E203MA
- 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
- 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
- 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.26 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.80 | 4.22 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.62 | 3.94 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.58 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.17 | 4.00 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.84 | 3.74 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.75 | 3.75 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.59 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年9月22日 14:35 [1182544-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
英語版と日本語版のストレージ占有 |
裏蓋を取り外した |
イヤホンジャック基板 |
![]() |
||
液晶の影(ポインター最大化) |
これが5回目で最後のレビューとなります。
@Windows Updateエラー
5月頃からWindows Updateがエラーになり中断するようになっていました。
エラーコード(0x8024a105)を元にネットで情報収集してやってみましたが、PCが変になりました。
もう面倒なのでOSを再インストールしました。
英語版の方が日本語版よりストレージの占有が少なそうなので英語の勉強も兼ねて英語版にしてみました。ついでにBIOSも最新バージョンにしました。
Aイヤホンジャック不調
プラグをグッと奥に差し込んでも多少動かすと浮いてきてスピーカーに切り替わります。
初めて裏蓋を開けてみました。
どうやら機械的にイヤホンとスピーカーを切り替えているようで、ジャックの先端が触れる切り替え部の樹脂が摩耗して押し不足になっているようです。どう修理するかは考え中。
B液晶破壊
結構手荒に扱っているためか、2,3日前に左下に影ができてしまいました。
なお写真はポインターを最大化してます。
そろそろ買い替え時かなと思ってます。
さて次は何を買おうかな。同じ製品が24000円台で出てたな・・・。
- 比較製品
- ASUS > E203MA E203MA-4000G2/A
参考になった23人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 0件
2020年1月1日 18:17 [1288592-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
持ち運ぶにあたってこのサイズは理想的。キーボードサイズも十分あり入力にストレスを感じない。重さも1kgとノートパソコンとしては軽量級。モノコックボディなのでヒンジ部分に強度な衝撃を与えなければ壊れません。
セレロンなのでATOMとは別物の動きをします。メモリ4GBとストレージ64GBは持ち運んでOffice系のアプリやサイト検索には十分使える性能を示します。何よりOSのアップデートでも容量を気にしなくていいのは満足度を高めてくれます。とは言っても1台目のコンピュータにはなりません。
旅先に持っていく相棒です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 18:24 [1266949-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 3 |
本機をひと言で言い表すとするならば、「必要十分」ということであろうか。
出先や電車の中で、バリバリ3Dを動かしたり、メモリ16GB以上消費するようなマルチタスクをしたり、動画編集やエンコードをしたいという向きには本機はお勧めしない(笑)
しかしながら、本機をチョイスするようなユーザー、または、ASUSが想定している本機のユーザーは、きっとおそらく次のような層であろう。
・あくまでサブ機、モバイル機としてであり、メインPCは別にある人。
・「いんたーねっとができれば十分」君
・「音楽再生したり、YouTubeがストレスなく見れれば十分」ちゃん
・出先でオフィスを開いたり、カンタンな修正作業をしたい人
・出先でPCがなくて困るという事態が起きないように、日々肌身離さずPC環境を持ち歩きたい人
そら、カネに糸目をつけなければ、いくらでも高性能なノートは手に入るでしょうさ。
出先でオフィスくらいしか使わないのに、6コア12スレッドのCore i7のノートを買えるようなブルジョアは20万でも30万でも払って買えばいい。
でも、その予算はPCには使う必要はない、もったいない、っていう人には、宝の持ち腐れだもの。
近所のスーパーやコンビニに買いものに行くだけなのに、ポルシェもフェラーリもクラウンもいらないよね。
本機はとにかく軽い!コンパクト!バッテリー持続時間は十分!
簡単な作業ならさほどストレスない程度にオールマイティにこなせる便利屋クン!
そして、この激安価格!いつ壊れても上等だから、ガンガン気兼ねなく使える。
取り立てておしゃれというわけでもないが、ぱっと見恥ずかしくない程度にはスタイリッシュ。
PCを実用品と割り切っていて、スタバでドヤることに生きがいを感じない人には、本機は最良のパートナーになると思います(笑)
参考になった44人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月22日 16:21 [1277462-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
短期人狼専用PCとして使っていた、E203NAが不調だった時期に購入しました。
あまり期待していなかったのですが、NとMの一文字違いでこんなにも性能が良くなるのかと愕きました。
インターネット検索をするだけでいちいち固まるのがN。サクサクとまで動かないものの、固まらずに処理してくれるのがM。
E203MAは、キーボード付きのタブレットが手頃な価格で欲しい人にはお勧めのノートパソコンです。
私はE203MAは基本的に、短期人狼でしか使わないのでその使い心地でレビューします。
短期人狼で使用しているブラウザはChromeです。
・キーボードの感触
ボタンの配列と大きさは全く同じデザインです。E203MAだとNと比べ、キーボードを押したときの音が低く柔らかい音になっています。
・占い師/占い騙り
読む込みが若干遅いので、特に狼の占い騙りをやるのには少しやりづらいです。
・人狼/共有
昼時間から夜時間への切り替えが遅いのが、やや気になります。
夜時間の第一声は相方からであることが多いです。
人狼の噛み役限定ですが、時間に余裕を持って噛んだ方が安心です。
読み込みの遅さで噛みが反映されないことはありませんが、余裕を持たせた方が心に余裕が持てます。
・素村/潜伏人外
昼時間のログの読み込みがときどき滑らかではないことがやや気になる程度で、発言の遅れが出る程処理が遅いということはないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月15日 11:31 [1275673-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 2 |
【デザイン】
コンパクトで、持ち運びに適していると思います
【処理速度】
ネット閲覧と思えば十分な速度
【グラフィック性能】
2世代前の様なつもりで使っています
【拡張性】
余り期待はしていませんが、外付けHDDは使えるので問題なし
【使いやすさ】
キーボードが付いていて直ぐに入力できるので充分。
【持ち運びやすさ】
若干重さを感じますが、コンパクトで、持ち運びに適していると思います
【バッテリ】
意外に持ちが良い印象です。
【液晶】
期待はしていませんでしたが、iPad Proと比べて歴然と悪意ですねw
【総評】
未だ、2ヶ月程の期間ですが、コスパよく、コンパクトで、スマホに繋げてインターネットが気軽にできる点が購入のポイントです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月10日 10:46 [1266757-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
処理速度は遅いですが、軽くて、安くて、凄くいいノートPCですが、買ってから4カ月経ってから、キーボードが一部反応しなくなり、入力できないキーが増えてきて(2.4.9.T.Sなどのキー)、一度修理の為に預けました。
結局その時は一時的にキーボードが修理先で正常に動いたようで、修理せず戻ってきましたが、戻ってきてすぐに不調でキーボードが効かなくなりました。
現在2度目の修理に出して2週間。修理中です。ここまで購入後7カ月のうち1カ月が、ASUSに戻っている状態。
安いのを買ったのでしょうがないですが、もう一台別のものを買おうかと思い始めていて、それだったらもう少し金を出して上のクラスのものを買えば良かったと後悔しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月16日 19:29 [1259677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
デスクトップPCからの乗り換えです。
ネット閲覧、YouTube閲覧、簡単な文書作成、表作成、音楽再生、音楽ファイル編集など、簡単な作業にしか使いませんので、十二分のスペックです。
ファンレスなので騒音もなく、サイズも小さすぎず、厚みも薄く、重量も軽く、コンパクトで良いと思います。
光沢液晶はかなり綺麗で、輝度も明るめです。全く不満はありません。
キータッチも問題ありません。スクロールパネルも使いやすいです。
装備とスペックは必要最低限ですが、価格を考えたら非常に優秀なパッケージです。特に高度な映像処理や専門的な分野での使用をしない限りは、とりあえずノートパソコンが欲しいという一般ユーザーには最適です。
コジ○×ビックカ○ラさんで、こちらの最安値を提示して同価格にて購入しました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月20日 20:44 [1236599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 3 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 0件
2019年6月2日 19:51 [1231811-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ベンチマーク |
楽天のキャンペーン中にて税抜き30315円に1000円オフクーポンと
ポイントバック13倍込みのマイナスで税込み28568円で購入しました。
楽天での購入おすすめです。
2万円台のPCとしてはネットや動画鑑賞しかほとんど普段はしない
ライトユーザーにはとてもいいPCだと思います。
筐体もとても軽くサイズもコンパクトなので非常に取り回ししやすく
持ち運びやすいです。
CPUはセレロンですが、ネットをしていてストレスを感じるほど動作が
重くはないです。
メモリも4Gでネット鑑賞にはちょうどよいです。
容量は少ないですが、重いソフト等を入れなければギリギリ足りています。
デザインもおしゃれではないですが、シンプルで無難です。
重いソフトを使用するときはメインPCにリモートでつないで使用してますが、
とにかく軽くて常に片手に持っていても疲れないPCなので部屋中移動できて
大変便利で快適です。
よくユーチューブの動画鑑賞をしますが全く問題なく鑑賞できます。
何より価格がとにかく安いのが一番のポイントですが、サブPCとして
使うのもライトユーザーがメインとして使うのも問題なくおすすめのPCです。
一応以下ベンチマークです
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 263.514 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 176.661 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 56.886 MB/s [ 13888.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 44.385 MB/s [ 10836.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 54.950 MB/s [ 13415.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 43.206 MB/s [ 10548.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 10.650 MB/s [ 2600.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 34.048 MB/s [ 8312.5 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 74.5% (42.6/57.1 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/06/02 19:23:14
OS : Windows 10 [10.0 Build 17763] (x64)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月24日 12:53 [1184896-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 3 |
追記です
無線LANやBluetoothの性能が意外にいいのでデバイスマネージャーで無線モジュールを確認したところ、インテルAC9461が内蔵されています。
接続速度は最大433Mbps(11ac・5GHz)、MU-MIMO対応、Bluetooth5.0です。
使いこなしのためには使用する環境での無線接続をある程度以上にすることがおすすめです。
5GHz非対応の無線ルーターなどを使われている方はルーターの置き換えなどで無線接続が改善できると思います。
【デザイン】プラスチック感満載ですが、この製品を知らない場合ぱっと見それほど安物には見えない程度です。
【処理速度】まあ、セレロンなのでそれなり。ダウンロードとか、インストールはそれほど待たされる感じはありません。起動やスリープからの立ち上がりは、eMMCなのできびきびしてます。
【グラフィック性能】動画とかはあまり見ていないのですが、静止画はきちんと描画可能な感じです。
【拡張性】この値段でHDMI、USB33.0、USB−C、microSDスロットあるので、一応及第点と思います。HDMIで外部ディスプレイなどにも使えますし。
【使いやすさ】タブレットだと、手で持つと重さが次第に手や腕に影響しますが、ノートなので膝の上に載せられるのが大きなメリット。
【携帯性】小さく軽いことが、最大の魅力です。
【バッテリ】充電はあまり時間かかってません。長期使用してから追加報告します。
【液晶】予想ほどひどくはありませんが、視野角が狭いのは予想通りで、角度が変わると色目や見易さなどは変わります。
【総評】まあこれだけ安いので、使い倒そうという感じですね。
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 18:49 [1202673-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
悪くはないと思うが、液晶パネルの裏が艶出しなので、指紋が付くし傷が目立ちそうに思う。
好みとしては、底のようなマット処理の方が好き。
【処理速度】
文書の入力、ソフトウェアのコンパイル、印刷する写真の補正や選択といった程度で、大した重い処理は行わないので必要十分です。
【グラフィック性能】
ゲームなどはしないし、必要十分です。
【拡張性】
USB 3 のポートが 2個有るのは本機を選んだ理由の一つです。現状で対応するデバイスが少ないだけかも知れないが TypeC でなく TypeA を 3個の方が良かったです。
ポートの位置が手前の方にありますが、もっと奥の方に有った方が使い易そうです。
【使いやすさ】
膝の上で使っているとキーボード部分が撓むせいか、スライドパッドのクリックが反応しにくくなります。
【持ち運びやすさ】
とても小型軽量で満足しています。
【バッテリ】
必要十分な持ち時間です。
周日で充放電を行うと一年くらいでバッテリーが駄目になるって情報(https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038475/)があるので、充電管理に「ASUS Battery Health Charging (https://www.asus.com/jp/support/faq/1032726/)を使用しています。
【液晶】
艶有りなので映り込みが気になります。ノングレアだったら良かった。
ノングレアにするシールでも売っていないかな。
【総評】
スライドパッドの動作以外は後悔していません。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月21日 17:23 [1206510-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
プラスチックですが決して悪くないです。
天板も白一色ではなくドットグラフィックが入っていて、なかなかオシャレです。
気をつけないと天板に傷が付きやすそうな点を除けば充分ですね。
【処理速度】
必要十分です。
ブラウザ等の軽めのソフトなら問題なく動作しますし、省電力モードでもHD画質のストリーミング動画を問題なく視聴できましたので、普段使いなら殆ど問題ないレベルでした。
MicroSoft Officeも大きなデータファイルを使用しなければ充分実用に足るレベルです。
【グラフィック性能】
外付けドライブにてDVDを再生しましたが問題ありません。
用途外ではありますが、比較的軽量なドラゴンクエストXのベンチマークも一応走らせました(低品質・解像度640×480)が、
スコア4985、評価普通でした。
これでもかなり負荷がかかるようで、テスト後はそこそこ熱を持っていました。
余談ですが、内蔵グラフィック自体はCeleron N3350等より向上しているそうですね。
【拡張性】
USBポート3つにHDMI出力、microSDスロットと、必要最低限のものは全て揃っています。
【使いやすさ】
キーボード配置にクセがなく打ちやすいです。
但し、ストレージが64GBと若干少なめなので用途によっては多少工夫が必要かもしれません。
【持ち運びやすさ】
軽量コンパクトなので気軽に持ち運びできます。
というかそれ目的でセレクトしたので当然ですが。
【バッテリ】
節約モードであればストリーミング視聴でも10時間以上保つようです。
テキストエディタで色々する程度であれば一日中使えそうです。
【液晶】
グレア液晶なので映り込みが気になりますが、この価格帯ならまあ妥協できる範囲内です。
【総評】
今まではサブノートにChromium OSを導入した古いものを使っていましたが、バッテリーの持ちがあまり良くなく、複数のバッテリーを持ち運ぶ場合もあったので、電池持ちの良いモバイルノートをと探した結果、このモデルに行き着きました。
サブノートとしては高水準で、最適解の1つになると思います。
軽作業に困らないレベルのスペックでバッテリーがここまで長持ちし、なおかつ軽量のノートが3万円で手に入るとは……
ホント、良い時代になりました。
参考になった17人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月7日 15:09 [1206664-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
スマホやタブレットは外国ブランドの製品を所有しているが、パソコンにつては外国ブランド製品の品質や性能面に不安があり今までは国内メーカーの製品だけを使用してきた。しかし最近の外国製品の性能や品質面の向上には目を見張るものがあり、今所有しているスマホやタブレットは非常に気に入っている為、今回初めてパソコンもこの外国ブランドの製品を購入してみた。結果は大正解でした。2年ほど前に価格破壊をうたっている国内のD社製品やM社のパソコンを2台購入したが、それほど満足感が得られず1台は処分し、残りのD社製の2in1製品(同じ11.6インチ)は手元に残してあるが、機動性や処理速度などこのE203MAが圧倒しており比較になりません。それと最近のこの2社の製品もそれ程価格的にも性能的にも魅力がなくなった感じがします。
この機種は軽くて使いやすいので所有しているタブレットの出番が非常に少なくなりました。
【デザイン】
気に入ってます。天板に指紋が付きやすいのがやや不満かと言うレベルです。
【処理速度】
このパソコンにはWPSのオフィスソフトがハンドルされておりますが、それを残してoffice2016を追加でインストールしました。それでも処理能力的には全く問題なくサクサクと快適に使用できております。この機種に搭載されている2017年12月に発売となったCPUのセレロンN4000は、今まで所有していた国内メーカーのパソコンに搭載されていたCorei3よりも快適で動作も軽く驚きです。
【グラフイック性能】
私はゲーム等はやりませんがユーチューブの動画はよく見ます。FHDよりも鮮明度の高い2Kの1440Pまでは問題なく再生できます。ただ4Kの2160Pでの再生となるとCPUに負担がかかるのか時々画面が静止することがあります。ただ1440Pの画質でも十分鮮明であるので全く不満はありません。ユーチューブ以外にも色々な動画を鑑賞しますのでスピーカーやサウンドシステムにも拘っていたのですが、この音量と音質には満足しております。
【拡張性】
私の使い方であれば特に問題ないと思います。
【使いやすさ】
非常に使いやすいです。起動時間や終了時間も非常に速いのでストレスがたまりません。
【持ち運びやすさ】
軽いのでカバンに入れての移動には非常に重宝しております。
【バッテリ】
これだけ持てば満足です。電源入れっぱなしでネットを一日中回覧しても10時間ほどは十分持ちます。
【液晶】
FHDではありませんが非常に綺麗です。
【総評】
2年振りにパソコンを購入しましたが、短期間でこれだけ進化しているとは思ってもおりませんでした。それと外国ブランド製品に対する不安感がこの製品を購入して一掃されました。
デジタル家電は進化が早いので新しい機種を購入せよとは良く言われる事です。
この製品もすでに発売してから一年近くになりますが、CPUの発売時期も含めパソコン関連や家電製品は、最新技術が搭載されているので出来るだけ最新の機種を購入した方が後悔しないのではと私は思っております。
良いこと尽くめですが近々14インチも購入予定ですのでこのASUSなどの外国製品を中心に最新機種を物色中です。
しかし、たうざぁさんもおっしゃっておられますが、本当にこの価格でこのような高性能のパソコンが購入できるなんて、いい時代になったもんです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
テレワークはこれで充分
(ノートパソコン > IdeaPad Slim 350i Chromebook 82BA000LJP)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
