Insta360 ONE X2 レビュー・評価

2020年11月中旬 発売

Insta360 ONE X2

  • 多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載したポケットサイズの360度カメラ。最大5.7K解像度の360度動画を撮影可能。
  • HDR、タイムラプス、バレットタイムなどのモードを搭載。安定した広角映像が撮影できる「ステディカムモード」に対応。
  • 「FlowState技術」を採用し、なめらかなビデオキャプチャーを実現。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能を搭載している。
Insta360 ONE X2 製品画像

拡大

Insta360 ONE X2 [ブラック]
最安価格(税込):

¥49,800 ブラック[ブラック]

(前週比:+9,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥50,055 イエロー系[イエロー系]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,800¥76,956 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥49,800 〜 ¥49,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:アクションカメラ 画質:5.7K 撮影時間:80分 本体重量:107g Insta360 ONE X2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Insta360 ONE X2 の後に発売された製品Insta360 ONE X2とInsta360 X3を比較する

Insta360 X3
Insta360 X3Insta360 X3Insta360 X3

Insta360 X3

最安価格(税込): ¥60,980 発売日:2022年 9月 8日

タイプ:アクションカメラ 画質:5.7K 撮影時間:81分 本体重量:180g 撮像素子:1/2型
  • Insta360 ONE X2の価格比較
  • Insta360 ONE X2の店頭購入
  • Insta360 ONE X2のスペック・仕様
  • Insta360 ONE X2のレビュー
  • Insta360 ONE X2のクチコミ
  • Insta360 ONE X2の画像・動画
  • Insta360 ONE X2のピックアップリスト
  • Insta360 ONE X2のオークション

Insta360 ONE X2Insta360

最安価格(税込):¥49,800 [ブラック] (前週比:+9,800円↑) 発売日:2020年11月中旬

  • Insta360 ONE X2の価格比較
  • Insta360 ONE X2の店頭購入
  • Insta360 ONE X2のスペック・仕様
  • Insta360 ONE X2のレビュー
  • Insta360 ONE X2のクチコミ
  • Insta360 ONE X2の画像・動画
  • Insta360 ONE X2のピックアップリスト
  • Insta360 ONE X2のオークション

満足度:4.24
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:33人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.27 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.49 3.93 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.45 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.75 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.24 4.32 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.41 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.35 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Insta360 ONE X2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

GGベルナールさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性2
機能性4
バッテリー1
携帯性5
液晶2
音質5

コンセプトも機能も申し分ないけれども、バッテリーが大問題、すぐに熱をもってしまい電源が落ちるのが本当に残念。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ガンショット・クリークさん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:551人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
3件
デジタル一眼カメラ
7件
2件
SDメモリーカード
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー3
携帯性4
液晶2
音質3

アクションカムは7〜8年くらい前の出はじめの頃にバイク走行録画用にソニーのものを買って使っていて、その後出てきた製品も劇的な性能改善という改良はされなかったので買い換えずに使ってましたが、360度自由に撮影できるアクションカムが出たということで久々に買い替えました。

【デザイン】
サイズは若干大きめかなと思いますが、縦長の厚めの板にレンズがついてるような感じで撮影ポジションの高さを取りやすく、手持ちでも簡単に握って撮影できるので悪くはないと思います。全体に余計な出っ張りもなくシンプルなのも好印象。

【画質】
自分はレンズが曇ったときの対処がしにくいのが嫌で、レンズに貼り付けるタイプの保護シートではなく外に装着するタイプのプロテクターをつけていますが、昼間なら端っこ以外は特に画質の劣化等は感じられず悪くはない画質だと思います。Insta360 Studioであとで切り出すと画質は落ちるはずですが、ぱっと見た感じはそれほど劣化は感じないです。FullHDくらいまでならこれで十分なのかも。

夜間は昔のアクションカムよりはさすがに画質良いですが、センサー小さいのでノイズが多く夜間走行を撮影したりするのは厳しい画質です。DaVinchi等でNeat Videoとかを使ってノイズ除去する等の後編集をすればそこそこの画質にはなりますが、夜間撮影が前提なら1インチセンサーのInsta360とかを買ってょうがいいかも。

あと構造上やむを得ないんでしょうが、外付けプロテクターつけると180度の境界のとこはやはり不自然に映ります。一応補正はしていてプロテクターの外枠が直接写り込んだりはしなくなってますが、境界のとこが後で切り出した動画の真ん中とかに来てたりすると補正してるのは気づくのではないかと思います。
パンしながら境界を通過するような動画になってれば気づかない程度の違和感なので、基本的にはレンズ面を被写体にきちんと向けて撮るのが大前提ですかね。

【操作性】
単純に電源オンオフしたり録画開始とかをするだけなら専用ボタンを押すだけなので操作はシンプルですが、設定変更とかは小さくて丸いタッチ液晶を操作しなければならずお世辞にも操作性良いとはいえません。スマホ繋いでそっちから設定しないと、細かい設定変更はかなりやりづらいです。本体いじって設定変える使い方するなら、新しく大きい液晶が付いて出たX3の方がいいんじゃないかな。

【機能性】
30pにはなりますが5.7Kの360度動画が撮影できたり、前面カメラだけに限定して普通のアクションカムのように撮影することも可能で、エンコードもH264/H265とも対応、カラーグレーディング前提のLOGモード撮影にも対応(デフォルトのLUTもInsta360のページで配布されてます)と、撮影機能は十分充実してると思います。

【バッテリー】
バッテリーはサイズが小さく、連続録画は60〜80分くらいが限界なので、バイク走行を撮影したりする使い方にはちょっとバッテリー持ちが不足気味。一日ツーリングを録画するならUSB端子のカバーを外して給電状態で撮影するか、スペアバッテリーを数個持ち歩く等する必要があります。
給電状態での撮影は結構熱が出てSDカードエラー等が発生したりするので、可能ならスペアバッテリー複数のほうがよいのではと思います。自分はドラレコ用の高耐久SDカードを入れた上で給電状態で撮影してます。春・秋くらいだったらこの構成でエラー等発生せず正常に録画できますが、夏はまだ試したことないのでもつのか不明。

【携帯性】
レンズのでっぱりがかなり邪魔ですが、本体サイズ自体はそこそこコンパクトなので携帯性は悪くはないです。ただレンズ周りを保護できるようなクッション入のケースなどに入れて持ち歩かないとちょっと不安なので、荷物としては結構大きめになりがちなのが難点。

【液晶】
結構特殊な丸形の小さいタッチ液晶付いてますが、これの操作性はかなり悪いです。端っこからスワイプしてメニュー出そうとしても出てこなかったり誤動作するのはしょっちゅうです。この機種の最大の欠点かも。

【音質】
音質はあまり重視してなくて、むき出してバイクに装着&風切り音除去オンのっまあ使ってますが、普通に動画見る分には特段悪い音質ではない印象。外付けマイクもつけられるので、音質こだわるなら外付けマイクつけたほうがいいかも。

【総評】
液晶の操作性とかプロテクター付き状態で収納できる方法がないとかいろいろ荒削りな部分も多いですが、比較的良好な画質に編集機能が多くて手ぶれ補正等も効果的なInsta360 Studioが提供されていたりして、360度動画撮影と編集機能についてはなかなか悪くなくはないアクションカムです。趣味で動画を撮影するレベルであればこれで十分使えるのと思います。商用利用向けならもう一声画質の改善が必要かと思いますが、後処理前提であれば使えなくはないレベルの画質は得られるので、これで十分楽しめると思います。

撮影シーン
旅行
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大和鹿丸さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
502件
自動車(本体)
0件
74件
レンズ
10件
36件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶2
音質3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

スキーや登山の時に使っている。
富良野のマイナス20℃以下の環境下でもバッテリーは持ち問題もなく撮影が続ける事ができた。

とにかく撮りっぱなしで後から編集で何とでもなる。
スキーなど動きの激しい対象の追跡、視点変更や早送りやスローも出来るのがいい。
添付した画像は切り出したもの。スチルの画質も悪くはないと思う。転倒した瞬間が撮影されている。

登山ではタイムラプスをよく使っている。岩場の縦走などで撮りっぱなしにして後で見返すと面白い。

問題は幾つか・・・
チッコイ液晶は設定確認用と割り切る事。あまりイジるものではない。

OPの保護レンズ(プレミアム保護フィルター)を着けると微妙にケラれて境目がカゲロウの様に映ってしまう。
BCスキーで樹林帯を滑ると木の枝で叩かれるのイヤで付けてはいるが・・・

編集をする、書き出しにはPCのかなりのハード能力が必要。マルチコアのi7と32Gのメモリ、GeForceのオンボードのノートPCで走らせる事が多いがファンがガンガン唸る。
機能はアプリで限定されるがiPhone13 Pro maxで編集・書き出しが問題なく出来る。iPhone恐るべし。

スマホでもリモート操作できない事はないがワイヤードリモコンがあればいいんだけど。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Laughing Man:Dさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性5
液晶2
音質3

360度カメラとして初購入して1年程度使用しました。
今まではミラーレスとDJI mini2を持ち歩いて撮影を趣味としていましたが、如何せん重いのがネックでした。
こどもと公園に出かけるようなシーンではONE X2はとても楽。画角も気にする必要もなく、なんとなく持ってるだけで動きのある映像が撮れます。
サイズがポケットにサッと入る大きさなのでいつも持ち歩くようにしています。
360度のまま再生する時はYouTubeに非公開でアップしてスマホで楽しんでいましたが、折角ならとOculus quest2も買っちゃいました。
そのまま今度は空撮で使ってみたくなり、MAVIC3を購入、マウントし撮影すると空を飛んでるような映像が簡単に撮れました。
動画をメインに使う人は128GB以上のSDカードをおすすめします。

撮影シーン
旅行
スナップ撮影

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

甘楽小僧さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:239人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
7件
18件
デジタル一眼カメラ
3件
11件
デジタルカメラ
3件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶2
音質3
別機種
別機種
別機種

【デザイン】

【画質】360度撮影の画質が1080pなのは、残念だが特に悪い訳では無い。
画質が欲しい時は片面撮影で2.7K50fを選べば充分綺麗。
4Kは確かに良いが編集に時間がかかり動画upで長時間要し、更にyoutube側の処理が延々と続くので2.7Kで満足出来る。

【操作性】これが問題で、小さな丸い中で設定を選ばせられ、しかもモニター上ではカメラ向きがよく判らないので、必ず我儘の利くproで撮影しないと編集で修正出来ない。例えばバイク走行でメーターを写し込みたくても失敗した事が在った。次の機種x3で解決されてる。

【機能性】機能性は高く、使い熟すまで時間を要する。カメラ道楽は随分したが、こんな面白く楽しいカメラを買ったのは初めての経験。一眼が一番出番が無く詰まらないカメラだった!
画角が150度と広角でosmo action2と比べると遥かに広大な風景を楽しめる。
編集の設定で「鮮やか」をタップするとgoproやsonyのパステル調の色彩を楽しめます。
action2は、x2のすぐ前に買ったのだが、熱停止も在り、様々に楽しめるカメラでは無かった。
今まで購入を躊躇ったのは、編集が出来るか心配だったのが理由。
youtuberのnaoさんが、懇切丁寧に編集を含めて一切の解説をして居ます。彼の解説を見て、私にも扱えるかもと考えたものです。

【バッテリー】普通だと思う。バイク走行時はUSB電源から取り出し、現地に着いたらバッテリー駆動で1時間使えれば充分、不足ならバッテリー内蔵のグリップが売られてる。

【携帯性】良い。1インチの高級品は、まるで電気カミソリの形!或いは風速計。
異形は携帯に不都合で分離式は、結局構造上からバッテリー容量を削って仕舞う。

【液晶】これが最大のネックで、外光の下だと小さくて見辛く設定の失敗の原因だった。次の機種x3で解決されてる。

【音質】音質は求めて居ません。

【総評】一眼、コンデジ、ビデオカメラ、アクションカムと買い求めて来たが、こんなに素晴らしいカメラが5万で買える!日本のカメラメーカーさんは、休眠中か??
カメラの技術革新はこの数年で飛躍的に進展した!
SDカードの容量の増大、リチューム電池の容量の不安も解消し、長時間撮影を可能としてる。
ジンバルも5台買い続けたが、最早全くジンバルの不要な時代を迎えてる。
特筆すべきは、x2は熱停止の心配が無いと感じてる。
x3もヨドバシに発注しました。1インチのものと比べても価格的にお買い得感が盛り沢山。

追記:ヨドバシに発注したx3用のレンズキャップの入庫が遅いので、試しにx2用のキャップを嵌めて見たら、無理なく被せられました。確かx2用はもっと安かった。グランジのフレームを使ったので、余っていたキャップを利用出来ました。
以下は、撮影した動画。

nsta360 one x2 exercise  渡良瀬 2022-08-23
https://youtu.be/AAwloIMZCGc


モニター上で150度を選び、画質をタップしてPROを選ぶと150度広角でカメラ向き調整が可能に。2022-08-31 insta360 one x2
https://youtu.be/iUibDiFbAAI


GSX-S125 古河〜R373~362~多々良沼 insta360 one x2 2.7K pro 2022-09-08
https://youtu.be/bwzkVnTFmIw


邑楽町、多々良沼 insta360 one x2 1080p 2022-09-08
https://youtu.be/fsZaKSLS-PA

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

クレソンでおま!さん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:661人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
949件
タブレットPC
4件
436件
デジタル一眼カメラ
4件
329件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶5
音質5

しばらく使ってみましたのレビューです。

【デザイン】360°カメラは初めてですが無難なデザインかと思います。

【画質】360°画像は最大解像度(5.7K/30)で録画すれば綺麗に録画できます。

【操作性】まぁこんなもんでしょう。丸い液晶でチマチマ操作するのは使いにくい。

【機能性】たくさんあるんですがバイク走行動画しか撮らないので、今後研究します。

【バッテリー】GoProと比較して360°ならこんなもんかと思います。X2で大容量になったのが効果大ですね。これ未満だと少ないと思います。互換BTTを追加して運用中。

【携帯性】少し重たく感じますが車体マウントなんで気になりません。

【液晶】綺麗ですが小さいので老眼年齢にはキツイです。

【音質】アクションカムには音質を求めてはいけません。

【総評】撮影時に画角を考えなくても良いって素晴らしいです。録画スキルが落ちますが。(笑)
今までGoPro8&9使って遊んでましたが360°動画に興味が出てきたので購入しました。GoProのようにダラダラ撮りには向きませんがビューポイントで360°動画を撮る分には十分使えます。
手振れ補正もやりすぎって位効きます。色見はGoProより寒色系(デフォルトのまま)です。
編集や試聴は基本的にPCでしかやりません。純正アプリも敷居が低く簡単操作、編集ができて調子良いです。(GoProのアプリはWin11にしたら動かなくなったし!)
見えない自撮り棒は必須アイテムですね。振り回す棒や紐は、まぁいらないかなと。
また純正レンズプロテクタは逆光で外乱光乱反射しまくりますので、できれば付けたくないところですが、レンズが出目金なんで、落としたら一撃でキズ物になりそうなので渋々装着しています。
BTTは互換品で普通に動きますが、防水性がなくなりますのでご注意ください。
microSDはサムソンEVO+、256GBで運用しています。V30以上あれば特に問題ありません。
ただGoProの方が長時間撮影できるし編集もカットとエンコードだけなんで総じて使い勝手は良いですね。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ありがじゅっぴきさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
26件
デジタルカメラ
0件
19件
デジタル一眼カメラ
0件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶4
音質3

【デザイン】
良いと思います
【画質】
良いと思います
【操作性】
良いと思います
【機能性】
良いと思います
【バッテリー】
まだ分からない
【携帯性】
良いと思います
【液晶】
良いと思います
【音質】
まだ分からない
【総評】
360度カメラに興味が有り、只今Insta360 スタジオ2022を勉強中です。
低い山登り https://youtu.be/3V7VIGWEWSk

撮影シーン
その他

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fouruさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
89件
レンズ
0件
38件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性3
液晶3
音質3

--------------------------------------------------------------------
ONE X も所有していましたが、セールにつられて追加購入(¥ 46,750 )
評価は、One Xを所有しているため辛口評価となります。--------------------------------------------------------------------
【総評】
360度カメラ1台目 とか theta しか所有してない場合、
360度撮影に興味がある場合は、間違いなくおすすめです♪
ブレ補正は本当に優秀で、アクションカメラとしても大変重宝します。

(thetaは定点カメラとしては使用できますが、アクションカメラ・手持ちカメラとしてはブレ補正のあるinsta360のほうが優秀です)

【デザイン】【携帯性】【バッテリー】
OneXに対して、太りましたが まあ許容範囲以内です。
長い自撮り棒の先に付けて、自転車等で撮影するときは、少々揺れが大きくなります。
太った分バッテリーが大きくなりましたが、1日撮影使用と思うと、やはり外部バッテリーの携帯が必須です。

【画質】
H.265に対応で録画画質は綺麗になります。が、本体温度が心配なほど熱くなります。
最終的にはほとんど動画圧縮してしまいますので、ここぞという以外は、H264録画で十分です。

静止画に関しては、綺麗だと思います(360度写真として)
ただ、アプリというかinsta360の写真の方向性ととして、彩度高めの写真になります。(編集でいかようにもなりますが)

【操作性】【液晶】【機能性】【バッテリー】
OneXに対して、グラフィカルで操作が可能となりましたが、少々操作がもやっとします。もやっとした部分
・ 電源スイッチ:スリープ復帰や電源投入時に押しますが、少々堅いです
△ 録画開始ボタン:スリープ状態からワンクリックで録画開始できますが、どうしても電源スイッチと間違えて押してします(スリープ復旧したいだけのとき、録画開始してしまう。設定で変更可能か?)
・ 液晶:ざっくばらんな確認程度

× USBコネクタ部分:USBコネクタ部分の蓋が外れにくい。防水上仕方が無いとはいえ、外部バッテリーやPCとの接続がやりずらい

【音質】
・ 音声帯域優先な感じで 声はよく拾いますが 自然音等に関しては それなりです。

× 4ch録音(Ambisonics)可能ですが、付属のsutudio2020では、ステレオになります。はやく対応してほしいです
(前後動画で2chずつ録音されていますので、ch分解→4ch合成→Ambisonics化→動画と合成→メタタグ追加と、かなりめんどくさい処理をしないとAmbisonics動画はできませんです)

【これから購入す方へのアドバイス】
動画サイズは、大変大きくなります(1Gbyt/分)
そのため価格は倍ほどしますが、SDカードとリーダーは高速なモノをおすすめします。
・ProGrade Digital【microSDXC UHS-II V60】
・UHSII/USB3.0規格対応 SDDR-489
でPCへの転送速度が200MByt/sと高速です(毎回 電池・SDカード取り外さないと駄目ですが)

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

junp0425さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性5
液晶5
音質3

【デザイン】
コンパクトで携帯性が良い
【画質】
いままでのがわからないけど結構良い
【操作性】
まぁこんなもんでしょう
【機能性】
機能はいいです。ただしGoProよりは画質が落ちる。
【バッテリー】
まあまあいい!私の場合予備で2本持ち歩いてます。
【携帯性】
軽くて小さいのでとても良い
【液晶】
綺麗です。
【音質】
本体のマイクはいろんな音を拾うので別売りマイクを使用してます。
【総評】
これだけ機能が良いので満足しています。
ソフトが使い辛い

撮影シーン
旅行

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ASUSKAIさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
9件
スマートフォン
0件
4件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶5
音質3

初めてアクションカムを買いました。右も左もわからないド素人なんで細かな評価は出来ません。
ただ小型で持ち運びも苦でなく、操作も素人ながらに何とかできましたので満足しております。

GWに家内とタンデムして使ってみました。
insta360スタジオで編集して無料のvideopadで繋げ4Kで書き出しyoutubeにUPしました。
あくまでテストなんで音楽も入れていません。
https://www.youtube.com/watch?v=G4bQAgldoOQ&t=1s

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

30350537さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:261人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
19件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
16件
SSD
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー2
携帯性4
液晶2
音質2

最初、自分にも使えるのかと購入を躊躇していましたが、買って使ってみると
意外と簡単に使えました。
小さく丸い液晶画面は見えづらく操作もしにくいですが、すぐ慣れました。
しかし、文字はもう少し大きくしてほしかったです。老眼にはつらい。
液晶画面の下のボタンを押せば、スマホと繋げなくても録画開始しました。
私の場合、スマホがなくても問題なく動作しましたので、スマホがないと録画できないという人は、きっと初期不良でしょう。
画質はこの大きさでよくこれだけきれいに撮れるなと感心します。手ぶれ補正が本当にすばらしい。あと、明るさの調整も自動でこれだけできるのはすごいと思いました。色合いも少し強調されているものの鮮やかで自然です。
ゴープロなどを使ったことないので今どきの動画撮影用カメラはこんなもんなんでしょうか。私は感激しましたよ。
前後のカメラの境目は少しブレというか、ピンボケのようなものがありますが、それでも許容範囲内です。

編集ソフトはウィンドウズ用とiOS用の両方を使用してみました。
どちらもとても使いやすく、直感的にわかりやすいので動画編集初心者でもなんとか使えるようになるのではないでしょうか。
iPadでも実用的な速さで編集、エンコードできます。
iPadやiPhoneで編集できることは、SDカードが限られている出先などで要らない部分を削除してSDカードの容量を空けることができます。
iPadやiPhoneで編集するときは、カメラ本体にSDカードが刺さった状態で直接録画した映像ファイルを編集するので、iPadやiPhoneの容量を消費しませんし、出来上がったファイルはiPadやiPhoneに記録されるものの、クラウドなどにその都度移せば問題ないでしょう。
これは使えるなって思いました。
ただ、ウィンドウズのInsta360 Studio 2022のショートカットがメジャーな動画編集ソフトとちょっと違うので、ショートカットを自分なりにカスタマイズできると良かったですね。
また、編集ソフトはフレームを決めるだけで、切ったり貼ったりはできないですし、トランジッションとか文字を入れることはできないので、他に編集するソフトが必要です。でもそういうのはiMovieやプレミアなど使い慣れたものや多機能なものを使ったほうがいいので、あえてそういう機能を省いてコストをおさえていると思えばむしろその方がいいです。しかしそれだけにショートカットは変えられるようにすべきです。
特にタイムラインのズームイン、アウトのショートカットは日本語キーボードでは入力しづらい「=」を使用しているため、(私を含め)日本語キーボードを使用している人には使いづらいです。単に表示を日本語化するだけでなく、こういうところも変えてほしいと思いました。

バッテリーは非常にもちが悪いので、予備が絶対必要です。
私は純正のもの2個と、非純正のもの2個の計4個持ってます。ガッツリ撮るならそれぐらいは必要です。
SDカードは256GBが2枚あれば、1日中撮影しているならともかく、観光で数時間撮影するなら1日持ちます。2〜3日旅行に行くなら、1TB分持っていれば十分足りるでしょう。
ですので、SDカードよりバッテリーを気にしたほうがいいでしょう。
モバイルバッテリーで充電しながら使用することも試してみました。
20000mAのものなら、1日余裕でもちます。しかし、ケーブルが写り込まないようにUSB-CのL字のアダプタなどを使う必要がありますし、自撮り棒を伸ばしたり縮めたりするたびにケーブルを取り回さなければならず結構面倒です。

音に関してはあまり良くないです。しかしiPhoneなんかで録音するのとさほど変わりません。
マイクが何箇所かあって風切り音などが入らないように作られていますが、それでも
風が強いときや、バイクで録画すると結構入ります。いい音で採りたいなら外部マイクを使用することをおすすめします。私はケーブルの取り回しなどが面倒なので外部マイクはあまり使わないです。
音に拘るなら、音だけPCMレコーダーなどで別に録音して、編集ソフトで合成するほうがいいかもしれません。

あと、絶対必要なのが、レンズキャップです。使用していない時についレンズを下においてしまいます。そうすると必ず傷がついて使い物にならなくなるので、使わないときは必ずつけるようにします。ただ、フレーム保護ハウジングケースを付けていると、純正のレンズキャップは使えないので、フレーム保護ハウジングケースをつけるならあえて買う必要はないと思います。

それと、粘着式のレンズ保護フィルターも何枚かあると安心です。粘着式のレンズ保護フィルターは純正品でもプラスチック製なので、すぐ傷がつきます。消耗品と割り切ってアマゾンなんかで売っている安いものでいいと思います。純正品でも非純正品でも太陽光などのゴーストが映ってしまいますが、それは仕方ないですね。
プレミアムレンズ保護フィルターも買ってみましたが、フレーム保護ハウジングケースをつけると使用できないですし、高価な割に傷が付いて使えなくなりやすいので、これは買わなければ良かったなと後悔しています。

フレーム保護ハウジングケースはあると安心です。自撮り棒で撮影すると、気をつけていてもどこかにぶつけてしまいます。私は何度かこれを付けていて助かりました。
自撮り棒は一脚などで代用することもできますが、純正品でもそんなに高くないので純正品をおすすめします。一脚ですと、ネジが合わなかったり、台座の部分が写り込んだりしますが、純正なら本当に消えますよ。

なんだかんだで実用的に使うには結構出費しますが、私はこのカメラほど撮影して楽しいカメラは今までありませんでした。カメラ自体の性能よりも、編集ソフトが使いやすいことと、2つの魚眼レンズの映像の合成が秀逸であるという、ソフトウェアの素晴らしさがこのカメラの長所であり、購入するに値する点だと思いました。

プロが求める画質は得られないかもしれませんが、自分は満足してますし何より撮ってて楽しい。
これは、正直買って良かったです。

撮影シーン
旅行
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TakuTapuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質3

【デザイン】秀逸です。思ったよりも小さめです。

【画質】youtubeにあげるために買ったので、必要充分です。

【操作性】直感的でわかりやすいです。

【機能性】このカメラで「機能性」の意味がわかりませんが、とにかく買ってすぐ使えます。

【バッテリー】約1時間超といったところでしょうか。その頃には本体も結構熱くなってますので、いったん休憩して電池交換がてらスマホで撮れた画像のチェックをしましょう。

【携帯性】老眼鏡の入っためがねケースと同じくらいです。

【液晶】本体設定の時に使うくらいで、ほとんどがスマホで用が足ります。

【音質】期待していません。

【総評】購入するまでにずいぶん躊躇しましたが、買って良かったです。お出かけが楽しくなりました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oukさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性2
機能性4
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質3

良い点
コンパクト。別売の3m自撮り棒を使うと少しドローンのような面白い絵が撮れる。
スマホアプリでかけられるエフェクトは面白い。
期待したほどの画質ではないが、この価格帯では画質はこんなものかと思う。
動画はTHETA sc2よりやはり良い。が、すごい良いという感じもしない

悪い点
防水だが、水中で全天球動画は撮影できない。
別売のハウジングが必要になるが、それを付けると底の方にハウジングが盛大に見切れる。
THETA sc2と比べて、静止画でのノイズの出方はあまり変わらない気もする。
液晶は小さく、明るい野外ではさらに見にくい。スマホで操作する方が現実的。



撮影シーン
ビジネス

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むっくんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
31件
タブレットPC
0件
13件
プリンタ
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー5
携帯性4
液晶4
音質5

液晶画面のタッチ操作は反応が良くない、フィールドではほぼ使えないと思う。

この一点を除いて不満はほぼ無い。アウトドア用360度カメラとして秀逸の出来だと思う。
RSの発売が予告されたので、購入をしばし待ったが、RSを買う理由はノイズの除去性能しか
無い、手ぶれ補正もHDRも360度撮影では進歩が無く、値段が高くて重くつかいづらいRSを
選択する理由は無いと思う。

360度でもHDRと手ぶれ補正を進化させたX3を期待したい

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビオラビオラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶3
音質2

思っていた以上に画像が綺麗で、使い勝手もいいです。ただ表記が英語の部分もありその辺が日本語になればいいかな?

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Insta360 ONE X2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Insta360 ONE X2
Insta360

Insta360 ONE X2

最安価格(税込):¥49,800発売日:2020年11月中旬 価格.comの安さの理由は?

Insta360 ONE X2をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る


新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

Insta360 ONE X2の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Insta360 ONE X2 [ブラック] ブラック

Insta360 ONE X2 [ブラック]

Insta360 ONE X2 [ブラック]のレビューを書く
Insta360 ONE X2 NARUTO 特別版 イエロー系

Insta360 ONE X2 NARUTO 特別版

Insta360 ONE X2 NARUTO 特別版のレビューを書く
Insta360 ONE X2 SASUKE 特別版 パープル系

Insta360 ONE X2 SASUKE 特別版

Insta360 ONE X2 SASUKE 特別版のレビューを書く

閉じる