E203MA レビュー・評価

2018年 6月23日 発売

E203MA

  • 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
  • 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
  • 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。
E203MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

E203MA E203MA-4000G [スターグレー] E203MA E203MA-4000W [パールホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,800

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア CPUスコア(PassMark):1425 ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1kg E203MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • E203MAの価格比較
  • E203MAの店頭購入
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

E203MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スターグレー] 発売日:2018年 6月23日

  • E203MAの価格比較
  • E203MAの店頭購入
  • E203MAのスペック・仕様
  • E203MAのレビュー
  • E203MAのクチコミ
  • E203MAの画像・動画
  • E203MAのピックアップリスト
  • E203MAのオークション

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:27人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.20 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.72 4.27 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.55 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.52 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.05 4.03 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.82 3.78 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.68 3.75 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.50 4.10 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.41 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

E203MAのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hapipokoさん

  • レビュー投稿数:1099件
  • 累計支持数:1086人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
149件
83件
スマートフォン
33件
79件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
65件
31件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス5

 

 

価格は3300円です。質感はまあまあ、重さも軽いほうで、アダプターが特殊なので注意です。
画質は荒い感じがします。音質はパワフルです。ランプがキーボード左側に縦に付いています。発熱も少ないほうです。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゆきぽん09さん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:860人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
19件
1196件
バイク(本体)
5件
29件
スマートフォン
5件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

E200HAからの買い替えです。(それ以前からもASUSのモバイルノート
シリーズを買い替えてきました。)
この機種は過去の製品に比べて各部改善されており、メーカーの努力が垣間見えます。

・ACアダプタの差込口が丸くなりました。以前の四角い差込口に比べて
差込みやすいです。
・USBポートが左右2つとも3.0になりました。
・HDMIポートが通常サイズのケーブルが使える差込口になりました。
しかしながら、USB機器を間違えて差してしまいそうになります。
・LEDインジケータがキーボードの左横に配置されて、見やすい位置になりました。
・CPUは2コアのceleronN4000ですが、4コアATOMより速いです。
といっても、体感で1〜2割増し程度ですが。
・BIOS画面が豪華になってます。以前の質素な画面に見慣れて
いたので、これはビックリしました。
・ストレージが64GBあるのでWindowsのアップデートで容量不足に
陥ることはありません。
・キーボート、タッチパッド、液晶画面に関しては旧機種とあまり変わってない感じですね。

ゲーム等の重い処理には向きませんが、YouTubeでフルHDの動画再生は
コマ落ちせず見れます。インターネット、メール、文書作成程度の使用にはまったく問題ない性能です。
重量は約1kgなのでタブレットより重いですが、ノートPCとしてはかなり軽いのでパソコン派の人には手放せない1台になりそうですね。

※補足事項
このパソコンにWindows10をクリーンインストールし直す場合、各種ドライバーの
インストールに苦労しました。
とくにタッチパッドのドライバーが、エラーでどうしても入らなかったのですが、
実はタッチパッドドライバーより先に、
・Intel(R) Trusted Execution Engine Interface
・Intel Serial IO controller driver
・Intel Dynamic Platform and Thermal Framework Driver
以上の3点のドライバーをまず入れておく必要があります。その後にタッチパッド
のドライバーを正常にインストールできました。
あと、私の場合なぜか無線LANのドライバーが最新のは入らなかったので、
一つ前のバージョンのドライバーで入れました。

ちなみにWindows10 Home(1803)のクリーンインストール直後は、
空き容量が44GBも残りました。

※2022/09/29追記
さすがにスペック不足を感じてきたので、Chrome OS Flexを
このPCにインストールしてみました。
ハードウェア的にはとりあえず問題なく動作してる感じです。
Youtubeの動画も問題なく見れますし、このOSは動作がとても軽快で
ストレスフリーになりました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった38人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

空気抜き(レビュ〜用)さん

  • レビュー投稿数:216件
  • 累計支持数:451人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

SSD
47件
27件
ノートパソコン
18件
44件
ブルーレイドライブ
5件
29件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ2
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面1
コストパフォーマンス4

【デザイン】
光沢のある樹脂筐体です。
高級感は無いですね。

【処理速度】
Celeron N4000+メモリ4GBの性能はかなり低い部類になりますが、ネットや動画再生程度であれば意外とスムーズな動作で使えます。
Windows Update等のCPU性能が求められる際は厳しいが、適切に管理すれば問題ないと思います。

【グラフィック性能】
ゲームは絶望的だが、動画再生では十分使える。

【拡張性】
メモリは増設不可
ストレージは64GBのeMMCのため、交換不可
MicroSDスロットがあるため、それくらい。

その他インターフェイスは
ヘッドセットジャック
USB3.0(A)*2
USB3.1(C)*1(データ通信専用)
HDMI*1
と充実している部類。

通信関係はこの製品ではIntelのAC 9461が採用されています。
リンク速度が433Mbpsとなりますが、(外部モニターを使って)フルHDのYoutube動画を再生する程度ならば十分です。

【使いやすさ】
キーボードは安っぽく少し硬めの打鍵感。
文字入力メインの用途には不向きに感じる。

タッチパッドは下部に左右クリックを備えた一体型となります。
マルチタッチによる拡大縮小が可能だが、反応が少し悪いように感じる。

一応カメラを備えているが、青味が強く映るので無いよりはマシな程度に過ぎない。

【持ち運びやすさ】
重量が約1kgと軽量なため、簡易的なモバイルノートとして使用することができる。

【バッテリ】
中古品ではあるが、3〜4時間は動作する。

MyASUSなるアプリを使用することでいたわり充電が可能になる。

【画面】
光沢仕様のTNパネルであり、最悪の部類。
価格帯からして期待していなかったが、仕方がないかも・・・
後日IPSパネルへ交換する予定。

【コストパフォーマンス】
中古品のため9000円程での購入となります。
新品であればもう少しマシな製品が購入できたかも知れないと思いますね。

【総評】
少し大きめのネットブックって感じですね。
機能的には最低限ですが、良い感じでまとめられているので好印象です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kazu8665さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
5件
ノートパソコン
3件
3件
キーボード
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
天板は光沢があるタイプです。
 ちょっと指紋が目立ちますが、拭けばすぐキレイになります。 
【処理速度】
 Celeronなので、必要最低限と言ったところです。
 Youtubeくらいまでならストレスなく見れますが、それ以上の重い作業をさせるのは厳しいです。
【グラフィック性能】
 ゲームなどをしなければ及第点です。
【拡張性】
 このPCの用途からして、拡張性は求めていません。
 メモリもSSDなども交換不可です。
【使いやすさ】
 小さいので、狭い机の上でも置けます。
 キーボードも打ちやすいです。 
【持ち運びやすさ】
 なんと言っても1キロないPCなので軽いです。
 ちょっとした外出や旅行などに最適です。
【バッテリ】
 1日程度の使用だったらもつのではないでしょうか。
【液晶】
 必要最低限です。
【総評】
 このPCをメインPCにせず、とにかく安いモバイルPCを探している人
 には良いかもしれません。
 

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gn201806ddさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
5件
1件
SSD
2件
2件
ノートパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

英語版と日本語版のストレージ占有

裏蓋を取り外した

イヤホンジャック基板

   

液晶の影(ポインター最大化)

   

これが5回目で最後のレビューとなります。

@Windows Updateエラー
5月頃からWindows Updateがエラーになり中断するようになっていました。
エラーコード(0x8024a105)を元にネットで情報収集してやってみましたが、PCが変になりました。
もう面倒なのでOSを再インストールしました。
英語版の方が日本語版よりストレージの占有が少なそうなので英語の勉強も兼ねて英語版にしてみました。ついでにBIOSも最新バージョンにしました。

Aイヤホンジャック不調
プラグをグッと奥に差し込んでも多少動かすと浮いてきてスピーカーに切り替わります。
初めて裏蓋を開けてみました。
どうやら機械的にイヤホンとスピーカーを切り替えているようで、ジャックの先端が触れる切り替え部の樹脂が摩耗して押し不足になっているようです。どう修理するかは考え中。

B液晶破壊
結構手荒に扱っているためか、2,3日前に左下に影ができてしまいました。
なお写真はポインターを最大化してます。

そろそろ買い替え時かなと思ってます。
さて次は何を買おうかな。同じ製品が24000円台で出てたな・・・。

比較製品
ASUS > E203MA E203MA-4000G2/A
レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった25人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

willquaさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
3件
プリンタ
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面2
コストパフォーマンス無評価

ブラウザにedgeを使っています。
このたび、新型のedgeに切り替えたら、かなり快適になりました。
もうしばらく、使えそうで嬉しいかぎりです。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shalinさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

持ち運ぶにあたってこのサイズは理想的。キーボードサイズも十分あり入力にストレスを感じない。重さも1kgとノートパソコンとしては軽量級。モノコックボディなのでヒンジ部分に強度な衝撃を与えなければ壊れません。
セレロンなのでATOMとは別物の動きをします。メモリ4GBとストレージ64GBは持ち運んでOffice系のアプリやサイト検索には十分使える性能を示します。何よりOSのアップデートでも容量を気にしなくていいのは満足度を高めてくれます。とは言っても1台目のコンピュータにはなりません。
旅先に持っていく相棒です。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はっぴーきゃっとさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
17件
ノートパソコン
1件
17件
CPU
1件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

本機をひと言で言い表すとするならば、「必要十分」ということであろうか。

出先や電車の中で、バリバリ3Dを動かしたり、メモリ16GB以上消費するようなマルチタスクをしたり、動画編集やエンコードをしたいという向きには本機はお勧めしない(笑)

しかしながら、本機をチョイスするようなユーザー、または、ASUSが想定している本機のユーザーは、きっとおそらく次のような層であろう。

・あくまでサブ機、モバイル機としてであり、メインPCは別にある人。
・「いんたーねっとができれば十分」君
・「音楽再生したり、YouTubeがストレスなく見れれば十分」ちゃん
・出先でオフィスを開いたり、カンタンな修正作業をしたい人
・出先でPCがなくて困るという事態が起きないように、日々肌身離さずPC環境を持ち歩きたい人

そら、カネに糸目をつけなければ、いくらでも高性能なノートは手に入るでしょうさ。
出先でオフィスくらいしか使わないのに、6コア12スレッドのCore i7のノートを買えるようなブルジョアは20万でも30万でも払って買えばいい。
でも、その予算はPCには使う必要はない、もったいない、っていう人には、宝の持ち腐れだもの。
近所のスーパーやコンビニに買いものに行くだけなのに、ポルシェもフェラーリもクラウンもいらないよね。

本機はとにかく軽い!コンパクト!バッテリー持続時間は十分!
簡単な作業ならさほどストレスない程度にオールマイティにこなせる便利屋クン!
そして、この激安価格!いつ壊れても上等だから、ガンガン気兼ねなく使える。
取り立てておしゃれというわけでもないが、ぱっと見恥ずかしくない程度にはスタイリッシュ。

PCを実用品と割り切っていて、スタバでドヤることに生きがいを感じない人には、本機は最良のパートナーになると思います(笑)

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった49人(再レビュー後:34人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

4678457さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

短期人狼専用PCとして使っていた、E203NAが不調だった時期に購入しました。
あまり期待していなかったのですが、NとMの一文字違いでこんなにも性能が良くなるのかと愕きました。

インターネット検索をするだけでいちいち固まるのがN。サクサクとまで動かないものの、固まらずに処理してくれるのがM。

E203MAは、キーボード付きのタブレットが手頃な価格で欲しい人にはお勧めのノートパソコンです。

私はE203MAは基本的に、短期人狼でしか使わないのでその使い心地でレビューします。
短期人狼で使用しているブラウザはChromeです。

・キーボードの感触
ボタンの配列と大きさは全く同じデザインです。E203MAだとNと比べ、キーボードを押したときの音が低く柔らかい音になっています。

・占い師/占い騙り
読む込みが若干遅いので、特に狼の占い騙りをやるのには少しやりづらいです。

・人狼/共有
昼時間から夜時間への切り替えが遅いのが、やや気になります。
夜時間の第一声は相方からであることが多いです。

人狼の噛み役限定ですが、時間に余裕を持って噛んだ方が安心です。
読み込みの遅さで噛みが反映されないことはありませんが、余裕を持たせた方が心に余裕が持てます。

・素村/潜伏人外
昼時間のログの読み込みがときどき滑らかではないことがやや気になる程度で、発言の遅れが出る程処理が遅いということはないです。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bluecassetteさん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

電動自転車・電動アシスト自転車
31件
33件
スマートフォン
4件
43件
データ通信端末
8件
26件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度2
グラフィック性能2
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
コンパクトで、持ち運びに適していると思います
【処理速度】
ネット閲覧と思えば十分な速度
【グラフィック性能】
2世代前の様なつもりで使っています
【拡張性】
余り期待はしていませんが、外付けHDDは使えるので問題なし
【使いやすさ】
 キーボードが付いていて直ぐに入力できるので充分。
【持ち運びやすさ】
若干重さを感じますが、コンパクトで、持ち運びに適していると思います

【バッテリ】
意外に持ちが良い印象です。
【液晶】
期待はしていませんでしたが、iPad Proと比べて歴然と悪意ですねw

【総評】
未だ、2ヶ月程の期間ですが、コスパよく、コンパクトで、スマホに繋げてインターネットが気軽にできる点が購入のポイントです。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

eSATAラバーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク ケース
0件
5件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

処理速度は遅いですが、軽くて、安くて、凄くいいノートPCですが、買ってから4カ月経ってから、キーボードが一部反応しなくなり、入力できないキーが増えてきて(2.4.9.T.Sなどのキー)、一度修理の為に預けました。
結局その時は一時的にキーボードが修理先で正常に動いたようで、修理せず戻ってきましたが、戻ってきてすぐに不調でキーボードが効かなくなりました。
現在2度目の修理に出して2週間。修理中です。ここまで購入後7カ月のうち1カ月が、ASUSに戻っている状態。
安いのを買ったのでしょうがないですが、もう一台別のものを買おうかと思い始めていて、それだったらもう少し金を出して上のクラスのものを買えば良かったと後悔しています。

レベル
中級者
使用目的
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

朴美那さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
8件
懐中電灯・フラッシュライト
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

デスクトップPCからの乗り換えです。
ネット閲覧、YouTube閲覧、簡単な文書作成、表作成、音楽再生、音楽ファイル編集など、簡単な作業にしか使いませんので、十二分のスペックです。

ファンレスなので騒音もなく、サイズも小さすぎず、厚みも薄く、重量も軽く、コンパクトで良いと思います。

光沢液晶はかなり綺麗で、輝度も明るめです。全く不満はありません。

キータッチも問題ありません。スクロールパネルも使いやすいです。

装備とスペックは必要最低限ですが、価格を考えたら非常に優秀なパッケージです。特に高度な映像処理や専門的な分野での使用をしない限りは、とりあえずノートパソコンが欲しいという一般ユーザーには最適です。

コジ○×ビックカ○ラさんで、こちらの最安値を提示して同価格にて購入しました。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タムチャンズさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
3件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
ブルーレイプレーヤー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

持ち運びするために購入。必要十分に使えます。満足しています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akiraaaakさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

加湿器
9件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
7件
0件
ノートパソコン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】真っ白できれい。所有欲をそそります。

【処理速度】たぶん普通なのでしょうが、以前はATOMだったので体感的には早いです。

【グラフィック性能】たぶん普通だと思います。2画面で使っているので大変便利。

【拡張性】USB3.0なので快適

【使いやすさ】いいです

【持ち運びやすさ】これが一番。鞄に入れてもがさばりません。

【バッテリ】大変いいです。無充電で半日使っても大丈夫です。かつ充電もかなり速い

【液晶】光沢パネルが好きなのですが、やはり反射で見づらいときがあります。

【総評】大変いいです。これが実質3万円以下で買えたので大変満足です!

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みずも1987さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価
   

ベンチマーク

   

楽天のキャンペーン中にて税抜き30315円に1000円オフクーポンと
ポイントバック13倍込みのマイナスで税込み28568円で購入しました。

楽天での購入おすすめです。

2万円台のPCとしてはネットや動画鑑賞しかほとんど普段はしない
ライトユーザーにはとてもいいPCだと思います。

筐体もとても軽くサイズもコンパクトなので非常に取り回ししやすく
持ち運びやすいです。

CPUはセレロンですが、ネットをしていてストレスを感じるほど動作が
重くはないです。
メモリも4Gでネット鑑賞にはちょうどよいです。
容量は少ないですが、重いソフト等を入れなければギリギリ足りています。

デザインもおしゃれではないですが、シンプルで無難です。

重いソフトを使用するときはメインPCにリモートでつないで使用してますが、
とにかく軽くて常に片手に持っていても疲れないPCなので部屋中移動できて
大変便利で快適です。

よくユーチューブの動画鑑賞をしますが全く問題なく鑑賞できます。

何より価格がとにかく安いのが一番のポイントですが、サブPCとして
使うのもライトユーザーがメインとして使うのも問題なくおすすめのPCです。

一応以下ベンチマークです
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 263.514 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 176.661 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 56.886 MB/s [ 13888.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 44.385 MB/s [ 10836.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 54.950 MB/s [ 13415.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 43.206 MB/s [ 10548.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 10.650 MB/s [ 2600.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 34.048 MB/s [ 8312.5 IOPS]

Test : 1024 MiB [C: 74.5% (42.6/57.1 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/06/02 19:23:14
OS : Windows 10 [10.0 Build 17763] (x64)

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

E203MAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

E203MA
ASUS

E203MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

E203MAをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意

E203MAの評価対象製品を選択してください。(全2件)

E203MA E203MA-4000G [スターグレー] スターグレー

E203MA E203MA-4000G [スターグレー]

E203MA E203MA-4000G [スターグレー]のレビューを書く
E203MA E203MA-4000W [パールホワイト] パールホワイト

E203MA E203MA-4000W [パールホワイト]

E203MA E203MA-4000W [パールホワイト]のレビューを書く

閉じる