-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS7330
- スマホの写真・文書を直接プリントできるインクジェットプリンター。スキャンした画像のスマホへの保存やクラウドのデータもプリントできる。
- 文字に強い顔料ブラックインクを採用し、濃度の濃い黒でコントラストが高く、細かな文字や罫線までくっきりシャープに仕上げる。
- なくなった色だけの交換で済む経済的な「独立インクタンク」を採用。パソコン画面でインク残量が表示されるので、急なインク切れで焦る心配もない。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.06 | 4位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.20 | 3.88 | 9位 |
解像度![]() ![]() |
4.24 | 3.88 | 13位 |
静音性![]() ![]() |
4.39 | 3.42 | 1位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.58 | 3.70 | 2位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.73 | 3.46 | 14位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.61 | 3.26 | 15位 |
サイズ![]() ![]() |
4.07 | 3.75 | 26位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 21:27 [1388593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
印刷コストはそこそこかかるけれども、家庭用であることを考えると、悪くないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 15:36 [1353418-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルで良いです。
【印刷速度】このクラスにしては早い方です。
【解像度】標準以上で悪くないです。
【静音性】夜間モードにすると静かです。
ノーマルモードでも静かな方です。
【ドライバ】内容性能的に普通です。
応答がやや遅い感じです。
良くもなく悪くもなく。
【付属ソフト】適宜使えるといった感じです。
使い方をよく読んで慣れないと
使いずらいかもしれません。
【印刷コスト】安くは無いですが昨今の情勢では
あながち高いとも言えません。
湯水のごとく使わないで必要最低限
な印刷は必須です。
【サイズ】 コンパクトで良いです。
無駄なところが無くすっきりしてます。
【総評】 中古で買った往年の名器MP610を4年半
ほど使ってました。先週プリントヘッド
が壊れたので7月29日当該器TS7330ブラック
を近くのケーズデンキで奉仕価格の
税込16,980円で買いました。
一瞬大容量タイプのプリンタの方が良いかと
思いましたが4万円近く投資するには大量印刷
場面は少ないのでコスパの良いこちらにしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月4日 17:54 [1344429-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
これまで使っていたブラザーのプリンター(DCP-J752N)が故障してしまったので、久し振りに、CANONに回帰。使ってみての感想は、写真がきれい。音が静か。後ろトレイが使いやすい。デザインも悪くない。最も値段が倍以上高いので、これは当たり前か。意外だったのは自動電源ON/OFFでなかった点。これまでは当たり前と思っていたので、意外と不便に感じた。
他の人も指摘していることであるが、インクタンクが高いのが一番の不満。是非純正の格安インクを考えて貰いたい。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月11日 12:21 [1336627-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
落ち着いたデザインです
【印刷速度】
普通だと思います
【解像度】
A4サイズまでなら問題ないかと
【静音性】
静かですね、さすがキャノン
【ドライバ】
最近は無線接続が標準なんですね
有線LANポートすらないです
【付属ソフト】
とくに使っていません
【印刷コスト】
コスパ最高
【サイズ】
可もなく不可もなく
【総評】
インクも詰まらないし、静かに印刷。
無線環境で接続なのでPC近くに置く必要がないのが便利です、信頼性のキャノン!
注意点
我が家はMACアドレス登録でネットワークに接続する環境なのですが、プリンター付属の接続ソフトで探索した表示アドレスでは接続出来ませんでした。
プリンター側のパネル操作で表示されたMACアドレスで登録すると上手くいきました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年5月23日 18:41 [1330642-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
スッキリお洒落 |
ちょっとザラザラした高級感ある筐体 |
MG6330からの買い替えです。
月に何回か書類印刷と年末の写真年賀状400枚が主な使い道なので、いままで何回か買い替えた経験上そんなに多色インクは要らないとの結論で6色から5色へ。
CDレーベル印刷は、もうこの時代要らないということか?たしかに使わなくなったと気づき妥協。
印刷コストでは、大型インク式が魅力だけどデザインが。。。ね。
MG6330との比較だと、まず小さい!
TS6330はもっとコンパクトだが、カタログの写真と違い、紙を入れると下のトレイが常時出っ張るから、見た目良くないと聞き、ほぼ同性能のこっちにしました。こっちは、写真通りのスッキリデザイン。
スマホ重視の液晶はタッチパネルでは無く字も小さいが、考えるとコピー以外の印刷はパソコンかスマホで印刷設定するから、これで十分かもしれない。
6色から5色の機種になったが、ほとんど素人には分からないレベル。
音は静かになった!ガシャガシャ音が相当抑えられた気がする。
見た目は、かなり良い。
写真では分からなかったが、本体はザラザラした筐体で安っぽくない。
印刷するとガチャンと開くトレイではなく、電動で出てくるトレイと同時に、昔のナイトライダー(古い?)のように光るLEDもお洒落です。
シャープなデザインが気に入って、タッチパネルとレーベル印刷が必須じゃない人でしたらお勧めします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月26日 17:04 [1304398-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】非常に鮮やかな白色デザインです。
【印刷速度】新しいので印刷が速いです。
【解像度】やはりキャノンは印刷はきれいです。
【静音性】動作音はしますが、比較的静かです。
【ドライバ】セットアップCDが付属されています。
【付属ソフト】いろいろついていますが、基本はパソコン付属のOfficeソフトが中心です。
【印刷コスト】インクは5種類なので、比較的安価だと思います。
【サイズ】MP620と比べると非常にコンパクトで超軽量になっています。置き場所も苦になりません。
【総評】以前使っていた複合機と比べると、小型化され、軽量化されて、置き場所・移動に苦労することがなくなりました。印刷仕上がりも非常によく、大満足です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
2019年10月9日 22:52 [1266684-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
確かに前面トレイの出っ張りは目立ちにくいが結局大きい |
使用インクは380と381でTS8330(但しグレー込の6色)やTS6330と同じ |
ディスプレイの視認性は中々良い |
![]() |
![]() |
|
排紙トレイが出た状態 |
デザインの類似性 |
【デザイン】
キヤノン曰く前面給紙カセットの出っ張りを目立たなくするための工夫との事だが考え方がちょっとずれているような気がする。TS8330やTS6330の前面パネルの半開きにも通じるものがあるかもしれないが、僕は一目見た時に往年のクーペである三菱 スタリオンを思い出した。遊びで比較写真を貼っておくので参照されたい。
【印字速度】【静音性】
数値的にはTS5330でも家庭用のちょい使いなら十分に速いと思ったがL判写真18秒と1/2、A4普通紙(カラー)10.0ipmとさらに速くなっている。印字の様子は無音でアップしておくので参照されたい。量販店内での試し印刷ではあるがガチャガチャとした高周波音は耳に付かなく十分に静かと思われる。スキャン開始から印刷終了までの一連の流れのものの有音版は下記のリンクのYouTubeにアップした。
https://youtu.be/DQhCfNse8hw
【解像度】
キヤノンの機種は5色機以上であればそう大きく変わらなくなるが4色機だとガタッと画質が落ちるので5色機は中々良いポジショニングではある。全く同じインク構成のTS6330と同等な画質だと思われるので自動紙幅検知や排紙トレイ自動伸縮などを取ってTS7330にするのかと言う選択肢になると思う。背面給紙だけで良いならTS5030Sと言う選択肢もある。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts7330&p2=ts6330&p3=ts5030s
【インクカートリッジ】
先にも触れたようにインク構成は顔料ブラック + 染料はブラックを含む4色の合計5色である。文章印刷と写真印刷をそつなくこなせる構成であり、その部分に魅力を感じるかどうかがポイントになると思う。インクコストは安いとは言えず、L判フチなし写真なら用紙合計コストが大容量使用時で17.3円(税別)、A4普通紙(カラー文書)は同じく9.6円(税別)となっている。
【ドライバ】
キヤノン公式のソフトウェアダウンロードページによればWindowsは10、8.1、7のみのサポート、Mac OSは10.14、10.13、10.12、OS X 10.11である。定期的にPCを買い替えている人にとっては十分かなと思う。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=4960&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
【機能性など】
タッチパネルが省略された点はコストダウンの一環なのかなと思う。但し、有機ELディスプレイの視認性は良く、ずらりと並んだボタンも押しやすいのでハンデは感じさせない。QRコードはWi-Fiダイレクト接続の簡易化としての用途ではなくWebサービスに飛ぶだけの検索機能である。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2019年9月9日 12:23 [1257909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。かなり大きく感じる。 |
デザインの特徴である凹み。キツい感じを受ける。 |
凹みは、AC電源の処理に活かされている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
工事中の新国立競技場。iPhone SEで撮影。プリント後、スキャナ取り込み。 |
ハイブリッド5色。顔料系と染料系の黒2つの黒がある。 |
アプリ画面。 |
日夜、ネット上には膨大な写真がアップされています。これは写真をスマートホン(以下スマホ)で撮るからです。撮ってネットに上げ、「イイネ」をもらう。インスタグラムへの大量投稿はそれを物語ってきます。しかし、写真をより面白く楽しむには、プリントし、壁に貼ったり、アルバムに貼ったりしてみることです。。私も、机の前の壁に、10枚ほど貼って月替わりで楽しんでいますが、気分転換になったり、新しいことが閃いたり、インテリアとして、いろいろ楽しめます。
しかし、私が所有するプリンターは型が少々古く、スマホと連携してなく、スマホから一端パソコンを経由してプリントアウトでした。確かに職業柄、パソコンは持ち歩いていますが、気に入った写真1枚プリントアウトするのに、毎度毎度パソコンを持ち出すのは、面倒なことも事実です。
キャノンの新型インクジェット・プリンター TS7330は、スマホとの連携を高めたタイプ。接続は、Wi-Fiが基本になりますが、ダイレクト接続とI言って、Wi-Fi環境下でなくても、スマホのデーターをプリンターに送り込んで、印刷することも可能です。
今回は、キャノンから一週間貸し出してもらったモデルでテストしました。
【デザイン】
ちょっと独特なデザイン。特にサイド面に凹みを持たしているところが新しい。この凹みを上手く利用しているのは電源ケーブルの端子処理。端子のかたい部分を凹みの中に収めることができるため、設置時に邪魔になることはない。ただ少々硬いデザインであり、色にもよると思うが、黒は、リビングなどくつろぐ空間へは余り似合わない。
【印刷速度】
印刷速度は、フルカラーを葉書印刷で、約20秒/枚。待つのが、全く苦にならない速度。
【解像度】
例えば、ハガキサイズの場合、1181×1780ピクセル(約210万画素)が必要とされる。今の、スマホは、これ以上の画素数であり、基本的には心配ない。あるとすれば、自撮り。iPhoneの場合、自撮りで500万画素を超えるのは、6S、6S プラス以降になるため、SEだと、画は荒れる。
【色】
色は5色。これは、キャノンが黒を2種類に分けているために、この様な表現方法を取るが、シアン(青)、マゼンダ(赤)、イエロー(黄)、ブラック(黒)で印刷されている。写真印刷の場合、染料インクの方が多色のインクと馴染むので、染料インクが使用される。こちらは、それぞれ、標準型、少量型が用意される。また、その黒とは別に、文字用に顔料インクが大容量タンクで用意される。顔料インクのメリットは、水で流れ落ちないこと。書類などの作成にはこちらが向く。
写真印刷の時、こだわちらいのは紙質。まず色がぬける様に白いことはマスト条件。染料インクは下地の影響を大きく受けるため、写真印刷用ペーパーを使うのこと。それから先は好みの範囲であるが、「光沢」をお勧めしたい。「マット」だとかなり黒が沈み、墨絵調になる。
【静音性】
カタログ値:49.9dB。大きくもなければ、小さくもない。ごくごく普通。
【ドライバ】
特記事項なし。
【付属ソフト/アプリ】
スマホでは、Canon PRINTを使用。アプリは各ストアから無料で手に入れることができる。ただし基本はWi-Fiベース。ダイレクトの場合、連続プリントにセットしても、1枚1枚、「プリントする」と打ち込む必要がある。また当然データー転送時間もかかる。もう一つ気になったのは、写真編集。自動トリミングが余白を認めないため、スクェアなどのデーターをハガキなどにプリンスとする場合、拡大してトリミングされ、全体印刷をすることができない。こんな場合は、フォトショップなどで余白を入れた写真に加工する必要がある。
しかし、Wi-Fi環境下、ビュワー内の写真を印刷するのには、よくできている。
【印刷コスト】
メーカー提示コストは、写真(L判)で、約17.3円。A4のカラー書類で約9.6円。これは標準容量のタンクを使用した場合であり、小容量だと約23.7円と、5円近く差が出る。尚、この価格は最大と考えて良い。
量販店で買うとインク等は多少安く買えるからだ。私の場合、インクはは純正、ぺーパーは他社メーカーでもOKと判断しており、ランニングコストの削減を考えて使っている。
【サイズ】
約376×359×141mmなので、正直大きい。A4サイズだと297×210mmなので、かなりの奥行き。私は、事務用の棚にエレクター社のシェルフを使っているが、その奥行きがジャスト 359mm。ちょっと唸ってしまった。しかし【デザイン】で触れた様に、電源コードの処理を上手く行っており、問題ないといえば、問題がないとも言える。
【総評】
写真、書類に対し、十分な配慮がなされたプリンター。また完全にこなれきってはいないが、スマホからの操作も使い勝手がいい。写真をより楽しめる。その上、書類書き、年賀ハガキ作成他、用途も多種な上に、価格もこなれている。とっても便利でお得な一台。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
複合機の機能をギュッと固めて安くした、お買い得モデル
(プリンタ > カラリオ EP-714A)4
小寺信良 さん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
