
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.84 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.73 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.09 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.58 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.53 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.05 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.84 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月29日 15:28 [843460-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2017年西表島シュノーケリングツアーに参加したときです |
2017年西表島シュノーケリングツアーに参加したときです |
【デザイン】重厚感、丈夫そうな外観は2年経っても遜色なく気に入っています。
【画質】写真は今でも気に入っていますが、動画の方はデジカメですから、贅沢言えないのかもしれませんがアクションカメラが欲しくなる画質です。
【操作性】操作性は今でも、問題なく使いやすいと思います。
【バッテリー】当方の遊び方では、バッテリーは予備バッテリが1個あれば問題なく1日遊べます。問題点はバッテリを充電するアダプターが標準装備ではないのでデジカメの蓋を開けたまま充電をしなければ行けないので不便、あとからバッテリ充電器を買い足しました。
【携帯性】大きくなく小さくなく丁度よいと思います。
【機能性】当方、夏の間はシュノーケリングで水中撮影を動画や写真を撮るのが趣味の為、この機種を選んだのでその点は満足しています。
【液晶】水中でも、現在の状態が問題なく確認できるのでいいと思います。
【ホールド感】水中でも足ひれを付けて泳いでいる為、両手で機種を持ちながら撮影していますが、問題なしです。
【総評】
購入して2年経過、
耐久性についてですが、1年目で電源ボタンが接触不良を起こして修理をしたことがあります。
補償期間が10日程過ぎていましたが、メーカー(リコー)電話したところ、無料で修理をしていただき誠実に対応してくれたのは好感がもてました。
夏の間は宮古島、西表島、三浦半島、西表島と2年間で30回ほど海で水中撮影に使用しましたが、時としてレンズの内側にクモリというか湿気みたいなのが発生することが何回かありました。内部に水が入ってしまったか?SDカードは大丈夫か心配になることがありましたが、1次的に発生しただけで問題は無かったです。
充電器は別と購入しないと不便です。標準装備にしてほしい。
GPS機能は便利だが、WI-Fi機能が付いていないため、東芝のフラシュエアーを後から購入しました。
それでも、初めてタフな水中で使用できるデジカメを買いましたが、2年間で十分遊べましたし、まだまだ、使用する予定ですので愛着はあります。
2017年8月にシュノーケリングツアーで撮影した動画をアップしますので参考にしてください。
https://youtu.be/2IRZ-3W8sgA
参考になった15人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月7日 03:57 [950806-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
レクサスでリコール処理 |
面河渓谷 |
近辺では一番の透明度です |
水は冷たいです。 |
大州ぽこぺん横丁ナイター |
アルマニャック |
何だか〜今年はTG-5が出ないようなので、出れば必ず買うんですが・・
TG-4の予備にと、同じカメラを買い足すのは何となくダサいので・・
他は全部ダメっぽいが、これは唯一使えそうな予感したんで。
水辺や砂浜で、バッテリーの入れ替えとか、命懸けですから、防水機は
2台必要になります。滅多に使用しないけど、2台必要なんです。
期待していなかったけど、予想以上に使えないカメラだった。
初めてのメーカーなので、あまり経験の無い「説明書」を読んでますw
3:2が無いんですかね?どれ選んでも正方形に近いんですが、、
レンズ周りのライトは暗いです、もうちょっと明るいと嬉しい。
ボタンが押しづらい、何度も押す事になるw
全体的に動きが遅い、もっさり感満載、疲れます。
画質は2世代前のコンデジといった感じで、水中以外は用途不明。
バッテリーの減りが速い。素人に持たせると、瞬時に沈黙になりそう・・
何となく気分が乗りません、我ながら〜画像も適当過ぎるw
周辺暗くて曲がる、、想定の範囲内ですが。
無駄な機能が多すぎます、そんなに真剣に触るカメラではないw
後で気付いたけど、Wi-Fi無いんだ。私はスマホとか使わないので不要
な機能なんですが、これ付いてないと、後々誰も貰ってくれないんよねw
しかし醜悪なデザインですなぁ〜。子供用玩具みたいで嫌だ〜
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった474人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2016年2月21日 14:27 [906705-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】購入前はどうかな〜と思いましたが実際に手にしてみると悪くありませんでした
【画質】オートのISO感度範囲を125〜800に指定して室内イベントで1日撮影してみましたがISO400を超えるとノイズが気になりはじめます。特に望遠では・・・ただし手ぶれ補正は!
【操作性】電源スイッチは指の太い私は爪を立てる感じでないとONにできません。逆に間違って電源が入ってしまうことはなさそうです。シャッターボタンもかなり押し込まないと切れません。これはもう少し切りやすいほうが私の好みです。リコー製品は初めてでしたがメニューは普段使う設定は特に迷うことはありませんでした。
【バッテリー】私の場合は一日に撮っても150枚程度なので問題はないかと思われます。充電ケーブルはもう少し細くしなやかなものにしてほしいと思います。充電はSDカードとバッテリーのフタを完全に開たままでないと充電できませんが充電専用口があると良いのでは?と思います。バッテリー容量が少ない分移動の間にバッグの中でモバイルバッテリーから充電するのですがフタをゆがめてしまわないかと心配になります。
【携帯性】持った感じはずっしりと重いですが、普段私が良く使うキャノンのパワーショットGシリーズと比べると細長いせいかジャンパーのポケットに入れておいてもそれ程気になりませんでした。
【機能性】手ぶれ補正に関してはデュアルモードはかなり効果的のようです。自分で「ぶれたかな」と思うシーンでもほとんどぶれていませんでした。優秀だと思います。
【液晶】他人の頭越しに高く差し上げた状態で下から見上げるような状態でもよく見えます。
【ホールド感】まだ慣れないせいもあるかと思いますが片手で撮ろうとするとシャッターの深さもあり撮りにくい時がありました。でも慣れれば問題はなくなりそうです。
【総評】現在デジタルカメラは一眼からコンデジまで6台ほど所有しシーンに合わせて使い分けています。購入動機は防水カメラとして使っていたオリンパスμ725SWが余りにも古くなってしまった為の入れ替えです。共に広角端25oでオリンパスTG-4と迷いましたが価格でこちらに決定しました。気に入っているのは広角が25oから使えるところです。もちろん防水機能もです。このカメラはまだまだ色々な機能があるので徐々に使いこなしていきたいと思います。また長く付き合っていけそうなカメラだと感じています。この辺が満足度を☆5とした理由です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月29日 20:27 [889411-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
建設工事用に使用
良点―雨天、泥付き、落下は日常です。安心感があります。
悪点―重い、横長、厚い
以前はオリンパスμ1030を愛用していましたが、レンズのふちがいつの間にか欠けてしまいました。
確かにプラで出っ張ているので、いつかは割れるのでしょう。残念です。
GW2GPSを会社で使用していますが、GPSは結構使えています。
GW2GPSは電池の消耗は早いです。いざ使おうとすると電池が赤マークはよくあります。
GW2GPSはマークの誤作動も頻繁にあります。電池を抜いて挿しなおしたり、体温で温めると緑になることもあります。
GW2GPSは悪点は逆光補正モードが無いことです。GW5はモードはあります。とりあえず。
GW5GPSは良点の補足、CALSモード、GPSの補足速度
東芝の無線SDカードも同時に買いましたが、うまく設定できません。
電波は出ているようですが、ソフトが認識していません。ムズカシイです。
バッテリー使用量も大きいみたいです。
ちなみにバッテリーはオリンパスμ1030もGW2GPSもGW5GPS同じ規格で使いまわせます。
ので持久力は期待できませんね。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月29日 02:58 [862302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
スーパームーンなので月を撮影しました。
マニュアル撮影で、露出、シャープネス、彩度を最低、ISO125、コントラスト最大で撮影致しました。
その後Photoshopにてコントラスト等の調製を行いました。月下側の隕石衝突による軌跡がほんの僅かに観察できます。
マニュアル撮影が比較的充実しているので、使い方によっては、月面から微生物まで様々な観察をこのカメラでできるのが良いところではないでしょうか。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
「スマホ時代のコンデジ」スマホで撮れない写真をぜひこれで
(デジタルカメラ > サイバーショット DSC-RX100M7)5
鈴木啓一 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
