EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは、全長約44.5mm、重さ約130gと小さくて持ち運びに便利。「EOS Kiss M」と相性抜群で使い勝手も良い。
【付属レンズ内容】EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [シルバー]
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月23日
EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.82 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.99 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.51 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.98 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.48 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.28 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.79 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.88 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月21日 13:51 [1474278-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
旅行用に、携帯性の良い一眼が欲しかったので、購入しました。一眼は、kiss x4につぎ、2台目になりますので、比較の対象は、kiss x4になります。
所期の目的の携帯性は、非常に良く満足しています。画質も、私には十分良いです。連写が速く、これは想定外に良かったです。
悪いところは、シャッター音が安っぽいです。
バッテリーの残量表示が、満タン状態から、目盛りが減ると、空になるまで非常に速いようです。パーセント表示でバッテリー残量を示してもらいたかったです。
電子ファインダーで見ながら撮影すると、撮影後の表示の時間遅れと表示のホールド時間のため、通常のファインダーに比べると、違和感がありますが、これは仕方がないものなのかな。
総じて、購入目的に適っているので、満足しております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 00:18 [1417124-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
初めて一眼を買おうと思い、こちらを購入しました。
外で5回程度使ってのレビューとなります。
【デザイン】
曲線的でかわいいと感じています。
他社製は無骨なものが多いですが、本製品はかなりカジュアルです。
【画質】
価格相応と感じています。
【操作性】
あまり細かい機能は使っていませんが、
使いやすいと感じています。
【バッテリー】
特に不満はありません。
バッテリーは予備を2つ買いましたが、今のところ出番なしです。
【携帯性】
購入した一番の理由が小ささです。
小物の一つとしてバッグに入れてお出かけできるので気に入っています。
SONYのエントリーモデルのほうが小さかったので迷いましたが、
こちらも十分な携帯性と感じています。
【機能性】
撮った写真をWi-Fiですぐスマホに送れるのは便利だと思います。
【液晶】
特に不満はありません。
【総評】
デザイン・価格・サイズで選びましたが、画質も含めて概ね満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月30日 16:33 [1203846-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
非発光です |
発光です テカリが少ないですね |
非発光 ISO6400 |
発光 15mmはテカリが少ないですね |
発光 顔認識の活躍です |
非発光です ISO8000 この絵をどうみますか |
KissMを使い始めて半年以上です。
テーマを自分なりに課してとりくみましたので、
人物撮影の感想と報告をいくつか いたします。
ISOについて 最高12800までつかってみました。
非常用に6400から12800はつかえたと、します。
満足ではないですが、かなりよくなっていると思います。
15mm(35mm換算24mm)を多用しています。
この15mmで発光しますと 2-3m程度だとテカリがすくなく良い感じです。
反射板はつかわないようにしました。
まずまずのデキだとおもっています。
参考までに画像を6点はっておきます。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 05:28 [1255620-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】最初の印象は良くなかったが、見慣れてくるとプラモデルやゲームのコントローラーみたいな感じでかわいく見えてきた。
【画質】高感度のノイズは相変わらず酷い。ダイナミックレンジもSONY機と比べると狭い。日中の青空は白飛びしやすい。でも色はさすがキヤノン。あまり編集の必要はなく、白黒写真にする確率も減りました。
【操作性】やっぱりダイヤルひとつだと操作しにくい。グリップも小さいので大きくて重いレンズはしんどい。誤ってタッチスクリーンに触れてISOが10000なんてことも。フォーカス移動、拡大・縮小等のタッチスクリーン操作はとても使いやすい。
【バッテリー】弱すぎ。
【携帯性】最高です。そのために所有しているといっても過言ではありません。
【機能性】4Kやスローモーション、サイレントシャッター、瞳AF等色々な機能は入れてはいるが、どれも中途半端。4Kはクッロプ率がひどすぎ。デュアルピクセルオートフォーカスも使えない。スロモはオートフォーカスが効かない上に720P。HDですらない。瞳AFはサーボ時には使えないし、被写体がかなり寄ってないと作動しない。スロモ以外はほぼ使ってないです。ただファインダー使用時にタッチスクリーンでフォーカスポイントを動かせる機能は最高に使いやすいです。
【液晶】特に不満なし。バリアングルは便利だがフリップアップスクリーンのほうが撮ってるときに違和感が少ない。ただショットガンマイクは装着しやすいので、どっちもどっちかな。
【ホールド感】ベストではないが、悪くもない。
【総評】スピードブースター使用しての拡張性やMシリーズのレンズ資産を活かしたく購入した。その点では満足。デュアルピクセルオートフォーカスは初めてで、動画使用時はほぼ満足。ただ写真の時は意外と追えないと感じた。オートでガンガン撮ってくスタイルなら問題ないと思う。ジンバル等に乗せても軽く操作しやすい。画質や機能はやはり中途半端。色々書きましたが、お手軽カメラとして気に入っています。
EFレンズ(50mm F1.8)やスピードブースター(Viltrox製)の使用感や画像はYOUTUBEでレビューしました。よかったら見てください。https://www.youtube.com/watch?v=xFvC5M3taYc
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月8日 11:23 [1172593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
EOS Kiss Mを初めて本格的に使ってみましたが、なかなか使い勝手の良い製品に仕上がっていると感じました。プライベートな写真は、EOS M6に一脚を付けて撮影することが多いですが、M6に比べてオートフォーカスもキビキビ動くし、ファインダーも見やすいです。
ポートレート撮影では、お互いの顔でコミュニケーションをとることが多いですが、本機のようなコンパクトサイズなカメラだと顔が隠れないので、モデルの子に私の顔が良く見えて、それがイイ結果に繋がっているような気がします。
EOS Kiss Mの進化を感じる点とすれば、連射性能が良くなっている印象です。動き回る被写体もミラーレス機でここまで対応できるのなら合格点を与えられると思います。
今回の撮影では望遠ズームレンズとの組み合わせで撮りましたが、EVFが内蔵されたことで、接眼しながら構えることができます。これが結果的にホールド性がとても良くなっていて、まさに一眼レフカメラのように使えます。これなら望遠撮影でもストレスなく撮影できて快適です。
*被写体から掲載許可済みです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月30日 10:55 [1154288-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
カメラの外観 |
EOS Kiss Mの作例写真 |
EOS Kiss Mの作例写真 |
EOS Kiss Mの作例写真 |
【デザイン】
キヤノンらしく比較的シンプルなデザインです。
ゴツゴツした感じはなくスマートで現代的な見た目のカメラだと思います。
ミラーレスということで小さいサイズなのでかわいらしさも感じます。
わたしは好きな見た目です。
【画質】
最近のキヤノンのAPS-Cらしい画質です。
約2400万画素といまのカメラとしては標準的。
キヤノンらしい発色なので、比較的多くの人にとって親しみやすい絵作りだと思います。
安心して見られます。
【操作性】
どちらかというと初心者にとって扱いやすい操作性です。
上級者にとってはボタンやダイヤルがすこし物足りないと思います。
EOS M5とEOS M100の中間くらいのバランスです(複雑すぎず、簡易的すぎない)。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは普通です。
ただでさえ電池消費の激しいミラーレスカメラで小型バッテリーのLP-E12ということで購入前は電池の持ちをとても心配しました。
しかし、使ってみると意外とそんなに困らなくて安心しました。
新しい映像エンジンのおかげで省電力できるようになっているらしいです。
すごい長持ちするわけではないので予備バッテリーはあったほうが安心ですが、デメリットというほどバッテリーの消耗はひどくないです。
【携帯性】
ミラーレスのメリットをうまく活かした小型ボディです。
キットレンズの15-45mmレンズを含めてEF-Mレンズは小型軽量なものが多いので携帯しやすいです。
レンズについては下記リンクで詳しく書きました。
https://kobefinder.com/eoskissm-lens/
携帯性はレンズの大きさに左右されます。
マウントアダプターで大き目のEFレンズをつけるとさすがにかさばります。
https://kobefinder.com/mountadapterefeosm/
これまで一眼レフ中心に使っていたひとにとっては感動的なサイズだと思います。
わたしは一眼レフ機に慣れていたので、このサイズでこのスペックはとても嬉しいです。
【機能性】
オートからマニュアルまで様々な撮影モードがあります。
初心者でも上級者でも満足できるかと思います。
動画のボディ内手ぶれ補正は便利ですが、他社の空間手ぶれ補正と比べると不自然な挙動です。
ファインダーや背面液晶で水準器を表示できて大変便利なのですが、なぜか顔追尾のAFモードだと表示されません(仕様だそうです)。
AFはデュアルピクセルCMOS AFのおかげで大変優秀。
なぜか4K撮影のときだけAFの性能が落ちてしまう仕組みなのが残念。
でも4Kはやはりとてもきれいです。使えないより使えた方がやっぱり嬉しいですね。
スマホとの連携も便利ですね。
https://kobefinder.com/eoskissm-autotransfer/
https://kobefinder.com/kissx9-bluetooth/
【液晶】
普通に見やすいです。
バリアングルなので、液晶を動かすことができて、ハイアングル、ローアングル、自撮りなどの時にとても便利です。
【ホールド感】
小さめのボディなので、手の大きい人、一眼レフカメラのがっちりとしたホールドに慣れていると違和感があるかもしれません。
このサイズのボディのわりにはうまくグリップがつくられていて握りやすいほうだと思います。
【総評】
基本的に期待通りのミラーレス一眼カメラでした。
小型・軽量なボディやEVFのメリットを考えると一眼レフのKissより、このEOS Kiss Mのほうが使い勝手が良いと思います。
より詳しいレビューも書いています。すごく長いですが詳しく情報が気になる人はぜひご覧ください。
・EOS Kiss Mレビュー!わたしのカメラ愛と不満と作例写真ぜんぶ伝えます
https://kobefinder.com/eoskissm/
・EOS Kiss Mが届いた!購入ファーストインプレッションレビュー!キヤノン新型ミラーレス一眼カメラの実力
https://kobefinder.com/eoskissm-handson/
・EOS Kiss Mはどのレンズキットを買おう?カメラと一緒に買うアクセサリーについて考えてみた
https://kobefinder.com/eoskissm-lenskit/
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月18日 17:33 [1136202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
EF-70-300 IS USMUにて |
まだ購入して2日しか経っていないので、感覚的なレビューですがご容赦ください。
長年キャノンの一眼レフは使ってきましたが、とうとうミラーレスを購入ということになりました。
とは言っても、メーカーや一眼レフ、コンデジ、フォーマットなどにはあまりこだわりは持っていませんので、
「小さくて持ち運びに便利そうだな」という程度の動機が購入理由です。
キットレンズで写した写真は思いのほかきれいな写りで満足です。(もともとあまり細かなことは気にしないので当然ですが)
EOS80Dで写した写真と比べて遜色ないように思います。
「コンデジと比べるとやはりきれいだ。」ということで気に入りました。
レンズアダプターを装着し、70-300mmIS USMUを使ってみると、私の感覚ではAF速度は遅くならない感じです。
載せた写真はピントが合いにくい状況なのですが、(今まで長年試し撮りに使ってきた2階の部屋の窓からの写真です)迷うことなく
スッとピントが来ました。
コンデジは下取りに出してこれを購入したので、またいつも持ち歩いて写真を楽しみたいです。
追伸。
レンズキットだけならとてもコンパクトで、クッションでくるめば普通のカバンに入ります。
上記70-300mmを持ち出そうとするとちょっとがさ張ります。でも、持ち歩きは苦にならなそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 16:14 [1114792-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ミラーレスはM2からの買い替えですので
こんなに変わるのかと満足していますが
一眼レフと比べてしまうと
連写時のEVFのパラパラ感と静止が
慣れません。
本機とは関係ありませんが
rawで撮影すると
ファイル形式がCR3となり
ライトルームでは認識してくれません。
追記
アマゾンドライブでは
CR3形式を動画ファイルと認識します。
容量がおかしいと思ったらチェックしたほうが良いです
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月4日 08:32 [1115290-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン 見た目の質感はEOSM5に劣りますが、筐体の堅牢性は、こちらが上のようです。M5はボディーがやわそうで、押すとミシッミシッとかの音して経年変化が気になります。
【画質】M5と比べてもあまり変わらないです。
【操作性】これは一目瞭然でM5が良いですね。露出補正ダイヤルが独立して使いやすいです。
電源オフからの起動時間が、 KissMは遅くて気になりますが、M5は問題ないです。
【バッテリー】殆ど一緒で、こんなモノでしょう。
【携帯性】これもM5と比べて同じです。
【機能性】当機は4K動画が一応撮れますが、色々と制約があり、パナ機と比べてまだまだですね。
【液晶】M5より少し小さくなりました。バリアングルがイイかも。
【ホールド感】これは双方共、手の大きい人にはホールドし難いけれど、慣れでしょう。
【総評】 KissMを買い、M5が気になり中古のボディー(キタムラで買いましたが、新品同様品で6万8000円、スペアバッテリー付き)を買って比較しました。
電源オフからオンにして撮影出来るまでの時間が、M5の方が0.7秒ほど早くストレスフリーでした。
M5の面目躍如かな?
筐体がM5より KissMが良さそうなのは軽い驚きを感じました。見た目の質感はM5が良いですね。しかし、シャッター音についてはM5はかなりチープで、筐体で反響している感じで、比べて見ると、若干 KissMの方が静かかなと言う印象ですが、こちらもチープ感はあります。
この辺りのシャッターショック&音の改良は喫緊の課題ですね。
あとは低照度でのAFの精度がアップ出来れば、他のメーカーのミラーレス機と堂々と戦えます。
キヤノンなら出来る筈です。大いに期待しています。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月23日 14:28 [1114578-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
kissらしいデザインです。
【画質】
最近のAPS−C機種は2400万画素で画質は良好ですが、高感度対応力はそれなりです。
【操作性】
EOSkiss=エントリーモデルですので、これで良いと感じます。
【バッテリー】
【携帯性】
適切なサイズですね。
【機能性】
同程度の価格となるM5と比べると、コマンドダイヤルが一つしかない、露出補正ダイヤルが無いなど差別化されています。
初心者向けのエントリー機種としては十分ですが。
【液晶】
104万ドットと一般的です。
【ホールド感】
良好です。
【総評】
やっと待望のEOSkissのミラーレスが登場しました。
この機種がミラーレス化したことで、いよいよ全てがミラーレスになっていくでしょう。
価格は出たばかりなのでまだ高いですが、これで新しいEOSkissが始まりましたね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
