
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.21 | 4.28 | 16位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.21 | 4.27 | 14位 |
静寂性![]() ![]() |
4.21 | 3.87 | 4位 |
洗い心地![]() ![]() |
4.21 | 4.07 | 11位 |
座り心地![]() ![]() |
3.94 | 4.08 | 19位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.21 | 4.25 | 16位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年11月1日 22:18 [1272276-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静寂性 | 3 |
洗い心地 | 3 |
座り心地 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
今、取り付け終わりましたが、つかれました。
以前からTOTOを使っていましたが、昔は取り付けが簡単でした。
今回も同じTOTOなので水周りもワンタッチ接手を差し替えるだけだろうと
思っていましたが、分岐の接手を交換して、されにタンクにつながるパイプを弓ノコで切断して、
さらに以前のワンタッチ接手から水がだだ漏れなので明日ホムセンに行ってメクラを買ってこないと (泣)
まだ水が流せないので、便器の前にバケツの水を用意してあります。
自信のない方は、最初から業者を頼むほうがいいです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月5日 21:32 [1222915-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
洗い心地 | 5 |
座り心地 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
TOTOのSBタイプで、14年ほど使用しており、ノズルが出なくなった。さすがに経年劣化。
注文後、10連休中にもかかわらず、3日で届き、早速自分で取替。機能は、以前のタイプとさほど変わりませんが、デザインがよくなっています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月24日 15:23 [1193893-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
洗い心地 | 5 |
座り心地 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
便器交換後の温水洗浄便座 |
ウォシュレットが水を床におもらししている中古マンションを購入した。バケツで滴る水を受けていたが、流石に大変なので、交換することにした。温水ウォシュレットは、瞬間式と貯湯式の二種類がある。瞬間式は通常OFFで、その場で温めるので、電気使用量が小さいが、最大アンペア数が高い。貯湯式はエコモードをつかうと一日中付けているよりも電気使用量は小さくなるが、瞬間式よりも使用量が多い。しかし、最大アンペア数は低い。
契約アンペア数を上げたくない(高くなる)ので、貯湯式にした。なお、拙宅のウォシュレットの電気は、トイレの電気とともに切れる構造なので、貯湯式でも電気代は増えない。
さらに、ウォシュレットの交換・取り付けは夫が行った。私は「がんばれ」と応援した。交換取り付けは、30分もかからず、交換部品も過不足なく、素人でも簡単にできた。
良かった点
1. 使用後のノズル洗浄が完璧(以前のウォシュレットでは、夫の毎日使っている歯ブラシで、汚れたノズルをゴシゴシ洗浄してはおりませんでしたが、大変でした。(その使った歯ブラシをもとの洗面台に戻す方もいるようですが。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102947/#22212485
2. 電気を切っても、設定を記憶している
3. 装置が軽く、取り付けが簡単
4. 蓋の開閉が静かでゆっくり
仕方ないところ
便座が少し、左右に少し動く。(これを動かないようにするには便座固定を非常にきっちりしなければいけなく、取り外しできない)
許容できる範囲。
拙宅では、エコモードを使っていないが、これも普通の家庭では、重要な機能だと思う。拙宅では、電灯とともにウォシュレットの電気が切れるので、無駄がない。しかし、座るとき、真冬はちょっと冷たいが、我慢できる。洗浄水は座っているうちに温かくなっている。
お勧めは、白です。とっても清潔感がありよい。写真参照。なお、トイレットペーパーホルダも主人の手作り。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月5日 11:44 [1163611-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 4 |
洗い心地 | 4 |
座り心地 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
便座交換後 |
築後22年経過した我が家のトイレ便座が故障(ウォシュレット機能が動作せず)したため、交換。水周り作業は素人では難しいと思ったが、ネット上で経験者の話を見て自力で作業し無事完了。
前機種に比べ@全体の重量が軽量A便座暖房の省エネ機能B蓋の開閉が静かなど、20年余りの技術進歩を痛感。
(1)便座と水タンクの間を繋ぐパイプが固形型だったため、ホームセンターからフレキホースを調達して対応。
(2)洗浄水用パイプのつなぎ目に互換性が無かったが、添付の分岐用部品で対応できた。
この結果を受け、宅内のもう一台も洗浄水の水漏れがあったため、交換した。
今回は便器と同じメーカー品としたが、普及型の便器はメーカーに依存せず、便座の取り付けは可能になっている。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(温水洗浄便座)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


