FUJIFILM X-T3 ボディ
- 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
- 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。
FUJIFILM X-T3 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日

よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 12:42 [1500541-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
@ |
@の拡大 |
A |
Aの拡大 |
Nikon D3+50mm f1.8G(2007年発売のカメラ) VS Fuji XT-3+35mm f1.4です。
どちらがXT-3かわかりますでしょうか。
試しに15年前の最強カメラと比較してみました。撮影した日と天候が違うのでちゃんとした比較ではありませんし、構図も条件も全く違うので参考まで。
値段も安くなっているし、凄く良いカメラだと思います。妥協を感じない作り込みといい、レンズの良さといい、とても満足感があります。以前X-t1とNikonのD800を愛用していました。フジのレンズ類の描写とJpeg出しの色と雰囲気がとても好きでしたが、XT-1はAFのギクシャク感と起動反応の遅さが気になり、売ってしまいました。その時はミラーレスにも、電子ファインダーも全く馴染めなかったのですが、この機種買ってからは、やっと慣れて使えるようになりました。AFもやっと肩を並べる位になりましたし、電子ファインダーも高画質で明暗のレンジも広くなり、ミラーと比べても違和感なく使えます!AFもバッチリで、サクサク使えますし、起動や反応も格段に速くなっています。
ちまみに@がXT-3 AがD3です。
私的には15年前のカメラもやるなぁと言う印象でした。
レンズのコンセプトのちがいか、フジの50mmf1.4はとても柔らかな表現で、ホッコリするような写真になります。Nikonの50mmf1.8は新品価格3万以下の激安レンズですが、解像感は物凄いですが、写真全体は硬い印象で、私的に好きなのは富士で撮った方です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- その他
参考になった15人(再レビュー後:13人)
2021年11月13日 12:29 [1500541-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
@ |
@のピン部分 |
A |
Aのピン部分 |
Nikon D3+50mm f1.8G(2007年発売のカメラ) VS Fuji XT-3+35mm f1.4です。
どちらがXT-3かわかりますでしょうか。
試しに15年前の最強カメラと比較してみました。撮影した日と天候が違うのでちゃんとした比較ではありませんし、構図も条件も全く違うので参考まで。
値段も安くなっているし、凄く良いカメラだと思います。妥協を感じない作り込みといい、レンズの良さといい、とても満足感があります。以前X-t1とNikonのD800を愛用していました。(それ以前の風景写真はベルビア50に拘り続け、ペンタックス645やf4s、f100なのどフィルムカメラで粘ってました)フジのレンズ類の描写とJpeg出しの色と雰囲気がとても好きでしたが、AFのギクシャク感と起動反応の遅さが気になり、売ってしまいました。正直ニコンF100とAF-Sレンズの相当古い機材の方が遥かに速かったです。その時はミラーレスにも、電子ファインダーも全く馴染めなかったのですが、この機種買ってからは、やっと慣れて使えるようになりました。AFもやっと肩を並べる位になりましたし、電子ファインダーも高画質で明暗のレンジも広くなり、ミラーと比べてもあまり違和感なく使えます。AFもバッチリで、サクサク使えます。
ちまみに@がXT-3 AがD3です。
私的には15年前のカメラもやるなぁと思いました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- その他
参考になった0人
2021年9月29日 23:01 [1500541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
値段も安くなっているし、凄く良いカメラだと思います。妥協を感じない作り込みといい、レンズの良さといい、とても満足感があります。数年前にX-T1とニコンのD800を使っていました。(それまでの風景写真はベルビアに拘り続けペンタックス645やf4s、f100なのどフィルムカメラで粘ってました)フジのレンズ類の描写とJpeg出しの色と雰囲気がとても好きでしたが、AFのギクシャク感と起動反応の遅さが気になり、売ってしまいました。正直ニコンF100とAF-Sレンズの相当古い機材の方が遥かに速かったです。その時はミラーレスにも、電子ファインダーも全く馴染めなかったのですが、この機種買ってからは、やっと慣れて使えるようになりました。AFもやっと肩を並べる位になりましたし、電子ファインダーも高画質で深みのレンジも広くなり、ミラーと比べてもあまり違和感なく使えます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- その他
参考になった2人
「FUJIFILM X-T3 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月26日 13:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 02:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月21日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月1日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月13日 12:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月27日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月27日 14:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月19日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月21日 18:18 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
