COOLPIX P610
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.25 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.97 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.10 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.21 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.39 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.26 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.63 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月22日 00:56 [1660456-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
このサイズになるのは光学ズームがついているから仕方がないことだと思います。
逆にいえば携帯性を重視するなら、もっと取り回しのいい小さいカメラを購入するのが吉だと思います。
ズームや望遠を常用する方にとっては、悪くない選択だと思います。
- レベル
- 初心者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 12:18 [943846-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
ケーズデンキで買いました。
スポーツ観戦をするのでズームのできるカメラが欲しくてこれにしました。
画素数が1600なのが気になってましたが、光学ズームの範囲であればきれいに撮れますね。
一眼レフにズームレンズつけて撮ってる方にはやっぱり画質は負けます。
主にオートかスポーツモードで使っていますが、説明書読まなくてもある程度は撮れます。
鳥は試し撮り程度しかしたことないですが、鳥もそれなりに撮れました。
(ネットやフェンスなどの奥にあるものを撮る時は、なかなかネットを抜くことができないですね。)
バッテリーに関しては、2時間半ぐらいずっと使い続けて無くなるぐらいのもちです。
要望:
最近同じズーム倍率でもうちょっとコンパクトなものが出ているので、ズーム出来てコンパクトなものが出てきてくれたらいいなと思います。
持ち運びするにはちょっと大きくて鞄の中の場所もとりますし重さもありますね。
あとはandroidのニコンのアプリ、カメラとうまく連携できないことが多いのでちょっと不便です。
追記
月だったり屋外だったり、明るいときれいに撮れるのですが、曇りの日などの光の量が足りない時だとレンズが光を取り込み切れないのかなーと思います。
お値段的が一眼と比べて安いのでそこは仕方ないと思いますので明るい外用として活躍してます。
一眼のボディとレンズの組み合わせで持ち歩くよりは軽いです。
参考になった14人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2017年6月4日 20:19 [1034402-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
主に屋内でのスポーツ観戦、ペット、あとはイケメン撮りに使っております(だめ犯罪です
P900では大きすぎて手のひらに収まらないし、なにより女子の力では無理。ですからこちらを購入いたしました。
「画質」暗いですねーもうちょっと頑張って欲しい。日中は素晴らしい描写を描いてくれますが夕方ぐらいになるとガクンと落ちますあー明るいレンズ欲しい。
「手ぶれ補正」画面の中央で被写体を追えませんブレまくります。下手なのかなあ。ですので流し撮りも大変です。じゃじゃ馬機??
「AF」一瞬(ん??)とカメラが迷う。ピントが合ったり合わなかったり、泣きたい。
結構高い評価されております「P610」ですが、私としたら、朝昼晩、安定した画質を残してくれる「P510」のほうが断然いいと思うのは若干レンズが明るいから??
みなさん。Panasonicのfz70結構いいと思いませんか??
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月11日 21:42 [911504-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【画質】
L〜2L印刷、デジタルフォトフレームといった用途であれば十分満足な画質
WBが細かく設定できるのも気に入った
【操作性】
他社製と比べて、NIKON製は一番融通が効かないのではなかろうか
高倍率カメラは用途が広いので、もっと自由度が欲しかった
望遠を使う場合はズームメモリーで間を飛ばして設定すると手早くて良い
電動ズームの駆動音は若干うるさい
【機能性】
手ブレ補正が頼もしく、動きのない被写体の撮影はISO100で狙える
自分が手持ち撮影した場合の手ブレ率は
1440mmでは、SS1/200秒で20%、1/100で60%、1/60で80%くらい
50mmでは、SS1/10秒で30%、1/5で60%、1/2.5で80%くらいだった
内蔵スピーカーはオモチャ並の音質だが、内蔵マイクは実用的な音質
少し気になったのが、長時間起動していると動作が不安定になること
放熱が弱いのだろうか?
【総評】
いわゆるネオ一眼タイプのデジカメは初だったが、山での風景・動植物撮影という自分の用途にはとても相性が良かった
コンデジ市場自体縮小傾向の昨今だが、なんとかネオ一眼タイプには生き残って欲しい
ただ、小型センサーの過剰な高画素化は、ほどほどにしてもらいたいところ
参考になった26人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 09:58 [895657-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ステージ後方のおおだいこ(換算1440mm) |
同じく中だいこ |
ホール全景(換算24mm) |
購入して11ヶ月が経ちました。
今まで屋内のお遊戯会で使用後と運動会での使用後の2回再レビューをしましたが、今回はホールでの音楽発表会で使用しましたので、再レビューとなります。
今までのレビューと併せてご覧いただければと思います。
実は昨年のこの音楽発表会がP610を購入するきっかけを作ったイベントでした。
手持ちのコンデジでの望遠不足を感じ、情報収集を始めたのが昨年末でした。
P610を購入してカメラにハマりました。
今回もメイン機はPENTAX K-S2、P610は望遠&動画用の専用機という位置づけです。
【画質】
前回、屋外専用機だとこき下ろしましたが、謹んで訂正します。
もちろん照明次第ですが、ホールでの撮影でも十分実用に耐えるどころか、1/2.3型センサとは思えない絵を吐いてくれました。
ステージ上の照明が明るかったこともありますが、ホールの一番後ろからステージを手持ちで撮影してこれだけの画質ならコンデジとしては驚異です。
【操作性】
どうしてもズームが遅いですね。これは今までのレビューと同じです。
MFは諦めました。明るい場所ならAFが十分速いので。
【バッテリー】
現在は専用機になっていますが、必要十分だと思います。
【携帯性】
外形はデジイチのエントリー機にパンケーキレンズ付けたのと変わりません。
しかし、とても軽いので長時間使っても疲れませんし持ち運びも楽です。
最近では通勤かばんに入れて会社に持っていき、高層ビルの写真を撮ったりしています。
【機能性】
ホールでの撮影でも改めて望遠性能の素晴らしさを実感しました。
アップした写真はホールの最後尾から、ステージ後方の大太鼓を換算1440mmで撮影したものです。もう一枚の写真が換算24mmで撮影したものです。
これだけの距離でも撮影ができるだけことがこのカメラの最大の価値だと思います。
【液晶】
周りが暗いので、ホールでの撮影では十分綺麗に見えました。
動画撮影時にバリアングルがビデオカメラみたいに横に飛び出さないのが気に入っています。
【ホールド感】
以前のレビュー同様、とてもいいです。
【満足度】
望遠&動画専用機という位置づけに納まってしまいましたが、その用途では最高のカメラです。
満足度は5つ星では足りないくらいです。
【総評】
昨年の発表会から1年、P610のおかげで今年は子どもの顔をアップで撮ることができました。
運動会と発表会では、P610の望遠性能に本当に助けられました。
正直、購入してから運動会までは空港で飛行機を撮ったり満月を撮ったりする以外にそれほど望遠は必要ないな、と若干購入を後悔しておりました。
特にデジイチ購入後に明らかな画質の差に愕然として、運動会までは出番もかなり減っていました。
しかし、運動会で素晴らしい望遠性能と十分すぎる画質に改めて驚かされ、今回のホールでの撮影でも素晴らしさを再確認しました。
2階席の中央で業者の方が手すりにカメラを固定して撮影されていたのですが、キヤノンの白い大砲レンズ(たぶん1M\超えるもの)で撮影されていましたが、手のひらに収まるカメラでそれ以上の望遠性能が得られていることに少し優越感さえ感じました。
ズームの遅さなど不満が無いわけではないですが、望遠専用機として考えたときこれ以上コスパのいいカメラは考えられません。
後継機のB700が発売されて旧機種となりましたが、これからも大事に使っていこうと思います。
参考になった28人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2016年10月6日 00:04 [966304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
綺麗な波紋 |
朝日岳 |
このデジカメを買ったのは今年の2月ごろ購入しました。なので使用して8ヶ月くらいになりますかね。購入して大変満足しています(≧∇≦)
私はデジカメも一眼レフも使ったことない初心者だったので「風景とマクロ撮影が優れてるやつで!」と言って店員に勧められてデジカメを買いました(*´∇`*)
そんな私の評価は結構高めにつけてます(^O^)
【デザイン】
見た目が一眼レフっぽく、とても重厚感がありカッコイイです。
【画質】
今までスマホで撮っていたのでメチャクチャ良くなりました(^O^)/
光学ズームが60倍なので、デジカメの中でもかなり高い方じゃないでしょうか?花とか遠くの鳥とか撮影するとかなり綺麗に撮影できます。
【操作性】
ズーム、ワイドが左手でも出来るのは便利です。
ただ、私が撮影下手なので、撮影モードが上手く使えなくて、全てユーザーセッティングで撮影してます(;>o<;)
【バッテリー】
私の使い方は、1回の撮影で1時間ほど使ってしまう。それを5回くらい繰り返してもバッテリー持ちました(^O^)そんな連続撮影しないのでこれだけ保てば十分です。
【携帯性】
コンデジに比べてデカイです。ポケットに「スッ」とか無理です( ノД`)
まぁ、機能の割には小さいほうだと思って持っています。
【機能性】
これは満足です!
撮影したのをそのまま編集できるのが便利です!
それと、wifi接続でそのままスマホに送れるので大変便利です!
【液晶】
もうちょっと大きい画像で画質が綺麗だと良かったな(* ̄ー ̄)最近のスマホはホントに画質が綺麗で、どうしても比較してしまう。
【ホールド感】
グリップも付いていて持ちやすかったです。
片手で撮影もラクに出来ました(^O^)
【総評】
慣れるまで時間がかかりましたが結構いい買物だったと思います。ただデジカメのコンパクトさが無いので使い勝手は別れるのかなと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月5日 15:18 [958325-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
一眼っぽくてよいと思います。
【画質】
PCで見るだけなので、満足です。
【操作性】
まだ使いこなしていないので、これからです。
【バッテリー】
動画は撮らないし、私の使い方では十分持ちます。
1日持ち歩いてもバッテリー1個で足りました。
【携帯性】
かさばるのは仕方ないですね。
重さも許容範囲です。
本当はもう少し軽いとうれしいですが。
【機能性】
あまり手振れは気にしなくても良いと思います。
撮影モードはまだ使いこなしていないので、これからです。
【液晶】
明るい日中では見づらいです。
【ホールド感】
これはとてもよいです。
D3300より持ちやすいです。
【総評】
nikonダイレクトで購入して5ヶ月くらいたちました。
近くから遠くまで撮影できてとても満足しています。
持ちやすいので重さもあまり感じません。
バッグに入れているときのほうが重いです。
キャップに紐が付いているのがうれしいですね。
(撮影時にはちょっとプラプラするけど)
気軽にスナップなど楽しむ人にはちょうど良いのではないでしょうか。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月8日 20:27 [911830-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
ヤマダ電機で税込み31000円ほどで衝動買いをしてしまいました。買ってしまったあとで反省しながら帰宅したのですが、使ってみて意外(失礼)な画質に驚きました。カメラは常に進化しているんだなと感慨深いものがあります。
デザインは多くを語る必要もないと思います。大型家電店なら今のところどこにでも置いてありますのでご自分で手に取ってみるのが一番早いと思います。私のはブラックですのでほぼ前面つや消しブラック塗装です。高級感はありませんが、手が触れる部分にはゴムが貼ってあり、ダイヤルやボタンなども省略されていないこと、そしてバリアングル液晶が付いていることなど、価格以上の仕上げにはなっていると思います。見づらいですが、EVFは重宝します。
操作は説明書なしで操作できるほど簡単です。バッテリーの持ちについては初回充電分がまだなくなっていないので何とも言えません。携帯性はこれ1台で全てまかなうなら非常い良いと思います。ホールドについても一眼スタイルで構えられますので、良いです。
画質についてですが、等倍を語る人以外はかなり満足する画質だと思います。この小さなセンサーでよくここまでの画質を追求できたものだと感心します。十分に色が乗るため、淡白な印象は全くありません。私は植物を撮ることが多いのでテレマクロを多用しましたが、手振れ補正が強力で歩留まりが非常に良いと感じました。高感度は確かに大きなセンサーのカメラのほうが有利だと思いますが、この値段でこの画質を実現したことを評価すべきだと思います。それでもISO800くらいまで実用できる範疇です。ニコンD1が基本感度以外使い物にならなかったことを考えると隔世の感があります。
改善してほしい点はタイマーが一枚写す度にリセットされてしまう点と正規にフィルター用のネジを切ってほしいこと、ズーム速度などでしょうか。
サンプル画像は植物をテレマクロで撮ったものばかりになってしまいましたが、動きものはほとんど撮らないことと、遠景撮影などはすでに多数のサンプルがアップされているためこのような選択になりました。ご容赦ください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 01:47 [909124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ネオ一眼初心者ですが購入して本当に良かったと思いました。半年以上使った感想です。
【デザイン】
十分かっこいいです。持っていて満足感があります。
【画質】
初心者にはこのレベルで十二分です。
【操作性】
暗闇でボタン位置が分からなくなりだいぶ困ったことがあります。これはボタンにバックライトがかすかでも点いてくれればと思いました。
【バッテリー】
旅行時は充電器を持って行って常に継ぎ足し充電していますので今のところバッテリー切れで困ったことは一度もありません。
【携帯性】
一眼を持ったことが無いので比較しようがありませんが、見かけより軽く感じます。ただし、別売の専用ケースが使用時に意外と邪魔になります。
【機能性】
初心者には多すぎる機能のため使いこなせておらず参考にならないと思いますが、野鳥を撮影することが結構あり、鳥モードの連写はとても便利です。気軽な野鳥撮影用途の方にはこれで十分ではないでしょうか。ただ、無限大で合ってほしいAFが合わないことが良くあります。ガラス越しは要注意でした。
【液晶】
ほとんどファインダーをのぞいてしまうのですが、とてもきれいに見えます。本体の液晶については明るい場所でも見やすくて問題なかったです。
【ホールド感】
これは良く考えられているのではないでしょうか。滑らず絶妙なグリップです。
【総評】
ついに後継機種が出ましたが、この機種で十分ではないでしょうか。新機種のBluetooth機能は分かりませんが、P610のWiFi機能には期待し無いほうが良いです。専用アプリでスマホへの転送だけとは思わず、最初は何とかWiFiルータ上にドライブとして表示できないかいろいろ試してあがきましたがだめでした。この点はPCへ接続して転送すれば良いだけなので解消しましたが。
それ以外はズーム機能は十分すぎるほどですし、思ったより気軽に使えるため手放せないカメラとなりました。
総合的に考えても初心者に優しい良くできた品ですので、価格からしても本当にお勧めです。買って後悔はしないと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2015年12月21日 23:36 [886803-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
市川市 野鳥の楽園にて『ゴイサギ』 |
市川市 野鳥の楽園にて『ユリカモメ』 |
市川市 野鳥の楽園にて『アオサギ』 |
市川市 野鳥の楽園にて『ノスリ』 |
今までまともなカメラを使った事がない初心者です。
元々写真を撮るのは好きで、旅行や外出時にiphone片手によく動物や景色を撮っていたのですが、ちゃんとしたカメラで撮りたい欲が出てきたため購入を決意しました。
初めてカメラを購入するにあたって
1. あまり高くないこと(予算は5〜6万円でした)
2. 機能は多くなくていいので使いやすいもの
3. 野鳥撮影がしたいのでズームが効くこと
4. 手入れや持ち運びが容易なもの
上記を条件にカメラに詳しい友人に相談に乗って貰い
・本格的に野鳥撮るなら間違いなく一眼にバズーカ(ようなレンズ)を付ける事になるけど、安くても20万以上はする
・手入れが面倒で初めてのカメラが一眼だと、壊すか調整が大変で飽きてしまう
・だったらまずコンデジでズームが強いものを使ってみたらどうか
・P610なら一昔前の野鳥専門カメラマンが写真みて匙投げるくらい良いものが手軽に撮れる
・性能や出来る事からしたらあり得ない安さ
との事で、こちらを購入させて頂きました。
結論から言うと、今年一番良い買い物をしたなと思っています。
まさに撮りたかった写真が、場合によってはそれ以上の写真が撮れる本当に良いカメラだと思います。
最初に半信半疑で自宅から月を撮影してまず度肝を抜かれ、散歩がてら近くの公演で撮影して感動しました。
肉眼では小さくしか見えず、iphoneのズームでは画像が荒れ過ぎて話にならなかった野鳥の写真が、微細な羽毛まではっきり分かる形で撮影出来た時には思わず叫ぶほど嬉しかったです。
今ではお出かけの際には必ず持ち歩き、野鳥を撮影しにいくのが楽し過ぎて、夜勤明けに朝から出かける日も多くなってしまいました……。
他のレビューで物足りないと言っている方も見受けられますが、初めてカメラで遊ぶ私みたいな方にはこれほど楽しいおもちゃはないと断言できます。
本当に買ってよかったです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2015年8月29日 13:03 [853324-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】某店頭で一目惚れしちゃいました!
【画質】問題がないと思います。
【操作性】店頭で店次長さんにさっくり教えて貰った範囲ですが、初心者でも簡単そうです。
【バッテリー】充電器があるし予備のバッテリーを購入したので、大丈夫かなと思います。
【携帯性】良いです(^-^)v
【機能性】こちらもコメント出来ません。
【液晶】私的には良いと思います。
【ホールド感】私の手にはしっかりとあります。
【総評】カラーはレッドにして良かったです(^-^)v真っ赤でもなく明るくも暗くもない落ち着いた赤が良かったです(^-^)v
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
