『ハード的な完成度が高まったMacBook Pro』 Apple MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー] すぽじさんのレビュー・評価

2019年11月14日 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]

  • 第9世代2.6GHz 6コアIntel Core i7プロセッサーと512GB SSDを搭載した16型MacBook Pro。「True Tone」搭載Retinaディスプレイを採用。
  • 再設計されたシザーメカニズムと1mmのキーストロークでより安定感のある打鍵感を持つ「Magic Keyboard」を搭載し「Touch Bar」と「Touch ID」を装備。
  • グラフィックスにはAMD Radeon Pro 5300MとIntel UHD Graphics 630を搭載。前世代のクアッドコアMacBook Pro 15型と比べ最大2.1倍高速化している。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥236,854

(前週比:+47,054円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥244,601

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥236,854¥244,670 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16インチ CPU:第9世代 Core i7/2.6GHz/6コア ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]の価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]の店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]の画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]Apple

最安価格(税込):¥236,854 (前週比:+47,054円↑) 発売日:2019年11月14日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]の価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]の店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]の画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のオークション

『ハード的な完成度が高まったMacBook Pro』 すぽじさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のレビューを書く

すぽじさん

  • レビュー投稿数:165件
  • 累計支持数:1159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
20件
0件
Nintendo Switch ソフト
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
ハード的な完成度が高まったMacBook Pro
 

iPad Pro 11インチとベゼル幅の比較

 

【デザイン】
外観は薄くスッキリしていて、世に出ているノートPCの中では優れていると思います。しかし、2016年以降のMacBook Proと比べ殆ど変わり映えせず、今回の新モデルでもあまり新鮮味はありません。
大きく変わらない中でも、16インチへの大型化に伴いベゼルが15インチの時より狭くなったのは良かったと思います。他社と比べて劇的に狭くなった訳ではないものの、画面を開いた際に他の現行MacBookよりも少し新しさを感じられました。

【処理速度】
MacBookシリーズとしては当然ながら最高レベルのCPU性能です。16インチMacBook Pro(2019)のベースモデルでも、13インチMacBook Pro(2020)の最高構成より高性能なので、CPU性能を求めるなら16インチがベストでしょう。
ただIntelからは既に後継の新型CPUが出ており、2020年後半以降に定価で購入するには微妙な感じです。しかも今後2年程度で自社製プロセッサへ移行しようとしている事もあり、色々と判断が難しいところでしょう。

【グラフィック性能】
低負荷時に使われる内蔵グラフィックのUHD630は最低限というレベルです。しかし負荷がかかってRadeon Pro 5300Mで動くと、当然ながらiGPUとは全く違う性能になります。
5300M自体は最下位構成のGPUながら、ベンチマークだと前モデルの上位構成のGPUを上回る面もあるため、思ったより性能は良いと思いました。以前のMacBook Proより性能が底上げされたことで、最低構成で買っても前より納得できる感じがあります。
ただ、搭載できるGPUが50W程度という制約があるため、もっと電力消費の大きなGPUを搭載できるWindowsノートと比べたら性能は明らかに不利です。GPU性能をとにかく求めるなら、正直いまのMacBookは向かないでしょう。

【拡張性】
Thunderbolt3が4つ有るのは良いのですが、変換のためにハブ等が必要になる場面は依然としてあります。ただ、5年くらい前と比べたらワイヤレス対応が進んだりUSB-C対応機器が増えたので、以前よりは問題が減っていると感じました。
相変わらずメモリやSSD等を自分で弄る余地は無いので、自分に必要な構成を最初に考えないといけないのは残念です。

【使いやすさ】
MacBook新採用のMagic Keyboardは同名の外付けの物と似ており、個人的には馴染みのある感触という感じです。個人的にはバタフライの時もあまり支障はありませんでしたが、比べてみると打鍵感や打鍵音の傾向はこちらの方が良いような気はしました。
MacBook特有のトラックパッドも16インチだと更にサイズが大きく操作しやすいです。ただTouch IDはいちいち右上に指を伸ばすのが手間なので、iPhoneなどと同じFace IDの方が親和性が高くて便利だと思います。

【持ち運びやすさ】
10年前のノートPCと比べればだいぶ軽量化されているとはいえ、約2kgというのはそれなりにズッシリきます。ただdGPU搭載の割に薄型ではあるので、持ち運ぶときに荷物として嵩張る感じは少なめです。
地味ながら携帯性に影響する点としては、USB PD対応によって30Wや60Wの小型充電器やモバイルバッテリーでも充電できる事があります。電力消費が多い場合には純正の96Wよりもコンパクトな100W充電器も使えますし、携帯しやすい充電器の選択肢でも優れています。
実際使ってみて携帯性というのは本体のサイズや重さだけでなく、充電器のサイズもかなり影響すると感じるのでその点ではUSB PD規格に収まっているのはメリットです。

【バッテリ】
dGPU搭載でCPUも消費電力が多めですが、バッテリーが約100Whと大容量だからか軽い作業をしている間は割と長時間使えます。しかし負荷がかかり5300Mが使われると目に見えて電池消費が早くなるのが感じられました。
使える時間はもちろん負荷のかかり方により変わるものの、文書作成等の軽い作業なら公称と同じ10時間くらいは使えます。あくまで個人的な印象ですがバッテリーを重視するなら、一部で言われる様にChromeよりSafariを使った方が良いかもしれません。

【液晶】
解像度は16インチに相応しい高さで、表示品質もクリエイター向けとされるだけあってかなり良いと感じます。有機ELや4K、高リフレッシュレート、Adobe RGB対応などが必要で無いなら、殆どの人にとって十分に高品質なディスプレイでしょう。

【総評】
ハイスペックなMacBookが欲しいならコレしかありません。ベースモデルでもMacBookの中ではCPUやGPUの性能は高く、メモリが最低16GBというのも他のMacBookより買いやすいです。以前使っていた8GB搭載のMacBook Pro(2016)やMac mini(2018)と比べても、長く快適に使うならもうメモリは16GB以上あった方が良いと感じます。
正直、私の用途では新型の13インチでも良かったのですが、最上位モデルだと20万超えで量販店だと16インチとの価格差も少ないので16インチにしました。

筐体やキーボード、各種設計が少しずつ更新された事でハード的には概ね満足でしたが、個人的にかなり残念だったのはWi-Fi6(11ax)に非対応なところです。発売した2019年11月頃でも既にiPhoneや一部のノートPCで対応が進んでいたため、高価格帯のMacBook Proなら尚更対応して欲しかったところです。
そもそも2020年発売のMacですら非対応な事から、もうApple Silicon搭載MacまでWi-Fi6に対応しない予定なのかもしれません。しかし長く使う気のあるユーザーからするとどうしても残念に感じる要素でした。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理
動画編集

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
満足しています。  4 2023年3月25日 17:13
画面が広く使いやすい  4 2023年2月21日 09:26
重量はあるが、画面の情報量や見やすさで16インチは最高  4 2021年11月26日 03:21
高価だが安心して使用できる良機  5 2021年7月1日 12:37
16インチは正解でした  5 2021年5月22日 07:36
ハード的な完成度が高まったMacBook Pro  4 2020年9月21日 13:15
正常進化。  5 2020年8月24日 11:57
良い。けどコスパは?  5 2020年4月2日 00:08
最高峰のMacBookPro  4 2020年2月5日 21:55
人生で最初に購入したノートパソコン  5 2020年2月4日 14:31

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のレビューを見る(レビュアー数:12人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]

最安価格(税込):¥236,854発売日:2019年11月14日 価格.comの安さの理由は?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/16 MVVL2J/A [シルバー]をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意