LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.64 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.44 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.40 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.68 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.42 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 18:12 [1062842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
中古で手に入れたこの機種は、僕にとって結構気に入っていた機種だ。
マイクロフォーサーズ機使いで「ジャミラ」と言ったら、この機種を想像する人は結構多いのではないかと思う(・・・多分w)。
それぐらい特徴的な外観デザイン。
そして肝心の機能の方は、2017年春時点でも申し分ない。
オートフォーカスは高速で、スチルの写真を撮るのにストレスを感じない。
バリアングルの背面液晶も100万画素越えで、昔の荒い液晶のように撮った写真が汚く見えるといったことは感じない。
ISOも最大25600で、大抵の用途に使える(よくレビューで「この機種のISO●●以上は使えない」などといった定番文句があるけど、高感度で作品つくる人なんていないっちゅーのwww)
動画の方もMP4の60pで収録可能なのでYouTube程度なら何ら不満のない性能。
さらにWi-fiもついている。
ま、もった感じは軽くてプラスチッキーな感じなので高級感は無いけど、「撮る」という実用にフォーカスすればあまり関係ないわけだ。
・・・ということで、ほぼ全部入りのこの機種、よっぽど凝った作品作りをする人以外なら、2017年夏時点なら2万円以下でボディが買えるので「買い」かなと僕個人は思うね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 17:25 [802569-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
白黒でも違和感が無い。レビューで見つけたフードを付けてます。 |
白ボディが安くなっていた(3万円切っていた)ので購入した。黒は欲しかったが、価格があまりにも差が有り白を選択。レンズはH-PS 14042-K をボディと別々に購入した。オートズームレンズ付きセットのXは予算内で見当たらなかった。白のレンズの安いのを探したが無かったので、黒を購入した。白ボディに黒レンズも違和感が無い。実際パナさんも交換レンズの標準セットのレンズのみ白が有るのみで、他のレンズの場合シルバーをセットした写真を見かける。でも白と黒の組み合わせに違和感が無い。自分では予算上廉価な白ボディを買う事になったが満足。
添付写真のレンズフードは価格.comのレンズのレビューで見つけたSTOK ライカスタイル メタルレンズフード(37mm径)を付けています。フードを付けたまま、パナのレンズキャップ DMW-LFC52がピタッと合います。これも同一の方のレビューに掲載されていました。レビューはすごいなと思った。
さて、私はOB会の集合写真を良く撮るのですが、自分も映らないといけないので、タイマーを設定して撮っていると10秒のタイマーの間に動いたり、中々ベストショットにならない時が有ります。毎回3枚撮り後で選択をしているのですが、いつも、ベストショットが無い為に苦労しています。
今回このG6を選択したのは、
第1希望のスマホと連携による撮影画面の確認ができてシャッター
を押せる事でした。
第2がタッチパネル液晶の選択。
第3がファインダーが付いている事。
これに合致したのがパナの製品に多く、G6は高機能だが既に生産中止のため安い価格で購入ができた。
液晶は非常に明るくて高精細です。私は電池長持ちのために一番暗くしています。LVFも明るくて見易い。ただアイセンサーは敏感で、ちょっとの動作で液晶からLVFに切り替わったり、その逆になったりするので、AUTOを切ってファンクションキーで切り替えています。
とにかく大満足という次第です。
撮影の結果などは別の機会にレビューします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月1日 11:16 [766159-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ソニーのAPS-Cのカメラで始めた私には、違和感は無いです。
【画質】
マイクロフォーサーズはオリンパスのE-PM2で始めたばかりで、どちらも私には充分です。
【操作性】
E-PM2がダイヤルとかなくて、ちょっと面倒だったので買い増ししました。
親指を使うと言うのが初めて分かりました。
【バッテリー】
動画を撮るとあっという間ですね。
これはしょうがないのかな?
【携帯性】
APS-Cのカメラに比べたら断然良いです。
【機能性】
動画に関して嬉しい誤算。
綺麗に撮れるし、切り出しがカメラでできるとは。
【液晶】
不都合無いです。
【ホールド感】
これは良いです。E-PM2に比べたらですけど。
【総評】
ヤフオクで新品のうえ長期保証まで付いて三万円弱で購入。レンズは有ったのでボディのみ。
しかし、後から14-140のレンズを追加購入。
電子シャッターの歪みを初体験したり、なかなか面白いです。
動画を撮って画質に感動。
お買得でした。
子供を撮ったものしか無いので、データは載せられませんが、
動画を撮る
↓
スマホに転送
↓
スマホで見れる様に変換するアプリを使う
とても綺麗な動画が見られます。
超満足!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 03:48 [668818-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
質感の低さが指摘されているようですが、値段を考慮すればこんなもんでしょう。
確かにプラスチック丸出しですが、ミラーレスですし、個人的にはそこまで質感は求めないです。
デザインそのものは、G5よりは向上していると思うのですが、いかがでしょう?
【画質】
動画しか撮っていないのですが、動画の総合的な実力は高いです。
とある海外サイトでの評価が高く、GH2の後継機となりうるとの触れ込みだったのですが、
まさにその通りだと思います。GH3にあったMOVでの高ビットレートの記録が割愛されてるのが残念ですが、
AVCHDでも十分な品質になっています。このようなカメラでは深度の浅い画を撮ることが目的ですから、
パンフォーカスになりにくい分、ビットレートが食われにくいシチュエーションが多いことも起因しているかもしれません。
また、GH2比ですとAVCHDprogressiveに対応しており、1080/60pでの撮影ができるのはうれしいポイントです。
簡易スローモーションもできて楽しいです。
ノイズ感については、ISO1600だとちょっとキツイかなという印象です。
写真は自室で試し撮りした程度なので、わかりません(笑)
【操作性】
Fnキーがたくさんあるのは大変助かります。GH3にないピーキングまで搭載されており、うれしいです。(実用性は…ですが)
アサインできるキーがたくさんあるのは、動画用のカメラとしては非常に大事な部分です。
【バッテリー】
標準以上ではあると思います。予備は1個持ってれば十分でしょう。
【携帯性】
軽くて小さいので助かります。もっとも、写真のスナップ用途にはGF5を使用しているので、G6を使う場面では携帯性は気にしなかったりします。
【機能性】
使いきれないくらいたくさんの機能がてんこ盛りです。動画を撮る分にも十分で、HDMIのライブビューが表示できない仕様なのですが、外部モニターが繋げなくてもフォーカスを確認する手段がたくさんあり、機動性が高いです。
また、遂にGシリーズでも音声の外部入力端子がついたのは大きなポイントです。(ただし、録音の品質は…な気がします)
ヘッドホン端子がついてないのが残念!!
【液晶】
非常に見やすいバリアングル液晶です。EVFはほとんど使わなくなってしまいました(笑)
【ホールド感】
ラバーが巻かれており、小さいながらもグリップしやすいです。
【総評】
動画のみでの使用と、非常に偏った視点からのレビューでしたが、
MFTで気軽にDSLR動画を楽しみたいという方には、非常におすすめできる機種だと思います。
一説によると、GH3よりもこちらのほうが、動画でのモアレが目立たないとのことで、GH3のコーデックの豊富さは
確かに魅力ですが、合成前提でなければ、必ずしもAll-Iでなくてもいいでしょうし、
手軽さという点ではやはりG6独自の魅力があります。ただ、GH3も中古の価格が下がってきましたので、
難しいところではあります。
また、パナソニックはモデルチェンジ後の中古の値崩れが激しいので、そこを狙うのも手かもしれません。
動画に関しては、非常に便利な道具であることが分かりましたので、
時間があるときにでも写真を撮りに行ってみたいと思います(笑)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 室内
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 13:13 [640304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
主に思いついた点を中心にレビューします。
普段はニコン機がメインですが、大きく重いのが機微意時は必ずパナ機になりました。特に、パナの場合、レンズの写りの良さが大きな利点です。いつの間にか、パナのレンズが充実してきたので、自然とボディも充実してきました。
画質については、個人的に高感度はそれほど求めないので、従来から気にしていないのですが、しかしひとつ前に機種から高感度もかなり良くなり、全体的に満足度の高い画になっています。時に、AWBの質も良くなっていますし、色味もかなり自然な傾向になり、さらに高感度の画質の補正も改善されているので(ノイズ感は良い感じで残していますが、嫌味ではありません)、各社のデジタル一眼レフ機と比較しても、とても自然でよいものになっています。GH3から、色味の調整がかなりうまくなった(多少ニコン的になった?)ようで、後補正でも扱い易いものになったと思います。
操作性は、パナ機はとても良いので言うことはありませんが、望遠系を多用する私にはグリップの改善はとても評価できます。GX1、GX7も購入しましたが、望遠系は必ずG機かGH機になります。EVFについてはGH3が厳しかったので少し心配していましたが、本機については(多少は歪みはありますが)応答性も含め、実用的でした。但し、ボタン類の質感は今一でした。
トータルでは、大変満足度が高い機種です。評価もそのままです。最後に、パナソニックには是非次期新規の有機CMOSイメージセンサーに期待しているので、早く商品化を期待します。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月6日 09:37 [617129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
顔出てないのでお許しを |
顔出てないのでお許しを |
昼間室内蛍光灯下 |
夜間室内蛍光灯下 |
カメラ触りだして、一年とちょっとの者なんで、おかしな所があったらご勘弁下さい。
【デザイン】
G3に比べると、プラスチックの部分が増えました。金属なのは、ダイヤルとフラッシュの取り付け部くらいです。ブラックについては、本当に全部真っ黒でまとまっていて、カメラっぽくなって気に入っています。
【画質】
私には、申し分なく綺麗です。上の機種を知らないのですいません。G3に比べると、屋内での撮影綺麗になったと思います。動画はとくにそう感じました。室内夜間蛍光灯下でも綺麗に撮れました。赤ちゃんやペット、室内で綺麗に写せます。
【操作性】
使いやすいです。でも動画の録画ボタンにまだ慣れません。カメラの上側なので、手探りでみつけられず、結局目で確認してから押しています。
【バッテリー】
Wi-Fi使うとすごく減ります。
【携帯性】
ちょうどいい大きさです。
【機能性】
Wi-Fi機能でのスマホからの遠隔操作は、自撮りされる方は大変便利だと思います。結構細かく設定できます。写真や動画の転送は、スマホで出先でもすぐにSNSにアップ出来るのは便利です。パソコンなどにたくさんの画像を送る場合は、全選択という項目がないので、直接SDカードから読み込んだ方が早いです。
動画のフルタイムフォーカスは、G3より精度が上がりました。G3ではなかった、AVCHD progressiveが撮影できるようになりました。
動画は素晴らしいです。マニュアルでも撮れますので、自分好みの作品が作れます。もはや、カメラの動画なんてっていう域を超えていると思います。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
とってもにぎりやすいです。
【総評】
見た目も、画質も大変気に入っています。G6からは、赤ちゃんカメラとして売り出していませんが、赤ちゃんや子供を撮るのにとてもいいカメラになっていると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
