LUMIX DMC-G6 ボディ レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G6 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G6 ボディとLUMIX DMC-G7 ボディを比較する

LUMIX DMC-G7 ボディ

LUMIX DMC-G7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.59
集計対象36件 / 総投稿数36
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.64 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.44 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.75 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.50 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.40 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.68 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.42 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-G6 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

火星人Uさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:1044人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
29件
7件
デジタル一眼カメラ
22件
0件
双眼鏡・単眼鏡
10件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】

【画質】 PCでA3サイズまで拡大しても抜群だった。

【操作性】   クリックレバーで露出変化や画像拡大、縮小ができ、楽ちん を体験できる。

【バッテリー】 覗き穴撮影を多用し、液晶表示を確認だけにとどめれば約500枚は楽勝。

【携帯性】   一眼タイプでは最も軽く、野山撮影ならおすすめ品。

【機能性】   基本撮影ならほぼ備わっており、非常にわかりよい。

【液晶】    このモデルから飛躍的に良くなり、程度の良いG6だったのでG9を彷彿させられる。

【ホールド感】 私にはピッタシ、普通サイズ手のサイズの方ならちょうど良いようです。

【総評】    程度の良い完動品を購入できれば、小型、軽量一眼として大活躍できます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

うさぎ-kunさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:282人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
21件
レンズ
12件
2件
タブレットPC
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】個人的にはOM-Dよりも実務的で、GH4などよりはすっきりしていて好きです。ただなんというか・・80年代の日本車のように、悪くはないがアクの強い個性がなくてなあ・、という見方もあるかも。

【画質】申し遅れましたが、多くの方のように私もG3から乗り換え(買い増し)ました。G3と比べるとぱっと見画質の向上が見て取れます。AWBがより安定しました。

【操作性】まだ慣れていません。ボタン、レバーが増えたので、向上しているはずですが、G3に慣れてしまったせいで、Fnボタンの割り当てに戸惑っています(Quick Menuの割り当ては変えないでほしかった。自分で直せるのかな?)

【バッテリー】G3比では向上。合格点。

【携帯性】絶対的にも軽いですが、見た目と持ったときのギャップ(思ったより軽い)が大きく、持ち歩いていて楽だと言う印象が強く感じられます。

【機能性】Wi-fiはいいですね。頻繁には使いませんが、出先でSNSにアップロードするのに使っています。アプリも使いやすいです。

【液晶】EVFもG3にくらべ良くなったと感じました。背面液晶はまあ普通でしょうか。

【ホールド感】標準的な一眼レフスタイルになり、G3よりは良くなっています。

【総評】スペックを見ても非常に良く、使ってみても良いのですが、なんだか地味なのが気になります。ナイスガイで仕事もできるのに、押しが弱くてあまり出世できない人みたいな。
手にしてしまえばわかるし、個人的には掘り出し物だと思っていますが、ちょっと不憫に思ったりもします。一時期はこのままシリーズ終了かと寂しく思っていましたが、後継機も出そうですこしほっとしています・・。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

簡易書留さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
デジタルカメラ
0件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明白!
   

白!

   

思わぬ副収入が有りG3を処分して買い替えました。サブでGF5の白を所有しています。それもあって最初ブラックボディを考えていたのですが、量販店で展示してある「白」を見て方向転換。過去のG・GFシリーズすべての「白」の中でもこのG6の「白」が一番カッコイイ。プラスチックであることが「白」に関してはプラスになっていると思います。
良い点
液晶画面・EVFともG3と比べると格段の進歩。特にEVFは遠近両用メガネを使用している私にとってはその見やすさに重宝します。液晶が精細になったおかげでメニューも大変スッキリした印象を受けます。
次に動画画質がすばらしい。30Pと60Pでこんなに違いがあるとは思いませんでした。これでもうGF5で動画を撮ることはありません。それとレンズは標準・望遠とも電動ズームを所有しているのですが、あの悪評高きズームレバーを使わずにボディ側(ファンクションレバー)でズーミングできるのもgoodです。

今までレンズ交換が煩わしいのでGF5に標準ズーム、G3に望遠ズームをつけて両方持ち歩いて撮影していたのですが、これだけ動画画質に差があるとどうしても新たにG6用の広角標準系レンズがほしくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンタイオスGさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:914人
  • ファン数:63人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
708件
レンズ
18件
124件
デジタルカメラ
2件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種風景時の解像感@
当機種風景時解像感A
当機種風景時の解像感B

風景時の解像感@

風景時解像感A

風景時の解像感B

当機種ソフトフォーカス
当機種スナップ
当機種ネイチャー

ソフトフォーカス

スナップ

ネイチャー

【デザイン】
ステルス機のようなデザインで戦闘的でかっこいいです!気に入りました。
それまでミノルタチックな感じからキヤノンチックなデザインに変わった気がします。

【画質】
写真画質:基本的にナチュラル系の発色で汎用性の高い画質だと思います。
電子シャッターを使うと解像感2割増しって感じで、ローパスレスの解像感が得られます。またレンズと手ぶれ補正の実力を100%発揮できます。GH2と比べるとすごい画質アップに感じました。

iDレンジコントロールを強またはオートで強が作動した時、中間色の青空にまだらノイズが発生します。なのでノイズが発生したらオフにするか弱で使用するとよいです。

高感度は1600が常用できます。GH2より一段増しです。

動画画質:GH2と比較して同等レベルの画質と感じました。しかし解像感は気持ちGH2の方がよいと思いました。60Pだからといって特別すごいとは感じず、逆にGH2が良すぎたんだと思いました。

【操作性】
使いなれているので操作性は抜群だと思います。特にAFの操作性が一番よくストレスがありません。Fnボタンもハード・ソフトキー合わせて7つ登録でき自由度が高いです。
モードダイヤルは切欠きがついて親指でも回せるようになっており、AEの変更が即座にできます。

タッチパネルはフルタッチの静電式、使用オフにもできるので好みで使えます。

【バッテリー】
実績としては、動画撮影、画像確認をして628枚で赤点滅しました。節約すれば700枚いけるかも。

【携帯性】
コンパクトで軽く申し分ありません。

【機能性】
タッチパッドAFが秀逸。相対位置で使用すれば、するするAFポイントが移動でき、とてもスピーディでシャッターチャンスに強いです。

電子シャッター搭載で一般撮影に使用できます(ISO1600まで)。1/100秒から1/200秒付近のメカシャッターで発生するシャッターブレに有効。レンズに関係なく高繊細な画質になります。どうかお試しあれ。

HDRが搭載されました。見た目に近い画質が得られびっくりしました。
先代のG5との大きな違いはWifiとNFCが付いたことです。ぼくはあまり使ってませんが今後必須になるでしょう。

Fnレバーは便利で直接露出補正ができます。マニュアル露出のときメインダイヤルを押してファンクションを切り替えなければいけないので、ここはダイレクトにできるようになればコマンドダイヤルと同じ操作ができるのですが、そこが残念。

インフォ画面が復活しメニューに入らず直接設定変更ができたいへん便利です。

電子水準器が搭載され水平出しが楽になりました。

LVFはカラーフィルター方式のようでカラーブレイクはありません。ドットが気になったのですが屋外ではわからず慣れました。GH2と比べて若干倍率が下がりましたが、横から入る直射光でもなんとか見え、GH2よりよくなってます。

ボタンがフラットになりましたが、押しにくいです。普通のふくらんだボタンがいいと思います。

【液晶】
104万ドットになりGH2と比べると見やすくなりました。

【ホールド感】
グリップがよくなりました。持ちやすいとテンションが上がります。

【総評】
GH2からの買い替えです。
電子シャッターとタッチパッドAFがどうしても欲しくて買い換えました。シャッターブレに悩まされ、電子シャッターの効果を知って必要と感じたからです。結果は大正解でした。びっくりするくらい画質が良くなりました。グローバルシャッターが熱望されるのがよくわかりました。風景やネイチャーを撮る限りこんにゃく現象は大丈夫です。ローパスレスとモアレの関係に似てますね。

また、あらためてG VARIOの画質がすごいこともわかりました。画質にカンドーしたのは久しぶりです。今年のさくら撮影の結果も満足です。サンプルは全て手持ち、電子シャッター撮影です。三脚なしでさくさく撮影できました。もう悪条件でも困りません。

これからは4番レギュラーを務めてもらいます。G7もどうなるか楽しみです。

※使用レンズは14-42U、45-150です。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダスゲニーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
34件
デジタルカメラ
1件
10件
レンズ
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

動画の画質とAFの速さに惹かれてGH3を購入して大変満足していましたが、G6はwifiで録画中の画面をスマホで
プレビュー出来る事を知りヤフオフで手に入れました。
GH3が黒なのでG6はシルバーにしました、前モデルのG5のシルバーより渋いシルバーで個人的には黒より
カッコイイと思っています。
レンズはGH3レンズキットの12-35mmと35-100mm 7-14mmです、今後は25mmf1.4を購入予定です。
高ビットレートの動画が必要な方ならGH3だとは思いますが、AVCHD MP4 60p 28bpsでも十分すぎるくらい奇麗です。

動画に関してGH3より良いと思う点はEXテレコン60pが使える(GH3は24p 30pに成ってしまう)これは非常に便利です、
12-35mmレンズでもっと大きく撮りたい時など35-100mmに交換せずに撮影出来ます。
写真ならEXテレコンではRowで撮れないとか、センサークロップで画素不足という事も考えますが、200万画素程度の動画
ならその心配もありませんし、デジタルズームのような劣化もありません。
動画のブツ撮りなど12-35mmでいっぱいに寄って、EXテレコンにすればマクロレンズ並みに大きく撮れます、おかげで私の
ような動画での商品撮影にはマクロレンズいらずです。

Wifiの遠隔操作はパナが一番優れていると思います、CanonやSonyNEXなども使っていますが、動画には対応していません、
その点G6は動画対応で録画中の画面をスマホでプレビュー出来ます(遅延はほとんど感じないです)
その他にスマホ画面でAEとAFタッチ操作で別々に設定出来ます、AFで合わせてMFにする事も可能です、動画を撮る人なら解ると
思いますが、被写体がフレームアウトしても背景にピントが合ってしまう事が防げます。

EOS 70Dの動画AFが注目されていますが、GH3 G6の動画AFも十分に機能します、特に追尾AFはけっこう着いてきます。
m4/3はボケが足りないと良く言われますが、EOSのF3.5-5.6とm4/3 F2.8レンズなら互角かm4/3の方がボケるのではと思います。

最近はCMやドラマでも被写界深度の浅い映像が増えていますが、ボケれば良いと言うのもどうかと思いますね、シリアスドラマなどは
ある程度背景が解るくらいのボケ方が良いと思いますが。
m4/3は深度のコントロールも少し絞れば程よい深度までいきますし、フルサイズなら2段、APS-Cなら1段分よけいに絞る事に成りますが、
今度は絞りすぎて十分なSSが確保出来ない事もありえます。

動画画質は素晴らしいです、レンズにもよるとは思いますが、35-100nm望遠側撮った映像は被写体はキリッとした解像度で
背景のボケとの対比が際立ちます、まるでクロマキーで合成したかのようなクッキリ感です。
G6はエントリー機の位置づけですが、初心者にこの機能や操作性のありがた味は解るかな〜とよけいな心配をするくらいです。
ここ数年間に買ったカメラ(EOS5D2 EOS7D α55 NEX5R GH3 GoPro3) の中でもコスパだけでなく、価格 大きさ重さ 操作性 画質
レンズを含めたシステム等の全てを考えてNo1でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-G6 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6 ボディをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-G6 ボディの評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-G6-K ボディ [ブラック] ブラック

LUMIX DMC-G6-K ボディ [ブラック]

LUMIX DMC-G6-K ボディ [ブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-G6-S ボディ [シルバー] シルバー

LUMIX DMC-G6-S ボディ [シルバー]

LUMIX DMC-G6-S ボディ [シルバー]のレビューを書く
LUMIX DMC-G6-W ボディ [ホワイト] ホワイト

LUMIX DMC-G6-W ボディ [ホワイト]

LUMIX DMC-G6-W ボディ [ホワイト]のレビューを書く

閉じる