MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
- 第9世代2.6GHz 6コアIntel Core i7プロセッサーと512GB SSDを搭載した16型MacBook Pro。「True Tone」搭載Retinaディスプレイを採用。
- 再設計されたシザーメカニズムと1mmのキーストロークでより安定感のある打鍵感を持つ「Magic Keyboard」を搭載し「Touch Bar」と「Touch ID」を装備。
- グラフィックスにはAMD Radeon Pro 5300MとIntel UHD Graphics 630を搭載。前世代のクアッドコアMacBook Pro 15型と比べ最大2.1倍高速化している。
![]() |
![]() |
¥184,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥236,854〜 |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥184,800
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月14日
MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.97 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.56 | 4.52 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.63 | 4.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.06 | 3.40 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.35 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.36 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.96 | 4.27 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.92 | 4.51 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.39 | 4.08 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 03:21 [1521212-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
昨年、転職時に配属されたチーム内でMAC主体で開発が行われているのに
何故か、Windouwのデスクトップが用意され、…?と思いながら週2回出社で
残り在宅業務になったので、自己投資も兼ねてMAC いうシフトだった
持ち運び想定で、MacBook Proを購入しました。
以下のレビューコメントは、私の感覚に近い方にはブレてないかもです。
前提:
・普段はWindowsメイン:ノートもデスクトップほぼ
・スマホもAndroidを仕事とプライベートでもメイン
…けどAppleWatchがSmaetWatch(Android系)より優れてて使いやすい
という理由でiPhoneを型落ちでも連携させて使ってる。
・そして、外出先だろうとやっぱり画面はできるだけ大きいにこしたことはない
※軽さや持ち歩きさが最優先ではない
・仕事上、Windows以外も使ってる人が多く、機会があれば使ってみたい
…こんな感じの方、もしいらっしゃればMacBookProで16インチは、
お薦めです。
私が購入を決めたタイミングでM1搭載の発表で値段が揺れ動いてた時期でしたが…
普段、MAC使ってなければ、比較対象はないので、とにかく少し古くても
Windows使っててMacも使いたい人にデカいモニター繋げば室内では更に快適になるので
ノート買ってよかったな…と思いました。
また、Retinaディスプレイいいですね。
【デザイン】
シンプルで一体感がある点では、どのWindouwのノートよりもいいと思います
【処理速度】
とくに気にななないといえばウソになりますが、
RAM16GBというのが原因でしょう。
【グラフィック性能】
普通に使用している分には、気にならないです。
【拡張性】
USB(Tyoe-C)×4、音声出力
ですが、追加出費になりまうsが…
USB(Type-C)Type-Cに刺す最強Item
Anker PowerExpand+
7-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ
4K対応HDMI出力ポート
60W Power Delivery 対応USB-Cポート
1Gbpsイーサネット
USB-A ポート
microSD&SDカード スロット搭載
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RRWZHL6/
これが、あれば不自由はしないという点が、すごい。…Windowsや…・
Type-Cで挿せるのがあれば…いろいろ試したくなりますよ
【使いやすさ】
キーボードですかね。浅めなのが好みな人には良いと思いますが、
持ち歩いてメカニカルキーボード使いたくなるくらい、おとなしく不安ですねw
【持ち運びやすさ】
薄いくていいですが、しっかり重いですよ。
重量感あるの好きですが、やはり16インチなので、それにあったバッグ、必要になりますね
【バッテリ】
自分は詳しくありませんが、WindowsのノートPCのどれと比べても
一番もちがよく、1日忘れて、職場で使って、外で使ってれば普通はもちませんが
余裕です。ACアダプター分の荷物は減りますが…やっぱり常備してます
【画面】
購入の決めてになったのは、大きさ・見やすさ
他の要素より、まず画面でした。お店で、16インチモデルより小さい
15.6だったかな?それと何度も見比べ…
視力の問題もありますが、かうならコレだと思いました。解像度含め文句なし
【コストパフォーマンス】
MACは高い…しかたないけど、それに見合ったものを得たと思います。
ほんと、買おうと思った時に相場をみながら、ここで買うぞと決めないと決心が鈍ります
価格COMで、定期的にみていて2週間くらいで、決めていた価格におちた最安の時に
即、ポチりました。けど…iPhone、AppleWatchが既にあったので
3種の神器と思ってますよ。
偏った私見で書きましたが、Anker PowerExpand+ を買うことで拡張性は文句なしです。
単体では、Bluetooth対応のマウスとキーボードの必要性は感じました
カタカタ打ちたいし、右クリック使いたいですね。
まわりに、MACユーザーいるのでアドバイスはもらえますが、、なかなか習慣はかえれないです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i7(2.6GHz)/SSD512GB/メモリ16GB搭載モデル
最安価格(税込):¥184,800発売日:2019年11月14日 価格.comの安さの理由は?
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
