NW-A106 [32GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
![]() |
![]() |
¥35,850〜 | |
![]() |
![]() |
¥36,583〜 | |
![]() |
![]() |
¥36,583〜 | |
![]() |
![]() |
¥36,583〜 | |
![]() |
![]() |
¥36,629〜 |

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.37 | 4位 |
携帯性![]() ![]() |
4.51 | 4.35 | 6位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.18 | 3.90 | 14位 |
音質![]() ![]() |
4.30 | 4.24 | 11位 |
操作性![]() ![]() |
3.46 | 3.77 | 11位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.57 | 3.36 | 3位 |
拡張性![]() ![]() |
3.85 | 3.57 | 9位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 10:05 [1567415-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 1 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
1ヶ月使用しました。通勤時車で聴くのと、Bluetoothイヤホンで聴いてます。購入前はiPhone12でprime music聴いてました。iPhone12との比較になります。配信はprime musicになります。
【デザイン】
個人の感じ方によると思います。
【携帯性】
サイズ的にはまずまずだと思いますが、厚みが3分の2位で、重さが半分位になるともっと良いですかね。
【バッテリ】
皆さんの評価通り。個人的にはもう、3倍持って欲しい。
【音質】
iPhone12よりは良くなりました。
【操作性】
電源ONから、立ち上がる迄の時間が長い。
再生を始める迄に時間が掛かかる。
【付属ソフト】
地図ソフトなど、音楽に関係ないソフトが入っている。即削除。
【拡張性】
評価無し
【総評】
購入を検討中の方は、次のモデルを待って見るのも有りかと思います。
バッテリーと操作感が改善される事に期待。
- ジャンル
- 歌謡曲
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月28日 04:14 [1565089-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【携帯性】
コンパクトで軽い。Aシリーズ唯一の合格点。
でもその代償はというと。。
【バッテリ】
他の方のレビューで散々言われてるので覚悟はしていましたが全く保ちません。
いろんな通信を切ってバッテリーが保つよう工夫してるにも関わらず。
音楽を聴くのに常にバッテリー消費を気にしないといけないなんて興が削がれます。
【音質】
良くも悪くもソニーです。私は好きです。
【操作性】
何をするにもワンテンポ遅れます。画面のレスポンスもモッサリ。
もう少しサクサク動いてほしいところ。これが省電力なら我慢ができますが、
バッテリーの保ちが悪いうえにモッサリなのでタチが悪い。
【付属ソフト】
再生アプリのカセットテープの演出は面白いですが
もっとバリエーションがあったら面白いですね。
【拡張性】
ポートがUSB-Cになったのはいいですね。
モバイルバッテリーがそのまま使えますし、外付けdacに繋ぐことも容易です。
【総評】
とにかくバッテリーの保ちやレスポンスがひどすぎる。
これならスマホとDAC、スマホとTWSのほうが遥かに快適。
Aシリーズは存続の危機にあるといっても過言ではないですが、
こんなのにGOサインを出すようでは先行きは暗いと思います。
しばらくAシリーズの新製品が出ていませんが、
A100が見切り発車だったんだなと思えるものを作ってると信じたい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月17日 10:38 [1561919-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
アンドロイドのままですね
【携帯性】
大変良い。小さいのでポッケに入れれば落とす事は無い。
【バッテリ】
悪いが、家で作業しながら聴くだけだし、
要らないアプリや色々設定すれば大丈夫。
【音質】最高です。この為に購入したので嬉しい。
ヘッドホンもソニーのを買ってしまい環境も整い、
もう引き返せない状態。
【操作性】
立ち上がりがイライラするが、
まあ、こんなもんでしょう。
【総評】
好きな音楽を良い音質で聴く事ができて
生活に楽しみができました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 19:51 [1544713-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
ソニーらしくデザインは良いと思う。
【携帯性】
凄く小さくて軽い。携帯性は抜群。
【バッテリ】
話にならないほど持たない。びっくりするほど持たない。だから携帯する気が起きない。もはや存在する意味がないほど。よくこれでゴーサインを出したなと感心する。サイズを大きくして倍の電池を積んでいれば使い物になったと思う。
【音質】
全く普通。すごく繊細ではあるが何だか妙にパワー感がない。電力不足の設計による制約があるのだろうか??
ダイレクトで聞いているにもかかわらず妙な違和感があり、大ボリュームで聞かないと聞こえ辛い。奇妙な音。
スマホよりはかなり繊細だが、人によってはスマホのほうが良いと感じる可能性があるだろう。
家ではこれを使わずに、オーディオテクニカの入門クラス据え置きヘッドホンアンプでいつも聞いているが、安物の据え置きヘッドホンアンプのほうが遥かに良い音を出すのが悲しい。
使用しているヘッドホンアンプはAT-HA25Dという年代物。
とくにイヤホンではなくヘッドホンで聞いたときにこの差は顕著。
家で聞くなら、据え置きタイプを買いましょう。
【操作性】
電力不足なのか、とにかく想像以上にもっさり、いらいらする。
しかも画面を表示して操作していると、猛烈な勢いでバッテリーが減っていく。
操作性うんぬんの前にバッテリーを気にして、いかに操作を素早く終わらせるかが重要で、しかしもっさりしているので余計にイライラする。
【総評】
外で聞く場合は、よほどのことでない限りスマホで十分だと思う。
難聴になるほどの大ボリュームで聞く場合を除いて、屋外ではスマホとの差がほとんどわからないと思われる。とても静かな場所であれば、当然スマホとの差はわかる。
屋内なら据え置きタイプが圧倒的に優れているので、結局この製品は誰にもお勧めできない。
全てはバッテリーに引きずられた設計センスの無さが原因と思われる。
- ジャンル
- ロック
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月28日 10:21 [1532003-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
WF-1000XM4やEAH-AZ60と貰い物のXperia Z5premiumの組み合わせで普段使いには事足りていましたが、新古品が限定一台25K程度で販売されていたのを見つけ、ネットオークションの中古品と変わらないってことで衝動買いしちゃいました。
私の使用だと16GBでは足りないので、105だったら購入していなかったと思います。
【デザイン】
ファーストインプレッションはコンパクトなXperiaでした。
以前Xperiaを使っていたことが懐かしく思えましたし、背面のWALKMANロゴも然りですね。
【携帯性】
コンパクトで良いと思います。
Z5premiumはデカく、iPhone2台と一緒に持ち歩くにはやや億劫だったので、このコンパクトさは快適の一言です。
ただ、バッテリーや操作性を考慮するともう少し大きくても良かったのかな?と感じます。
【バッテリ】
携帯性とのトレードオフになっちゃってる部分の一つですね。
往復約2時間強の通勤、昼休みの休憩…これだけでほぼ使い切っちゃいます。
単体で使うならモバイルバッテリーは必須かと。
予備としてバッグにZ5premiumを常時入れているので、結果的に荷物が増えることに…
【音質】
価格から考慮するとかなり良いと思います。
LDACが使えるZ5premiumと較べてもレベルが違うのは、私のような素人でもハッキリ把握出来るくらいです。
iPhoneで音楽を聴く気になれない耳になりましたw
【操作性】
画面が小さ過ぎてタッチミスが多々あります。
初期設定にはかなり苦労しました。
動作もモッサリしているので、イライラしちゃうことも多々ありますね。
サイドの物理ボタンは便利なだけに、タッチ操作でかなり損している気がします。
【付属ソフト】
【拡張性】
ライトユーザーなので、この辺りは気になりません。
【総評】
価格から考慮すると初DAPとしては良い感じでは無いかと思います。
後継機はもう少し大きくても良いので、バッテリー容量と操作性は改善して欲しいと思います。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月5日 11:56 [1520730-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
色はとても好みです。サイドの物理ボタンがやはり専用機の強みでしょうか。
【携帯性】
ポケットに入れて持ち歩くことが無いので気にしませんし、小さいので気にならないと思いますが、もう少し犠牲にしてでもバッテリの容量は稼ぐべきだった
【バッテリ】
これはもう言うまでもなく。しかし私のメインの用途は車内での音楽鑑賞なのでいつでも給電できるのでまだ良いのですが、そうでない人はモバイルバッテリーをあわせて持ち歩く人もいるかも知れませんね。そうなると本末転倒です。
あとNW-A100シリーズの特設サイトで少しでもバッテリーをもたせるためにと色々な小細工を紹介してますが、私は消せないアプリは無効にし、開発者向けオプションを有効化して「実行中のサービス」から不要そうなのを切ったり、「モバイルデータを常にONにする」をOFFにしたりとしています。
「実行中のサービス」内を見てると、Bluetoothを切っててもサービスでは待機か何かで動いているみたいだし、店頭デモなんかも動いてたりしてるので。
それにしても、ここまでしないと携帯して使えないような仕様で出すべきじゃないですよね。テストしてて不便に感じなかったのでしょうか?テスト段階ではもうどうしようもなかったのでしょうけど
【音質】
スマホにての再生との比較になりますが、これはもう言うまでもなくこちらの方が良いです、漠然としてますが。スマホがマイクロSDを使えないので分けたかったのもありますが、ここが違わないとわざわざ買う意味がないですし
【操作性】
小さい画面の中でAndroidを使うことになるので、良いとは言えないでしょうか。SoCが貧弱なのもあり、レスポンスも悪いです。PCとの接続を切ると毎回データベースを作成してその間操作出来ない仕様は踏襲されてますが、もちろんこれも時間がかかります。
サイドの物理ボタンの存在は、液晶タップにての操作がもっさりしてるのでありがたいです。タップ操作だと画面消灯からの復帰を経ないといけませんが、これすらもっさりですし、謹製アプリのW.ミュージックの起動ももちろんもっさりなので少しストレスです。普段キビキビ動く端末使ってると余計に感じるでしょう。
【付属ソフト】
サードパーティの再生ソフトと比べたら音の深み?が全然違うような気がしますが、サードパーティにはあって謹製には無い機能がありまして。それがBlutoothの接続/切断で自動再生/停止する機能なのですが、これがほしいなと。
Blutoothの接続/切断とあわせて充電の入/切での自動再生/停止もあればいいな。車載で使ってるとACCのON/OFFにあわせて自動再生/停止してくれるとすごい便利なのですが
【拡張性】
Androidなので、ソフト面の拡張性はかなりありますよね。でも画面は小さいし、レスポンスは悪いし、使い方は限られてきますね。
【総評】
今回は中途半端なパッケージでしたね。このコンセプトで出すなら、システム面だけアップデートして、WM-PORT廃止してUSB-Cにするだけでよかったかも。しかしType-Cになったのはいものの、中身はUSB2.0なので速度は遅いです。なぜこういう中途半端なことをするのでしょうか…
PCでの音楽ファイル管理や機器への転送はMusic Beeで行ってますが、約8000のファイルを.flac→.accにエンコードして転送すると、転送が遅すぎてエンコードが終わった段階で、転送待ちファイルが2000ファイルも出来上がってるんですよね。Pixel 5はエンコードと転送の終了がほぼ同時です。
あと折角PCとの接続は汎用規格になったのに、本体のシステムアップデートにはMusic Center for PCが必須なのがいただけないです。アップデート以外で使わないので。
Androidウォークマンにするなら、無理して小さくせず、4.5インチくらいにしてバッテリー容量のUPにもっと上位のSoC(欲を言えばスナドラ700番台くらいの性能の物)を使うほうがいいと思いますね。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 20:57 [1497628-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
レッドにしましたが、シンプルで個人的に好み。
プラスチック製の背面はもはや金属のような質感見た目。
塗装が美しい。かといってガチではない雰囲気。
しばらく使ってるからか、ボタンがテカテカしてるのが少し気になるが全然大丈夫。
【携帯性】
Android搭載で、タッチ操作ができてこのサイズ感なら大満足です。
このくらいのスマホが出てほしいレベル。
【バッテリ】
気にしていないが、これ単体で持ち歩こうとしている人にはまず向いてない程。
モバブ必須です。ないとすぐ0%で、完全放電気味になったことも何度かあり、不便を強いられたこともあったので、こればかりはバッテリだけでなく、電源設計ももう少し見直してほしいです。
省電力機能の強化などがあればいいのに。
【音質】
こんな小型機は初めてなのですが、こんなにもスマホと音が違うのかと感心しました。
文句なしです。
【操作性】
動作がもっさりしているのですが、気にしなければ問題ないレベルには仕上がっています。
音楽再生用途なら十分なレスポンスです。
【付属ソフト】
特に不満はないです。Androidらしいアプリがいろいろ入っています。
【拡張性】
音楽プレイヤーを別途インストールしたり、apkで野良アプリ入れて使ったりとソフトな面でも、SDカードの拡張などのハード面でも強いと思います。
【総評】
買ってよかったです。
初めてのDAPでしたが、不満は少し残るものの愛用していきたい一品でした。
次回作ではバッテリを性能改善に期待したいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月3日 00:41 [1469085-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
バッテリーが気になったけど使い方次第では問題なさそう
ブルートゥースにWi-FiもONで尚且、画面ちょこちょこ起動させてたら4時間もつかな?くらいかも
あとイコライザーを自分で設定したほうが音は良いかな
起動は遅いけど自動電源OFFの設定にしてれば気づいたらバッテリーなくなってるなんてこともないし、そんなに早く起動しろよとはならないかな〜(きっとスマホみたいな感覚持ってるとストレスなんだろうな)
熱はたしかにもちますね
A55と最後まで迷いましたが、レッドのかっこよさでこちらを購入
ケースは純正の手帳タイプのレッドがおすすめです
内側の生地が埃とか付きやすいのはマイナスですが
- ジャンル
- ロック
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月16日 18:24 [1417682-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
NW-A55からの買い替えです。純粋な音質では満足していましたが、イコライザのバンド数が少ないため低音が物足りないことと、強化されたDSEEに興味があり購入。
【デザイン】
A30からの流れを踏襲しています。これまでもシンプルで私好みのデザインです。カラーも真っ青ではなく落ち着いた紺に近い青でとても良い。
【携帯性】
前と変わりません。持ち運ぶのに問題ないと思います。
【バッテリ】
前機種よりは悪化しています。私はmicroSDに保存した楽曲を有線ヘッドフォン(MDR-1AM2)で聴くスタイルなので実用上問題ありません。状況によりますが、mp3やハイレゾ音源が入り混じったプレイリストでDSEEオン、イコライザオン、その他の音質設定はオフにして、大体一時間に10〜15%減っている感じです。頻繁に操作すると当然もっと速くなります。
ただストリーミング+ワイヤレスヘッドフォンという使い方だと厳しいと思います。最低限使用状況に応じてこまめにWi-FiやBluetoothを切ったり電源を切ったりといった工夫が必要です。私は状況に応じて自動でWi-FiやBluetoothをオンオフしてくれるアプリを入れているのでお勧めです。
【音質】
ダイレクト出力で聴き比べてないのでそちらはわかりませんが、各種音質設定はかなり改善されたと思います。
A55ではイコライザのバンド数が少なく、低音が62Hzまでしか調整できませんでしたが、この機種では31Hzまで調整できます。A55ではどちらかというと低音強化してもボンボン鳴りがちだったのが、こちらではちゃんとズンと低く沈み込むようになりました。
もう一点、DSEE Ultimateについてですが、何となく以前よりビット深度の補完が良くなった気がします。DSEEをオフにした状態だとどことなくごちゃごちゃした雑な感じの音だったのが、オンにすると厚みが増して落ち着いた豊かな音になる感じがしました。これは音の情報量が多いポップやロックと言ったジャンルだと分かりやすかったです。A55ではそこまで感じなかったので、買ってよかったと思いました(個人の感想です)。
→追記あり
【操作性】
ミュージックアプリは従来とあまり変わらない操作性です。またそれ以外は普通のAndroidですので、普段から使っている方は問題ないかと思います。ランチャーアプリも他のAndroid機と同様にストアからインストールできますので、画面が小さくてアイコンが推しづらい時などは、ランチャーを変えてみても良いと思います。私はタイルを配置できるランチャーにしています。
反応は音楽プレーヤーとして使う分にはストレスを感じることはありません。ただ他はウェブ閲覧やSNS等でもアプリの起動に時間がかかったりきびきび動くとは言い難いので、割り切った使い方をしましょう。
【付属ソフト】
MusicBeeを使用しているので無評価で。ただ、SONY謹製のミュージックセンターは今後も使いません。
【拡張性】
microSDとUSB-Cポートがあるので必要十分です。
【総評】
当初は買う予定はなく、家電量販店で触ってみて予想以上に良さげだったので衝動買いに近かったのですが、購入に後悔はありません。良い音楽プレーヤーです。ただ「ワイヤレスで運用することを前提としたAndroid端末」としては厳しいかと思いますので、ワイヤレスヘッドフォンかストリーミングの少なくともどちらかを妥協するか、モバイルバッテリーとの併用が現実的かなと思います。
私個人としてはストリーミングに対応したかったにしても無理にAndroid化しなくて良かったのではないかとも思いますが、私自身の用途である単純な音楽プレーヤーとしては十分良く出来ているので満足です。ストリーミングにしても充電できる環境さえあればバッテリーの問題は解決しますので、そこさえ納得できれば使い道が広がると思います。
【追記】
しばらく使用していて気付いたのですが、有線ヘッドフォンで音楽を聴いていると時折ごく小さな「ピー」という音が、右側のみ鳴ることがあります。かなり小さいので最初はわからなかったのですが、クラシックの静かな曲を聴いているとき等に不意に聴こえてきて、少々気になります。いろいろ本体の設定を変えてみましたが直りませんでした。ステレオダイレクトにしたり、バッテリーセーバーをオンにしてさらにウォークマンアプリしか起動していない状態でも聞こえるので、現状では対処のしようがありません。しばらく放置した後で音量などのボタン操作を行ったときにも高確率で鳴りますが、毎回ではなく鳴らないこともあるので、ハードの問題だとは思いたくないですが…。
お出かけの際やポップソング等の音が多めの曲を聴くときはあまり気にならないかと思いますが、お家で静かな曲をじっくり聴きたいといった時には気になるかもしれません。
個体差の可能性もありますが、気に入っていただけに悲しいです。アプデでの改善を期待したいです。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 12:16 [1426420-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
大きさ、形状ともにDood! ただし、中年には少々画面サイズが小さく感じる。
【携帯性】
軽い。手になじみやすい。スマホと2台持ちでも苦にならない。
【バッテリ】
Wi-Fi、BluetoothなどOFFにすればそれなりに使える。
ただし、androidアプリのほとんどを無効にする必要あり。
【音質】
音質補正技術が効いている。特にストリーミングサービス使用時によくわかる。
【操作性】
再度の物理ボタンが便利。ここがスマホとの最大のアドバンテージだと思う。
【付属ソフト】
使用せず。
【拡張性】
SONYのネットワークコンポを使用しているが、優先接続ができずLDAC を使用し使用している。
アップデートで細かな音量調節が可能となったが、少々不便。改善してほしい。
【総評】
もともと、ストリーミングサービスをいい音で聞きたかったので、ほぼ狙い通り。
朝晩の1時間ほどの散歩で使用するのでバッテリー持ちは気にしていない。
この価格帯で、他に良いものは見当たらなかったのでとりあえず愛用していこうと考えている。
rock 'n' roll!!
- ジャンル
- ロック
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 19:07 [1422566-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 1 |
音質 | 4 |
操作性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
携帯はiPhoneを使用しておりますが、
流石SONYのWALKMANは専用機だけ
あって音は良いです。
但し皆さん書き込みされてる様に電池持ちは
最悪です。
電源入れたままですと、あっという間に
ゼロに突き進みますw
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月30日 17:43 [1414414-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
音質 | 2 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
人それぞれなので無評価
【携帯性】
小さくて軽くて最高
【バッテリ】
話にならない
【音質】
携帯よりはいいけど値段以上の価値は無い
【操作性】
やや重い
【付属ソフト】
使わない
【拡張性】
Androidなのでアプリは自在、物理的な拡張性は無い
【総評】
スマホでSpotify、AmazonmusicHDを利用していていてそこから変更した感想です。
昨今のAndroidスマホはバッテリーも大容量でハイレゾ対応は当たり前。
そうなると純粋な音のアップを期待して購入してしばらく使ったがそもそも使い勝手の悪さで余裕で音の良さを打ち消す出来の悪さ。
本体は小さくてもモバイルバッテリー必須なので意味無し。操作性も全てにおいてスマホの方が軽い。5万円以下のエントリースマホと比べてもそんな程度です。
スマホでBluetoothって方はいいイヤホンを購入してスマホでサブスクを利用した方が良いです。自分は仕事で頻繁にスマホを使うので使い分けの為に買いましたがそんなバッチリの環境でもイマイチに感じます。それくらい使い勝手が悪い。
容量も32Gでも少なすぎます。128GのSDカードは必須ですね。そうなると必然的に4000円位の投資になるわけで。
最悪なのは寝てる間に勝手に電池が無くなる早さが尋常じゃないこと。満充電でも寝る時に充電したままにしないと半分位は無くなります。マジで話になら無い。完璧に半煮え製品。バッテリー容量を最低でも倍以上にしてやっと物を売るってレベルです。
追記
これはAmazonの問題という噂ですが、SDカード内のデータの読み取りエラーが頻発します。ダウンロードしてた曲が聴けなくなることが頻繁に起こります。AmazonmusicHD専用機として購入した自分には致命的でした。
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月27日 14:54 [1402464-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
J-POPをMDR1Amk2で聴いで感想です
スマートフォンXperia1Aを持っているのでが、ヘッドホンの性能を活かしたいと思い購入ししました
最初の感想は、深い低音からみずみずしい高音が素晴らしいと思いました
Xperia1Aもいいのですが、流石音楽専用です
ストリーミングも対応で聴きたい音楽も可能がきます
また、バージョンアップからか、DSEE Utinimateに対応しています
より良い高音質で楽しめる良いと思います
確かに外では充電はすぐなくまります
充電時間も5時間以上かかるのはどうかと思います
あわよくばDoloy Atmosに対応してほしいものです
追記:歌詞データーはXperiaと連携してる Walkman Lyrics Extensionで表示できます
ダウンロードして音楽プレーヤーーと連携をおせばある程度表示できます
ほぼ完璧なのはXperiaだけです
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
