HUAWEI FreeBuds 3
- 「Kirin A1 チップセット」により高速で安定したBluetooth接続を実現した完全ワイヤレスイヤホン。耳にフィットする快適で安定した装着感が特徴。
- 「アクティブノイズキャンセリング」機能が環境ノイズを低減し、リアルタイムで最適化。変化するバックグラウンドノイズをとらえて打ち消す。
- USB Type-Cから充電でき、ケースをワイヤレス充電マットに置いてワイヤレス充電可能。ワイヤレス給電対応のHUAWEIのスマホを使用した充電もできる。
![]() |
![]() |
¥8,893〜 | |
![]() |
![]() |
¥9,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥9,980〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 235位
- Bluetoothイヤホン 111位

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.14 | 4.18 | 246位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.15 | 237位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | 225位 |
フィット感![]() ![]() |
4.33 | 4.08 | 127位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.73 | 3.81 | 346位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.80 | 3.78 | 355位 |
携帯性![]() ![]() |
4.52 | 3.82 | 96位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 11:18 [1542181-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
すでに4が出ているタイミングで3を購入
AirPodProなど他にも使ってはいるもののオフィスや在宅勤務などではオープンエアーが疲れにくく使いやすいので7000円台の安くなったタイミングで購入。
ANCの性能は高くはなくおそらく同じオープンエアーの4にも及ばないのだろうが3割程度しか出勤していないオフィスのざわつき程度ならそこそこの性能でも十分
オープンエアーでNCがどの程度意味があるのか買ってみるまで謎でしたがカナル型のAirPodProの様な効果はないものの はっきり体感できるレベル
4の1/2〜1/3で入手できるのでコスパがよく 4が欲しいなら4が今の半額未満になるまで待つのも良いと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月16日 11:44 [1454347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
ホワイトじゃなくてブラックが欲しいけど本家にラインナップされていないから、その他の選択肢の中では最良の製品だと思います。特別なところは何もありませんが、基本性能がしっかりしています。
特別といえばノイキャン搭載ですが、インナーイヤーでは構造的に無理があるので殆ど効きません。そもそも期待していませんから無問題。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月3日 23:08 [1450070-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
音質は満足していたが、街中で頻繁に片側が途切れるSONY wf-1000からの買い替え。
ファーウェイは音が途切れず、安定して使えています。大分、快適になりました。また、イヤーピースがあるフルワイヤレスイヤホンは耳に合わず、勝手に外れたり、耳の中がかゆくなるので、オープン型を探していました。
防水がない点が欠点ですが、ほぼAirPods PROの上位互換機と思っていただいていいと思います。
音質は低音域の深さ、ある程度、中音域も出ますので、Apple純正イヤホンを凌駕しています。
ノイズキャンセリングはSONY最新型には負けるが、Appleには勝っています。
量販店で様々なメーカーを試しましたが、この機種が一番しっくり来ました。
休日に家族4人で全員、試着しましたが、皆、耳の形にはまり、外れることはなさそうです。
高級機と違い、ボーカル音声はあまり鮮明ではありませんが、ほとんどの人が音質が良いと感じる、聴きやすい音です。
BOSEのウーハーの低音が好きな方は、まず気に入ると思います。
AppleMusicにてアニメのキャラクターソングをよく聴きます。トリニティセブンという音楽にこだわったアニメのキャラクターソングも存分に楽しめています。
また、2018年発売のAndroidスマホ、華為Mate20ProにもしっかりAndroid10 OSまでアップデートしてくれましたので、
数年の使用でしたら、しっかりサポートを受けられるメーカーだと感じます。
AirPods Pro実売価格25000円の3分の1の価格で買えますので、FREE buds3はオススメです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月23日 22:28 [1370699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
HUAWEIが特に好きなので発売日に購入し、現在までメインとして活用してきたためレビュー。
主要どころは、AirPods、AirPods Pro、ゼンハイザーMTW2、などを使用してきたが、満足度・使用頻度はFreeBuds3が一番高い。
【デザイン】
Android版AirPodsといったところで、シンプルで良い。
悪くいえばパクりとも言えなくもないので、その点気にしなければいいデザインと思う。
【高音の音質】
音質の評価にはあまり詳しくないがairpods pro以上とは感じる。
【低音の音質】
音質の評価にはあまり詳しくないがairpods pro以上とは感じる。
【フィット感】
このイヤホンの最大の評価ポイントで、非常に良い。高評価を得ているゼンハイザーのMOMENTUM True Wireless 2などは大きくてすぐに耳から落ちてしまうが、こちらは小さい耳にもよくフィットしてくれる。
ProではないAirPodsも使用したことがあるが、ほぼ同じ軽い装着感。
【外音遮断性】
カナル型ではなくインナーイヤー型のため、遮音性は当然劣る。
ここは装着感の軽さとのトレードオフのため、マイナスポイントとは感じていない。
【ノイズキャンセリング】
インナーイヤー型では珍しくノイキャン搭載しているが、ゼンハイザーMTW2、AirPods Proなどのカナル型のレベルと比べると大きく劣る。
これもインナーイヤーである以上やむを得ない点ではあるので、ノイキャン目当てにこちらのイヤホンを購入するべきではない。
ノイズ「キャンセル」ではなく「リダクション(軽減)」という表現が近いかもしれない。
【音漏れ防止】
特に可もなく不可もなくといった印象。ノイキャンがある分ある程度音量を下げられるため、多少の音漏れ防止に寄与しているとも言える。
【携帯性】
ケース込みでも重くはなく、平均的。
【バッテリー持ち】
ここは唯一の残念な点で、お世辞にも良いとは言えない。通勤などにはまったく問題ないが、あと1.5倍になれば完璧。
【総評】
マイナーなイヤホンながらも、高コスパ、完全ワイヤレスの中では珍しいインナーイヤー型、ノイキャン対応、Android(特にHUAWEI端末)との相性の良さ、ワイヤレス充電対応、シンプルなデザイン、type-cで充電可能など評価できる点はかなり多い。
Androidユーザーかつ、カナル型が苦手という人には筆頭候補となれるポテンシャルを持ったイヤホンと言える。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月13日 12:22 [1367492-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】5点
Appleのコピーにて、格好良い。
Appleと間違われるのが嫌で黒にした。
問題無し。
【高音の 音質】5点
Mate Pad proとペアリングしてしようしていますが、
Amazonプライムの動画も素晴らしい音で再生してくれます。
映画はサラウンドで、細かい音まで聞こえます。
【低音の音質】4点
低音も申し分ありません
ただ、本格的なヘッドホンほど音はでないので4としました
【フィット感】5点
長時間しようしても苦痛になりません。
【外音遮断性】3点
ノイズキャンセリングは、他の人の記載の通り、期待しないほうが
良いと思います。あまり活躍してくれません。
【音漏れ防止】4点
特に、問題を感じたことありません。
【携帯性】5点
ケースの大きさといい申し分ありません。
【総評】
Amazon primeでの動画視聴以上にビデオミーティングで多用していますが
マイクの性能が素晴らしいです。
またMate Padと接続していることもあり、iPhone-Airpodsの接続同様に
ケースを開けると接続するので、これも快適です
一方、私のiPhoneとは相性が悪く、ほぼ接続しません
今後は少なくなると思いますが、HUAWAIのスマホ・タブレッドを使用している
方には、超超超オススメです。
それ以外の方は、他を探したほうがいいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月8日 02:45 [1345693-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
※ノイズキャンセリング(以下、ANC)、タッチ操作変更、ソフトウェア更新等はHuawei AI Lifeアプリ(Android版のみ)が必要です
※着脱検知、自動ペアリングはEMUI 10搭載スマホが必要です
Huawei P30 Pro HW-02Lとペアリングしてのレビューです
【デザイン】
この形が合理的なのかも知れませんが、AirPodsの様でオリジナリティが希薄なデザインです
気になる人は黒か赤を選ぶのもアリだと思います(といっても、似てることには変わりませんが…)
ケースはAirPodsと違い丸型ですが、丸型である意味はあまり感じられません…
Apple製品みたいな強いこだわりは感じられませんが、質感等は悪くないです
【音質】
Dolby Atmosをオンにするとバランスの良い万人向けな音になります
この音なら殆どの人がAirPodsより良い音だと感じると思います
素の音は、良く言えばAirPodsより活発な音で悪く言えば高音が少し多めで危うさがあるといった感じです…ぶっちゃけ、曲によって合う合わないがあると思います
【バッテリー持ち】
スペック通りかと思います
【フィット感】
これは耳の形によるので、出来れば試聴をお勧めします
(そんなに安くないですしね笑)
【外音遮断性】
当たり前ですが、真空に放り込まれた様な静寂を生み出せるノイズキャンセリング性能を求めているのであれば、このイヤホンを選ぶべきではないです
このイヤホンは、AirPodsの様な使い心地が好きなんだけど、もう少し音楽に混ざってくる騒音を減らせたら…と思っている人が買うと幸せになれるんじゃないでしょうか
個人的にはドンピシャなイヤホンです
【携帯性】
AirPodsよりケースが少し大きいですが、そんなに影響はないかと思います
【総評】
まぁ…色々なとこで言われてますが、AirPodsの上位互換みたいなものだと思います
値段もAirPods 2より安いですし、AirPodsと鏡写しのようなiPhoneでの使いにくさを許容できれば、ポストAirPodsの有力候補になるんじゃないでしょうか
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月9日 01:10 [1292656-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
【総評】
ノイズキャンセリングはおまけ程度と割り切れば、音はクリアで通話品質も良いので、
AppleのAirpodsよりも満足度は高いかと思います。
ノイズキャンセリングのインイヤータイプのヘッドフォンは
SONYのWF-1000XM3とWI-1000を所有しています。
私の耳の形状が特殊なのか、どちらにもCOMPYのTS-200を装着していましたが
装着時は良いのですが、一時的に外して再度つけたりするのが面倒なのと
夏場や南国へ行った際に、スポンジが柔らかくなってしまい、装着に手こずっていたので
気軽に使える点を重視し本製品を選びました。
気軽に使えるという点については、満足です。
※追記
昨今のテレワーク(Zoom等)で大活躍しています。
Freebuds 3iでは採用が見送られた骨伝導センサーのおかげでか
相手にも声がよく聞こえているようです。
骨伝導センサーに関係なく、マイクは人の声にフォーカスするのが得意なようで
周辺のノイズもカットしてくれ、(相手に)聞き取りやすいとのことです。
【良かった点】
・音質はクリアーでとても良いです。
厳密には、WI-1000の方が音は良いですが
・ケースがコンパクト
・通話品質が良いみたいです。
通話相手から聞きづらそうにはされませんでした。
【微妙な点】
・Airpodsと同じく、ケースから出して耳に装着する際には180度反転する必要があります
こんなところは、Appleを真似しなくて良かったのにと思います。
・100円均一で売っている、Airpods向けイヤーチップ(BOSEのSoundSport Free風デザイン)をつけると
ポジションが固定されるのと、密閉性も高まり、良いのですが、同イヤーチップを装着していると
充電ケースが閉まらず、充電ができたりできなかったりなのは残念です。
【良くない点】
・ポジションが決まりにくい
決まると、低音が豊かですが、ちょっとずれるとスカスカです。
・電池のもちが悪い
ノイズキャンセリングONにすると、3時間程度になります。
・ノイズキャンセリングONにすると、SONYでいう、アダプティブサウンドコントロールが常時ONとなり
電車社内でノイキャンが効いていたのに、外に出るなど外部環境音が変わると、ノイキャンがOFFに
なってしまったかのような状態に自動でなってしまう。
→アダプティブサウンドコントロールがオフにできるようにファームアップお願いしたいです。
・詳細設定は、Huawei のAI Lifeというアプリですることになるのですが、ノイキャンの調整が
わかりにくいのと、ちょっと間違えると逆相になるのか、外部ノイズがノイキャンOFF時よりも盛大に・・・
・比較的静かな環境でノイズキャンセリングONにすると、空調音は消えてもホワイトノイズが耳に付き・・・
本製品のノイズキャンセリングは、おまけとして割り切ったほうが良く、過度な期待は禁物です。
【デザイン】
イヤーチップが使えるくらいに、Airpodsと同じです・・・
【高音の音質】
とても軽やかです。
【低音の音質】
耳にフィットしていれば豊かに響きます。
【フィット感】
自分の耳には、なかなかフィットしませんでした
【外音遮断性】
あまり期待できません。
【音漏れ防止】
あまり期待できません。
【携帯性】
本体もケースも小さくて良好です。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月30日 21:38 [1313796-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
つけやすさと、つけ心地は凄く良いです。付けているのを忘れるくらいです。シリコンカバーとら無いですが、フィットすると外れにくい感じです。
ただ。ノイズキャンセリングオンの時に音場が変わると「ピキッ」とノイズが入ります。電車の乗り換えの時によくなります。ソフトウェア的な物かもしれないので、ファームウェアの更新に期待にしてます。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月25日 23:39 [1312596-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
丸形ケースは初め使いにくいかな?っておもったけどそうでもなかった。イヤホンはアップルと一緒です。
【高音の音質】
イコライザで調整しないと耳がキンキンするのは安物でも高くでも一緒。
【低音の音質】
奥まで押し込まなくても十分な低音が出る。
【フィット感】
最悪です。
外れないわけではないが歩いただけでズレる感覚がる。
耳が小さい人向け。
きっと中国人はみんな耳が小さいのでしょう。
【外音遮断性】
普通。
【音漏れ防止】
普通。
【携帯性】
普通。
【総評】
メリット
アマゾンなので6000円くらいの物と比べると確実に音がいいです。
見た目の高級感も良い。
スマホ連動で電池状態がわかる。
デメリット
連続4hしか聞けない。
今は6.000円ほどのイヤー型でも6h近く聞けるのが出てきています。
17.000円もするのに4hしか聞けないのはどうかと。
イヤホンが小さすぎるのですぐにズレる。
一応形状が一緒なのでアップル用のカバーで緩和できる。
充電ケースがすぐに傷だらけになる。
ノイズキャンセル機能はあってもなくても一緒。
ここに期待して購入するのは✖。
左右に2クリック(2ボタン)しかない。
前の曲に戻る機能もない。
2クリックしても無反応ときが多々。
価値としては9.800円ほどの商品だとおもいます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2020年2月28日 20:10 [1305000-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。ただし、こちらからは開かない。個人的には逆側にロゴの方がイイ。 |
ケースを開けた所。もう少し掴みやすいと嬉しい。 |
イヤホン。L、Rの記載はない。 |
![]() |
![]() |
|
イヤホン。装着時は、こちら側が見える。 |
充電孔。USB-Cタイプ。 |
持った瞬間、質感のよさが伝わってくる。赤は今の中国を代表する色であるが、余りクドさを感じることはない。むしろ、ある種の気品と誇りを感じるレベルに仕上がっている。イイ意味で、中国の上昇志向の強さが伝わってくる。ファーウェイの今の強さが感じられるモデルと言える。ただし、アナログ技術がモノを言う音質は価格相応に達してはいない。
【デザイン】
あるメーカーのデザインに似る。これは全中国製品に共通に言えることなのだが、中国メーカーでいいなと思うデザインは、海外から工業デザイナーを招いて作ったりしている。これはそうではない感じ。まぁ、元々のデザインがそれなりに力があるため、不快感などはないが、身につける小物に関しては、もっとアイデンティティが欲しい。
【高音の音質】
音質は値段に劣る。取りあえず聞きには問題ないが、「聴く」までに達していない。例えば、ボーカル。その人のニュアンスが十分出ていないため、入り込んで聴く気にはなれない。クリアさ、伸びやかさ、音色など、全て「聴きたい」人からすると低レベル。少なくとも、音楽にこだわりたい方にはお勧めできない。
【低音の音質】
イヤホン系は、もともと低音がでないもの。中高音が良くないのに、低音だけスゴいというのは、基本ない。高音に似たレベル。
【フィット感】
耳の穴に引っ掛けるタイプ。密閉するようなフィット感はないが、少々の動きで落ちるようなことはない。
【外音遮断性】
それなり。密閉型ではないので、特別に優れるということはない。
【音漏れ防止】
防止策を積極的に講じていることもなく、それなり。
【携帯性】
優良。ケースが丸いのも、引っかかりなくいい。ただちょっと重いこともあり、イタリアン・ジャケットのポケットに放り込んでおくと型崩れするかも。ここは仕方がないと見なすべきだろう。
【総評】
最近のファーウェイ製品は質感がすごく良くなり、ファーストチョイスもあり得る。が、イヤホンに限ってはそこまでは行かないと思った。問題は音質だ。耳は眼より誤魔化しが利きにくいため、アナログの部分までキチンと作り込まない限り、質感のある音はでない。今回は、売価が2万円以上であるため、厳しい評価をさせてもらった。尚、音で比較しているのは、某A社のイヤホンでなく、オーバーヘッドホンを含む、同じ価格のヘッドホン。品質はとてもイイので、音質をほとんど気にしないと言う人には、お勧めといえる。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2020年2月21日 16:50 [1302949-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フタを開けると接続。ケース、イヤホンL/Rの充電残量を明示。 |
調整可能ながら、指針が不明瞭。 |
色味は好き嫌いが分かれそう。皮脂が目立ち易い。 |
メーカーの試聴用機をお借りしてのレビューです。
スマホ(HUAWEI P30)と組み合わせてノイズキャンセリング設定を調整(アプリはAndroid版のみ)。音質はiPhoneXと組み合わせて確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は悪くありませんが、指紋や皮脂が目立ちます。価格を考えると、もう一段の工夫が欲しいところです。(ホワイトだと指紋が目立ちにくいと思います)
外観上、HUAWEIのロゴ以外に文字が見えないのは美点です。
【高音の音質】
iPhoneと組み合わせAACで確認しました。クリアで充分な解像度を備えつつ、刺さりを感じません。楽器の音色は厚みがあり、抑揚表情も豊か。音場の広さや音源の位置関係も明瞭で移動感も鮮明など、なかなか優秀です。
【低音の音質】
低く深く。自然で伸び伸びとしたリッチな低音が楽しめます。
φ14mmの大口径ドライバーおよび「ベースチューブ」(ダクト)が効いているようです。
耳に深く挿入しない装着方法と併せ、開放的でスピーカーで聴いているかのような心地よさは特筆に値します。
【フィット感】
カナル型のように耳穴に深く挿入せず、浅い部分に蓋をするようなタイプ。違和感が皆無で装着性は良好です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
本機はノイズキャンセリング機能を搭載しています。
ノイズキャンセリングの調整はアプリ(Androidのみ対応)が必要です。
ノイズキャンセリングの効果は低音騒音を中心にそこそこ威力を発揮しますが、装着方法から、カナル型ほどの遮音性が得られないために漏れ聞こえ、やや違和感(位相ズレのような)があります。また、調整はヒアスルー(外音取り込み)も含んでいるようですが、調整の指針が明示されていないのは不親切。また、機能としてはオンかオフかしか選択できないので、ノイズキャンセリングオフ、オン、ヒアスルー、の3つをワンタッチで的確に切り替えることもできません。(各人に合わせて調整値をプリセット登録できると良いのですが!)
【携帯性】
コンパクトで携帯性は良好です。
Qi対応で、手間なくこまめに充電できるのも、モバイル性にプラスです。
【総評】
音質は優秀ですが、価格を考えると、aptX、aptX HD, HWAなどのコーデックにも対応して欲しいところです。
ノイズキャンセリング機能は一定の効果を実感できますが、ノイキャン機能を重視する方にとっては、調整や切替操作を含め、やや物足りないと思います。
実用上決して悪い製品ではありませんが、コストパフォーマンスは限定的。デザインや総合的な使い勝手が気に入られた方が検討されると良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月29日 23:07 [1287345-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
いい所:音質がいい
充電が速い、待機時間が長くなりました。
悪い所:
左耳はノイズが入ります。
眼鏡布で拭いたらピカピカになりますが
ケースが指紋着きやすい。
公式ストアで注文してから45日経ってやっと手に入りました。
ノイズキャンセリングは期待していなかったですが、運転しながら使うとエンジンの音かあんまり聞こえなくてちょっと危ないかなぁと思って、意外と機能はしています。
まあまあ満足しています。
ちなみにブラックはかっこいいです
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 5件
- 1件
2019年12月10日 11:52 [1282163-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
Airpodsと似てます。
【音質】
滑らかな低音でありながら量感もしっかりとしています。
オープン型ですので、充分すぎるぐらいだと思います。
高音は籠り等はなく開放感のある音です。
【フィット感】
耳に引っ掛けるだけですが、落ちたりせずしっかりフィットしてます。
走っても大丈夫でした。
Airpodsがダメな方は厳しいかもしれないです。
【外音遮断性】
がんがん入ってきます。
【音漏れ防止】
結構漏れます。
【携帯性】
ケースがコンパクトですので、持ち運びしやすいです。
比較的薄いのでかさばりにくいのも良いです。
ただ、傷はつきやすいと思いますので、気にする方はカバーが必要かなと思います。
【ノイズキャンセリング】
雑音などは減らしてくれます。
が、過度な期待は禁物です。
トラックや電車が通るとほとんど音楽が聞こえないです。
アプリは未使用ですので、アプリを使えばもう少し効果があるかもしれないです。
【接続性】
混雑した電車内でも途切れたりはしていないです。
安定していると思います。
【総評】
オープン型のノイキャンを求めている方にはほとんど選択肢がないのでありだと思います。
イヤホン単体で操作できることが少ないのでそこは改善してほしいです。
停止の操作をしたい・・・
いくつかの不満点はありますが良い点の方が多いので総合的には満足しています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






装着感に優れ、長時間の利用にもお勧め!
(イヤホン・ヘッドホン > LIVE PRO2 TWS [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
