PENTAX Q7 ズームレンズキット
1/1.7型の裏面照射CMOSセンサーを搭載した小型一眼カメラ
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM
PENTAX Q7 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.48 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.00 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.69 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.25 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.84 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.12 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
2.95 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.70 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月24日 18:50 [1023240-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 4 |
谷根千1 |
谷根千2 |
谷根千3 |
神代植物公園1 |
神代植物公園2 |
神代植物公園3 |
PENTAXユーザーで長らく遠目で見ていましたが、ディスコンになってどうしても欲しくなってオークションでダブルズーム付を手に入れ、Fisheyeと01プレミアムレンズを追加。すっかりお気に入りです。
【デザイン】
実はQ-S1の方が好みですが割高だったこともあり性能の変わらないQ7としましたが、手に入れてからは、これもまたありかと満足。
【画質】
1/1.7インチですので多くは望みませんが、スマホにはまねのできない高いクオリティを持っています。
特に01 プレミアムスタンダードレンズはキレがあります。
Fisyeyeレンズもトイレンズではありえないほど高いクオリティです。
【操作性】
リコーGRのユーザーですが、Q7もスナップシュータ向きで起動時間、フォーカスともにストレスはほとんどありません。
ペンタックスユーザーであれば直ぐに慣れると思いますが、マニュアルフォーカスを使う場合は、グリーンボタンをAFにアサインしないといけません。
この辺りは少し改善出来たらよいかな。
背面のボタンが小さいですがINFOボタンから細かな調整が出来るのが良いです。
ジョギングしながらというのもありますが、モードダイヤルが少し回り易くMFに変わって直ぐに撮影に入れない事がある。
【バッテリー】
大凡300ショット前後/日くらい撮影しますが2個の予備バッテリがあると安心です。
ROWAのバッテリを使ってますが純正よりも持ちが悪いのもありますが1個ではバッテリ切れとなります。
【携帯性】
これが一番の魅力です。
【機能性】
十分だと思います。 クイックダイヤルにPENTAXのオリジナルフィルタを割り当てRAW現像のイメージに一役買っています。
自分は、ナチュラルをベースに、銀残し、ほのか、あで雅、ハードモノクロに割り当て
【液晶】
みなさんいう通り一番の問題。 解像度が足りないのかそれとも画像処理の問題かMF時のピントピークが難しい
【ホールド感】
グリップは包み込むようにして握ると持ち易くシャッターボタンとの距離も自分の手にはフィットしてます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月14日 22:47 [639889-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
カメラを”買って使う”のが好きなようでこれが28台目になります。
【デザイン】
初代Qとはまた違った雰囲気で非常にいいです。
ただ02-STANDARD ZOOMはブラックとイエロー以外はすべてシルバーなんですよね。
他の色にも対応してくれるor黒も選べるといいのですが。
【画質】
センサーがアップしてこれ一台と自信を持って言えるようになりました。
特にISO800以上になればワンクラス上のNikon v1より画質が良いと思います。
センサーを上手く使いきっているのでしょうか?
【操作性】
ペンタックスの一眼レフは使いやすくていいですね。
正面のダイヤルは初代からついていますが、考えた人は素晴らしいと思います。
【バッテリー】
本体サイズからすればしょうがないですね。
サブバッテリーを買うついでに安価な初代Qを買いました。
【携帯性】
このサイズですの文句なしです。
【機能性】
手前のダイヤルを活かしたフィルタをばんばん使って好きな写真を取るスタイルは素晴らしいです。
ただ初代を以前買った時も思ったのですが、ユーザー設定でアスペクト比も覚えて欲しいですね。
【液晶】
見やすくないわけではないですが、やや旧世代感が。
あと撮った写真を確認する際、キャッシュ画像?ですぐ表示はされるのですが
数秒待ってようやく本当の画像が表示されるのは未だ変わってないのですね。
ピントの確認の際に少しマチが必要です。(拡大機能はすぐに使えるのですがね)
【ホールド感】
小さいですがよく考えられてあると思います。
【総評】
今回センサーサイズがアップしたことで
02-STANDARD ZOOMが23mm-69mmというスペックになります。
23mmという超広角域を持った標準ズームレンズはこれだけです。
また02-STANDARD ZOOMは最も短くした時が
11mm程度でQ7だと換算50mm程度になります。
これがまた扱いやすさを出しています。
(他社ミラーレスは大体広角時が一番縮んた状態が多いですね)
フィルタやエフェクトが注目されがちですが、
新たに画角にも楽しみを与えてくれた素晴らしいカメラだと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















