EeeBook X205TA レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.29
集計対象137件 / 総投稿数137
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.68 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.48 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.12 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.10 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.75 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.69 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.55 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

you0112さん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
12件
0件
スマートフォン
6件
0件
水・ミネラルウォーター・炭酸水
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
デザインは薄型で余計な主張もなく満足

【処理速度】
遅い。メモリも2GBなので結構まごつく。これが4GBだったら存外使いやすさに差がでてきそうなのに、あと一歩のところで削られた感。惜しい。

【グラフィック性能】
こちらも遅い。が、しかし遅いながらに頑張っている感。

【拡張性】
もう、ない。
USBだって2ポートだし、microSDを指すスロットがあるが、microSDと本体の容量って違うんです。64GB+64GBとかやっても128GBの使い勝手か?と問われるとまったく違い、まぜこぜにしていい容量ではない。64GBはしょせん64GB。
ただ、32GBとかと違い、活路はなくはない。

【使いやすさ】
キーボードが意外に打ちやすい。
屋外でのメール端末としては優秀。その他の作業をさせようとするととたんにダメになる。

【持ち運びやすさ】
薄くて軽くて快適。ご機嫌。

【バッテリ】
処理速度が遅いだけあって電池だけは持つ。

【液晶】
まあ、可もなく不可もなく。

【総評】
薄くて軽くて、電池も持って、遅い。遅い以外はいいんですよ。
ということで、メールを打つだけか、リモートデスクトップ用端末としては優秀。
リモートデスクトップで使ってますが、これなら快適。

レベル
初級者
使用目的
ネット
その他

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さかげんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
ノートパソコン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】薄くて角ばっていないのが良いです。
ただディスプレイを開きすぎると、本体が浮くのは気になります。
【処理速度】
メモリ2GB,SSDなのでスワップによるストレスがほぼ無く、満足しています。
【グラフィック性能】
本格的ゲームでなければ大丈夫かと。
【拡張性】
ポート不足は感じてません。
【使いやすさ】
キーピッチも十分です。
【携帯性】
薄くて持ち運び問題なし。
【バッテリ】
移動中の使用がほとんどないので、とりあえず不満なし。
【液晶】
角度によって見づらい等はありません。
【総評】
問名の通りコスパ良いです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成
動画編集
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

awakey66さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

携帯性あり、簡単なことなら事足ります。
指紋がつきやすく、汚れが目立ちやすいのが気になりますが、使うことには関係ないです。

レベル
初級者
使用目的
文書作成
その他

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

el11さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
ノートパソコン
3件
0件
ドライブレコーダー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】他機種と比べても、特に特徴はなく無難な作り

【処理速度】ネット・オフィス・メールなら・・ ネットスクロールはカクカク

【グラフィック性能】問題なし

【拡張性】携帯重視なので仕方ない

【使いやすさ】満足

【携帯性】満足

【バッテリ】満足

【液晶】問題なし

【総評】特価で15000円で購入できたので、とても満足しています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がんばった俺さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
5件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
4件
イヤホン・ヘッドホン
0件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン5
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

こちらの人気ランキングを見て7月に購入しました。
この買い物の時、作業環境と、LAN環境も見直す為、WiFiルーター、ac無線子機、n無線子機、ノートPC、デスクトップPCも購入しました。

宅配業者からX205TAを受け取った時、あまりにも軽くて、同時に購入したWiFiルーターかと思いました。
凄く軽く薄く、デザインも良いです。
プレゼン用(仕事)に購入したので携帯性重視。
大変満足でした。

電源を投入すると、Win8のセットアップが始まりました。
難なく社内WiFiを認識し、プレゼンに使用する動画再生ソフト、Officeソフトをインストールしました。
WiFi経由でプレゼン用データを社のデータサーバーからダウンロードし、再生したところ、再生音が大きくなったり小さくなったりと、刻々と変化し続けます。
聞いていて気分が悪くなりました。

ASUSのサポートに連絡したところ、電話口で色々と調査に付き合わされました。
1.Netに繋げYouTube動画を観賞しても同じ結果か?
2.ローカルフォルダーでは・・・
3.再生ソフトを変えては・・・
4.PC初期化後、同じ結果になるか?
など・・・

到着したばかりのPCに対して、初期化をさせられるとは思いませんでした。
結局、現象は変わらないので引き取り修理になりました。
プレゼン用に購入したので、この時点でプレゼンには使えず、仕事に穴をあけました。

修理から帰ってきたのは3週間ほど経った頃でした。
サービスでも現象は発生し、マザーボードを交換したようです。
翌週のプレゼンには使用できそうなので、何とか間に合った感じでした。
でも時間かかり過ぎです・・・

しかし・・・
到着後、外装には何か無数に茶色い液体の乾いたものが付着していました。
経験があるのですが、PCの前でラーメンを食べてスープが跳ねたようなものでした。
ビックリです。
どういった管理をしているのやら・・・
掃除をして電源を投入しました。
前回同様、Win8のセットアップが始まりました。
WiFiのセットアップまで進みました。
ところが、WiFi親機は見つかるけど、何度やっても「セットアップに失敗した」とメッセージが出て繋がりません。
無線親機の目の前でも繋がりません。
同時に購入していた、他のPCや、無線子機は、問題なく繋がっています。
ac規格機器も、n規格機器も問題なく繋がっています。

サポートに連絡しました。
また色々とチェックに付き合わされました。
最後は、お得意のPC初期化です・・・・
時間ばかりかかって嫌になります。
再度、引き取り修理に出しました。
そして、また仕事に穴をあける羽目に・・・

修理に出してから1週間が過ぎた頃、サポートセンターから電話がありました。

「こちらでは再現しません」 との事。

・使用しているWiFi親機に繋がった実績がないのでは?
・WiFi環境が変わったのでは?

当方の環境を疑い始めました。

しかし、最初の不具合で、Netに繋げて動画をYouTube経由で観賞するチェックまでしているのでWiFi接続の実績がある事。
同時期に購入したPCや無線子機が問題なく繋がっている事・・・
これらを理由に無線環境の問題ではない事を何度も説明し分かって頂いた。

すると、サポートは、
「相性の問題です」
と、とんでもない事を言い出しました。

なんか・・・なめられた感じがして、激怒しました。
同じマザーに交換しているのに?
型番が違うマザーに交換とかあり得ないでしょ?

素人だと思って、テキトーにあしらった感が許せませんでした。
もっと技術的な話が出来る人に代わってもらいました。
また、同じ事を何度も説明しました。
実は、サポートからはずっと拒否されてきましたが、最初の不具合の時から、返金対応してくれと言ってきました。

仕事用に購入したPCが、全く仕事に使えていない事・・・
仕事に穴をあける羽目になり、会社の信用問題にもなっている事・・・
しかも今回の不具合で再度、お客さまにご迷惑をおかけした。

今回もサポートに返金対応してくれと言いました。
「次回、同じ現象が出たら返金対応を検討します」
「3回も引きとり修理となった場合は、かなり高い確率で返金します」
と言った。
そして、
「再度チェックして3日後にもう一度電話をかけ、状況を報告します」
という事になった。

ところが・・・
何の連絡も無いまま、10日が過ぎ、修理したPCが宅配業者から届きました。
同封の書類には、

・再現しました
・マザー交換
・リカバリ実施

と記載がありました。
再現した事に対し、何が理由だったのか、まったく連絡もなし・・・
これ。。。本当に大手の企業なのでしょうか?
こんなに不適切なスタッフと、サポート内容って聞いた事もありません。

電源を投入しました。
これまで同様、Win8のセットアップが始まりました。
WiFiのセットアップまで進みました。
ところが、WiFi親機は見つかるけど、何度やっても「セットアップに失敗した」とメッセージが出て繋がりません。
無線親機の目の前でも繋がりません。
前回の不具合のまま、何も改善されていませんでした。

9/12サポートに連絡し、PCを引き取ってもらいました。
未だに連絡がありません・・・

どうゆう会社だ・・・
7月に買ってから、セットアップをしただけで、一度もちゃんと使っていません。
そして何度もお客さまに迷惑をかけ、当社の信用問題にもなっている…
とにかく!!サポートセンターのスタッフが最悪!!
ちゃんと理解した人が対応してほしい。

もう二度とこの会社の製品は買わない!!


【2015.10.01追記】
再レビュー書き込みましが文字制限で失敗した為、新しいスレ立てました。

レベル
上級者
使用目的
その他

参考になった28人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

micheljordan23さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
白を購入しましたが天板には光沢があり美しくシンプルで気に入っている。

【処理速度】
特に気にならない。動画やゲームはやりませんが。

【グラフィック性能】
通常使用では特に問題を感じない。

【拡張性】
メモリ、ストレージのハード的な拡張はできませんが、本機に拡張は考えていないので問題なし。USB2.0、ストレージ64Gなので注意を。

【使いやすさ】
キーは小さくなく、タッチパッドも反応よし。

【携帯性】
軽い!薄く、A4変型版の雑誌より一回り小さく持ち運びしやすい。

【バッテリ】
バッテリーのみではそれ程使用していないので無評価。

【液晶】
通常使用では特に問題を感じない。

【総評】
スマホのROOT化作業のため、初めて個人用にPCを購入。そこそこの性能で安価、場所を取らず、簡易に持ち運びでき、できればデザインのいいもの、という条件で探しました。今のところ満足しています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yftotoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
メンズグルーミング
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

デザイン:光沢ホワイトできれいな仕上がりです
処理速度:高いとは言えませんが、ネットとOFFICEが主作業なので大きな問題はありません
グラフィック性能:同上
拡張性:USB2.0が2個しかなく、1個は無線マウスで使うためUSBを1個しか指せず私としては不足
使いやすさ:問題ありません
携帯性:コンパクト軽量なのが購入した1番の理由です
バッテリー:殆ど電源コード接続して使用するので問題ありません
液晶:問題なし
その他:ハードディスク容量があまりにも小さい

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anonymouさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
8件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
5件
0件
SSD
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性1
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
可もなく不可もなく。簡素なのでASUSのロゴを除けば目立つ部分はありません。

【処理速度】
Atomなので速くはないはずなのですが、HDDではなくeMMCのためか意外とストレスを感じません。

【グラフィック性能】
ノーコメント。

【拡張性】
USB 2.0 x 2、microSD、microHDMI と拡張性はかなり低いです。ただ性能と用途を考えれば十分かなという気もします。USB が 3.0 ならかなりマシですが消費電力に影響するのかもしれません。

【使いやすさ】
タッチパッドが意外に使いやすいため、簡易な作業であればマウスなしでも十分です。軽く使った見た限りではキーボードも悪くありません。ゼロスピンドルでファンもないため持ち運びなどの扱いに気を使わなくてもいいのも使いやすさに大きく貢献しています。
ただ底面のゴムが滑りやすく、軽いためもあって置く場所によっては固定が弱いのには少しストレスを感じます。

【携帯性】
数字以上に軽く感じます。
Ultrabook がこのくらいの低価格であればなかったことにはならなかったでしょう。

【バッテリ】
かなり保つようです。満充電しておけば法定の一日の労働時間 8 時間は大丈夫なのではないでしょうか。要するにスマホやタブレットと同じように使えます。この価格でこれはすごいですね。

【液晶】
普通の TN です。角度を変えると盛大に色が変わります。

【総評】
軽さとバッテリーによる稼働時間の長さがこの機種の最大の魅力です。もっと価格が下がって Windows タブレットと価格競争するくらいになればモバイルでの Windows での復権もあり得なくはないとすら感じます。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラクーシアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

WEBショップで購入し、到着した製品が初期不良でした、
具体的にはキーボードの一部に引っかかるような挙動があり、正常に打てない状態でした。

ショップに電話したところ、ASUSのサポートに連絡してくれとの事なので連絡すると、
まずは修理センターに預かり、初期不良とわかったら交換品を送るとの事でした。

送ってから、音沙汰なく1週間が経ち、再度コールセンターに連絡「2週間は待ってください」との事。
2週間が経ち、今どういう状況なのかコールセンターに確認の連絡すると「こちらでは状況はわからない、修理センターに伝える」の1点ばり。
修理センターに連絡させてくれ等、色々お願いしましたが全て受け入れられませんでした。
送ってから3週間、再度確認の連絡するも進展なし、またASUSの問い合わせメールにも強く抗議のメール。
送ってから25日後、修理センターの方から連絡あり、現状確認もできてないが、一応交換品は発注してるとの事(いつくるかは未定)

あっけにとられました。初期不良ですらこの対応。
即刻返金要求をし、10日後に返金される予定です。

人生で初めてこんな経験し、サポートの重要性知りました。
二度とこの類いのメーカーから購入はしません。



レベル
上級者
使用目的
その他

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

s171047さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
8件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

サブPCとして出先での文書作成やプログラミングのため購入しました。


【デザイン】
フラットでかっこいいと思います。
私は白を購入しましたが、キーボードまで白いのがまた良い。

指紋が目立つということで覚悟していましたが、店頭で実機を見て白が一番目立たないと思いました(^^)

赤、紺はサラサラしたつや消しの天板で皮脂が付くと目立ってしまう感じ。
一方で白はツヤツヤしていて、指紋は恐らく他よりつきやすいのですが、白いがゆえに全く目立ちません。
また白(ツヤツヤ天板)のほうが一度着いた皮脂や指紋が簡単に拭き取れるのも特徴です。


【処理速度】
優秀。
FHDの動画再生やJavascriptいっぱいのウェブページも全然いけます。
あとは統合開発環境のeclipse、Android Studioなんかも普通に動作します(^^)

普段はi7のSSD機を使っていますが、ネット、文書作成などでは遜色ありません。
そもそも私の用途にi7なんて必要なかったのかもと思わされました。


【使いやすさ】
キーボードが非常に打ちやすくてびっくりしています。
昔のネットブックのペタペタキーボードとは比べものになりませんね(^_^;)
インタフェースもシンプルで使いやすいと思います!


【携帯性】
抜群。薄い軽い小さいで言うことはありません。
バッテリー性能が優秀なことで、より携帯したいと思わせます。


【バッテリ】
こちらも抜群。公称11時間ですが、それ以上にもちそうです。
この機種は携帯性・バッテリー・デザインに重点を置いて開発されたのでしょうね!
この3つが揃えばモバイルPCとして、まさに敵なしです。


【液晶】
今ひとつ。
価格的にこの辺りが限界なのだと思いますが、視野角が上下に狭く、色がすぐ反転してしまいます。
また初期設定では色温度も低く、見ていて疲れる画面だと感じました。

以下の設定をすると、私にはいい感じになりました。
●最初から入っているSplendedというソフトで少し暖色に寄せ、彩度を上げる。
●インテルグラフィックスコントロールパネルで明るさ-10、コントラスト45、ガンマ0.9に設定


【総評】
 携帯性とバッテリー性能が使い勝手として現れています。この価格でこの使い勝手の良さを実現するのは本当に素晴らしい。ライトな使い方だと、MacBook Airと全く違いが出ないと思います。レポート作成を主な用途とする大学生なんかには非常にオススメできます!

 またスペック以上の処理能力を感じさせてくれるのもこの機種のいいところです。これまでは最低でもi5の8GB(RAM)はほしいとか思っていました。これを使っていると、そんな見方を改めさせられます。メモリ2GBでもちゃんとプロセスを整理していれば使えるものですね。

 画面については酷評しましたが、特別悪いとは感じていません。もう少し!と感じるのは否めませんが、他の部分を鑑みるとこの価格では本当に素晴らしいラップトップです。

レベル
中級者
使用目的
文書作成
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

t.293さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

電源ランプは点灯するものの、液晶無反応、音も無く…初期不良でした。
メーカーに送り、対応待ちの状態です。

【デザイン】
ホワイトを購入しました。
レッドとダークブルーは、店頭で見る限りサラサラした表面で落ち着いた雰囲気でした。
ホワイトはツヤツヤしていて綺麗です。
液晶のように指紋が付きやすいですが、光に反射しなければ、跡は見えません。

【処理速度】
無評価。

【グラフィック性能】
無評価。

【拡張性】
無評価。

【使いやすさ】
機能性は無評価。
キーボードは軽い力でタイピング出来ますし、電車で少し触る程度なら、音もうるさくなさそうです。
タッチパッドは、クリック音がかなり響きます。
クリックを使わないで、スマホの様にタッチ操作のみで使うと、静かだと思います。

【携帯性】
公式HPで、片手で持っているイメージ画像があったので真似をしてみましたが、女性がやるには重かったです。
1Kgを切っているので、膝に長時間乗せても全く疲れません。

【バッテリ】
無評価。

【液晶】
無評価。

本体が手元に戻ってきたら、色々触ろうと思っています。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bitcoinさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
証券会社
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

気分転換によく場所をかえて喫茶店などで作業するために購入しました。そのためこの軽さには助かります。私の持っているノートパソコンは2時間しかバッテリーが持たないのでこの点でも重宝しています。
【 デザイン 】デザインというか色が好きです。赤が人気なのもうなずけます。
【 処理速度 】期待はしていなかったのですが、プラウジング 文書作成など普通の作業には十分です。
【 グラッフィック 】映像処理や重いゲームはしていないのでよく分からないのですが、支障はないです。私のやる海外のポーカーのゲームはさくさく動いてくれます。
【 拡張性 】 拡張性は期待していないので無評価とします。
【 使いやすさ 】キーボードが思ったより打ちやすいです。
【 携帯性 】 抜群です。やはり一キロを下回ると違います。これ目当てで買いましたが、全体的にも気に入りました。
【 バッテリーのもち 】私の用途では長くても3時間か4時間ですが、そのくらいでは半分しか減りません。
【 液晶 】悪くないと思います。
一度海外のパソコンで保障期間内にかかわらずこの修理は有償だといわれ驚いたことがあります。その際販売店が中に入ってくれるとすぐに無償修理になったことがあります。クレームや細かい対応などを考えると多少値段が高くても販売店は選んだほうが良いと思います。

レベル
初級者
使用目的
ネット
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

†うっきー†さん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:3160人
  • ファン数:125人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
32件
43814件
タブレットPC
1件
934件
NAS(ネットワークHDD)
2件
739件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性1
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

暗号化なしの場合のスピード

初期の空き容量

ネットサーフィンだけなら十分なスペック

   

開閉角が100度以上あたりで後方が浮く

   

lenovoのS205を人にあげることになったので、手頃なX205TA-B-WHITEを購入することにしました。
以前から、そろそろ新しいものにしようと思っていたのでよい機会でした。
以前よりストレージはSSDという前提で物色していたのですが、なかなか良いものがみつからなかったのですが、最近はeMMC搭載のものがあったのですね。価格.comの検索条件にeMMCがなかったので気づきませんでした。
SSDで11.6インチ以下で探していたので、eMMCではありますが、11.6インチで3万程度と非常に魅力的な製品です。

個人的には有線LANは欲しかったですが、厚さが17.5mmと薄いため物理的にも無理ですね。

高スペックなマシンではないので、ゲームや動画編集のような目的では使用出来ません。(できなくはないですが、後悔するでしょう)
目的としては、ネットが使えたらよい、YouTubuのような動画がみれたらよい、Office等の文章がかけたらよい、といった程度の利用で考えた方がよいです。
私は高スペックが必要な場合はTeamViwerを使ってリモートでメインマシンを操作しています。といっても利用時間はメインマシンより遥かに多いです。

ネットや動画を見るだけなら、十分なマシンです。

■開梱
箱に取っ手がついています。私は以前から11.6インチ用のバッグは持っているのですが、まだ購入していない人は、しばらくはバッグ代わりとしても使えると思います。
私はBAG-NET2BKのバッグを使用していますが、現在は生産されていないようです。11.6インチ用としては、「BAG-U58BK」や「Amazonベーシック ラップトップ & タブレットケース 11.6インチ」のように本機の11.6インチが入る専用バッグは購入しておいた方がよいと思います。
本体は薄い布のようなものに入っていました。
マニュアル以外にシリアルNoのシールが貼った用紙と、Windowsのライセンスキーのシールを貼った用紙が入っていました。
個人的にはWindowsのライセンスキーが本体に貼られているのは嫌い(擦れて剥がれたりする)なため、これはありがたいです。
マニュアルは電子データが本体に入っていますので、紙のマニュアルは見ることはないでしょう。

アダプターのサイズは52mm程度の正方形です。
コンセントの部分にアダプターがあるタイプか、コードの途中にアダプターがあるタイプが好きかは好みの問題なので、どちらがすぐれているということはないでしょう。
本体側のコネクタの形状が独自なので、今後サードパーティーからでもACアダプターが発売されてほしいところです。

キーピッチは約18mmです。特に違和感なく打てています。

パッドはかなり大きいです。横幅は約10.5cm程です。
私はマウスを使用するため、fn+F9で無効化させています。

最大開閉角度は約135度。
100度を超えたあたりから、上蓋の方が机にあたる(上蓋にポッチが2カ所ある)ことになるので、本体の後方が少し浮くことになります。
ほとんどの人は本体の後方が浮くことになると思います。
この設計は、もう少しなんとかして欲しかったかも・・・・・

■最初の空き容量
3.83Gが使用領域で空き領域は44.1G
10Gが回復用としてパーティションが切られていました。

■スペックの余裕
ネットサーフィンだけをするという想定で、ブラウザーを起動してyahooのトップページを開いた状態では、メモリ使用量42%前後、CPU使用量2%前後、スペック的には余裕ありすぎです。
YouTubuの動画をフルスクリーンで見ると、CPUは10%〜20%程度使用。まだまだ余裕があります。

■電力
重い処理はさせていない状態(ネットサーフィン程度)では、4〜6W程度、6時間の実測で0.03KW
この低電力のおかげでバッテリー駆動時間が驚異の11.3時間なのでしょうね。
私はアダプターを差しっぱなしで利用するので、駆動時間はそれほど重要ではありませんが。

■eMMCの性能
CrystalDiskMarkで測定してみました。いつの間にかバージョンがあがって計測内容が変更になっていました。
SSDには遠く及びませんが、リードはHDDよりも早いようです。4Kのスピードがかなり早いようです。
私は暗号化は必要ありませんので、デフォルトでは有効になっていたのを無効に変更しました。
チャーム→設定→PC設定の変更→PCとデバイス→PC情報、デバイスの暗号化→オフにする

■外部ストレージ
外部ストレージとしてSDカードではなくmicroSDカードを使用します。
カードを指しても本体に完全に収納されますので、そのままバッグに入れても全く問題ありません。
取り出しは、爪を使って一度奥まで押し込んでバネの力で取り出しましたが、爪が短い人は指では難しいかもしれません。

■良い点
・コンパクト性(1kg以下(0.98 kg)、厚さ17.5 mm)
・圧倒的なバッテリー駆動時間(11.3時間)
・低電力(4〜6W程度、6時間の実測で0.03KW)
・ファンレスのため無音

■注意点
・LANは無線のみ。本体が薄いため物理的にも無理ですね。
・ストレージ64G(eMMC),メモリ2G,バッテリーの交換は、ほぼ無理。
・外部ステレージはSDではなく、microSD
・外部モニター接続はHDMIではなく、microHDMI

■S205から乗り換えて最初に困ったこと
ctrlとfnキーの位置が逆にあります。
個人的には、よく使うctrlの方がShiftキーの下側の方が使いやすい(本機のレイアウト)と思うのですが、S205ではfnが外側にあります。
S205のレイアウトを体が覚えてしまったので、頻繁にctrlとfnを押し間違えています。
コピペのctrl+vを間違ってfn+vを押すと、カメラが起動して画面一杯にキモイ顔が映し出されてしまいました。
とりあえず、映らないようにカメラを無効化しました。
デバイスマネージャー→イメージングデバイス→USB2.0 VGA UVC WebCamを、右クリック→無効化
で無効化しました。
なれるまでに少し時間がかかりそうです。


画像入りの詳細なレビューは以下を参照
http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/05/24/231336

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

upaopaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
2件
ノートパソコン
1件
1件
プリンタ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】シンプルイズベストやで

【処理速度】起動、終了はハヤ!!!って感覚やね。ネット、ワード、エクセル程度ならなんら不満ないで

【グラフィック性能】不満なし

【拡張性】元々期待してないし・・・USBが3.0やったら言うことなし。

【使いやすさ】めっちゃ使い勝手はええで

【携帯性】これこれ、軽さはピカイチ、これが購入の決め手のひとつやな

【バッテリ】長持ちでんな

【液晶】普通ですがな

【総評】

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わこまるさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
4件
ミキサー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面1
コストパフォーマンス無評価


ネットサーフィンをしていたらここにたどり着き衝動買いをしてしまいました。
まだ買って1日もたってませんが勢いでかかせてください。

ノートパソコンをすでに所持していますので、それとの比較っぽくなってしまいます。

目的:大学でのレポート、ノート、資料作成、プレゼンなど。

【デザイン】
赤を購入しましたがとてもかっこいいです。
特にキーボードが黒でアクセントになっているのがいいですね。

少しプラスチックっぽい感はありますがそれもまたいいと思います。

【処理速度】
決して早くはありませんが、実用に耐えうるものと判断します。
メモリが少ないのでソフトの起動は遅いと思いました。


【グラフィック性能】
普通。
きれいとも荒いとも思いません。
必要最低限を満たしていますが視野角が狭いです。
この値段ならこんなもんでしょう。

【拡張性】
ノートパソコンなので拡張性はありません。
私には外部端子のみで十分です。

【使いやすさ】
1kgを切っているパソコンは他にもあると思いますが、不安になるほど軽いです。
すでに所有しているノートパソコンはタッチパネルなのでそれと比べると劣りますがとても使いやすいと思います。
特にキーボードの入力のしやすさには驚きです。

【携帯性】
パソコンではトップクラスです。

【バッテリ】
多いです。
ディスプレイの種類や、付属の常駐ソフトなども関係してくるのかもしれませんね。(詳しくはわかりませんが)
まだそれほど使ってないのでそれ以上言えることはありません。

【液晶】
よくないです。
この値段ならこのディスプレイにせざる負えないのかもしれないですが視野角がものすごく狭いです。
ひざの上においてからの角度だとベストポジションにはできません。

【総評】
個人的に残念だなと思った点が二つ
視野角が狭いこと:ひざにおいて使用するには狭いのが個人的につらい。ディスプレイの開き具合が思ったより狭くこれ以上開けないぐらいに開けても開けたりない場合があります。
キーボードライトがついていない:これは買ってから気付いた自分の盲点だったのですが、暗いときに照らしてくれるキーボードライトがありません。ノートパソコンにはあるものだと思っていたのでちょっとびっくりしました。(この値段ならついていないのは当然ですね…

とは言いつつも、やはりコストパフォーマンスがとても高いところがいいですね。
勢いで買ってしまいましたが公開していません。
これから大学用にガンガン使っていきます。

レベル
初級者
使用目的
ネット
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

EeeBook X205TAの評価対象製品を選択してください。(全3件)

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] レッド

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] ホワイト

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー] ダークブルー

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]のレビューを書く

閉じる