 Core i7/2.6GHz/6コア ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルApple

最安価格(税込):¥184,800 [スペースグレイ] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月14日

  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.61
(カテゴリ平均:4.61
レビュー投稿数:12人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.97 4.84 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.56 4.52 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.63 4.36 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.06 3.41 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.35 4.56 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.36 4.13 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.96 4.27 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.92 4.50 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.39 4.16 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

sincyanさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス4

M1と比較すると、パフーマンスは落ちるけど、性能的には満足しています。
持ち歩くことがあまりないので、運びやすさは重視していません。

レベル
上級者
使用目的
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

こばじーさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
Mac ノート(MacBook)
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス3

【デザイン】
シルバーで筐体の角の仕上げがいい
【処理速度】
オフィスもAdobe系のグラフィックソフトもストレスなく使用できる。
【グラフィック性能】
発色も良く鮮やか写真はきっちり表現されている
【拡張性】
デフォルトのメモリとハードディスクの容量で充分のため拡張が必要ない。
【使いやすさ】
キーボードのタッチや音も良くとても打ちやすい。
【持ち運びやすさ】
16インチなので大きさが気になるがバッグに入れても重さなどは気にならない。
【バッテリ】
2年経ち少しづつバッテリー持ちが悪いが充分に使えているので当たりをひいたかも。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tarekichiさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
7件
タブレットPC
2件
3件
ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス4

昨年、転職時に配属されたチーム内でMAC主体で開発が行われているのに
何故か、Windouwのデスクトップが用意され、…?と思いながら週2回出社で
残り在宅業務になったので、自己投資も兼ねてMAC いうシフトだった
持ち運び想定で、MacBook Proを購入しました。

以下のレビューコメントは、私の感覚に近い方にはブレてないかもです。
前提:
・普段はWindowsメイン:ノートもデスクトップほぼ
・スマホもAndroidを仕事とプライベートでもメイン
 …けどAppleWatchがSmaetWatch(Android系)より優れてて使いやすい
  という理由でiPhoneを型落ちでも連携させて使ってる。
・そして、外出先だろうとやっぱり画面はできるだけ大きいにこしたことはない
 ※軽さや持ち歩きさが最優先ではない
・仕事上、Windows以外も使ってる人が多く、機会があれば使ってみたい
…こんな感じの方、もしいらっしゃればMacBookProで16インチは、
 お薦めです。

私が購入を決めたタイミングでM1搭載の発表で値段が揺れ動いてた時期でしたが…
普段、MAC使ってなければ、比較対象はないので、とにかく少し古くても
Windows使っててMacも使いたい人にデカいモニター繋げば室内では更に快適になるので
ノート買ってよかったな…と思いました。
また、Retinaディスプレイいいですね。

【デザイン】
シンプルで一体感がある点では、どのWindouwのノートよりもいいと思います

【処理速度】
とくに気にななないといえばウソになりますが、
RAM16GBというのが原因でしょう。

【グラフィック性能】
普通に使用している分には、気にならないです。

【拡張性】
USB(Tyoe-C)×4、音声出力
ですが、追加出費になりまうsが…
USB(Type-C)Type-Cに刺す最強Item
Anker PowerExpand+
 7-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ
 4K対応HDMI出力ポート
 60W Power Delivery 対応USB-Cポート
 1Gbpsイーサネット
 USB-A ポート
 microSD&SDカード スロット搭載

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RRWZHL6/
これが、あれば不自由はしないという点が、すごい。…Windowsや…・
Type-Cで挿せるのがあれば…いろいろ試したくなりますよ

【使いやすさ】
キーボードですかね。浅めなのが好みな人には良いと思いますが、
持ち歩いてメカニカルキーボード使いたくなるくらい、おとなしく不安ですねw

【持ち運びやすさ】
薄いくていいですが、しっかり重いですよ。
重量感あるの好きですが、やはり16インチなので、それにあったバッグ、必要になりますね

【バッテリ】
自分は詳しくありませんが、WindowsのノートPCのどれと比べても
一番もちがよく、1日忘れて、職場で使って、外で使ってれば普通はもちませんが
余裕です。ACアダプター分の荷物は減りますが…やっぱり常備してます

【画面】
購入の決めてになったのは、大きさ・見やすさ
他の要素より、まず画面でした。お店で、16インチモデルより小さい
15.6だったかな?それと何度も見比べ…
視力の問題もありますが、かうならコレだと思いました。解像度含め文句なし


【コストパフォーマンス】
MACは高い…しかたないけど、それに見合ったものを得たと思います。
ほんと、買おうと思った時に相場をみながら、ここで買うぞと決めないと決心が鈍ります
価格COMで、定期的にみていて2週間くらいで、決めていた価格におちた最安の時に
即、ポチりました。けど…iPhone、AppleWatchが既にあったので
3種の神器と思ってますよ。 

偏った私見で書きましたが、Anker PowerExpand+ を買うことで拡張性は文句なしです。
単体では、Bluetooth対応のマウスとキーボードの必要性は感じました
カタカタ打ちたいし、右クリック使いたいですね。
まわりに、MACユーザーいるのでアドバイスはもらえますが、、なかなか習慣はかえれないです

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuta_chemical0510さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
タブレットPC
5件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス3

’20年7月31日、整備済製品を購入。
11ヶ月間使用後のレビュー。
(以前にはMacBook Pro 13インチを約3年間使用していた。)

【デザイン】
ここはアップル製品の揺るがない利点。高級感あふれるデザインはいつでも見惚れてしまう。

【処理速度】
選択したのがintel core i7、RAM16GBと当モデルでは最小構成であるが、ごく稀に虹色カーソルが出現する程度で、普段の使用用途では全く不満が感じられなかった。
(主な使用用途: Webブラウジング、文書・資料作成、動画鑑賞、コーディングなど)

【グラフィック性能】
自身の使用用途の関係もあるが、グラフィック面で特に不満を感じたことはない。

【拡張性】
接続としてはUSB-Cポートが4つとイヤホンジャックのみであるが、Proモデルでこの形態になってから5年ほど経過しており、アクセサリも充実しているため、さすがに当時のような不便さはほとんど感じられなくなった。

【使いやすさ】
キーボードが以前のバタフライ式からシザー式に変更されたが、キーを叩いた際の騒音(パチパチ音)が減り、弾力性が増して(復活して)押しやすくなったと感じる。
一方、タッチバーについては依然利便性が向上しておらず、真下の数字キーを押した弾みでタッチして誤動作してしまうなど不便な部分が多いのが非常に気になった。
(正直普通のファンクションキーの方が使い勝手がいいと思う…)

【持ち運びやすさ】
ベゼルが細くなったこともあり、16インチの画面サイズにしてはそれほど大きさは感じられなかった。
しかし如何せん重い。裸状態で2kgジャスト、保護ケース等装着すると2.3kg程度となり、流石に持ち運びは厳しいといったところである。
(実際片手で持つとかなりしんどさを感じる。)

【バッテリ】
公称では1回の満充電で11時間持続となっているが、実際は「処理速度」で述べた使用用途でもって7〜8時間程度である。
自分の場合はほとんど電源に繋ぎながら使用しているのであまり気にならないが、外すとたちまちみるみる減っていくため、やはりここはintelチップモデルの宿命といったところであろうか。
(AirとProの13インチモデルのM1モデルで電池持ちが改善しているようなので、今後登場するとみられるPro16インチのM1チップモデルにも期待がかかるところ。)

【画面】
これについては可もなく不可もなくといったところ。
目を見張るほど綺麗というわけでもないが必要十分を満たしており、使用する上で不満はない。

【コストパフォーマンス】
今回はタイミングが良く整備済製品を231,000円で購入できたが、これでようやく同レベルスペックのWindows PCとトントンか少し高いくらいである。
同じ構成で完全な新品であれば273,680円であるため、Macにスペック以外(OS、デザインなど)での優位性を感じられないのであれば正直微妙なレベルかもしれない。

【総評】
ここまで良いこと悪いこと色々述べてきたが、やはり使うならMacだよなというのが正直なところ。
実は当製品を購入する前にSurface Pro7をメインで使用していた(つまり、Windowsに一時浮気していた)が、今回Macに戻ってきてデザイン面や動作の安定性、さらに他のアップル製品(iPhone, iPad, AirPods Proなど)との連携性… などなど価格差を埋めて余るような利点に改めて気付かされた。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

毎日快晴さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
4件
29件
デジタル一眼カメラ
5件
24件
プリンタ
4件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【総評】
過去、macbookproは13インチを使用していました。
急遽、壊れたため、新しいmacbookproを購入(2020年夏)。

当初13インチがコスパに良いと考えていたのですが、
13インチですとエクセルやワードを開くときにどうしてもスペースが限られているのが
難点だと思っていたので、値段は高くなり、携帯性が悪くなりますが、16インチを購入。

これが正解でした。

また、今まで映像編集用には13インチでは厳しく、外部モニター代わりにiPadをDuetで接続していましたが、
16インチであれば、簡易的な編集であれば、外部モニターなくても対応できました。

USBポートが4つあるのも良いです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

すぽじさん

  • レビュー投稿数:160件
  • 累計支持数:1147人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
20件
0件
Nintendo Switch ソフト
14件
0件
イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
 

iPad Pro 11インチとベゼル幅の比較

 

【デザイン】
外観は薄くスッキリしていて、世に出ているノートPCの中では優れていると思います。しかし、2016年以降のMacBook Proと比べ殆ど変わり映えせず、今回の新モデルでもあまり新鮮味はありません。
大きく変わらない中でも、16インチへの大型化に伴いベゼルが15インチの時より狭くなったのは良かったと思います。他社と比べて劇的に狭くなった訳ではないものの、画面を開いた際に他の現行MacBookよりも少し新しさを感じられました。

【処理速度】
MacBookシリーズとしては当然ながら最高レベルのCPU性能です。16インチMacBook Pro(2019)のベースモデルでも、13インチMacBook Pro(2020)の最高構成より高性能なので、CPU性能を求めるなら16インチがベストでしょう。
ただIntelからは既に後継の新型CPUが出ており、2020年後半以降に定価で購入するには微妙な感じです。しかも今後2年程度で自社製プロセッサへ移行しようとしている事もあり、色々と判断が難しいところでしょう。

【グラフィック性能】
低負荷時に使われる内蔵グラフィックのUHD630は最低限というレベルです。しかし負荷がかかってRadeon Pro 5300Mで動くと、当然ながらiGPUとは全く違う性能になります。
5300M自体は最下位構成のGPUながら、ベンチマークだと前モデルの上位構成のGPUを上回る面もあるため、思ったより性能は良いと思いました。以前のMacBook Proより性能が底上げされたことで、最低構成で買っても前より納得できる感じがあります。
ただ、搭載できるGPUが50W程度という制約があるため、もっと電力消費の大きなGPUを搭載できるWindowsノートと比べたら性能は明らかに不利です。GPU性能をとにかく求めるなら、正直いまのMacBookは向かないでしょう。

【拡張性】
Thunderbolt3が4つ有るのは良いのですが、変換のためにハブ等が必要になる場面は依然としてあります。ただ、5年くらい前と比べたらワイヤレス対応が進んだりUSB-C対応機器が増えたので、以前よりは問題が減っていると感じました。
相変わらずメモリやSSD等を自分で弄る余地は無いので、自分に必要な構成を最初に考えないといけないのは残念です。

【使いやすさ】
MacBook新採用のMagic Keyboardは同名の外付けの物と似ており、個人的には馴染みのある感触という感じです。個人的にはバタフライの時もあまり支障はありませんでしたが、比べてみると打鍵感や打鍵音の傾向はこちらの方が良いような気はしました。
MacBook特有のトラックパッドも16インチだと更にサイズが大きく操作しやすいです。ただTouch IDはいちいち右上に指を伸ばすのが手間なので、iPhoneなどと同じFace IDの方が親和性が高くて便利だと思います。

【持ち運びやすさ】
10年前のノートPCと比べればだいぶ軽量化されているとはいえ、約2kgというのはそれなりにズッシリきます。ただdGPU搭載の割に薄型ではあるので、持ち運ぶときに荷物として嵩張る感じは少なめです。
地味ながら携帯性に影響する点としては、USB PD対応によって30Wや60Wの小型充電器やモバイルバッテリーでも充電できる事があります。電力消費が多い場合には純正の96Wよりもコンパクトな100W充電器も使えますし、携帯しやすい充電器の選択肢でも優れています。
実際使ってみて携帯性というのは本体のサイズや重さだけでなく、充電器のサイズもかなり影響すると感じるのでその点ではUSB PD規格に収まっているのはメリットです。

【バッテリ】
dGPU搭載でCPUも消費電力が多めですが、バッテリーが約100Whと大容量だからか軽い作業をしている間は割と長時間使えます。しかし負荷がかかり5300Mが使われると目に見えて電池消費が早くなるのが感じられました。
使える時間はもちろん負荷のかかり方により変わるものの、文書作成等の軽い作業なら公称と同じ10時間くらいは使えます。あくまで個人的な印象ですがバッテリーを重視するなら、一部で言われる様にChromeよりSafariを使った方が良いかもしれません。

【液晶】
解像度は16インチに相応しい高さで、表示品質もクリエイター向けとされるだけあってかなり良いと感じます。有機ELや4K、高リフレッシュレート、Adobe RGB対応などが必要で無いなら、殆どの人にとって十分に高品質なディスプレイでしょう。

【総評】
ハイスペックなMacBookが欲しいならコレしかありません。ベースモデルでもMacBookの中ではCPUやGPUの性能は高く、メモリが最低16GBというのも他のMacBookより買いやすいです。以前使っていた8GB搭載のMacBook Pro(2016)やMac mini(2018)と比べても、長く快適に使うならもうメモリは16GB以上あった方が良いと感じます。
正直、私の用途では新型の13インチでも良かったのですが、最上位モデルだと20万超えで量販店だと16インチとの価格差も少ないので16インチにしました。

筐体やキーボード、各種設計が少しずつ更新された事でハード的には概ね満足でしたが、個人的にかなり残念だったのはWi-Fi6(11ax)に非対応なところです。発売した2019年11月頃でも既にiPhoneや一部のノートPCで対応が進んでいたため、高価格帯のMacBook Proなら尚更対応して欲しかったところです。
そもそも2020年発売のMacですら非対応な事から、もうApple Silicon搭載MacまでWi-Fi6に対応しない予定なのかもしれません。しかし長く使う気のあるユーザーからするとどうしても残念に感じる要素でした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SB-MTさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:556人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
31件
スマートフォン
2件
23件
プラズマテレビ
1件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

仕事用PCとして購入。
MacBookProはRetina15(2013Late)以来。

15用の結構ピッチリしたアウターケースに入りました。
インチアップしてサイズ据え置きが嬉しいです。

性能に文句はありません。
キータッチもすぐに慣れて違和感は無くなりました。

唯一、時々便利だった光出力が省かれたのは残念。
接続先に余裕が無い時、光が使えるのは助かっていたので。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka_5318さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
ホームシアター スピーカー
0件
6件
デジタルカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】見れば分かる

【処理速度】当然早い

【グラフィック性能】当然高い

【拡張性】ない

【使いやすさ】アプリをいろいろ入れれば使いやすい

【持ち運びやすさ】デカイ

【バッテリ】良い

【液晶】良い

【総評】

動画編集や写真編集もサクサクこなしてくれるけど
如何せんコスパは悪い。
持ち運ばない人はiMacか自作PCでめっちゃ早い大容量のPC組んだ方が良し

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kings001さん

  • レビュー投稿数:624件
  • 累計支持数:2575人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
11件
97件
スマートフォン
11件
76件
ミニカー
62件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルながら誰が見てもMacBookとわかるデザイン
【処理速度】
CPUに第9世代 Core i7を搭載し、ちょっとやそっとの処理では何も不便は感じません。
【グラフィック性能】
ディスプレイ表示の色の深み、滑らかさ、鮮やかさが特徴です
【拡張性】
ポートがUSBType-Cが4つのみで拡張性はほぼないです、
Appleで注文時でなければメモリーやストレージも拡張はできません。
【使いやすさ】
改善されたキーボードが打ちやすい!
ノートPCだけれど持ち運びはしない
【持ち運びやすさ】
重さはありますが、しょっちゅう持ち運びをするならばAirやProの13インチの方が
いいでしょう!家の中で作業や処理、持ち運びして2階や書斎で続きの作業をすると言った
使い方になるかと思います。
もちろん持ち運んでもいいかと思います
【バッテリ】
どんな作業をするか?にもよりますが、7時間は余裕で持ちます。
【液晶】
とても奥行きのある滑らかで鮮やかな表現ができるディスプレイです。
【総評】
まずこの機種で何をするか?です。普通にネットしたり動画を見たりだけの使用では、かなりもったいない程の
ハイスペックマシンです!以前のMacBookProの15.4インチモデルがこちらの16インチモデルに置き換えられました。
薄くて細いベゼルなので画面いっぱいディスプレイ!と言う印象です。
画像処理、広告や建築関係などその道のProのためにプロが行う作業が何のストレスもなく
快適にできてしまうMacBookです。
もちろん画面が大きいMacBookが欲しい!と言う方にも申し分なく使える機種です。
16インチいっぱいに表示される鮮やかな映像、改善されたシザー式の打ちやすいキーボードなど
使うほどに馴染んでいく機種です、ただ拡張性の面ではUSBType-Cポートが4つあるだけなので、
通常のUSBType-Aの機器を接続するにはアダプターが必要です、
総合的に家でも外でもどこでもフルで快適な作業ができるでしょう。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

物欲を抑えたいさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
3件
イヤホン・ヘッドホン
3件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
いわずもがな、最高のデザインです。格好いいではなく、美しい。

【処理速度】
CPUはi7とi9で悩みましたが、サポートに聞いたところ、さほど差はないとのことで、i7にしました。
写真編集ソフト、メール、ネット同時に立ち上げてもサクサク動きます。

【グラフィック性能】
GPU性能はその機能を活かせるソフトを持っていないので分かりませんが、写真のRAWデータをJpegに書き出す時間はデスクトップパソコン並みの速さ。

【拡張性】
ポートが4つあり十分です。拡張モニター、外付けSSDにつないでいます。

【使いやすさ】
20年以上WIN製品を使って初めてMacノートを使いましたが、細かい気配りがきいて実に使いやすい。
Siriも何気によく使えます。

【持ち運びやすさ】
初めてのノートですので、一概には断言できませんが、薄いので2キロの重さでもそんなに苦にならないです。
まぁ、持っていくとしても家の中だけですが。外に持っていくとしたら少し大変かも?

【バッテリ】
唯一の欠点はバッテリですね。写真現像ソフトを起動していると、みるみるバッテリが減っていきます。3から4時間が限界かな?
喫茶店とかで作業するにはコンセント有るところでないと無理ですね。

【液晶】
この液晶に惚れて買ったようなもの。輝度も高くiPhoneとも同じ発色で非常に気に入っています。

【総評】
人生初の自分で購入したノートがMacとは意外でしたが、10日間使ってみて実に良いです。
サポートもしっかりしているし、UIも素晴らしい。セキュリティも高いし、値段は張りますが、買って損はしません。
今後はWINからMacに移行するつもりです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

manaloneさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

【処理速度】最高です

【グラフィック性能】最高です

【拡張性】USB-Cしかないので、アダプターが出費になるのが残念です。

【使いやすさ】前モデルよりグッド向上されました。

【持ち運びやすさ】持ち運ぶのには大きすぎかつ重いです。別にモバイル用を所有しているので困ることはありません。

【バッテリ】まだ余り使用してないので分かりませんがカタログ値では向上しているようです。

【液晶】最高に綺麗です。

【総評】拡張性を除けば、デザイン・性能とも最高のノートパソコンだと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GlideAPIさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ2
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

7,8年前にmacを手放して以降、windowsノートを何台か使ってきましたが、良さげなmacbookが出たので久々に買ってみました。

・マシンパワー
主にアプリ開発で使用しています。
GPUに余裕があるおかげか、CPUに6コア12スレッドでも十分に快適です。

・キーボード
むちゃくちゃ打ちやすい!
店頭で実機を触った時はそうでもなかったのですが、自宅でベスポジで打った感触は(ノートとしては)自分史上サイコーでした。色々と捗ります。
ペショペショするキーボードにはもう戻れません。

・スピーカー
ネットレビューでは「だいぶマシになった」とか言われていますが、むちゃくちゃイイです!
正直これが1番衝撃だったかもしれません。
低音からしっかり鳴っていて、ノートとは思えない音の広がりを魅せます。
ホント「どこからどうやって鳴ってんの」って感じです。

・発熱、排気音
作業し続けると背面がやや温かくなりますが、手元には伝播してきません。ファン音はそこそこ鳴りますが、これまで使ってきたノートよりは断然静かに感じられます。

・ポータビリティ
2kgってこんなに重たかったっけ?と思うくらい重たいです。画面サイズや堅牢性とトレードオフなのかもしれませんが、電源アダプタも含めてもうちょっとどうにかならんかなあ、と思ってしまいます。

久々に買ったmacbookにホント衝撃です。
自分的には2019年ベストバイでした(・∀・)b

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVJ2J/A [スペースグレイ] スペースグレイ

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVJ2J/A [スペースグレイ]

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVJ2J/A [スペースグレイ]のレビューを書く
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー] シルバー

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のレビューを書く

閉じる