Insta360 ONE X2 [ブラック]
- 多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載したポケットサイズの360度カメラ。最大5.7K解像度の360度動画を撮影可能。
- HDR、タイムラプス、バレットタイムなどのモードを搭載。安定した広角映像が撮影できる「ステディカムモード」に対応。
- 「FlowState技術」を採用し、なめらかなビデオキャプチャーを実現。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能を搭載している。
『撮ってて楽しいカメラ。フレーミングなど編集が思ったより簡単。』 30350537さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年4月16日 20:27 [1571872-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 2 |
音質 | 2 |
最初、自分にも使えるのかと購入を躊躇していましたが、買って使ってみると
意外と簡単に使えました。
小さく丸い液晶画面は見えづらく操作もしにくいですが、すぐ慣れました。
しかし、文字はもう少し大きくしてほしかったです。老眼にはつらい。
液晶画面の下のボタンを押せば、スマホと繋げなくても録画開始しました。
私の場合、スマホがなくても問題なく動作しましたので、スマホがないと録画できないという人は、きっと初期不良でしょう。
画質はこの大きさでよくこれだけきれいに撮れるなと感心します。手ぶれ補正が本当にすばらしい。あと、明るさの調整も自動でこれだけできるのはすごいと思いました。色合いも少し強調されているものの鮮やかで自然です。
ゴープロなどを使ったことないので今どきの動画撮影用カメラはこんなもんなんでしょうか。私は感激しましたよ。
前後のカメラの境目は少しブレというか、ピンボケのようなものがありますが、それでも許容範囲内です。
編集ソフトはウィンドウズ用とiOS用の両方を使用してみました。
どちらもとても使いやすく、直感的にわかりやすいので動画編集初心者でもなんとか使えるようになるのではないでしょうか。
iPadでも実用的な速さで編集、エンコードできます。
iPadやiPhoneで編集できることは、SDカードが限られている出先などで要らない部分を削除してSDカードの容量を空けることができます。
iPadやiPhoneで編集するときは、カメラ本体にSDカードが刺さった状態で直接録画した映像ファイルを編集するので、iPadやiPhoneの容量を消費しませんし、出来上がったファイルはiPadやiPhoneに記録されるものの、クラウドなどにその都度移せば問題ないでしょう。
これは使えるなって思いました。
ただ、ウィンドウズのInsta360 Studio 2022のショートカットがメジャーな動画編集ソフトとちょっと違うので、ショートカットを自分なりにカスタマイズできると良かったですね。
また、編集ソフトはフレームを決めるだけで、切ったり貼ったりはできないですし、トランジッションとか文字を入れることはできないので、他に編集するソフトが必要です。でもそういうのはiMovieやプレミアなど使い慣れたものや多機能なものを使ったほうがいいので、あえてそういう機能を省いてコストをおさえていると思えばむしろその方がいいです。しかしそれだけにショートカットは変えられるようにすべきです。
特にタイムラインのズームイン、アウトのショートカットは日本語キーボードでは入力しづらい「=」を使用しているため、(私を含め)日本語キーボードを使用している人には使いづらいです。単に表示を日本語化するだけでなく、こういうところも変えてほしいと思いました。
バッテリーは非常にもちが悪いので、予備が絶対必要です。
私は純正のもの2個と、非純正のもの2個の計4個持ってます。ガッツリ撮るならそれぐらいは必要です。
SDカードは256GBが2枚あれば、1日中撮影しているならともかく、観光で数時間撮影するなら1日持ちます。2〜3日旅行に行くなら、1TB分持っていれば十分足りるでしょう。
ですので、SDカードよりバッテリーを気にしたほうがいいでしょう。
モバイルバッテリーで充電しながら使用することも試してみました。
20000mAのものなら、1日余裕でもちます。しかし、ケーブルが写り込まないようにUSB-CのL字のアダプタなどを使う必要がありますし、自撮り棒を伸ばしたり縮めたりするたびにケーブルを取り回さなければならず結構面倒です。
音に関してはあまり良くないです。しかしiPhoneなんかで録音するのとさほど変わりません。
マイクが何箇所かあって風切り音などが入らないように作られていますが、それでも
風が強いときや、バイクで録画すると結構入ります。いい音で採りたいなら外部マイクを使用することをおすすめします。私はケーブルの取り回しなどが面倒なので外部マイクはあまり使わないです。
音に拘るなら、音だけPCMレコーダーなどで別に録音して、編集ソフトで合成するほうがいいかもしれません。
あと、絶対必要なのが、レンズキャップです。使用していない時についレンズを下においてしまいます。そうすると必ず傷がついて使い物にならなくなるので、使わないときは必ずつけるようにします。ただ、フレーム保護ハウジングケースを付けていると、純正のレンズキャップは使えないので、フレーム保護ハウジングケースをつけるならあえて買う必要はないと思います。
それと、粘着式のレンズ保護フィルターも何枚かあると安心です。粘着式のレンズ保護フィルターは純正品でもプラスチック製なので、すぐ傷がつきます。消耗品と割り切ってアマゾンなんかで売っている安いものでいいと思います。純正品でも非純正品でも太陽光などのゴーストが映ってしまいますが、それは仕方ないですね。
プレミアムレンズ保護フィルターも買ってみましたが、フレーム保護ハウジングケースをつけると使用できないですし、高価な割に傷が付いて使えなくなりやすいので、これは買わなければ良かったなと後悔しています。
フレーム保護ハウジングケースはあると安心です。自撮り棒で撮影すると、気をつけていてもどこかにぶつけてしまいます。私は何度かこれを付けていて助かりました。
自撮り棒は一脚などで代用することもできますが、純正品でもそんなに高くないので純正品をおすすめします。一脚ですと、ネジが合わなかったり、台座の部分が写り込んだりしますが、純正なら本当に消えますよ。
なんだかんだで実用的に使うには結構出費しますが、私はこのカメラほど撮影して楽しいカメラは今までありませんでした。カメラ自体の性能よりも、編集ソフトが使いやすいことと、2つの魚眼レンズの映像の合成が秀逸であるという、ソフトウェアの素晴らしさがこのカメラの長所であり、購入するに値する点だと思いました。
プロが求める画質は得られないかもしれませんが、自分は満足してますし何より撮ってて楽しい。
これは、正直買って良かったです。
- 撮影シーン
- 旅行
- その他
参考になった9人
「Insta360 ONE X2 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月7日 13:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月16日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月11日 17:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 20:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月29日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月28日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月5日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 12:03 |

新着ピックアップリスト
発熱による録画停止は残念、短い動画をサクッと撮影するのには◎
(ビデオカメラ > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ)3
ジャイアン鈴木 さん
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
