
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.84 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.73 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.09 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.58 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.53 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.05 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.84 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月29日 15:28 [843460-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2017年西表島シュノーケリングツアーに参加したときです |
2017年西表島シュノーケリングツアーに参加したときです |
【デザイン】重厚感、丈夫そうな外観は2年経っても遜色なく気に入っています。
【画質】写真は今でも気に入っていますが、動画の方はデジカメですから、贅沢言えないのかもしれませんがアクションカメラが欲しくなる画質です。
【操作性】操作性は今でも、問題なく使いやすいと思います。
【バッテリー】当方の遊び方では、バッテリーは予備バッテリが1個あれば問題なく1日遊べます。問題点はバッテリを充電するアダプターが標準装備ではないのでデジカメの蓋を開けたまま充電をしなければ行けないので不便、あとからバッテリ充電器を買い足しました。
【携帯性】大きくなく小さくなく丁度よいと思います。
【機能性】当方、夏の間はシュノーケリングで水中撮影を動画や写真を撮るのが趣味の為、この機種を選んだのでその点は満足しています。
【液晶】水中でも、現在の状態が問題なく確認できるのでいいと思います。
【ホールド感】水中でも足ひれを付けて泳いでいる為、両手で機種を持ちながら撮影していますが、問題なしです。
【総評】
購入して2年経過、
耐久性についてですが、1年目で電源ボタンが接触不良を起こして修理をしたことがあります。
補償期間が10日程過ぎていましたが、メーカー(リコー)電話したところ、無料で修理をしていただき誠実に対応してくれたのは好感がもてました。
夏の間は宮古島、西表島、三浦半島、西表島と2年間で30回ほど海で水中撮影に使用しましたが、時としてレンズの内側にクモリというか湿気みたいなのが発生することが何回かありました。内部に水が入ってしまったか?SDカードは大丈夫か心配になることがありましたが、1次的に発生しただけで問題は無かったです。
充電器は別と購入しないと不便です。標準装備にしてほしい。
GPS機能は便利だが、WI-Fi機能が付いていないため、東芝のフラシュエアーを後から購入しました。
それでも、初めてタフな水中で使用できるデジカメを買いましたが、2年間で十分遊べましたし、まだまだ、使用する予定ですので愛着はあります。
2017年8月にシュノーケリングツアーで撮影した動画をアップしますので参考にしてください。
https://youtu.be/2IRZ-3W8sgA
参考になった15人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2016年2月21日 14:27 [906705-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】購入前はどうかな〜と思いましたが実際に手にしてみると悪くありませんでした
【画質】オートのISO感度範囲を125〜800に指定して室内イベントで1日撮影してみましたがISO400を超えるとノイズが気になりはじめます。特に望遠では・・・ただし手ぶれ補正は!
【操作性】電源スイッチは指の太い私は爪を立てる感じでないとONにできません。逆に間違って電源が入ってしまうことはなさそうです。シャッターボタンもかなり押し込まないと切れません。これはもう少し切りやすいほうが私の好みです。リコー製品は初めてでしたがメニューは普段使う設定は特に迷うことはありませんでした。
【バッテリー】私の場合は一日に撮っても150枚程度なので問題はないかと思われます。充電ケーブルはもう少し細くしなやかなものにしてほしいと思います。充電はSDカードとバッテリーのフタを完全に開たままでないと充電できませんが充電専用口があると良いのでは?と思います。バッテリー容量が少ない分移動の間にバッグの中でモバイルバッテリーから充電するのですがフタをゆがめてしまわないかと心配になります。
【携帯性】持った感じはずっしりと重いですが、普段私が良く使うキャノンのパワーショットGシリーズと比べると細長いせいかジャンパーのポケットに入れておいてもそれ程気になりませんでした。
【機能性】手ぶれ補正に関してはデュアルモードはかなり効果的のようです。自分で「ぶれたかな」と思うシーンでもほとんどぶれていませんでした。優秀だと思います。
【液晶】他人の頭越しに高く差し上げた状態で下から見上げるような状態でもよく見えます。
【ホールド感】まだ慣れないせいもあるかと思いますが片手で撮ろうとするとシャッターの深さもあり撮りにくい時がありました。でも慣れれば問題はなくなりそうです。
【総評】現在デジタルカメラは一眼からコンデジまで6台ほど所有しシーンに合わせて使い分けています。購入動機は防水カメラとして使っていたオリンパスμ725SWが余りにも古くなってしまった為の入れ替えです。共に広角端25oでオリンパスTG-4と迷いましたが価格でこちらに決定しました。気に入っているのは広角が25oから使えるところです。もちろん防水機能もです。このカメラはまだまだ色々な機能があるので徐々に使いこなしていきたいと思います。また長く付き合っていけそうなカメラだと感じています。この辺が満足度を☆5とした理由です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月19日 18:50 [826033-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
リコーは旧ペンタックス時代にK10Dという一眼を使っていました。
あれもなかなか素直な描写をするので、私的にはペンタックスの絵作りは好きです。
さて製品の評価です。
デザインについては黒があればいいな…とは思いましたが、納得してオレンジを買ったのでいいです。
画質は、このサイズ感でこれだけ写れば申し分ありません。クロップや超巨大に印刷しなければ問題ないです。
操作性…十字左・下キーが画面ふちやメニュー・グリーンボタンと干渉しちゃいます。(まあ、私の指は太いので、指の細い人なら問題ないと思います)
携帯性…このまま鞄やポケットに突っ込める大きすぎないのでいいです。
液晶…46万ドットと高級機の3分の1程度とスペック上は荒めですが美しく映ります。
機能性…センサーシフト手振れ補正が結構強力に効くので、ズームしてもきれいに撮れました。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
