WI-1000XM2 レビュー・評価

2019年12月 7日 発売

WI-1000XM2

  • 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を搭載し、ノイズキャンセリング性能が大幅に向上したネックバンド型イヤホン。
  • 「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載し、ワイヤレスでハイレゾ音質を楽しめる音声圧縮技術「LDAC」や高音質技術「DSEE HX」に対応。
  • イヤホンを耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式や、首周りにフィットしやすく、持ち運びやすいシリコン製ネックバンド、ケーブルを装備。
最安価格(税込):

¥55,278 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥57,268 ブラック[ブラック]

Premium Outlet Plaza

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥55,278¥57,268 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WI-1000XM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WI-1000XM2の価格比較
  • WI-1000XM2のスペック・仕様
  • WI-1000XM2のレビュー
  • WI-1000XM2のクチコミ
  • WI-1000XM2の画像・動画
  • WI-1000XM2のピックアップリスト
  • WI-1000XM2のオークション

WI-1000XM2SONY

最安価格(税込):¥55,278 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年12月 7日

  • WI-1000XM2の価格比較
  • WI-1000XM2のスペック・仕様
  • WI-1000XM2のレビュー
  • WI-1000XM2のクチコミ
  • WI-1000XM2の画像・動画
  • WI-1000XM2のピックアップリスト
  • WI-1000XM2のオークション

満足度:4.48
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:55人 (プロ:1人 試用:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.63 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.46 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.51 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.64 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.58 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.31 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WI-1000XM2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ラブ・アンド・ピースさん

  • レビュー投稿数:250件
  • 累計支持数:1061人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
44件
キャットフード
26件
0件
掃除機
6件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性2

LDACしか使い道ないかとビジネス用途で利用していた本機だが、たまたま360 Reality Audioのリスニング試していたところ、別物。しかも音切れがまったくない。

今はまだ対応している音源が少ない。対応アプリは以下
Amazon Music Unlimited
Deezerの360 by Deezerプラン
nugs.net
WOWOW Lab
※一部の曲や有料の場合あり注意

自分は「Amazon Music Unlimited」でキーワード「best of 360 Realty Audio」で出てきたリストを楽しんでいる。
この機能のすごいところは、Bluetoothで接続しても、BT-W6経由で接続しても、どちらでも認識するところ(アプリ「360 Realty Audio」では、Bluetooth接続して設定してからでないと認識しなかった)

利便性は前回記載した通り。プライベートでは好きな曲がまだ対応していないので、BT-W6+MOMENTUM True Wireless 4でaptX Adaptiveのクリアなオーディオを楽しんでいる。

主な用途
音楽
その他
接続対象
PC

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

narrow98さん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:365人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
596件
デジタルカメラ
4件
88件
レンズ
18件
59件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】前モデルに比べてコストダウンしたみかけ。実際はネック部は柔らかく丈夫で使いやすいが、見た感じは4万かなぁ。

【高音の音質】
ソニーの高音。伸びます。
【低音の音質】
これは、Bluetoothで直結では並みです。有線だとプレイヤーによりますがイヤホン超えてます。
【フィット感】
首周りは柔く良い。
【外音遮断性】
NCはここまでで充分と言えます。飛行機でもほぼ雑音消えます。
【音漏れ防止】
飛行機メインで周囲がうるさく大音量では漏れた感はしない。電車では気にする必要あり。
【携帯性】
所謂、完全セパレートより悪そうだがケースなど使わずにポーチに入れるから柔さが携帯性を上げた。
【総評】
長々と壊れない前モデルは質感良く、飛行機だけで使う、出勤は車、為ネックがやや邪魔してました。
WF-1000XM4は買いましたが噂のバッテリー問題前にNY行きで寝たら消えました。落ちますね。
こちらのモデルはシルバーを紛失→W F-1000XM4→QC35が数回で壊れ→又買いました。
前モデルと併用は長い乗り継ぎフライトでは二つ持って行きます。
モデルチェンジはセパレートタイプが売れますからか中々しませんが、耐久性、バッテリーの丈夫さ、NCの総合点ではBose, セパレート型入れてもベストです。
一時上がりましたが4万以下になりまだまだ敵は居ないですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わあーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

Walkman A300シリーズにて有線で使用。
どうしてもネックバンド式で有線で使えるノイキャンヘッドホンが必要だったので値上げ後に購入。2023年の3月までは3万8千円程度で購入できたが、今は基本的にどこも5万円以上。正直言って今買うのはバカらしい。WH-1000XM5のほうが安く、ずっと良いのは明らかである。まあ買っちゃったから仕方ないんだけど。

音質の評価はバカ耳なので割愛するが、十分に良い。
コスパお化けのFinalのE2000と比べると多少良いかもしれない。WH-1000XM3と比べても、特に違いは分からない。

電源オフ時の音質はWH-1000XM3同様、500Hz帯やその周辺をイコライザでちょいと下げてあげるとだいぶマシになる。

ノイズキャンセリングはWH-1000XM3と同等かそれよりも少し劣るかなあ、という印象。地下鉄の騒音はある程度綺麗に消してくれるが、アナウンスや突発的な高音などは多少音量が下がったかな?と思う程度で、音楽が無ければある程度聞こえてくる。

いや、後継機が楽しみですね。多分もう出ないけど。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nightrain840さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:213人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
18件
スマートフォン
2件
15件
自動車(本体)
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【追記】
通勤ラッシュ等の人の多い場所では、良く途切れる気がする(音飛びみたいなやつね)
スマホを胸ポケットだと途切れが少ないが、ズボンのポケット、カバン等の少し離れたところだと発生しやすい。
通常利用ではXperia1Aで、同現象発生していますが、iphone(多分8)だと発生が少ない気がする。
どちらの問題かは不明です。

【デザイン】
ぼちぼちいい感じです。
プラプラするヘッドホン部の収納に工夫があると良いですね。
ケース無し前提でデザインして欲しいな。

【高音の音質】
クリアだと思います。
じじい化してどんどん聞こえなくなってるはずなので、
ぶっちゃけハイレゾとか要らんような気もするw

【低音の音質】
クリアで豊かな響きと思います。
高音部のハーモニクスが効いてるのかもしれない。

【フィット感】
シリコンチップのMが良い感じ。
発泡のやつは何か耳栓感が強く、初期装着感はイマイチでした。
おいおい試したいと思う。

【外音遮断性】
密閉性も高く、ノイズキャンセルも効くので、音量を上げなくても聴ける。
大音量で誤魔化さなくても良いので疲れない音量で聴けますね。

【音漏れ防止】
自分がちょっとしんどいと思う大き目の音量で、ヘッドホン部を手にもって、
耳元に持っていっても、シャカシャカ聞こえないので結構静かだと思う。

【携帯性】
首掛けなので良いとは言い難い。
ケースは持ち歩かないので、カバンの小ポケットに突っ込んでいる。
少々雑でも大丈夫そうと現物で判断しました。
※追記4点⇒5点にしました。
 会社にいるときはデスクのコロナ防止壁ににぶら下げてます。
 移動中は首にかけっぱなしだし、収納して運ぶ事がないので問題なしでした。

【総評】
・ずっと有線であったが、ぼちぼち無線にしたくなった。
 音源を車にも飛ばしたくなったので、ある程度必要に迫られて。。。
・なんとなくノイズキャンセルが欲しくなった。
・マイクも欲しくなった。
・自宅でも通勤でもお手軽に使いたかった。
 自宅勤務が増えたのと、会社でもweb会議も増えたのでヘッドセットが便利。
・上記を満たしつつ、そこそこの音質を満足できるモデルが良かった。
・嫁を養わないと駄目なので昔のように自己満足モデルとか無理w

※追記
 コンビニのレジで外すんだけど、ブラブラできるので便利ですね。
 今のところ大丈夫ですが、電池切れの際に有線できるのも良いですね。
 バッテリの持ち、最大10時間との表現ですが、DSEEをONで、
 往復2時間半*3日は問題ないので減りが早いイメージは無いです。
 有線だとケーブルが絡まったり、畳んだりと捌きが面倒でしたが、
 それらから解放されたのが良いですね。 

僕の中では一石二鳥どころか、4~5鳥ぐらいの効果で良い買い物したと思います。
Sony信者復帰の第二弾かな?

e☆イヤホンさんにてネット購入、4000ポイントぐらい付いたので、
26000円で購入した感じです。

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

町谷さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メンズスニーカー
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【音質】
とてもクオリティが高い。
バランスが良く深みと伸びが同居しています。

【フィット感】
ちょうどいい具合にフィットして、疲れにくいし落ちにくいです。

【外音遮断性】
とても優秀です。

【総評】
どこをとってもクオリティが高いのでとても満足できました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Chihiro0201さん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
35件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
10件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
マットな質感です。1000Xシリーズはデザインの世界観が統一されていて、値段相応の質感を感じさせます。カッパー色のSONYロゴもグッド。
ポーチも質感良好です。有線接続用のケーブルは細く、やや頼りないかも。

【高音の音質】
ハイブリッド型を採用しているためか、高音の伸びが素晴らしく良いです。ワイヤレスで音質の劣化が気になるところですが、それを感じさせない音質です。
刺さるような音域も気にならず、チューニングの上手さを感じられます。

【低音の音質】
ダイナミックドライバーはやや小口径ですが、鳴りは十分かと思います。超低音域がしっかり出ているように聴こえ、音に深みを感じます。

【フィット感】
正しく装着すれば、耳への収まりは良いです。イヤーピースを調整しないとすぐに耳から抜け落ちてきそうになりました。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは1000Xシリーズならではの高性能で、気圧に合わせた自動調整も利用できます。車の走行中にノイズキャンセリングの効果を試してみましたが、8.5割程度ぐらいのカットができているように感じました。音楽を再生すれば完全に気にならなくなります。クラシック音楽なども騒音に負けず再生できるような、さすがの高性能です。

【音漏れ防止】
音漏れはないようです。

【携帯性】
ポーチ付属、かつシリコンネックバンドなのでコンパクトに持ち歩けると思います。使用しないときは首かけできるのも大きなメリット。

【総評】
音質、デザイン、ノイズキャンセリング性能どれもが、1000Xシリーズを名乗るのに相応しい性能に仕上がっています。価格はやや高いですが、それに見合った価値が十分にあると判断しました。おすすめです。

主な用途
音楽
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

改全さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

音がすごくいいし、ノイズキャンセリングの性能が段違い。
これはもう手放せませんね…。
ネックバンドですが長時間着けていて不快になるムレや湿気りがほとんどなかったのもGOODでした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まだ×2 初心者さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
18件
デジタル一眼カメラ
1件
11件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性5

これまでAmazonで買ったBluetoothイヤホンで!それなりに満足していたが、今回このイヤホンを買って再生してみて、音の違いに唸ってしまった。これまで聞こえなかった音がハッキリ、クッキリ聞こえる。
何個かイコライザーが有り、excitedを選択して聞いている。ベースが+8。数字通り、曲によってベース音が気になるが、鼓膜が震えて、耳の中ぎ痒くなるような重低音ではなく、聞きやすい音圧である。

WH-1000X M3も持っているが、夏の時はイヤーマフを着けているのと変わらない暑さで、汗が原因でスポンジが痛みそうで、夏の間は装着できなかったのだが、この1000系のこのタイプを待っていたので、自分としては ようやく!って感じで凄い満足しています。
他メーカーのイヤホンもBOSEも含め聞いたのですが、音が固すぎる、柔らかすぎる…等、クラシックやジャズを聞くには向いてそうだったのだが、SONYの1000系は、日本のロックや春畑などのインストも非常に聞きやすく再生してくれるのに、MISIAなどのボーカル重視も聞きやすい柔らかさを持ち合わしてます。
まぁ個人の見解なので、もっと高級な耳の持ち主だと物足りないかもしれませんが、個人的には大変満足してます。
ヘッドホンは視聴してからの購入を薦めます。人気だけでBOSEを買ってたら自分的には後悔してたと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゴールデンカメイさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カップラーメン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

音の方向性やノイキャン具合をアプリから設定できるのは驚きました。
こんなことまでできるようになっているんですね。
外音遮断性が素晴らしいので、音量を上げずとも音楽にフォーカスできます。
これは耳にも優しいんじゃないでしょうか。

主な用途
音楽

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Happy34647さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
18件
1件
ノートパソコン
1件
1件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
SONYのデザインと言うことで
とてもシンプルなので良いと思われます。

【高音の音質】
この機種はBAドライバー搭載との事で
非常に明瞭感があって音が細かなに聞こえてきます。1万円前後の商品との格の違いが
感じられます。
(個人的には最も好みです。)

【低音の音質】
高音と同じく非常に明瞭感があって
音が細やかな低音です。
(個人的には好みです。)

【フィット感】
SONYの柔らかいイヤーピースに変更すると
装着感としては良いと思われます。

【外音遮断性】
ノイズキャンセル搭載ですが外の音を完全に
消すことはできていない印象ですが
以前使っていたWS990BTよりも効きは
遥かに効きます。

【音漏れ防止】
あまり音量を上げすぎてしまうと
漏れてしまうかもしれない。
(あくまで個人的な主観です。)

【携帯性】
非常にコンパクトなので
外に持ち運びやすいです!

【総評】
SONYのノイズキャンセルイヤホンを
某家電量販店(34000円)にて購入しましたが
とても素晴らしいと思います。
有線と無線では音の違いがよく感じられるので
是非、この商品を買って味わって頂きたいです。無線ではクリアの音ですが有線では迫力が増したマイルドな音になります!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Majin1103さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
コーヒーメーカー
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

iPhoneSE2に機種変更したことに伴い、せっかくなら買っちゃえと思い、色々考えてこれにしました。Bluetoothヘッドフォン自体が初めてなので参考になりますかどうか…
(※部分:再レビュー追加しました)

【デザイン】
ブラックを選びましたが、シンプルです

【高音・低音の音質】
アプリで細かく設定できるので、ケースバイケースで楽しめると思います。
※ジャックで有線接続の際、音域が狭まるのは電源なしで使える利点の副作用だと捉えてます。

【フィット感】
重さはほとんど気にさせてくれません。
イヤーピースを変えて調整するぐらいかな。

【外音遮断性・音漏れ防止】
ほぼ聴こえないし、ほとんど漏れないです
※完全密閉ではないが、余程大きな音でなければかなり遮断してくれると思っていいと思います。

【携帯性】
慣れましたが、シリコンバンドをグニャっとさせケースに納めれるので良いです。

【総評】
有線ばかりだったので、これ程までに進化してたのかと驚きました。多少動いても落とす心配もほとんどないです。下位モデルでもいいかなと思ったのですが、妥協せず購入して良かったです。
※別売のケーブルでPC等とバッテリー消耗なしで有線接続できる点はプラス(逆に有線の時、音質がこもった感じになるのはマイナス)、またWALKMANの接続も試した結果、音域の違いに加え、ワイドFMは有線のみ可能でした。
※大きく離れない限りは音が途切れる心配はしなくていいと思います。

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

台湾好きさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
11件
AVアンプ
1件
10件
ノートパソコン
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】コンパクトかつイヤホン本体のマグネットで携帯性とデザインが両立しています。

【高音の音質】ネックバンドとインイヤー型のBluetooth機としては最高クラスの音質と思います。バランスよく各帯域を鳴らしボーカルと中域に適度な盛り上がりと伸びもあります。BAとダイナミック型のハイブリッドである強みを、低域の量感でなく質と音の伸びにふった感じです。

【低音の音質】
低域は量感は比較的控えめですが、鳴るべき帯域はしっかり鳴っており音の質はノイズキャンセリング機としては良いと思います。前機種より少しだけ量感が増えた(前機種はもう少しだけ量感がほしかったが、イコライザー使うとLDACが使えなくなるため困っていた)ように感じます。チューニングを少し変えたか、ノイズキャンセリングの向上によるものかもしれません。

【フィット感・外音遮音性】
悪くないと思います。前機種より改善しています。

【ノイズキャンセリング】
前機種と比べてスペックで言うほどの劇的な向上は感じませんが、中域の静寂性が少しよくなっているように思いますわ、

【携帯性】
前機種に比べ大きく改善されており、もはや別物といえるほどの進化です。

【残念だった点】
購入前に気付きませんでしたが、前機種にあったaptxに非対応になっていますね。。家族との兼ね合いでテレビなどをBluetooth送信機で飛ばしこちらで聴くことがあるのですが、送信機側にLDAC対応の製品が見つからず、結果SBCで聴くことに。。大幅に音質ダウン、非常に残念です。そこまでLDACきこだわるなら、せめてLDAC対応の送受信機をソニーで発売してほしいです。

【総評】
音質、ノイズキャンセリング、携帯性、取り回しの良さ、総合的に非常に優れた製品だと思います。
a個人的にはaptx非対応だけ、なんとかしてほしいです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wolfpackersさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
2件
ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
不満を感じる部分はないですね。

【高音の音質】
【低音の音質】
音に関しては個人の主観だと思ってますが、あらゆるジャンルを聴いてますが、低音高音共に不自然な所は無いですね。普通に良いと思いますが、B&Oの音好きな僕には最高に好きな音質では無いかもしれないくらいですかね。

【フィット感】
いいと思いますがComplyに変えてしまったので、正確には評価できず。。

【外音遮断性】
普通に遮音されてるかと。

【音漏れ防止】
自分しかわからないので評価できませんが、多分漏れてないかと。

【携帯性】
これは最高によくなった。勿論完全ワイヤレスほどではないけど、このタイプではかなり小さく持ち運べるのは最高。

【総評】
完全ワイヤレスと一緒に使ってますが、バッテリーの持ちが全然違います。スマホの音楽以外の機能と連携
するなら絶対にこっちの方がいい。長時間疲れるときに片耳だけ外しておくとか両耳外して首からぶら下げておくとかできるのも便利。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

初心者アールさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性4

音周りからデザイン・アプリに至るまでクオリティが本当に高いです。
首でしっかりフィットできるので楽に使えます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちよくまさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:262人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
プリンタ
0件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

WI-C600NとMDRZ7との比較

NC性能は他の方も書かれていましたがWI-C600Nとは天と地の差ほどあります。
秋冬はMDRZ7にキンバーケーブルとPHA-1Aで気楽に高音質を堪能しているのですが、真夏は無理とWI-C600Nを購入し1年使ったが、結局不満ばかりで買い替えました。

有線のポタアンと比べてもいい音出すし、ハイレゾも勝るとも劣らない感じです。
なによりNC性能は学習能力が高く、パチンコ屋で使用しても、周りのあのうるさい音を見事に消したことには驚きました。本当に音楽だけ聴けます。これはWI-C600Nにはない、むしろこれを求めていたということを実感できます。

ただ不満点が1つあります。イヤホンピースは2種類(ハイブリットとトリプルコンフォート)がたくさんついてきますが、すべて試してしっくりこなかった。特にL側はリモコンの重さで歩いていると、だんだんズレてきます。そこで、AZLA SednaEarfit XELASTECに変えたら完璧なものに仕上がった。できればソニーからもこの手のイヤホンピースを出してほしい。



主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

WI-1000XM2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WI-1000XM2
SONY

WI-1000XM2

最安価格(税込):¥55,278発売日:2019年12月 7日 価格.comの安さの理由は?

WI-1000XM2をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

WI-1000XM2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

WI-1000XM2 (B) [ブラック] ブラック

WI-1000XM2 (B) [ブラック]

WI-1000XM2 (B) [ブラック]のレビューを書く
WI-1000XM2 (S) [プラチナシルバー] プラチナシルバー

WI-1000XM2 (S) [プラチナシルバー]

WI-1000XM2 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く

閉じる