HERO7 BLACK
- ジンバル並みの安定化機能を搭載したアクションカメラ。動きを予測してブレを補正することで、滑らかな映像を撮影する。
- ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro写真」「GoProビデオ スタート」などの音声コマンドにより、ハンズフリー制御が可能。
- 「スーパーフォト」により、自動的に写真撮影を行う。HDRやローカルでのトーンマッピング、ノイズ低減などの機能で写真を最適化する。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.20 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.61 | 3.95 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.27 | 4.15 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.55 | 3.66 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.60 | 4.33 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.08 | 4.11 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.48 | 3.90 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 03:25 [1426318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月4日 09:18 [1369618-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 5 |
【デザイン】
デザイン、サイズ共に合理的かつスタンダードを作り上げてきました。
【画質】
通常、4k30fpsでの録画ですが、かなり高画質でライバルの追従を許していません。
【操作性】
液晶画面の動きがイマイチ。
【機能性】
豊富な機能で充分な効果を見せてくれます。
【バッテリー】
コレはもういけません。ボイスコントロールを活かすためには、40分ギリでしょう。
慌てて、純正のバッテリーチャージャーを購入して付属のバッテリーの2台体制をとりました。ボイスコントロールは非常に有効なので、外すことは出来ませんので。
【携帯性】
必要充分。
【液晶】
セッティングの操作性は最低レベルかなぁ?。
【音質】
防水ケースを使わなければ、よく拾ってくれます。
【総評】
Goproは初代以来久々の購入です。一昨年まで初代を現役使用していましたが、gopro7でほぼハイパースムーズが安定した、と判断。8で筐体が大型化したので、慌てて7を購入したものです。
7で安定したハイパースムーズですが、結局のところジンバルには敵わずhohem XG1を購入して併用しています。。
<再レビューです>
スノーボードの撮影に使用しています。手持ちなど一般的な使用ではハイパースムーズは全く問題ありません。
もっとも懸念していた、前足の膝下に固定をして、ジンバルを使わない撮影に、単体使用で撮影してみました。
この撮影方法は、脚部に固定しての撮影なので、まともに振動を拾ってジンバル無しでは厳しいか?が最も心配するところでしたが、結果は単体でもハイパースムーズの効果はめざましく、ほぼブレ無しの撮影が出来ました。この結果であれば、防水の効かないhohem XG1やDJIポケット2の併用は必要なさそうです。かなりの強振動でもカットしてくれました。GoPro7だけで充分撮影できます。ハイパースムーズは強力でした。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 00:03 [1386144-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
初のGoProです。
帽子にマウントして使っています。
音声認識で手ぶらで撮影開始、停止ができるのがとても便利です。
が、ハウジングケースのロックがとっても固い!
ネイルしている女性だと素手では開けられないのでは?
マウント用の付属の板を栓抜きのように引っ掛ける方法で開けていますが、
充電の際に毎回やらなければならないので不便です。
画質、音質、手ブレ補正はさすがですが、毎日の充電がしづらいのは
大きなマイナスですね。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月21日 10:31 [1369937-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
【デザイン】
GoProらしいデザインで自分は好きです。
【画質】
FHD・4K共に良好ですが、センサーが小さい為夜間の撮影ではノイズがかなり出る。
ISO感度の上限を決めておくといいでしょう。
【操作性】
1番のネック。
フリーズと液晶のタッチパネルの感度が悪い(特にプレビュー時)、撮影への支障は出ていないが今後は出てくるかもしれません。
【機能性】
素人には必要十分だと思います。
【バッテリー】
期待していなかったので、購入時にバッテリーを買い増ししました。
その判断は正解でした。
持って、2時間程度です。
【携帯性】
小さいですが、日常的に持ち歩くには電源が入るまでの遅さを考えると無理でしょう。
【音質】
普通です。
【総評】
操作性以外は概ね気に入っております。
ですが、hypersmoothが対応している画素、画角とfpsは必ず確認した方が良いでしょう。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月16日 20:03 [1368762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月6日 20:40 [1335231-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面です。 |
裏面の液晶装備が良いです。 |
本体重量です。(電池と記録メディア含) |
![]() |
||
SONY HDR-AS300の方が、軽量です。 |
昨年に新型が出たので、旧モデルとなったHERO7Blackを購入しました。
実は、アクションカメラとしては、ライバルのソニーHDR-AS300も使用していて、その比較となるのですが、実感から何故、この製品がSONYより支持されているのか、正直疑問が多いやや残念な製品です。
【デザイン】
HDR-AS300のカメラ然とした保守的な物とは大きく異なり、箱型でコンパクトさを出したデザインは好印象です。
このデザインであれば、運用上の制約を少なくする事が出来、各麺のドコに例えば、メディア収納用ベイドアやジャック等が有るのか、分かり易いのでこれは優れている点です。
【画質】
4K録画不可能な点は、HDR-AS300同様ですが、そもそも4K映像はハイエンドユーザーの為の物(現時点では。)でしょうから、大半のユーザー層には不要で不満ではありません。
しかし、HDR-AS300との比較では、まず、手ブレ補正がかなり甘い印象で、暗所に入った際の露出補正の反応速度も遅く、不満です。
また、HDMI接続でTVモニター等で再生画像を見ると、解像度もそれなりに高いのですが、ちらつきがかなり出るのが非常に不満です、と言うよりは、これでは余り使えないと感じざるを得ませんね。
【操作性】
HDR-AS300は、操作性(細かい内容での)は悪い上に、録画時のプレビュー等の確認が可能な液晶パネルを未装備である部分が最大の不満でしたが、この製品は、背面にこの手の製品としては大型液晶(苦笑)を装備し、これも大きいですがタッチパネル操作にて行える点と、プレビュー(再生)画を観る事が出来るのは、安心感が高いです。
しかし、本体の録画等操作のメインはスマホアプリ経由で行う事が実際には殆どだと思うのですが、これが非常に使い物にならない内容で大変残念です。
第一、操作説明の情報量が少なすぎる上に肝心の本機間の接続安定性が低く、怒りを覚えることもしばしばでした。
【機能性】
購入直後は、事前の情報収集段階から、純正、3edパーティー製の各種マウントパーツが非常に充実しており、機能性は高いかと思えたのですが、いざ使用してみると実際は、GoPROマウントと言うものは、要するにチャチで、設置精度は当然、基本の構成部品はエンジニアリングプラスティックですらも無い硬度の高いABS樹脂製程度のモノなので、角度の固定精度からして不確実で、且つ、ナスカン使用のベースマウントは揺れまくるので、これで映像作品を多少なりと製作する用途では殆ど使えませんので、結局、アダプター等を余計に噛ませて三脚ネジでのマウントに変更するしかありませんでした。
【バッテリー】
充電に三時間も掛かりますが、録画自体は、気温が低いと一時間程度しか持ちませんので、予備電池が最低三個は必要でしょうか。
また発熱する事があり、日光が当たる状況や、気温自体が高い場所での撮影も注意が必要でしょうか。
【携帯性】
添付の写真の通り、HDR-AS300より数グラム重たい程度ですが、これは本体むき出しの状態で使用していても頑丈で高い耐衝撃性能と防水性能を持っている故なのかもしれませんが、やはり、防護用のケースに入れて使用する事が必要でしょうか。
本体だけであるなら、携帯性は高いかも知れませんが、そんな訳で本体自体にマウント装着用の外装部品を取付ける事が必要で、そうなると下方向にマウント部分が大きく張り出す事になるので、実は携帯性は余り高いとは言えないと思います。
【液晶】
色再現性は若干薄めの味付けですが、反応速度と言い、特に問題は感じません。
また、本体正面でも操作状況を知らせる液晶パネルも装備しており、こういう部分は非常に優れていますね。
【音質】
音声のトビや、不自然さ等は特に感じないので、問題は何もないでしょう。
【総評】
ジンバル装備のシューティンググリップから、色々な種類のマウント部品も充実し、高い堅牢性を持つ事が特徴なのですが、意外に運用時には使い難さが目立つやや残念な製品です。
これを購入するなら、日本製の方が良いかも知れませんね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月20日 17:52 [1311204-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
osomo actionを使用していましたがスキー場で紛失してしまい、違うアクションカメラを使用してみたくなりgopro hero7 blackを購入した。その他に富士フィルムのx-t30を使用しており、それらのカメラと比較する。2週間ほどヨーロッパを旅行した際に使用した感想を書いていく。
【デザイン】
シンプルでosmo actionより好み。
【画質】
osmo actionに比べて色味が鮮やかで、特に青色が映える。画質自体は大差なく、aps-cミラーレスカメラと比べると薄暗い室内ではノイズが目立つが、センサーサイズが違うためしょうがないと言える。それよりも画角の広さが気になった。ヨーロッパの風景や建築物を取る際に画角が広すぎて対象物が小さく撮れてしまい扱いずらかった。また広角ゆえの歪みが酷い。osmo actionの方が画角が狭く使いやすかった。
手振れ補正は優秀で歩きながらの撮影でもブレの少ない映像が撮れた。
【操作性】
フリーズしたり、電源が入らないことが多々あった。一回バッテリーを抜けばたいてい直るのだが、タイミングを逃してしまうことがあった。osmo actionでは一回もこのようなことは起きなかった。
【機能性】
タイムワープ機能が面白く、半分以上タイムワープで撮っていた。
【バッテリー】
osmo actionと比較してもかなり持ちが悪い。使用していない状態でもバッテリーを消費するらしく、完全充電したはずなのに残量が50パーセントを切っていることがあった。
【携帯性】
当たり前だが小さくて軽い。
【液晶】
タッチパネルの反応はosmo actionのほうが優秀。反応にタイムラグがあったりする。
【音質】
音にこだわりはないのでよくわからない。
【総評】
動画の手振れ補正が優秀でその点に関してはx-t30より勝っていたが、何よりフリーズが多く、充電もすぐ切れるので、旅行の後半では殆ど使用しなくなった。タイムワープを撮りたいときのみ使用していたが、そのために持ち出すのも面倒で、ホテルの部屋に置きっぱなしにしてしまうことが多く、帰国してすぐ売却してしまった。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月27日 15:08 [1201287-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
◆◆ 2020年1月追記◆◆
================================
最近 撮影はHERO7 BlackとInsta360 ONE Xで撮影しています。OSMO POCKEはほとんど使っていません。
理由は OSMO POCKEはトラキングは優れていますが、他はHERO7 BlackとInsta360 ONE Xが優れています。
動画を交えて比較をブログにアップしました
・・https://www.dohzen.net/?page_id=32360
◆◆ 2019年4月28日投稿◆◆
================================
HERO7 Black と OSMO POCKE は特徴がある個性的なビデオカメラです。共に小型でブレ補正機能が優れています。外観を見ると大きく異なるように得意な事も異なります。機能を比較して HERO7 Black と OSMO POCKE の特徴を明らかにします。
---- まとめ ----------------------
HERO7 Blackを主に使用しています。理由は 画質が綺麗、衝撃に強い、画角が豊富 です。OSMO POCKETはトラッキングの機能は優れていますが他はHERO7 Blackに劣ります。
◆ OSMO POCKET
良い事
・ジバル機構による トラッキング、ブレ補正は素晴らしいです
残念な事
・ジバル機構は衝撃に弱いです。取り扱いに注意が必要です。
・40pの高さの椅子から落ちたら壊れました。修理代7,000円位
・下記は壊れた様子の動画です
・・https://youtu.be/B8wFMVriehU
・WiFiがオプション
・電池を交換できない
・ストラップ、三脚を止める穴がない
◆ HERO7 Black
良い事
・10m防水で衝撃にも強く取り扱いが楽です。何回か落しましたが壊れない。
・ブレ補正も良く、歩いての撮影では綺麗な動画を撮影できます。
・画角が超広角、広角、魚眼なしと選べる。特に超広角は今まで使ったことがない広さで楽しみです。
・画質は綺麗。
残念な事、
・メモリーと電池の交換が不便(時間がかかる)です
・電池の減りが早い。一日の撮影に電池3個以上必要です
・熱く成る。車のフロントに取り付け車景を撮影すると持てないくらい熱く成る。心配
---- 機能の比較 ----------------------
◆ 対衝撃
衝撃については仕様書に正式に書いていませんが使った経験をレポートします。
・HERO7 Blackは丈夫です。何度か落しましたが現在まで問題無しです。
・OSMO POCKETはカメラを支えているジンバル機構が弱いです。椅子(40cmの高さ)に置いたOSMO POCKETが床に落ちたら故障しました。保管時はケースに入れて保護できますが、撮影時ジンバル機構は保護できません。修理代の見積がきました 9,720円です。
◆ トラッキング
OSMO POCKETのトラッキングは素晴らしいです。目標の被写体を追跡してくれます。HERO7 Blackにはトラッキングの機能は有りません。
◆ ブレ補正
両カメラともブレ補正は素晴らしいです。特にOSMO POCKETは非常に良いです。
◆ 画角
HERO7 Black は3種類の画角が有り便利です。SuperViewの画角ははかなり広いです。OSMO POCKET とHERO7 Black の魚眼無効はほぼ同じ画角です。OSMO POCKETは1種類です。
◆ 電池
・OSMO POCKET:交換は出来ない。けっこう電池は持ちます。
・HERO7 :交換できますが電池の消費は早いです。交換はケースから取り出さないと交換できません。時間がかかります。
- 比較製品
- DJI > OSMO POCKET
参考になった35人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 13:32 [1254580-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
シンプル・コンパクト・タフな作りで良い品質。
【画質】
■良い点:
明るいところでは解像感が高く、綺麗な色合いの映像が簡単に撮影できます。
また、デジタル手振れ補正機能も素晴らしい。
■あまり良くない点:
暗い場所で動きながら撮影した映像は、解像感・色合い・手振れ補正ともに
個人的にはあまり満足できるものではありません。
【操作性】
液晶画面が小さいので仕方ないことですが、
操作しやすいとは言えません。
【機能性】
フルHD動画機能しか使用しない私にとっては不満なし。
【バッテリー】
フルHD、30p動画を連続撮影して約2時間弱は持ちます。
【携帯性】
軽くて、とてもコンパクト。
【液晶】
問題なし、きれい。
【音質】
特に不満なし、クリアな音質。
(普段、風切り音軽減スポンジを装着して使用しています)
【総評】
明るい場所で両手を自由にした状態での動画撮影
(体の一部にカメラ固定)では、とても満足しています。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月26日 17:38 [1214281-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
比較対象が同社のHERO2/Session(HERO4世代)しかないですがご参考に。
【デザイン】
シンプルで、フレームと組み合わせても違和感はないです。HERO2では防水ケースが邪魔だったので。
【画質】
流石最新最上位だけあって4K解像度と、それへ映像補正が入ってとてもきれいに見えます。それこそ見映えするか怪しいものすらね
【操作性】
Sessionと同じ操作である録画開始/停止ボタンでの操作も可能です。
画面もタッチパネルで固定ボタンぽちぽちのHERO2やSessionと比べると操作性は段違い。
【機能性】
購入理由は4KでもなくHyperSmooth付タイムラプスでもなく、HyperSmooth(手ぶれ補正)と映像補正、ということで手ぶれ補正の方を述べていきます。
解像度によってHyperSmoothの有効無効が出てきます。不思議なのが4K60FPSの選択では適応外と表示されて、選択後もう一度見てみると表示では出てきている部分。動いているのか不思議ではありますが何かしらの補正は入っている感じ。
歩きや手持ち程度の振れは余裕で補正してくれます。HERO2やSessionではもろに反映されてしまっていた手ぶれによる悲しい映像とはおさらばできそう。
追記
夜間だと上手く補正できないのか、設定が同じでも振れてしまうのを確認。
【バッテリー】
タイトルでお察しですが、電力消費が大きいのか容量不足なのか1時間持つか不明です。公式のバッテリーも価格が高く、充電器も別売り、もちろん高いのでここでお金が嵩むのも問題。充電しながらだと熱問題もあるのでオススメはしないです。
追記
4K録画は45~50分くらいでフレームレートの差はほぼなし、1080P以降は1時間半でこちらもフレームレートは誤差程度。
タイムワープは4Kでも1%1分で運用可能。
ループ機能だと1080pでも10分で15%ほど使うので、ドラレコ運用はバッテリーなしで直に電源取らないといけない。このとき電源の状態に関係なく、冷却を怠ると熱で落ちるので注意。下手するとバッテリーや本体にダメージが入る可能性がある熱さになります。
【携帯性】
HERO2と比べると結構小柄になりましたね。Sessionよりはさすがに大きいので、ヘルメットに付けると違和感ありそうなのでしません。用途が別れるバンザイ。
【液晶】
今のところ特に不満は無いです。
【音質】
録画音声は悪くないです。再生音もその場で聴くものとしては悪くないかと。
【総評】
4Kという高解像度は見る人使う人がまだ限られていますが、手軽に扱える点についてはとても評価できます。
ただやはり残念なのがバッテリーの保たなさです。予備バッテリーを持っていないと常に充電しながらということになり本体にも中の半導体にもよろしくない。
予備バッテリーを購入するにしても一緒にバッテリー充電器が置いてない事もあったり、単価が高い。予備としてプラス3個あるとSDカードをフルに利用するくらいでしょうか。
追記
ほかの方も述べてますが、電源がいつの間にか落ちてたということがありました。
バッテリーは純正品を使っていますが、本体で充電していざ使おうとしたらバッテリーを一度取り出さないと電源が入らない事も何度もあり、問題を気にしながら使う羽目になってます。
更に先日HERO8に対応したGOPRO appにアップデートしたら、毎度接続を双方で取らないといけないなど不便さが増しているのでどうにかしてほしいところ。それ以前からパソコンアプリも再生すら出来ないので、本来の機能が生かせないのが残念です。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
