OLYMPUS Tough TG-5 レビュー・評価

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。
OLYMPUS Tough TG-5 製品画像

拡大

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] OLYMPUS Tough TG-5 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,400 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥47,965 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 
  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5の店頭購入
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5の店頭購入
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.27
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:62人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.90 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.68 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.57 3.88 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.88 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.26 4.22 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.82 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.95 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS Tough TG-5のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ミランミュニックさん

  • レビュー投稿数:147件
  • 累計支持数:844人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
50件
0件
デジタル一眼カメラ
21件
14件
バッテリーグリップ・ホルダー
8件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3

使い始めていますが、まだ神髄には至っていません。

この機種の手軽さ、防水性、マクロ機能などなどを期待して購入しました。しかし、それぞれの機能を極めるまでの使い方ができていません。

OM系のミラーレスを使っていてその画像の良さと本機の画像の質を比べるとちょっと劣っているような画像なので、良い評価が確認できていません。

って、ことで今回は、星三つが総合評価です。使い込んでこの星が増えるか減るかまたご報告します。申し訳ありません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ムーンレィスさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:198人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
595件
プラモデル
0件
226件
デジタルカメラ
3件
54件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

主に仕事用に中古で購入です。
予算が許せばTG-6(さらに工一朗)がよかったのが本音ですが、今のところ支障はありません。

基本的に悪条件下でも撮影が可能であることがウリで、鑑賞(作品作り)よりも記録が優先されている感じがします。ものすごく画質が悪いというほどではないですが、1インチセンサー主流の今ではやや不利があると思います。
まあそれでも、これだけの機能を盛り込んで防水・防塵・耐衝撃のカメラはそう多くはありませんから存在価値は高いと思います。

仕事用という点では「工一郎」モデルじゃないとCALSモードが無いので、大きな現場の管理等で使用するには普通のTG-5では役不足の方もいるかと思います。
私の場合はあまり大きな案件で使用するのではないので問題ないですが、状況によっては必要になってくるのかもしれません。

今後新型を開発継続に期待していますが、できればベースモデルにファームアップ等でCALSモードが付与できるような仕組みにしてもらえると有難いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷに〜さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
18件
0件
メモリー
0件
3件
SSD
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

赤と黒のデザインが恰好いい。

スマホのカメラの性能が向上し、デジカメでなければならない
場合が少なくなったが、このタフさはスマホにはない魅力。
防水防塵のスマホも多いが、このカメラの方が安心感があり
写真を撮るつもりで外出する際には、どこにでも連れて行ける
良きパートナーとなる。

一つ残念なのは、防水防塵が最大の武器なのに
電池を取り出すか、蓋を開けてコードと接続しないと
充電ができないことだ。
二重ロックにはなっているが、充電の度に開閉していれば
防水防塵性能は低下してゆくだろう。
置くだけ充電に対応してくれれば、劣化しにくくなるのにと思った。

スマホは必携だが、デジカメは小さくて軽くても
常に持ち歩くものではないので、シャッターチャンスは限られるが
まだ1台はデジカメも所持していたい。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aisia4448さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
キャットフード
6件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
レンズキャップが付属しません。CLA-T01を同時購入し、そちらに付属しているレンズキャップを使用しています。

【画質】
正直いまいちです。スマホのカメラよりノイジーだったり色が不自然に見えることがあります。屋外撮影で明るすぎたり暗すぎたりするのを何とか撮影しようと苦労します。

【操作性】
普通です。

【バッテリー】
長持ちします。

【携帯性】
普通です。

【機能性】
静物を撮影する際に深度合成が便利です。そして検証できませんが頑丈であることに違いないです。

【液晶】
プレビュー確認がしづらいです。PCで確認すると結構印象変わります。

【ホールド感】
良いです。

【総評】
タフさや深度合成に魅力を感じる場合は利用価値ありです。日常の光景や険しくないアウトドアではスマホで十分かと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

便利と危険は並んでるさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
23件
au携帯電話
3件
28件
デジタル一眼カメラ
5件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性無評価
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
赤を効かせたデザイン、
とても気に入ってます!
鞄の中でも目立つし、見つけやすい!

【画質】
特別すごい!ってわけじゃ無いのかも知れませんが、
写真見てがっかりしたってこともありません。
満足しています。


【操作性】
ボタンが少し小さすぎで、
なれるまでに時間がかかりました。
けど、なれちゃえば、こんなもんかなという感じです。

【バッテリー】
1日で使い切ることは全然無かったし、
自分は2泊3日の旅行でも十分足りました。

【携帯性】
鞄にがさっと入れても大丈夫なので、
気軽に持ち出せます。
スマホより体積は大きいですが
多少雑に扱える点で、
携帯性良しです!

【ホールド感】
指のかかりがちょっと弱い気もしますが、
本体の厚みを抑えるという点でトレードオフです。

【総評】
先にも書きましたが、
壊れにくさという点で、
スマホより持ち出しやすいです。
コンデジも一つあるに越したことないな、
と思わせてくれるカメラです!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kesarunさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
9件
12件
タブレットPC
2件
3件
AVアンプ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

昆虫撮影のために購入しました。

【デザイン】
赤くて目立つので行方不明になり辛い。

【画質】
コンデジならこんなもの??

【操作性】
まぁ、良い。ほとんど顕微鏡モードでしか使わない。

【バッテリー】
フラッシュの常時発光モードを使っていると割と早く消費する。

【携帯性】
まぁ、こんなものかと。まぁ、でももう一回り小さいと嬉しい。

【機能性】
顕微鏡モードでしか使わないがもう少しズームアップできればありがたい。
フラッシュ常時発光で撮影しても動き回る虫をが二重に移ってしまうことが多々ある。

【液晶】
画像を確認するにはこの程度で十分。

【ホールド感】
イマイチ。とりあえずシリコンカバーを付けているので滑り落とす事は無いが。

【総評】
顕微鏡モードがある唯一無二のコンデジ。但し、顕微鏡というにはあまり拡大が効かない。せめて現状の倍くらいまで拡大できれば。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

奔流師さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
タブレットPC
2件
0件
ビデオカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4

防水を謳う全天候タフコンデジ、かつ、1台だけの購入となれば、これ、一択です。 色はどうでもよいでしょう。
写真を本格的にやられる方は、いずれかのメーカーの信者で、既に一眼、ミラーレスを持っておられるし、普段使いのサブ(ハイエンドコンデジ)もお持ちでしょう。強力なPCも。 写真をやられるという事で、スマホ(アプリ)との連携もじゅうぶん、ご存知かと思います。写真の世界は、私ごときが語れるほど狭くないので…。 あえて、スマホで撮影しない理由がある。そんな方がこのレビューをご覧になると思います。

私は防水カメラを他に複数台、所有していますが、これほど欠点の少ないカメラを知りません。レンズは最高(Wide端でF2.0)に明るいし、操作性も良し、くもり止めのガスを封入された、レンズカバー。電池容量もタフコンデジの中では有る方です。手持ちのホールド感もある。さらにGPSの省電力機能、カメラらしい外観、起動の速さ、4K動画も撮れるらしい…等々。近頃TG-6に進化して、マクロモード切り換え不要、弱点と言われた、モニターの高精細化など、もう、TGシリーズに敵ナシと思われます。

(ただし、付属品のストラップはショボい)
Wifi やアプリも私(android 7.1.1)が使う限り問題ナシです。

更には、本格的なダイビングにも対応できる、豊富なオプション群。 マクロ撮影に対するライティング用のアダプターなど。拡張性は鬼の如し。(お金も湯水の如し)
このカメラほどのオプションを持つコンデジは、皆無でしょう。写真機としての「実用」を具現化した道具そのものです。
国防色(カーキグリーン)に塗装されれば、自衛隊での装備品としても通じそう…。ある程度のズームも可能だし。

弱点はないのか? やはり、そうです。 値段ですね、あえて言うなら。
(開口部が2ヶ所有るというのも、防水カメラという観点からは、不安材料かも)

 スマホ全盛の今、カメラとしてもなかなかのミドルレンジのスマホ、買えます。 

それでもこのカメラを推すのは、OLYMPUSの気概が感じられるからです。もはやOLYMPUSに残った唯一のコンデジ、TGシリーズ。スマホの代わりは、いくらでもあるでしょう? TGの代わりは、ありません。

TG−5とTGー6どちらを買っても良いです。これ以上のトータル性能の良いタフコンデジは、もう、造られないでしょう。
コンデジ自体の存続が危うい今、私も状況が許せば、進化したTGー6を将来の為に欲しいくらいです。50年以上生きてきて、いろんな工業製品を買ってきましたが、TG-5(TGシリーズ)は、買って損のない逸品と断言できます。この製品を通じて、OLYMPUS というメーカーの「心意気」を感じられた気がします。 OLYMPUS がんばれ!! Micro 4/3 がんばれ!! 医療機器は……。 もう、じゅうぶん頑張ってますね。 以上です。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガルマビザさん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:761人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
2件
イヤホン・ヘッドホン
9件
1件
SSD
5件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性無評価
液晶2
ホールド感3

【デザイン】
派手な色なので海中で離しても見つけやすいです。
また、ゴツいのもカッコいいですね。

【画質】
海中用としては十分です。

【操作性】
潜りながらでも快適に操作できます。
そのあたりが考えられて作られていますね。

【バッテリー】
丸一日遊んでも持ちます。

【携帯性】
これくらいの大きさの方が海中で紛失しないので良いです。

【液晶】
海中ではとても見えにくいです。
アンチグレアの液晶フィルムは必須です。
それでも見えにくいですが。

【総評】
海中カメラはこれまでいくつか使ってきましたが、この機種には満足です。頑丈で、壊れにくく、キレイに撮影できます。
もっと安い機種もありますが、これくらいのモデルにしておくと安心ですよ。キレイな海中を撮影したいならオススメです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あいぽん7+さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
加湿器
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

デジカメは仕事で使用。これまではペンタックスの防水デジカメを何台か使ってきたが、オリンパスのTG-5の性能が抜群にいい。値段が倍くらい違うので画質が良いのは当然だが、雨に濡れても、多少地面に落としても大丈夫というのは有り難い。プライベートならスマホのカメラで十分だが、建築や土木のような雨でも写真を撮るような仕事をしているのであれば、多少お金を出してもオリンパスのタフTGシリーズがおすすめ。もちろんアウトドアの趣味で使うような方にも合うと思われる。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メゾ・フォルテさん

  • レビュー投稿数:169件
  • 累計支持数:328人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
8件
3件
マザーボード
9件
2件
PCケース
8件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
赤黒でかっこいいです。好みです。
【画質】
素人なので良く分かりませんがスマホよりは良いと思います。
【操作性】
触れば慣れるくらいで特別複雑ではないと思います。
【バッテリー】
動画を撮るとすぐ無くなります。
【携帯性】
防水や耐衝なので他のコンデジよりは大きめでごついと思います。
【機能性】
顕微鏡モードが楽しいです。スマホと接続してリモート撮影など出来ます。接続は少し面倒です。
【液晶】
撮ったものを確認するには十分です。
【ホールド感】
持ちやすいと思います。
【総評】
デザインに惹かれ衝動買い。顕微鏡モードが着いていてプラモデルの塗装面や布の繊維などが撮れ楽しいです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

keita2020333さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性2
バッテリー1
携帯性1
機能性4
液晶2
ホールド感3

スマホで写真を取る程度の私が初めての買ったコンデジ。中古で買いました。
スマホとの連携機能が便利。昨今のデジカメでは当たり前なのかな? しかし取り込んだファイルをスマホ側で削除できないのは不便。
取り込みは結構時間が掛かる印象。露出調整は晴れた日の屋外ではモニタを見ても変化を感じらずオートでお任せに。
HDMIモニタリングスルーはできるけどモニターに映る画像はチラチラしてる。また充電中はHDMIモニタリングスルーできないのが残念。
良かった点は接写が思ってたよりきれい。数日使っての感想としては、やはり重い。電池の食いが早い(中古だから?)。スマホで充分なのかなと。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あんぜん@マークさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ゲーム機本体
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

家族で水場に旅行に行くために購入。

今まで持っていたコンデジだと、水場では落とさないように気を付けたり、扱いに気を使っていたけれど、本機では心配無用。
持ちやすくデザインされた本体もそうですが、水の中でも撮影ができるので子供に使わせても不安がありません。
初心者なので、画質に関してはよく分かりませんが、テレビ画面などに大きく写してもスマホよりは綺麗だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Takeo.Kamikawaさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:327人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1件
レンズ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

TG-5で水中撮影、接写撮影のレビューを自分のHPでまとめてみました。
接写撮影はiPhone8との比較をしてみました。

(2019/5/3 HPリニューアルによりリンク先パス変更のため、リンク情報だけ更新します。)
http://yakume.sakura.ne.jp/camerareview/olympus-tg-5-1/


【デザイン】
タフネスカメラらしい仕上がりだと思います。私は黒を選びましたが、赤もよいと思います。

【画質】
センサーの小ささを、”仕上がり”で頑張っています。
スナップ写真には十分だと思います。

【操作性】
こういうカメラは基本Autoで、接写等目的別撮影は撮影モードをフル活用して撮るのが良いと思います。
特に操作で悩んだりマニュアルを読み返すことなく使えています。

【バッテリー】
最近のカメラとしては良い方だと思います。


【機能性】
接写、水中撮影、機能の充実度は最強カメラだと思います。


【総評】
TG-5の強みは水中撮影、接写撮影ですが、スナップショットも魅力です。
青空の写真はくっきりした”記憶色”の風景を写しますし、室内は柔らかい雰囲気に仕上がります。
こういう”適応性”は生真面目な一眼レフカメラにはない、コンデジならではです。
シチュエーションの多様性は最強カメラです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった26人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BELLFAさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
42件
デジタルカメラ
1件
12件
カメラバッグ・リュック
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種0.5cmの貝
当機種

0.5cmの貝

【デザイン】
赤色なので水中でも探しやすい?
【画質】
RAW保存できるので後で編集が可能で良いです。
【操作性】
水中では撮影モードダイヤルとズームレバー程度しか使用しないので特に問題ありませんでした。
【バッテリー】
コンデジなので一眼レフに比べて減りが早い?
【携帯性】
コンパクトで問題ありません。
【機能性】
顕微鏡モードが良かったです。
旅行の際、マクロレンズを持って行かなかったですが、顕微鏡モードで代用しました。
【液晶】
屋外、水中でも問題なく確認できます。
【ホールド感】
少しでっぱりがあり握りやすいです。
【総評】
水中カメラでRAW保存ができるカメラが欲しかったのでこのカメラを購入しました。
LR5では未対応だったのでWorkspaceで現像しました。
年に数回しか使用しないのでこのレベルで満足でした。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

chatcatさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
12件
40件
キーボード
2件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

デフォルトでLogレバーがオンになってるので最初は電池切れに悩みました。
ひどいときは30枚もとったところで電池がなくなった。
全てはGPS情報取得と記録で電源オフになっていても電気を消費するという設計が原因。
Logレバーを接着して動かないようにして(勝手になんかの拍子で入っちゃう)からは、まあ、普通のデジカメに使えるようになりました。
でも、メーカーを信用してないので、水中に入れない雨天用耐塵カメラとしてつかっております。
顕微鏡モードは遊べます。ただし、いい写真になるかは運と腕次第。(もちろん腕はありませぬhaha)
サブカメラとしては最強(並みの写真機ではあるけど)。ただし評価は平均点。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS Tough TG-5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS Tough TG-5の評価対象製品を選択してください。(全2件)

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド] レッド

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]

OLYMPUS Tough TG-5 [レッド]のレビューを書く
OLYMPUS Tough TG-5 [ブラック] ブラック

OLYMPUS Tough TG-5 [ブラック]

OLYMPUS Tough TG-5 [ブラック]のレビューを書く

閉じる