Insta360 ONE X2
- 多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載したポケットサイズの360度カメラ。最大5.7K解像度の360度動画を撮影可能。
- HDR、タイムラプス、バレットタイムなどのモードを搭載。安定した広角映像が撮影できる「ステディカムモード」に対応。
- 「FlowState技術」を採用し、なめらかなビデオキャプチャーを実現。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能を搭載している。
![]() |
![]() |
¥53,725〜 | |
![]() |
![]() |
¥54,232〜 | |
![]() |
![]() |
¥54,690〜 |
-
- ビデオカメラ 13位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 6位

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.97 | 4.38 | 3位 |
画質![]() ![]() |
4.40 | 4.20 | 1位 |
操作性![]() ![]() |
3.31 | 3.95 | 2位 |
機能性![]() ![]() |
4.28 | 4.15 | 2位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.80 | 3.66 | 1位 |
携帯性![]() ![]() |
3.58 | 4.33 | 2位 |
液晶![]() ![]() |
3.06 | 4.11 | 3位 |
音質![]() ![]() |
2.96 | 3.90 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 19:59 [1416439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
先代の機種も使っていましたので、そちらとも比較して評価をしています。
【デザイン】先代よりも少しごつさが出て頑丈なイメージで私は好きです。
【画質】暗い場面で弱いのはアクションカメラにはつきものですが、このカメラも強くなったような気はしますが。。。って程度です。
【操作性】カラー液晶、タッチパネルになり操作性は上がりました!スマホとも接続できるので、大変便利です。
【機能性】基本的に360度モードでの撮影がメインですが、様々な機能もあり試しきれてません。
ただ、電源が切れてる状態でもボタン1つで撮影開始、終了が出来ることが本当に便利になりました。音声認識も可能ですが、待機電力を抑えたいのと、ボタン1つで撮影できるので、オフにしたままでも、十分快適です。
【バッテリー】ここが1番進化しました。私はスノーボードで撮影をするのですが、寒さに強く長時間撮影が可能です。以前に勝手にボタンが押され撮影をしていましたが、70分以上連続で撮影されていました。
スノーボードだとこんなにも撮ることがないので、必要十二分です。
【携帯性】ポーチも付いていて、ポケットなどにも簡単に入り、携帯性は高いです。
【音質】音質は求める方からしたら足りないと思われるかも知れませんが、スノーボードの撮影がメインなので、気にしてません。
【総評】買い換えて大正解でした。進化が著しく、大満足です!
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 14:56 [1413426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
360°カメラを初めて使いましたがこれ1台あれば、ただ動画を撮っていれば後から何でも見ることが可能。ある意味怖いカメラ。
ドライブレコーダー代わりにもなる。
携帯性もラクですし、動画撮れる時間もGOPROに比べて長いし使いやすい。
手振れもかなり収まってるので凄い。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 07:54 [1408106-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
予約購入して届くまで約1ヶ月、届いて機能を色々使ってみたが中国製と侮るなかれ、なかなかすごいカメラ。
購入にあたりGoProMAXと競合させたが、GoProMAXについては360°動画の編集する際データが重くてスペックの高いPCでないと処理に時間がかかって大変というレビューを見かけたこと、カメラスペックもだが、スマホ上で動画編集もできるInsta360アプリの機能の良さがX2にした決め手。
とにかくスマホアプリが秀逸!
5.7Kまでの360°撮影なので大きなサイズの動画になるのでそれを扱うにはそれなりのスペックのハードが必要になってくるが、推奨スペックでないiPhone7で試してみても快適とはいかないもののそこそこに動いてくれた。
お任せでかっこよく編集してくれるAI編集がとにかく面白い。
トラッキング機能で動く被写体を自動で簡単に中央に寄せてくれるのも嬉しい。
オプションの『GPS Smart Remote』使えば動画にGPSログを表示させることでき、例えばバイクツーリングの動画などでより面白く編集できそう。
最初は使いこなすのはなかなか難しいとは思うが慣れると良い動画できると編集も楽しくなってくる。
【液晶/操作性】本体操作は至って簡単。
液晶タッチパネルはすごく鮮明で見やすい。
タッチ操作については項目や機能を上下左右からスワイプして選ぶのでわかりやすいが、画面が小さいので太い指だとやや操作し辛いかな。
『GPS Smart Remote』はGPSログの他にスマホ使わなくてもリモコンとして使え、有れば非常に便利なのでぜひ欲しいアクセサリーだが、接続に(コツがわかれば簡単だが)かなり苦労した^^;
スマホとの接続は今のところwi-fiのみだが、アプリ開いて電源入れたら勝手に見つけてくれるので簡単。
【デザイン】縦長で平べったい筐体なので立てて置くには安定感にかけるが、ミニ三脚があれば問題ないレベル。
樹脂製筐体だが手触りも良くチープに見えないところがGood!
スペック上気になってた重量についてはアルミ製万能フレームを装着した状態での持った感じは230gほどになり、保有している他のウェアラブルカメラと比べてもずっしり重みを感じるが、バイクでヘルメットマウントしてみたところ、重くて疲れるとか体の動きに支障が出るような重みではなかった。
携帯するにあたって、大きな両面のレンズが剥き出しなのでレンズカバーやケースでレンズを保護する等、取り扱いには十分な注意が必要でこれが一番気を使うところ。
【機能性】この小さな筐体に今ウェアラブルカメラとして欲しい機能がてんこ盛り。
他にもウェアラブルカメラを持ってるが「これ一台で事足りるじゃん?」てレベル。
強いてあったら嬉しい機能としては、ズーム機能(できれば光学ズーム)くらいかな。
【画質】この機種に限った話ではないが、他のサイトの紹介動画や製品レビュー見る限り「そんなとこまて気にする?」って細かいレべルの画質比較をしてたりするが、ある意味それくらい今時のどのカメラも高画質/高解像度だということかと思うし、このカメラも例に漏れず素晴らしい画質だと思う。
色味などは好みが分かれるところだと思う。
強力な手振れ補正は他のウェアラブルカメラと比較してもかなり優秀。
水平維持機能は手ブレ補正と併せて激しく動くアクティビティで効果を発揮してくれる
【音質】内蔵マイクについては4つのマイクで360°オーディオとあるが、撮影モードによっては機能しないことと、風切り音低減を選ぶと撮影環境によっては音が思いっきり小さくなる。
ないものねだりにはなるけどinsta360アプリで編集時、音量・音質調整できれば良かったかなってところと外付けマイクを使用するにはアダプタが必要ってのがマイナス、3.5mmピンジャックかUSBマイクがそのまま使えれば星もう1個2個あげても。
【総評】(追記あり)
「単体で使えない」という意見もあるが『ウェアラブルカメラ』としてはごく一般的で、撮影だけなら非常に使い易いカメラだと思う。
ただ、ファイル容量が大きくなる360°や4K以上の高解像度さ動画を扱うカメラなため、快適に使うには購入前に対応端末のスペック等よく確認して購入した方が良いと思う。
【追記1】思ったよりレビュー評価が低いため一応追記。
FBのinsta360のコミュニティ(日本人のコミュニティ)やYouTubeなどを見ればわかるが、この時期ウィンタースポーツ撮影で皆さん普通に使って動画アップロードして楽しんでます。
特にバッテリーの持ちが悪くなりやすい寒いこの時期、果たして動かないカメラでここまで楽しめるだろうか?
また少しずつだがソフトウェアはアップデートされてます。
発売されたばかりでアクセサリーもまだまだ数が出揃っておらず、カメラ自体ファームウェアで新しい機能が追加されたりと発展途上なところもあるようだし、情報も少なく問題が発生してもすぐ解決できないところもあるが、先日仕様についてメーカーサポートともチャットでやりとりしてみたが、日本人にとって一番ネックになる部分であろう全部英語でのやりとりだったため大変なところもあったが、きちんと対応してくれた。
【追記2】バッテリーの予備が欲しいがWバッテリーの歩留まりが思うように改善できず、出荷見込みが更に大幅に遅れるようです。現状、3月以降メーカー出荷見込み、とのこと。このため弊社から発送は現状では3月下旬〜4月上旬となる見込みですW(某国内正規販売店さんのコメント流用)とのこと。
ユーザーは本体をすでに使い始めてるのに必要なアクセサリーが供給されないってのはどうなの?ってマイナス点だが、現状使えないこともないし品質保持のためきちんと生産管理してると思えば仕方ないかな。
機能満載の欲張りカメラなんで全ての機能を使いこなすのはなかなか難しいとは思うが、この値段でこの性能、ウェアラブルカメラが欲しいが360°カメラも気になるって人には絶対おすすめの一台だと思う。
日本のメーカーも頑張ってこれくらいのカメラ作ってくんないかなぁ。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月14日 23:54 [1409833-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 2 |
音質 | 3 |
発売当初から使っていたinsta360 one xから満を持してx2に乗り換えました。
感想
★防水機構の為にバッテリーが特殊。xは500円/個(互換品)くらいだったのにx2純正バッテリーは10倍以上。
★防水機構の為に充電しながら使用するのに蓋が邪魔。しかも端子が縦じゃなくて横。横L字のType-Cコードなんて存在しないので、(xの縦L字Type-Bケーブルはいっぱいある)結果的に充電しながら撮影ができない。
・本体がいくら防水でも、レンズの水滴が写り込めば映像ソースとしては無価値。なので結果的に雨では使用しないので防水機構自体が不要。水中撮影なんてする機会は先ずないし、出来なくて困ることも先ずない。
・純正オプションのレンズガード付けると、これまた純正オプションのレンズカバーがキツキツで付け外しがめんどい。
★冬は雪山でグローブ付けたままの操作になるので液晶操作がめんどい。(xはボタンだけで操作できた)
・片目のステディカムモード。画角が固定なので、肝心なところで思ったシーンが切り取れない。定点観測くらいしか使い道がない。
・5.7K30frのスペックはxと同じなので、飛躍的に画質が上がったわけではない。ソフト面の進化のみ。
・xに比べてかなり重い。ロングタイプの自撮り棒に付けると片手で持つのは無理なレベル。
・いろんな撮影エフェクトが使えるようだが、たぶん使わない。
特に★は私にとって致命的。
予約注文から2か月もかかって購入したのに、ちょっと期待が大きすぎた様です。
xに戻ります。(--;
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 2件
- 0件
2021年1月8日 20:23 [1407773-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 2 |
【デザイン】
標準の色が日光で熱くなりそうで気になっていたが、白っぽいのでいいかなと思いました
サスケのデザインは派手かなと思っていたが、本体が小さいのであまり目立たない
【画質】
全方向撮れるのはすごい、画質は高精細のディスプレイでなければ気にならない、HDぐらいなら良い
【操作性】
丸画面は正直にデザインだと思う、横に動かしたい時斜めに動く時が多々ある、反応は良い
【機能性】
360度はすごい、アップデートが多く機能が良くなるので期待できます
【バッテリー】
大きくなかなかいいと思います、128㎇ぐらいなら持つと思います
【携帯性】
レンズが傷つかないかそれだけが気になる、落としたらレンズは危ない
【液晶】
丸より四角の方がいいかな、設定画面や録画ファイルを出す時、なかなか画面の端が膨らんでいて出しにくい
【音質】
マイク性能が風切り音がなかなか大きいぐらいです、風が強い時やバイクはマイクが必要かな
【総評】
DJI ACTIONも持っているが360度取れると、普通のカメラが取れない所が後でわかり編集が面白くなります、これ一つで事足りる、これ買えば後は好みで増やせばいいのではないか
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月8日 13:27 [1407693-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 1 |
機能性 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
ホントですね。
他の方が書かれているようにスマホとの連動ができて初めて使えるようになります。
私のスマホはWiFiの5GHzに対応しておらず、
現状使えてません。
もちろん広告、ユーチューブその他の媒体では、その重要な点について触れられていません。不具合が分かり自ら調べていき、気付くレベルです。
購入される方は、要注意です。
機器のみあれば、とりあえず何かできる時代は終わったようです。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 14:25 [1401418-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
重要な点を表示していない。本体だけでは録画できない。スマホアプリと連携させなければ録画ボタンは現れない。しかし、そのアプリはある程度のプロセッサーのスペックが指定されているために、現在持っていたスマホではアプリのインストールが出来ず、強行してもインストールされない。
その前に、このアプリをインストールしようとするとスマホから厳しい警告が何度も出る。
ONEの方のアプリで動くかと試してみたが、個別番号ははじかれてしまって関連できなかった。お手上げである。
結局、このカメラでの撮影は何も出来ない。
本体だけで動作するように録画等のボタンがあるのが当たり前だと思っていた自分。
せめてどんなスマホでも繋がるスペックのアプリを作れと思う。実際他社のカメラメーカーの関連アプリは全て連携する程度のスペックは持ち合わせているしAnd8.1で古すぎでも無い。
そもそもGoogle PlayでX2用のアプリがリリースされて折らず、ホームページでDLするため、警告が出まくっているのかもしれない。中華の野良アプリかもと怖すぎる。
機能的な設定は本体だけでも可能。
動作させる方法を問い合わせ中だが、今のところ返事は無い。
本体は
電池が重く約270gとPHSを思い出させるサイズと重さ。
中国から届いたが、やはり信頼できる日本のカメラメーカーにこのような物を作って欲しいと強く感じさせてくれた。
今のところ使えないので0にしたいが1をつけるしか無い。約一月待ってこれ。
返事が来たら追記する予定
追記=本体のみで録画ができたが、挙動不明・・・
本体の電源を6秒以上押すとシャットダウンできる事を知った。
それをやってみたら、録画は出来たが、止めることが出来ずに再び電源ボタンで消した。
挙動がよくわからない。
しばらくしたら、又追記するかも。
追記=やはり録画できず。
システムのプログラムに差があることは商品として考えづらい。通常に使える人がいるようだが、公式サイト購入では到着時期が今月クリスマス時期が最速である。それ以前は提供物。日本の近隣の国はスティルス広告をやるだけに、情報が信じられない。スティルスレビューなどアマゾンや食べログでも見られるように、広告では無く詐欺の手段として始まった囲い込み意見の手法はコンビニやマックでもやる汚い手段だけに、安易に信じる事が出来ない。お金をもらったり些細な商品をもらうことで自分だけ良ければ良いというとうてい日本人離れした考え方。日本人は金に魂を売らないのだ。日本人全体を裏切る行為。ユーチューバーやSNSの紹介物など。そういうものがインターネットに溢れている。海外の購入は地域を注視したほうがよい。
中華を隠して販売する業者も多く、日本に法人をつくらず、また作っても形式で何も対応できないなど、真摯な対応に疑問が残ることになるだろう。
キャンセルしても執拗にキャンセルを拒む業者も多い。
アクションカメラの相場の金額でもそれなりにする部類。
不良(瑕疵)であれば交換または返金は日本の民法上の規定にもあるが、WHOも形式参加で法の支配では無い国の商品の購入は考えた方が良い。
文章のように私は苛ついている。
==最終追記(レビューこれ以上かけない)==
ヘルプとのやりとりは全て英語でやりとりしたが、結局スマホとアクティベートさせなければ動かないことが確定した。対応スマホはだいたい10万円以上のスペックだった物で、グーグルサポートが無くなるファーウェイか、いつ爆発するかわからないサムソンのギャラクシーか、IPHONE8S以上のスペック。例えこれ以上のスペックがあったとしても、機種種別のチェックがあるようでXperiaの最新なヤツでも動かせなかった。これらの中華や韓国のメカを買う人は情報無知以外にいないだろう。アイフォーン8s以上一拓。
■まとめ■
対応機種スマホを所持していなければ、動作不可能なメカである。
アクティベートすれば動く。
サポートは英語か中国語。サポートでは解決できない場合が多く、祭日週末には返答は無い。
さんざん時間を使い、ここでもう疲れてしまって、編集ソフトを使えるのかも試していない。もはやレビューを書く気力が無い。
多分正規購入して最初にレビューしているのは私だと思う。なぜなら動作しないからレビューがかけるわけが無い。人柱となったので、参考になれば幸いです。
録画ボタンを押すだけでこのレビューとなった。
もう、再レビューは回数的に不可能なのでよろしく、ありがとう。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった29人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 15:13 [1401825-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 2 |
音質 | 1 |
カメラに詳しくない人間がgopromaxに手を出して編集が煩わしくて使わなくなっていましたが、360°カメラをあきらめきれずこの機種に乗り換えました。比較しながらレビューしたいと思います。
【デザイン】普通ですね
【画質】go promaxと比べてもそんなに変わりません。PCで編集すると4kでリフレームできます。それでもやっぱり360°カメラは4kでも画質は粗いです。これは仕方ないかと思います。gopromaxでもできますがwindowsではかなり煩雑です。
【操作性】もちろん本体だけで録画できます。できないと言っている方は初期不良ではないでしょうか? 今回から液晶がつきましたがこれはgopromaxの方が操作しやすいですね。
【機能性】アプリの使いやすさがgopromaxと比べものになりません。これを理由にgopromaxから乗り換えました。前方を写しながら自撮りをワイプで合成したり、トラッキングが便利すぎます。子供をトラッキングしておけば子供が常に真ん中にいる動画が自動で出来上がります。これはgopromaxではできないです。
【バッテリー】gopromaxよりは持ちます。ただスマホに取り込んだり連携するときにびっくりするくらい減ります。連携しているスマホのバッテリーもみたことないペースで減ります。
【携帯性】縦長なので持ち運びしやすいです。別売りのレンズキャップも使いやすいです。gopromaxは二つに分かれていてはずしにくく不満でした。
【液晶】おまけ程度に思った方が良いかも。あると便利くらいです。
【音質】かなり悪いです。gopromaxの方がかなり良いですね。
【総評】画質がいくら良くても編集が煩雑だと使わなくなります。カメラや動画編集に詳しく苦にならない方は良いですが私のような360°とれてると便利だな程度の方はgopromaxよりこちらをお勧めします!私もアプリ編集が簡単で使用頻度があがりました。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月14日 23:03 [1398720-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 無評価 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 無評価 |
液晶 | 1 |
音質 | 無評価 |
Googleストリートビューと連携して360°写真を撮影すると、スマホとの接続が切れてしまう。一度切れてしまった後、再接続するにはには、カメラの電源入れ直ししかないです。確かに1枚は撮影できてアップまでできるのですが、とてもストレスあります。こちら、iphoneX ファームウェアVer.1.08 ですが早く改善する事願ってます。
個人的にはこの問題が大きく、その他はいまのところあまり気になりませんが、充電する際に開けるカバーのしまりが悪い(パチンとなかなか閉まらんです)のが気になってます。
まだ、手元に届いて数日ですが、またしばらくたって気が付いたことあったら追記します
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
