EeeBook X205TA レビュー・評価

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.29
集計対象137件 / 総投稿数137
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.68 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.48 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.12 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.10 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.75 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.69 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.55 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

resume02さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

1980年代後半から何台もPCを購入して(つまり壊れて)きて、PCは壊れる、ならば安いものを買うという信条になってからはぴったりのPC。
購入して2年半、さすがにバッテリーもへばってきたが8時間ぐらいはまだもつ。
記憶容量が64GBのときに購入し、128GBのmicroSDを入れて使っている。

【不満な点】
OSをwindouws10にあげてから、wifiが極端に悪くなり、USB外付けのwifiを使っている。ネットを参考にあれこれいじってみたが多少良くなった程度で、それが最大の不満。思い出せば起動にボタンを長押ししなくてはいけない時期もあったが、それは解決した。

【通常の作業】
通常の作業は問題なく、不満もない。
フリーソフトでDVDをmp4で取り込むことが多いがスムーズ。
CS3だがイラストレーター、ファイヤーワークス、アクロバットを使っている。サクサクとはいかないのはわかっているが、やってみたらできたのでそのまま使っている。今のハイスペック環境はわからないけれど、はるか昔イラストレーター8.0を動かしてた時と比較すると、まだましなような気がする。
ビデオ編集はさすがに手を出す気はしなかったが、必要あってウィンドウズ付属のを使って5分ほどのものを作ってみたが、できることはできた。まあ、今後はやらないと思うけれど。

【評価する点】
大きさ、軽さ、バッテリーの持ち、立ち上がりの早さ、2年半あちこち持ち歩いてずいぶん役立ったのでありがたく思っている。私にとってはよい機械だった。(今もだけど)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

衢然さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
12件
腕時計
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

ASUSというブランドに不満がなければ何の問題もなし。
ちょっとプラスチッキーだけど質感は予想を遥かに超える満足度。だって3万くらいでしょ?充分。
ただ指紋が付きやすくはないけど落ちにくいです。


【処理速度】

起動の早さに驚きました。
あっという間に起動します。
シャットダウンもさっさと落ちます(笑)

ただ、主にExcel、PowerPointでの文書作成、編集に加え
YouTubeでの動画閲覧、iPod使用に伴うiTunes使用くらいです。
また、それらが快適にできる様、極力アプリなどは入れないよう使っているので、あまり参考にはならないかも。


【グラフィック性能】

動画閲覧などは特に問題なし。あまり高画質を求めてませんので。


【拡張性】

贅沢せずに上記のような使用では特に不満はなし。


【使いやすさ】

今まで文書作成はVista以前のPCでUSB経由での使用でしたので
それと比べると雲泥の差です。
マウスパッドでの独自の操作性には感動しました。


【携帯性】

結構軽く、厚みもあまりないので助かります。
トートバッグに入らない時にはケースに入れて手持ちですが、クラッチバッグのように持ち歩きます。


【バッテリ】

充分です。
文書作成、送受信に伴うテザリング使用でのデータ移行、休日の動画閲覧、ネット検索くらいだと1日問題なく使用可能。
友人に驚かれる程でした。(彼はNEC製のPC使用ですが、驚愕していました。)


【液晶】

3Dなどには興味がなく、DVDが見れる訳ではないので
特に意識していませんが、困ることはありません。


【総評】

大満足です。

購入時にSurface Pro 3や、レッツノート、マックブックと悩みましたが
使用範囲を考えて試験的に購入しましたが、結果的に満足しています。
タッチパネル液晶に惹かれるくらいで鞍替えの予定は特にありません。

ただ、Win10にアップデートしてからマウスパッド不具合、Wi-Fi不備、データ破損と連発。
紆余曲折を経て、マザーボード交換して、アップデートせずに使用してます。
紆余曲折中のサービスセンターの対応はクソです。
悪名高く有名ですが、実際かなり悪いです。
日本語もおかしかったから多分日本人じゃないですね対応してるのは。
あと、ビスはよく緩むので定期的に締め直しをお薦めします。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よがすさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

普通にプログラム開発に使用できます。
sdカードは必須ですね。
128gsdカードをさして、programfilesからmklinkでジャンクション作りまくりで
visualstudio office2010 sql oracleを動かしてます。
多分sdは64gでもなんとかなりそう。
ドキュメントとかソースもいれるなら128g必要かもです。動画とか音楽もたっぷりはいるし。
pentiumMやcore2時代より快適です。vmはきついでしょうね。ためしてませんが、
使い方によっては、32ビットatomと2gメインで十分ですよ。わかってくださいよ。あとは工夫と妥協、我慢ですね。
キーボードとか、くせがないので良品でした。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロックダードさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
他の物と比べてもスッキリしていてシンプルでカッコいいです
【処理速度】
起動速度はストレスなく速いけど!他の処理をさせるとちょっともたつく。高負荷は避けた方がいい
書類作成、プレゼン、軽く調べ事くらいが丁度いい
【グラフィック性能】
携帯性から見ると普通ですね。1080pの動画を再生すると止まってしまうので
【拡張性】
あまり重視しない方がいいかも!右にハブがあるので少しマウスが当たる時がある
【使いやすさ】
操作とかでは快適に使えます
【携帯性】
持ち運びは便利です
【バッテリ】
結構な長時間持ちます、高負荷な処理をかけてもバッテリーは中々無くならないです
【液晶】
普通のビジネスパソコンと同等です
【総評】
一年近くで原因不明でファイルが壊れる事があったり、起動の時に止まったりして初期化しても直らず壊れちゃいました(泣)メーカーへ直接問い合わせしても相手にされず泣き寝入りするしかないのがちょっと惜しい点です!担当者によってコロコロ変わるのは何故だかわからないです。
トータル面で言うと短期的に使用する分では問題なく快適にできる環境です。メモリが2GBは少し足りない感じはしましたが個人的な意見なので参考に!

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ysaigusaさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
16件
デジタルカメラ
5件
11件
タブレットPC
3件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性1
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面1
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

白は安っぽいですが安いので気にしません。
赤の方がかっこいいかも。

【処理速度】

文章作成しながらブラウザーでタブをいくつも開くくらいなら余裕。

【グラフィック性能】

解像度に見合った性能なので問題ありません。

【拡張性】

メモリーもバッテリーも交換不可。
USBは2.0だし、スロットはmicroSDだし、
拡張性は低いです。

【使いやすさ】

キーボードもタッチパッドも特に問題はありませんが、
マウスがある方が使いやすいです。

【携帯性】

軽くてコンパクトです。

【バッテリ】

良く持ちます。
おかげでスリープモードを活用して開けばすぐ使えます。

【液晶】

映り込みも激しいし解像度も低いですが、
映り込みは保護フィルムで回避。
解像度はこのサイズならこの程度が使いやすいです。
真正面以外から見ると色が変わります。(笑)

【総評】

Windows 10にアップデートしましたが、
メモリマネージャが改良された新ビルド(10525)のおかげなのか

・ATOK passport/ATOK Sync
・キングソフト Office 2013
・Evernote
・Dropbox

その他諸々のソフトを入れた状態で1GBしか使用されていません。
Windows 10へのアップデートをお勧めします。

http://ysaigusa.seesaa.net/article/424447208.html


[追記]

購入して10ヶ月経ちましたが、
裏のネジが取れて落ちました。(笑)
幸い自宅で落ちてすぐに気付いたので付け直すことができました。
他のネジもチェックすると緩んでいたので締め直しました。
みなさん気を付けましょう。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nem1711さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
4件
0件
デジタルカメラ
2件
1件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

携帯できる安いPCを探していました。半年前に購入したので、その後のレビューです。
まさか30,000円を切るノートがあるとは思わなかったので非常に満足しています。
以下詳細です。

【デザイン】
シンプルで非常に良いと思います。
ただ材質的に汗がつきやすいです。

【処理速度】
ネットと文書作成のみなので、十分だと思います。
これでネットゲームとかする人はいないと思います。

【グラフィック】
何も期待していません。

【拡張性】
特にありません。

【使いやすさ】
とにかく使いやすいです。
eMMCなのもあり、起動が早い!最高です。

【携帯性】
この薄さ、軽さは素晴らしいです。しかも安い!
macbookやsurfaceなどの薄さを売りにしているものと比べたらよくないかもしれないですが、十分です。

【バッテリー】
驚異的な持ちです。
1日3時間くらい使っても、1週間充電しなくてOKです。

【液晶】
光ってみずらいときあります。

【満足度】
2台目や3台目のPCとして素晴らしいと思います。
おすすめです。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すぽじさん

  • レビュー投稿数:190件
  • 累計支持数:1295人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
0件
Nintendo Switch ソフト
16件
0件
イヤホン・ヘッドホン
14件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルで良いと思います。
プラスチック製の筐体で高級感があるわけではないですが十分です。
ただディスプレイの縁のプラスチックには価格相応の安っぽさを感じます。
【処理速度】
主な用途はOfficeソフトの使用やネットの閲覧ですが全て十分に行えます。
そもそもサブノートとして購入しているので、フルHD動画再生以上の高負荷をかけた事もないです。
【グラフィック性能】
大したことはやらないので特に問題は感じていません。
【拡張性】
端子などは決して多くはないですがこれだけあればいいでしょう。
もしストレージ容量が足りなくてもUSBメモリーやmicroSDで増やせます。
【使いやすさ】
OSはWindowsなのでまあ似たようなもんです。
キーボードはさすがに少し安っぽいですが問題ないレベルです。
価格を考えるとむしろタッチパッドが予想以上に使えると思いました。
【携帯性】
5年前買った15インチのノートPCが2.5kgだったので比べ物にならないくらい軽いです。
この価格帯で1kgを下回っているのが素晴らしいと思います。
【バッテリ】
AndroidやiPadなどのタブレットと比べるとネット閲覧でも減りが速いです。
ただ安くて薄くて軽いWindowsノートとしては上出来です。
とりあえず完全に充電されていたら6〜7時間ほど文書作成などに使えていると思います。
【液晶】
価格を考えてもここが一番厳しいところかもしれません。
5年前なら十分だと思ったかもしれませんが、今はスマホやタブレットで高品質なディスプレイを見慣れてますからね……
動画再生に使う気もあったのですが動画だと発色や視野角の問題がそれなりに気になるので諦めました。
【総評】
3万円を切る低価格で1kgを下回る軽さを実現したノートPC、まさに私が求めていた製品です。
今はタブレットと外付けキーボードという選択肢もありますが、PCとしてしか使わないのでこちらの方が良いです。
あとASUSはサポートの質が問題に挙げられることが多いので初期不良が購入前の一番の懸念でした。
初期不良などの問題はなかったですが安心して購入するためにもサポートの評判をもう少し上げて欲しいですね。
またOSは今のところWindows8.1のままにしていますが、いずれWindows10にしたいと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

安穏無事さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
5件
0件
ケースファン
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】好みがありますが良いほうでは

【処理速度】前世代のatomを持っていましたが早くはなっていますが負荷のかかることはさせないほうが良いです

【グラフィック性能】この価格でこの描写だったら文句は言えません

【拡張性】少ないので考えて使います

【使いやすさ】概して使いやすい機器でしょう

【携帯性】軽いのは武器です

【バッテリ】良く持ちます(中々バッテリーのゲージが減りません)

【液晶】光沢ですが特に問題はありません

【総評】メーカーの対応が不評だったので販売店の延長保証に加入して購入しました
今までの不具合はウィンドウズ10へアップグレードしたらBluetoothが使えなくなったことぐらいです
そのうちに調べてみようと思いますがサブ機なのでほったらかしです
先日メイン機がメモリーのエラーで使えなくなったときは助かりました

安いので期待は程々にしています

追記)いつのまにかBluetoothが使えるようになっていました。
指の後がとれません。何とかしたいとは思いますが。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nniacmkeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
12件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
9件
タブレットPC
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度1
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【処理速度】
遅いです。
デスクトップPC-CPU(CORE i5)メモリ(8G)HDDタイプと比較すると起動はHDDタイプのデスクトップPCの方が早いです。
IEやoffficeもワンクッション考えてから処理します。
追記;パワポ2ファイル、ワード3ファイルくらい開くともっさりになり、保存に時間がかかります。

【グラフィック性能】
モニター接続に比べて画面が小さいので、気になりません。
追記;モニターにパワポのスライドを投影したらデスクトップと異なり全画面表示が出来ませんでした。解像度の問題ですかね。

【拡張性】
手持ちの外付けHDDは認識しませんでした。
(対応していなかったためですが、他のwin8.1では認識しています)
ポータブルブルーレイなどは給電なしで起動できました。

【使いやすさ】
普段Microsoftのキーボードを使用していますが、それに比べるとキータッチが間隔が短く誤入力しそうです。USBが横にしかないのが、少し残念です。
追記;背面のネジがとれました。紛失しなかったためドライバーで固定。他のネジも締め直しが必要なくらいゆるくなってました。

【総評】
認識容量;48GB
使用領域;18.5GB
空き;29.5GB
インストールソフトは
Office(word,excel,powerpoint,access,publisher,outlook)
JUST PDF
ATOK
Norton
データは
なし
で使用しています。
32GBの最新モデルで、この半分かと思うと64GBはやはり必要かなと思います。
ノートン削れば少しは起動など早くなるかもしれませんが、現状はこのまま使用します。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よいこじゃらしさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
ラジオ
3件
0件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

自宅では、corei7のデスクトップPCで動画編集やエンコードなどけっこう重たい作業もしています。
3万円のWindowsモバイルパソコンとしてのレビューをさせてもらいました。

【デザイン】
・オーソドックスなデザインです。豪華さはありませんが、個人的には好みです。
・ダークブルーは、手のアブラの形がすごく目立つのが残念なところです。
・液晶画面を90度以上に開くと、机上面と干渉するのでホームセンターで3mm厚の滑り止めのゴムを購入し裏面奥に貼り付けたらいい感じになりました。

【処理速度】
・サブノートとしてネット閲覧、文書作成、表計算くらいなら十分です。
・アプリの起動時間は若干モッサリしていますが、気になりません。

【グラフィック性能】
・上記用途ならば、必要十分です。

【拡張性】
・カスタマイズできるところはほとんどありません。
・マイクロSDを仮想ハードディスク化し、通常のHDDと同様に使用しています。
・マウスはUSBポートを占有しないよう、ブルートゥースマウスを使用しています。私の環境では、上記の運用で特に不具合は起こっていません。

【使いやすさ】
・ごく普通のノートPCとして使えます。  
・キーボードの配列は違和感なく、打鍵感も悪くはないです。タッチパッドは、ほとんど使用しないので評価外です。

【携帯性】
・材質がプラスティックなので、筐体の強度には期待できませんが、1キログラムを切る重量は感動モノです。

【バッテリ】
・100%満足しています。
・発熱はほとんどなく、ファンレス・ゼロスピンドルということでムダな消費電力がないことも長時間駆動が可能になったのでしょう。今後充電回数によるヘタリが少なければ、いいのですが。

【液晶】
・光沢タイプの液晶で外光の反射は気になります、また上下の視野角が左右に比べて特に狭いです。発色もいいとは言えず、価格相応の液晶だと思います。

【総評】
・購入前は、Atomプロセッサとメモリ2GB固定という点に引っかかったのですが、購入者のみなさんのレビューを拝見させていただき、購入して本当によかったと思います。最近のAtomプロセッサの進化には驚きました。
・バッテリ持続時間・重量・価格のバランスは現在最強でしょう。   
・ファンの音がないので図書館の自習室のようなところでも気兼ねなく使用できると思います。

---------------------
15年9月17日追記

当モデルの秋モデルが発表されました。どうやらストレージ容量が64GBから2014年冬モデルと同じ32GBに戻ったみたいです。Windows10プリインストール以外は、ほぼ同スペックと思われますので、現在、検討中の方は、現行モデルを購入された方がいいかと思います。
現在、64GBのMicro-sdを仮想マウントして使用していますが、ストレージ容量が32GBならば購入することに躊躇してしまいます。(逆に秋モデルでは、128GBに容量増強するのではないかと思っていたくらいです)

---------------------
15年11月30日追記

11月23日にWindows10にアップグレードしました。
VHD化した時に、SDカードのドライブレターをコントロールパネルから変更したのですが、その設定だけが
反映されず手動で設定すると、VHDのオートマウントも問題なく実行できました。
タッチパネルのドライバもアップグレード後に自動インストールされたのか、本来の動作をします。
特に不具合もないようなので、Windows10で使用するつもりです。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった16人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

thaikinさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
14件
タブレットPC
1件
3件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】これは秀逸だと思いますよ、何とも美しいし裏面のゴム足まで配慮が行き届いてます。

【処理速度】モバイルなんで、普通にネット見れてTVチューナー(別売)が動作すれば良いです。問題ありません。

【グラフィック性能】ネットが表示されれば良いんで十分です。

【拡張性】USBコネクター2あれば十分です。

【使いやすさ】なんと言ってもキーボードの打ち易さと、タッチパッドの使い易さは感動ものです。10数年PC使って来ましたがこれ程の操作性は初めてです。

【携帯性】軽い、嵩張らない素晴らしいです。

【バッテリ】一日じゃ使い切れない感触ですね、半日使って残り10時間とかありました。

【液晶】少々上下の画角で彩度が変わりますが、問題ありません。

【総評】もう絶版モデルなんですね、PCらしいPCです。ビックで39,744円でしたが10%ポイント付きますのでお得です。在庫が無くなったら終了でしょうから買った方が良いです。買っとけば後は何とでもなりますよ。Win10の使い勝手も慣れて来ました、Officeないんですがいらんですね。後はウイルスソフト買わなきゃなりません。Zeroで十分ですよね。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねここ星人さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

普段、インターネットしかほとんど使わないので
値段なりに…使いやすいといった感じです。

ほぼネット使用のみで、使う分には満足です。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

katz.515さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

高くて手の出ないApple PCの代わりにと購入にふみきったこともあり、ホワイトを購入。やはり、バッテリーの持ちと軽さがポイントでした。ネットサーフィンとofficeソフトでの文書作成がメインなので元々さほどの高性能を求めた訳でもありません。

書き込みを見ると初期不良もあるようですき、不良があった際にはサポート体制もよくないとのことだったので少しでも安心できるところということでJoshin.comにて購入。延長保証込みで33千円ちょっと。今の所初期不良のような症状なく安定して使えています。

液晶は画面脇が黒いのでAppleのように全てが白いと嬉しかったがどうしようもないですな。

電源の入りは確かに、あれっと思わせるぐらい時間かかったりします。とはいえ、電源入るので問題なし。

容量は明らかに数字低いので今後足りなくなるだろうと思い、asusのクラウドサービス(500GB2年間無料)にも加入し、microSD 64GBをアマゾンで2700円程度で購入済み。

その他キーボードの打感は悪くないどころか私は結構打ちやすく好きな感じです。

購入即、Win10にアップグレードして利用していますが、なんら問題なし。自宅、会社PCがWin7なのでその違いに戸惑いながら試行錯誤しているのは、本機のレビューとは関係ないですね。

とにかく携帯性に優れ、AC電源も持ち歩かなくて良いのでタブレット感覚で鞄に放り込めます。あとは耐久性とかが近い将来きになるのでしょうか、いずれにせよ現状買ってよかったと言える一品です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エヴァンジェルさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
メモリー
2件
0件
PCケース
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性無評価
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】本当は青が良かったのですが、指紋が目立つという感想が多くて白を選びました。これはこれでキレイです。
もう一台買うなら青にしてみます。

【処理速度】あまり負荷をかけるような作業はしないので十分。

【グラフィック性能】処理速度と被るかもしれませんが、パワポのアニメーションが時々しんどそう。でも満足です。

【拡張性】一応、64GBのマイクロSDを入れました。それ以外は求めません。

【使いやすさ】タッチパッドも反応が良く、快適です。

【携帯性】A4より小さく、軽いのでとても楽です。

【バッテリ】よく持つと思います。「ノートはコードをつなぎながら」という考えが変わりました。

【液晶】グレアが苦手なのでフィルムを張りました。

【総評】3万程度でこのようなPCが買えるとは・・・ずっとノートを敬遠してましたが、サブとして使うには十分すぎます。
メールやウェブ、ワードやエクセル程度の使用で拡張性や画面の大きさを求めないならメインとしても良いのではないでしょうか。その際にはDVDドライブもあったほうがいいかも。同じASUSから安いのが出てますし。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KYY04さん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:471人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
52件
0件
LED電球・LED蛍光灯
18件
1件
自動車(本体)
17件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
素晴らしい。
傷が目立つが赤か紺か甲乙つけ難く、迷いました。
かっこいいと思います。
シャア専用みたいで良い。

【処理速度】
サブ利用メインなのに、2年前の東芝よりよほど優秀。
サブでここまでサクサク動けば何の問題もない。


【グラフィック性能】
それなりに綺麗。
初心者やサブ利用であれば何の問題もない。

【拡張性】
文句言うな(笑)
そういうモンだ。
3万ちょいで買えるのにごちゃごちゃ言うな(笑)
気に入らないならおとなしく10数万円払え。
サブ利用メインの人がターゲットなんだし。

【使いやすさ】
使いやすいです。
エイサーの同レベルに比べるとサクサク動く。

【携帯性】
軽い。
素晴らしい。
カバンに入れても魔法瓶の水筒と余り変わらない。

【バッテリ】
持つようになりました。
3万ちょいでこれだけ軽いのにこれだけ持つ。
おじさん感動しました。

【液晶】
綺麗ではない。
文句言うな(笑)
3万ちょいなんだし。

【総評】
素晴らしい。
オフィスはワンドライブでやります。
対応は最低ですが、壊れなければ問題ない。
おじさん、まともに動くパソコンが3万ちょいで買える世の中になったことを感動しております。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

EeeBook X205TAの評価対象製品を選択してください。(全3件)

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] レッド

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] ホワイト

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー] ダークブルー

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]のレビューを書く

閉じる